• 締切済み

妊娠7ヶ月、彼と別れるか迷っています。

sheshesheの回答

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.18

はっきり言います。 子供は「特別養子縁組」に出しなさい。 妊娠中でも相談に応じてくれます。 特別養子縁組なら、実の親子の縁は完全に切れます。 そして養父母の実子として戸籍にも記載されます。 あなたはどこまで行っても、彼、彼。 彼はどこまで行っても、自分、自分。 お二人とも幼稚すぎます。 その彼が本気で子育てできると思ってんの! 働きながら一人で乳飲み子育てるのがどんなに大変か知ってるでしょう。 彼に任そうと考える前に、彼の母親に「彼が育てるって言ってますが」って言ってみなよ。 物心ついて、施設にやられるぐらいなら、特別養子縁組でやさしい養父母探したほうがいいです。 あなたも!! 自分の胸に手をあててよく考えてみてよ。 子供を彼を引き止める道具に使ってない? 別れない選択はないのよ。

関連するQ&A

  • 私は妊娠8ヶ月になる妊婦です!

    私は妊娠8ヶ月になる妊婦です! つい最近入籍しました!入籍前は、色々もめて 結婚がのびました! 妊娠がわかった時 結婚するとお互いできめました!2ヶ月くらいたって 相手側の男性の方から結婚はしないと言われました!好きではないし 結婚しても毎日喧嘩するだけだともいわれました! 相手の親に相談をして 結婚しないと言っていた彼の気持ちをなだめてもらい 彼も子供のためと言って気持ちをきりかえて くれましたが 最近になって 結婚前に他の女性と 関係をもっていたことがわかりました! だからあのとき結婚しないと言ったのか?と思うと腹立たしく旦那の事を気持ち悪いとしかおもえず悲しい思いですごしています! このまま我慢して一緒にいるか別居して距離をおいたほうがいいのかすいませんがアドバイスをください!

  • 妊娠9カ月です。

    妊娠9カ月です。 5か月のころ私のヤキモチで夫婦ケンカをし、離婚という言葉をだされました。 主人はこの事を職場の女性に相談しており、その女性にアプローチをしていました。 その後はよくわからないのですが、結局私たちが仲直りし、今は普通の生活を送っています。 ただ、その女性の事はまだ気になっているようです。 同じ職場で、毎日顔をあわせているので、私は気になってしょうがありません。 正直食欲がでず、気持ちも不安定です。妊婦なのにだめな母ですね…。 ただ主人は子供は楽しみというのはいつも言っています。 二人で家にいるときも楽しく会話しています。 それなりに楽しそうにしているのでこのまま黙っておいたほうがいいのでしょうか。

  • 妊娠からの入籍

    彼と付き合って4年 同棲して3年 今現在妊娠5ヶ月になりました。 同棲する時から彼の両親とは会っていたり、 特に彼のお母さんとは連絡をとったりしています。 私自身、私の母親が未婚のシングルマザーなのですが 私が物心ついた時から家にあまり居なくて仕事もせず男の人と遊んでいるような人でした。ずっと親代わりとして祖母や母方の妹や弟(私から見ると叔母と叔父)が、普段のお世話や私が奨学金を受け取れるようになったり高校生になってある程度バイト出来たりするまで金銭的な面も面倒を見てくれたり 私が高校を卒業して社会人になって以降も母親とは連絡が取れず(母は携帯電話等を持っていない)、叔父が居場所を知っているみたいですが「関わらない方がいい」と言うだけで何がどうなっているのか分からない状態です。 今回、妊娠をきっかけに入籍をしようと去年末から彼も彼の両親も「私の親と会いたい」と言ってくださったのですが、 ひとまずは彼と叔父さんと私で会って叔父さんが彼にざっくりとですが、事情を話しました。 彼は私の母親と会えない事に何となく理解はしてくれたみたいなのですが彼のお母さんが「私の母親じゃないとちょっと…」「叔父さんに結納金は渡さない」という雰囲気で入籍前の顔合わせが拗れている状態です。(私自身、結納金どうこうよりも、何かあった時とかのためにただ最初会ってほしい。) 私の伝え方が悪いのか、彼が間に入った方がいいのか、これまでの私の小さい頃からの生活や、母親との関係の事を話してもあまり理解してくださる様子がなくてどうしようか悩んでいます。 コロナの関係もあり、入籍からの挙式どうこうじゃなくてひとまずは入籍をして精神的に少しでも安心してお腹の赤ちゃんを向かい入れたいという思いです。 拙い文章ですみません。

