• ベストアンサー

トラックって、どれぐらいの強風で倒れるのですか?

garasunoringoの回答

回答No.4

風速15m程度でも簡単に横転します 停止中や直進中なら大丈夫ですが、横風に煽られて急ハンドルを切るような運転操作をしてしまうとけっこう簡単に横転です

関連するQ&A

  • 強風によるトラックの横転について

    大型台風の時などに強風で箱型のトラックが横転しているニュースを目にします。 お気の毒にも先日の強風時に横転された方のTVインタビューで、停車した途端 の出来事だったとありましたが、そんな強風の場合には速度を落としての運転か 完全に停止しているかどちらが安全でしょうか? もちろん道路状況や風向き、トラックの状態などで変わってくるでしょうが、およそ 風速どのくらい以上から注意が必要となるのかと合わせて教えて下さい。

  • 地球上で観測された最も強風は?

    台風が来る度に「最大瞬間風速は…」と報道されますが、 地球上で観測された最も早い風は秒速どのくらいでしょうか? 先日観た【皇帝ペンギン】では、南極では200mだったかの強風が吹くとか。 過日に観た【フライト・オブ・フェニックス】でも、 ゴビ砂漠では200mもの砂嵐が起こるとかだそうですが。

  • 労働安全衛生法の中の強風の定義は?

    労働安全衛生法の中では、 「強風、大雨、大雪等の悪天候のため、作業の実施について危険が予想されるときは、当該作業に労働者を従事させないこと。」 という決まりがあり、一般に強風とは10分間の平均風速が10mを越える場合とされています。 そこで質問ですが、強風の定義とされている「10分間の平均風速が10mを越える場合」という基準は、どこで定められたものでしょうか? 労働省の通達だという方がいるのですが、探せません。 他にも労働安全衛生法の中で使われる強風、大雨、大雪の基準を示したもののありかも探しています。 おねがいします。

  • トラックの積荷(原木)を買い取るのに簡易に重量を計りたい。

    トラックなどで、当方の敷地で原木を買い取りを行うのですが、何分計量器もありません。どのくらいの重量なのか測る方法がありませんでしょうか? 無ければ、目分量で測るしかないのですが、少ない場合にはこちらが損をします。簡易的に積荷の重量を測定する方法がないでしょうか? 当方、ユニック付きトラックとフォークリフトはあります。

  • トラック無謀運転

    はじめまして。 トラックの無謀運転について、相談します。  私が制限速度60km/hの片側2車線の国道を走行車線を走行中、後ろから猛スピード(おそらく100km/h、)で近づいてきて急ハンドルで追越し車線へ変更し、私の車を完全に追越してない状態で走行車線(私が走行中の車線)へウインカーも出さずに変更してきました。  私は、ぶつかると思い、クラクションを鳴らしましたがそのまま変更してきたので、急ブレーキを踏みました。接触は間逃れました。そして、そのトラックはあまりにも遅い速度で走行したので、追い越し車線へ私が車線変更しそのトラックを追越したところで、そのトラックが私の後ろへ急ハンドルでクラクションを鳴らし、パッシングをしながら車線変更してきて私の車に急接近し、またトラックが車線変更し今度は窓から怒鳴りながらタバコを私の車に投げつけました。それを何回も行い、最後にはペットボトルのようなものを私の車めがけて投げてきました。急ブレーキを踏んで接触は間逃れました。そのままトラックは、猛スピードで先に行ってしまいました。ただ、私は制限速度で走ってただけなのに非常に怖い目にあいました。  トラックを見ただけで避ける運転をしているような感じがしました。軽いPTSDになっているような気がします。  トラックのナンバーは、覚えていたので、トラック協会HPと警察HPにメールしましたが、返事等はありません。やはり、被害がないので警察も動いてくれないのでしょうか?  また、こういったときに携帯電話のカメラで写真を撮る(証拠として)ことはやっぱり違反になりますか?

  • トラックの架装について

    大型トラックの購入を考えています。 6m鉄板(1枚1.6t)を数多く運搬したいので、できるだけ積載量が多く また、荷台の長さも、6m以上で7mもあれば十分です。 それなのに探すと、平ボディで最大積載量が14t~15tくらいのトラックは 荷台が、9.5m以上と無駄に長く 逆にちょうどいい、荷台が6.5mくらいの長さのものだと 積載量が10tくらいしかありません。 そんなとき、ちょうどいいホイルベースの、荷台が架装されてない 車両を見つけました。 自作で、6.5mくらいの荷台を付けて、車検には通るものでしょうか? ちなみに、スペアタイヤはついていませんでした。 それは付けなくてはならないと思います。 どなたか、詳しい方教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 風が強いというのはどれぐらいから

    風が強くなります、みたいな予報を聞きますが、 風速どれぐらいからが強くなるという予報になりますか? また、「風が強い」から「強風」だとどれぐらい違いますか? それから、海沿いは風が強い日が多いと思います。 そういうのを考えて、地域によって、ここは風速何メートルからは風が強いという予報をしたりしなかったりなどはあるんでしょうか?

  • 質問です。

    最大瞬間風速と低気圧高気圧について簡単でいいので教えてください。 例えば今日の強風で最大瞬間風速34mと言っていましたがどれくらいすごいのでしょうか。 あと急激な低気圧で雷が鳴っているらしいのですがどういう現象でしょうか。 お願いします。

  • トラックのプシュ音 怒っているとき出せるのか

     トラックなどの大型車が、停止中に出す「プシュッ」「プシュッ」という音について質問です。  この音は、空気ブレーキによる音と理解していますが、 (1) 停車中や、超低速走行時にも、出そうと思えば意のままに出せる音なのでしょうか。 (2) 怒りを表現しているのかな、と思うときがありますが、実際、怒っているからわざとこの音を出す、ということはあるものでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 早朝のトラックの集団停車

    よろしくお願いします。 毎朝バイクで通勤している者です。今日もありました。 何で渋滞してるのか?と数キロ行った先にトラック(ダンプ)の集団 停車。これって何か許可でももらってるのでしょうか? 仕事なのでしょうからしょうがないのは分かるんですが・・・ 駐禁がこれだけ厳しくなった今、これだけは許されるのでしょうか? その数キロ先ではスピード違反の検問をしていました(何で通勤時に やるのか?みんな税金を含んだ給料稼ぐために急いでるんです) 世の中なんかおかしいと思うのは私だけでしょうか? 話が脱線しましたが、あのトラックの集団停車を何とかする方法ってあ るんですか?注意された方とかいらっしゃいますか?という質問です。