• 締切済み

疲れすぎてやばいです…w

pkd777の回答

  • pkd777
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

人にはそれぞれ、限界というものがあります。人によって無理できる範囲というのは違うものです。 無理しすぎると、長期の体調不良になりますので気をつけてください。 自分の力量を知るということと、ほどよくリラックスできる方法を見つけることです。 例えば、ゆっくりお風呂に入るとか、アロマとか色々あります。 また、睡眠の質をあげることも大切です。睡眠はしっかりとってください。

関連するQ&A

  • 親友に近い友達とのケンカ・・・意見お願いしますw

    最近学校で一番中のいい友達とケンカしてしまい、毎日顔をあわすのがつらいですwこの原因は自分がいけないので、誤りましたwでも話すことができないので、メールで誤ることにしましたwそのときは「気にしてないww」ときて普通にメールをしていましたwメールは返ってくるんですが冷たいですw今までケンカはしてきたけど、今回は得にひどいですw自分がいけないのでほんとに仲直りしたいですw最近このことでずっと悩んでますw悩んでも悩んでもなかなか答えがでませんwどなたか意見をくれませんか?wwお願いしますw

  • 毎日睡眠時間が少なくても眠くならない方法教えてください!!

    私は土曜日も半日授業のある学校に行きます。 そのため日曜以外は6:30に起きなければなりません。 就寝時刻は1:00ごろです。 6日間も睡眠が5時間半しかないと日曜日に正午まで寝てしまいそうです。 貴重な休日がもったいないです。 毎日睡眠時間が少なくても眠くならない方法教えてください。

  • 頭が回らなくなった

    現在高3の受験生ですが最近頭が回らないです。1ヶ月前の自分と比べると学力が半分近く下がっていたり注意力も低下、忘れ物も増えました。共通テストの事もあるので何とかして治したいのですが病院に行った方がいいのでしょうか?また、この場合何科の病院で診てもらうのがベストですか? 参考になるかは分かりませんが緊急事態宣言がでたあたりから月~土曜日は4時間睡眠、日曜日は7時間睡眠です。睡眠時間は少ないと思いますが学校と塾と勉強時間の都合上これ以上睡眠時間を増やすは厳しいです。

  • 寝る以外に疲れを癒す方法

    このごろ過労で疲れがたまっております。 先週末は土日とも休めたので長時間睡眠にあてましたが、疲れがとれませんでした。 なんだか全身がぐったりダルイままです。 そこで、睡眠以外で疲れを癒す良い方法があれば教えていただけますでしょうか。 30代女です。 ちなみにダルさは何かの病気ではなく、ただ単に働きすぎで疲れているのだと思います。 よろしくお願いいたします。

  • いきなりですが、悩みです

    いきなりですが、最近の悩みをブログにカキコしたのを見てください 「「本当にこのままじゃまずいかもしれない。会いたいときでも「会いたい」なんていえるわけないし、 会いたいなんて思ってるのは多分俺だけだし、、、なんか情けないね。。俺 めっちゃネガティブだし、まじキモイww俺がリードするっていったのにな、まじないわw もう俺が「会いたい」とか「一緒にいたい」なんて思うのやめたほうがいいかもしれないなw なんて思ったりもしてますね。。だって、情けないじゃん?男が会いたいなんて、キモイっしょw 多分あいつに「会いたいんだけど、、」なんていったら、大変なことになると思う。 絶対引かれるし、、「まじめちゃん」だから。そこでジ・エンドだよww 俺も「まじめくん」って言われてるけど、ん~、、優等生ってわけでもない。そこら辺にいる男子中学生 俺らの関係は周りから見れば「さめてる」って思われるとおもうよww本当に特別なことってないからw 2人でいても普通に学校での雰囲気で過ごして、普通に生活して、特別な2人だけの時間ってないとおもう。あったとしても、なんか普通の友達の関係みたい^^; 特別って言ったら2人で帰ってるときかな?どうすれば彼女に「一緒にいたい!」とか「会いたい」って思ってもらえるのか知りたいですね^^;」」。 本当にこんな感じです。ちなみにまだ付き合って3週間です。