  • 彼と付きあって5年。妊娠しました…

    現在妊娠9週目の妊婦です(23歳)。独身です。5年付き合っている彼氏(25歳)の子供です。私の親は大反対、彼の親(離婚した母子家庭)も、昔から厳しい私の両親が気にいらないようで、会いたくないと言いおろせと言われてしまいました。そこで実家に住んでいた私は、一人暮らしをしている彼のアパートで同棲することにしました。もちろん私一人が決めたことではありません。二人で何度も相談して、産んで育てよう、両親のことは気にせず二人で協力し合って頑張ろうと話しあったからです。 ところがいざ同棲してみると、ただ彼氏彼女が同棲しているだけで、入籍する話もなく、子供が産まれてくる準備や貯金の話もしてくれません。私からそういう話を持ち込むと「面倒臭い。今度にしてくれ」とか「おっくうだ」とか言われます。そこで喧嘩が始まると最終的には「じゃぁおろそう」とまで言われます。彼は怒ると思ってないことまで言うタイプなので後で謝ってきますが。現在、彼は将来に向けて転職する予定なのですが(結果待ち)そのことで頭がいっぱいだと言われます。私がせっかちなのでしょうか?今同棲していることは確かに楽しいし、体の事を気づかってくれたり、一緒にいると安心する時もありますが、安定期にもまだ入っていない状態で、こんな喧嘩になると一人で妊娠したかのような気持になったり、私は病院でお母さんとは言われるけど、お父さんになるはずの人が本当にお父さんになる気があるのか毎日不安です。これから産まれてくる赤ちゃんのために、どう生活して、彼とどう向き合っていけば良いでしょうか…

  • 夫婦生活に悩んでいます。

    こんにちは。私は旦那と上手く生活していく事に悩んでいます。 旦那とは2年半同棲をして結婚をしました。同棲中に何度も別れ話が出る激しい喧嘩をしましたが、話し合いを繰り返しながら結婚まで至りました。旦那と喧嘩をすると、旦那は決まって目の前にある物すべて壁などにぶつけて壊して酷く暴れます。旦那に否があり私が不満など言っても結局 私の言い方や態度が腹立つと言い暴れだします。私に暴力を振るうことはまだありませんが、いつ物が私の方へ飛んでくるかととても恐いです。今私は妊娠8ヶ月ですが、妊娠していても暴れる事を直してくれないですし、暴れる事に対しては悪いと思ってないみたいです。 また、生活をしていて私が不満や不安事を旦那に言うと、言うタイミング考えて言えなどと、いきり立って言います。 夫婦でいて、不満や不安を言えなく言うタイミングまで旦那に合わせて生活していく事に、私はとても辛いです。私が利口になり一つ馬鹿になれば良いかも知れませんが、私はそこまで出来ません。 旦那になぜ暴れるのか聞いた事ありますが、暴れるのは私を恐がらして嫌がらせをしていると言いました。喧嘩して暴れても何の解決にもならないのにと思いますけど…。 こんな旦那はDVなんでしょうか??今後もこういう暴れることは治らないものなんでしょうか?治せる方法があれば教えて下さい。 本人は子供が産まれても、暴れる事はあるだろうと言っていて私は恐さと不安で一杯です。 最近は離婚も考えて生活していますが、旦那と上手く生活していきたい気持もあります。 どうしたら良いのでしょうか? 長くくどい話になってしまい申し訳ありません。

  • 喧嘩ばかりでどうしたらいいのでしょうか?

    今朝、私が”ちょっと愛情表現が足りないのでは・・”と不安と不満から言ったところ主人が”そんな事無い!”と、私の気持ち受け入れてくれず即自分の気持ちを返してきたので何故”そっかー”と言う受け入れる言葉を言ってくれないのか?受け入れてくれてそれから主人の気持ちを聞けるのではないのでしょうか? 何故すぐに受け入れてくれないのか?となり徐々にお互の言い分が始まり口論になり途中主人が私の頭を叩いたので腹が立ち少し暴れた所主人が”もー殺したろか!”と暴言を吐いてきました。 ショックやら悲しいやらで泣いてしまいました。 そしたら追い討ちをかける様に”お前がやいやい言うからじゃー!。ここでは俺が一番偉いんやー!家事もお前の仕事じゃー!してあたりまえじゃー。”と・・ 夫婦って持ちつ持たれつお互い様でどちらが偉いとかではないと思うし、家事も感謝の気持ちをもたれてないと思うとなんなのか? 外・家でのそれぞれの仕事をするのは当たり前ですが感謝の気持ちが無いのは・・・? こんな些細の喧嘩から大きな喧嘩を一年近くして疲れてきました。 ただ喧嘩した後はどちらとも無く”ごめん”で喧嘩しないようにしようで終わるのですが、たまに子供の前でしてしまい子供には嫌な思いをさせてるので、 段々と一緒に生活していく気持ちもなくなってきました。 話合いがいいのでしょうが今はお互い相手が悪いとおもっているので話し合いをしても喧嘩になるのでしたくありません。何度か試みましたがやはり無理でした。 私に我慢が足りないのでしょうか?結婚生活(10年ですが)はこんなものでしょうか? 文章にまとまりが無くすみません。。 宜しく御願いします。

  • 同棲している彼との将来(長文です)

    倦怠期のようで自分でどうしたら良いのかわからずご相談させて頂きます。 私(30歳)は5年付き合って4年同棲している彼氏(29歳)がいます。私が体調を崩してから経済的に彼に助けられて生活していて1年半が経ちました。私の体調も良くなってきたので、ここ半年程は週2日仕事に復帰しています。 ありがちですが、去年の暮れぐらいから彼の仕事内容が忙しくなり家に帰ってきてから会話もなく、すぐ寝る生活が続いたので、このままではいけないと思い何度か話し合いをしようとしました。その時は彼が本気で応じてはくれなかったので段々と私の言い方がきつくなっていきました。たまたま私が家を用事で空けた時に彼が誰にも何も言われない楽さを実感したらしく「将来を考えられなくなった」「一人になって考えたい」と言われてしまいました。話し合いではなく決断された・・・という感じです。それが1ヶ月くらい前です。犬も飼っていて私が一人で生活が出来ない状態だったので彼がマンスリーで一定期間冷却期間をおくと言う事になりました。彼が物件を探している期間、私も色々考え経済的に自立してからでないと彼に依存した考え方をしてしまうと思い、体調の不安もありましたがフルで働く決心をして準備を整えました。その頃には私が出ていこうと言う気持ちになっていて(もともとは出ていって欲しいような事を言われたので)それを彼に告げたところ、かなり驚いたらしく「考えたい・・・」と言われました。それから彼の態度が少し変わってきて私に対する気遣いも感じられるのですが私は同棲を解消した方が良いのでは?と感じています。私が変わってきたせいで彼が考え直そうと思っているのか、いざ一人になるのが寂しいだけなのかわかりません。でもこういう事を乗り越えていかなくてはいけないかな?とも思います。ここがガンバリどころなのかわからなくなってしまいました。皆さんのご意見をお聞かせ下さい!

  • 同棲にあたって

    質問させてください。 1年ほど付き合った彼女と「同棲したいね」という話をしていて、先日軽い気持ちでアパートを色々見てきました。 とてもいい部屋で、「あー、ここに住みたいね」などと、二人で考えていました。 その後、彼女の母親へ彼女がその事を話したのですが、 「結婚はどうするの?」 「入籍しないの?」 「そんな予定もないのに同棲なんて」 などなど、不満があるようです。 僕は26歳、彼女は28歳です。 お互いそれほど若くはないですし正直、僕自身が軽い考えでした。 近い将来、彼女と結婚したいと思っています。 入籍は今は考えていません。 同棲は、したいと思っています。 自分の考えばかりで、書いてて子供だなと感じます。 今度、彼女の両親に同棲の許可を頂く為、話をしようと思っています。 皆さんの考えを聞かせてください。