  • 1歳1ヶ月の子が・・寝ないんですけどw

    普段、朝は遅くても8時に起き、それから保育園に9時頃に預け、 保育園でも2~3時間の昼寝をしているらしいのですが・・・ 夜は、9時頃に寝て・・・それからが問題なのです。。 夜中に起きるんですw(夜鳴きとは違うみたい)そして、周りを叩き起こしてまで遊びだすんですよww 保育園で結構疲れさせてくれてるみたいなのに・・・ 上の子(3歳)も、それにつられてなかなか夜中熟睡できず、お寝坊してしまします(私もw) しかも、それだけでなく、なんか自分の嫌なことがあると癇癪を起こし(上の子はそんなになく、可愛い程度だったのですが・・)すぐにそっくり返って頭を床とか壁にゴツゴツぶつけたりしています>< それから、もう1点・・・発達に関しては、もう歩けるし、「まんま、まま」などは話せるし、よく食べます(上の子より多い量)w だけど・・・何かおかしいんですよ。赤ちゃんらしくないというか・・ 酔っ払いのおっさんみたいにフラフラ歩くし(ヨチヨチではなくw) びっくりするような、変わった事をします。 これは個性といっていいのでしょうか? 保育園の先生も驚かせる程、変わっています。(人見知りはしません) でも・・・心配なのは、精神的に病んでいるのではないか。。。ということなのです。 事情があって・・・現在私は、パソコンで内職をしていて、その為に保育園に預けているのですが・・ 愛情が足りてないのでしょうか・・・? いつも抱っこもいっぱいしてるしキスも沢山します。 「○○ちゃん可愛いね~~(*uзu)チゅー」って感じで・・・ でも、悪いことをした時は、怒ります。時に怒鳴ります。 でも普通の子って、怒ったり怒鳴ったりすると、泣きますよね? それが・・・家の下の子は泣かないんです。動揺もせずに、ただ「ぼ~~~」っとしていますww それで、「ひやきおうがん」を買ってみましたが・・飲みません。 こういう場合、一度精神科とかに相談しに行ったほうがいいのでしょうか・・ 私も・・・色々あって、精神科にもチョコチョコ通っているので・・それの序ってことで・・・・ どうでしょうか?・・・・夜寝てくれないと、困るんです。 たまに。。どうしても寝てくれない時、「睡眠薬でも飲まそうか・・」なんて、馬鹿な事を考えたりもしたことがあります。(まさか飲ませたことはないですが・・)それほど困っています。 専門家の方や、経験者の方・・・回答をお願いします((。´・ω・)。´_ _))ペコ

  • メールについて質問です

    女の子にメールの頻度、内容はどのようにすればいいでしょうか? 最近その子は忙しいみたいなので実質してるのは土曜日だけで、日曜と月曜は「こんばんわ、 お疲れさまゆっくり休んでね」っていうのを送ります。(ほかの曜日は前にも書きました通り忙しいらしく疲れで9時には寝るそうなのでメールは送っていません。)

  • 良い睡眠のとり方

    最近、睡眠時間が一日3~4時間程度なのですが、疲れが残ったままの翌日の仕事が本当にきついです。 よい睡眠のとり方ですとか、疲労回復のアドバイスをいただきたいのですが… 酸素カプセル等効果ありといった体験談をお持ちの方等いらっしゃらないでしょうか?

  • 本気で勉強しよう!と思った時、どのようなスケジュールでやりますか?

    本気で勉強しよう!と思った時、どのようなスケジュールでやりますか? 私は平日、 7:15 起床 8:30~3:30 学校 3:45 帰宅 4:00~7:00 昼寝 8:00~ ご飯、お風呂、漫画、パソコン、だらだら 10:00~ 勉強(全くしない日もあり、やる日は1時間~3時間) 12:00ごろ 就寝 となかなかしまりがないです。(というか睡眠が長い?) もうすぐ高2なんで1日4時間は勉強したいんですけどね・・ 土曜も学校があるので休日は日曜だけなのですが、1日FREEになると逆にいつすればいいのかわからない・・ みなさんは平日休日問わずどんな感じですか?

  • アメリカの学校

    アメリカの学校は週休2日制なのですか?? また、平日は現地の学校に通い休日は補習校に通う人もいるそうですが、補習校は土曜日、日曜日のどちらかに行われるんですよね?じゃあ現地の学校が土曜日もあれば日曜日の補習校の通わなければいけないのですか? また、土曜日、日曜日の両方、補習校があって通うって場合もあるのですか?? 土曜日、日曜日の両方学校はあるけれど、1日だけ通っている。 両方通っているなどという事もあるのでしょうか??