  • 別れたい…別れられない…妊娠

    同棲してる彼氏について相談させて下さい。 付き合って7ヶ月で、同棲して3ヶ月。 ここ1ヶ月ぐらい前から彼はDV加害者なのではと悩むようになってきました。 付き合って最初は私から連絡しないと連絡がこなかったのが、しばらく経つと逆になって同棲を始めたら束縛が酷くなってきました。 職場で知り合ったのですが、他の男(同僚)と喋るな、喋ってもイェスかノーだけでいい、近寄るな男が近くに来たら逃げろと。 近寄ったり喋ったりしようものなら、物凄い剣幕で怒り、無視されてました。 とにかく私からすれば些細なことでキレます。 怒ったら物凄い剣幕で怒りをぶつけられ、怒らせるお前が悪いと遠回しに言われるし、睨まれ、 怒鳴られ、謝ってもなかなか許してもらえません。 怒りをぶつけられると怖くて萎縮してしまって、こんなこと言ったら怒られないだろうか、と言葉を選び考え込んでしまい無言になってしまいます。 無言になってしまうので、彼は話し合いにならない、とまた怒ってしまいます。 彼氏といくつか約束事があります。 行動を逐一報告する 男に近寄らない 勝手なことをしない 何でも相談する 離れない 等沢山あります。 友達と遊びたくても、彼が嫌がるから断ってしまいます。 以前友達と遊ぶ前の日に報告をしたら、聞いてないから駄目だと言われ約束を断りました。 外で遊ぶのを嫌がります。 怒らせなければ、楽しくて幸せな日々です。 ただいつ怒られるか、どんな事を言ったら爆弾を踏むのかビクビクして自分を押し殺して生活してます。 自分で精神的にどんどん病んでってるのも分かるし、兄弟からも生気がない、知り合いからは疲れた顔してると言われました。 彼に合わせた不規則な生活をしてるので吹出物や肌荒れが酷いです。 何度か別れ話し出ました。 喧嘩をする度に彼に別れようといわれ、私が止めて、ちゃんとしてと言われ今まできてます。 昨日も喧嘩をしました。 どうする?と聞かれたのでどっちでもいいよっと私が言った一言が原因です。 一緒に出掛ける予定があったのですが、喧嘩後一人で行くと言われたので、分かったと言って見送った後電話が来ました。 お前は離れないと言ったのに約束を破ったと。 一人で行くって言ったから、あなたの意見を尊重したと言うと、約束は?と。 止めることも出来なかったのか?と。 あなたの事を考えてなかった、ごめんなさいと言うとその場はおさまって、彼が戻ってきたので一緒に出掛けたんですがお店でまたキレられました。 男に近寄るなと言われてたのに目の前のポスターに夢中で、男性が近くに居たのに気付かず、彼に「おい」と言われ気付いたので、「あ、ごめん」と言うとキレだしてしまいました。 お前は何も分かってない。 さっきの事も許してない。 謝ってくるのを俺は待ってた。 と、顔を私の目の前まで寄せてきて詰め寄ってきました。 舌を回して言ってくるので恐怖で萎縮してしまうし、心臓はバクバクしてました。 どれだけ怒ってるかお前は分かってない。 この店で土下座して謝罪する気はあるのか。 と聞かれたので、ここでは土下座出来ない、人の目があるからと答えたら、じゃあ俺より人の目の方が大事なのかと言われました。 私って何だろう、大事にされてない、大切にされてない、私って彼の言うことを聞くだけのロボットなのかな…。 家に帰ると彼は普通に戻ってました。 最近妊娠が発覚してしまいました。 彼は喜んでくれました。 私の気持ちは不安定です。 現在7週。私の親にも挨拶しに行こうという話しも出ません。 このまま彼といても私は精神的におかしくなる、不幸になるそんな気がします。 だけど、離れられません。 怒らなければ楽しい生活だから、と思ってしまってます。 私が無職で彼に生活の面倒をみてもらってるし貯金もないから離れられないのかもしれません。 家は私名義で借りてます。 毎回次別れ話出た時けんかした時別れようと思ってるのですが、彼におわりにしようと言われてもやっぱり離れられなくて引き止めてしまい、また元に戻ってしまいます。 別れた方がいいのは分かってます。 すきなのに別れなきゃいけない。そう考えると涙が出てきてきます。 どうしたらこの苦しみから脱出出来ますか? どうしたら別れられますか? 誰にも相談出来ず苦しいです……。

  • 離婚を考えてます。

    結婚して6年、6歳と4歳の子供がいます。妻とはでき婚で、付き合った 期間が短く結婚にいたりました。実は過去に結婚歴があり、子供はいなかったのですが性格があわず、離婚しました。結婚生活で作った借金300万を背負う事になり頑張って返してたのですが、若かったっていうのもあったのか、遊びに走ってしまい返せると思ってたのが返すのが厳しくなってきたのですが、なんとかボチボチやりくりしてました。そんな生活を3年くらいやって、その時の職場で妻に出会いました。生活も明るく、話も合い、付き合って半年くらいで妊娠をして結婚となりました。両家顔合わせの時に話合いの結果、自分が婿にいく事になったのですが、しばらくはアパートで夫婦の時間を作りなさいと、アパートを借りて生活してました。料理が苦手だったのか、しばらくは妻の母親が料理を作って持ってきてくれたり、家具なんかも揃えてくれたりと色々してくれました。父親になるのにしっかりしなきゃと思いながらも好きでやってあげてるだけだからきにしなくていいんだよと言う言葉に甘えてたのもあったのかも知れません。子供が産まれそれまでたまに料理をしてくれたり、弁当を作ってくれたのがなくなり、母親が毎日料理を運んでくれてるのを食べる生活に不満を感じながらも時間が経てばしてくれると信じ我慢しましたが、ドンドンならなくなりそれが引き金になり喧嘩をした時も妻が母親に電話をして、来てもらい仲裁に入って宥める事が何度かあり、色々やってもらってるからと自分が折れるという感じでした。セックスも迫ってもやりたくないとか気分じゃないとかしばらくしなかったのでさらに不満になり喧嘩になり家を出たのも何度からあります。その時も母親が出てきて、自分が思ってる半分も言えずといった状況でした。その時に全部言おうと思い、バツイチの事、話しました。最初に言うべきだった事なのですが、嫌われるんじゃないかとか考えるといえに言えずバレなきゃいいとかという思いがあったとおもいます。借金の件も結局返す目処が立たず自己破産という判断をしてそれも黙ってました。それが自分の悪いとこだなと反省して妻、妻の両親に謝り、過去の事はしょうがないから、これからの事を大事にしようと言う言葉すごく救われて自分の情けなさ、器の小ささを感じながら頑張ろうと思いました。それからセックスもするようになり二人目も授かり、アパートじゃ狭いからと妻の実家に家を立てることになり、家をたてました。自分名義じゃ無理だったので妻の父親の名義を借りて立てました。こんなによくしてくれ幸せだなと感じました。それから子供が生まれ、生活してたのですが、実家に帰ってきた感覚で言いたい放題って感じになり、でも、今までの事とか自分が妻を騙してたという事で我慢しなきゃなと我慢してましたが、料理はほぼやらなく母親の料理、掃除も気が向いたらでしかやらない、朝、仕事行くときは寝てるという生活、セックスもまた次第にしなくなりました。何度か料理とかやってと言ってもやってくれないといった感じで次第に不満になり、その時も母親が仲裁に入ります。自分は何も言えないから結局自分が折れるの繰り返しです。それからもひどくなる一方でなにかあるとすぐ母親、喧嘩になると母親って感じですぐ母親を出してきます。もう二人は保育園に預けて、妻は専業主婦。もう少しやってくれてもと思います。何度言っても逆ギレしたりやはり母親を出してきます。さすがに我慢の限界かなと思います。子供の事とか、今までの事を考えると我慢するしかないのかと思うんですが、やはり辛いです。