• 締切済み

FP3級の勉強方法

松井 豊二(@qqqze2ga9k)の回答

回答No.4

私も質問者さんと同じく、勉強や暗記が苦手な高卒の者です。 確かに、参考書や問題集を読むだけの勉強では、成果は上がらないと思います(少なくても私の場合は・・^^;)。 そこで、私は、いつも過去問の設問と解説を読み、自分なりのオリジナル問題を作成しています。 問題を作成する過程で、自然に文章をまとめる力が付き、結果として、記憶の保持にも役立っています。 勉強は「効率的な作業」に落とし込めば、案外スムーズに知識の定着が図れると思います。 質問者さんの試験合格を祈っております。

dfghhj
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • FP資格取得と必要性

    私はある会社で総務をしております。 担当は社員の福利厚生関係の業務です。 最近先輩と資格取得の話になり、FPの取得について盛り上がりました。 先輩は独学で3級をとり、その後すぐに2級を取りました。私自身も以前FPを取ろうと思ったのですが、ある項目が苦手で頭に入らなかったこと、数字や単語の丸暗記のような問題が多く、仮に資格取得しても飾りにしかならない(転職や昇進、昇給に繋がらない)、丸暗記であれば参考書見直せばいいんじゃないか?と思ったため、参考書を2回ほど読んで諦めてしまいました。 勉強したことで、お金について知れたこと興味を持てたことは意味があると思ったのですが、そのことを先輩に言うと、勿体ないからもう一度勉強して資格取得したら?と言われました。 私のいる会社のようにFPを取ってもメリットが見当たらないような状態でしたら皆さんはどうされますか? FP資格を馬鹿にしているわけではありません。 御意見お願いします。

  • FP3級の勉強方法

    FP3級を勉強しようと思います(独学) が勉強方法について迷っています。 今日テキストを購入しました。 「 テキストを見て、ノートに書きながら覚えていって、後で問題集を買って問題を解く 」 方法で勉強しようと思っていたのですが、 「今問題集も買って、テキストで確認しながら問題を解く 」 方が良かったのかな?という迷いが出てきました。 なぜなら結構量が多いからです。 ノートに書いて覚えている間に問題を解く時間が無くなってしまうかな という不安が出てきました。 みなさんはどの様な方法で勉強されたでしょうか? アドバイスお願い致します。 あと参考までに使ったテキスト等も教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 基本情報処理 勉強方法

    基本情報処理の勉強方法について質問です。 私は今上記の資格を独学で勉強しています。 実際これを取ったからと言ってITができます、という証明がほしいということではなく、ITの基礎知識が不足していると思った理由から、数週間前から勉強をし始めました。 無謀かもわかりませんが、10月の試験に向け毎日勉強しています。 ネットで独学者の勉強方法を検索すると、暗記型というよりは、教科書を最初は一通り読んで、その後過去問題をひたすら解くというケースが結構あります。 私もそれを参考にして、現在までその方法をとっています。 しかし、やはり単語は単語で覚える必要があるのかなと思ってきました。 たとえば、SWOT分析とはという単語帳を作り、その意味を覚える、などです。まさに英単語などの暗記方法ですね。しかし膨大な数の単語ですので、過去問をやって覚えたほうが効率がいいですが、いざ、ではこの単語の意味はと聞かれれば答えられません。選択しは正解しますが、(一回で正解することはなく、再度問けばの話です) そこでみなさん、どのように勉強をしてきたのか、特に独学の方、勉強方法を教えてください。 参考にさせていただきます。

  • FP技能士3級の勉強方法について

    当方は資格の勉強をしようと決意をしました。 そこでFP(ファイナンシャルプランナー)に興味が前からあったので挑戦することにしたのですが、家族(妻・子供3人)がいるのであまりお金をかけられません。 FP3級は独学で習得しようと思っているのですがどうなんでしょうか? やる気はまんまんですので是非、経験者の方がいらっしゃいましたらお教え頂けますでしょうか? 本屋さんでの参考書やオークションにて多少古い教材を安く手に入れるなど方法を考えています。 3級が受かれば2級もと考えております。 良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • きんざいFP1級の勉強方法について

    FP2級持っています。ところで1級を受けるために独学で勉強したいのですが、きんざいの1級問題集と1.2級用の参考書はいずれも高いのですがそれはいいとして、6冊セットの基本参考書が1冊3500円程度とちょっと高いのですが、CFP用の参考書なら3冊で1セットで売っています。そこでCFPの参考書でも何とかなりそうなものか、勉強可能というか、合格へ向けて何とかなりそうなもんなんでしょうか?その辺教えてください。よろしくお願いします。

  • ほぼ0から英語の勉強をしたい。ご指導ください。

    ほぼ0から英語の勉強をしたい。ご指導ください。 20代後半男性です。 今後のキャリアアップを考えて、英語力を身につけたい(TOEICも受けたい)の ですが、学生時代から英語が苦手です。 スクールに行く余裕がないため、独学で英語力を身につけたいのですが、どうやって 勉強したものかわからず困っています。 参考になるテキスト等ありましたら、教えていただけないでしょうか。 現在は、iPhoneのTOEIC英単語学習アプリ(1分間勉強法というもの)を通勤中に やっているのと、「ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本」を 読み進めています。 暗記に関しては、iPhoneで単語系アプリを繰り返すのでいいかなと思うんですが、 文法に関しては本当に悩み所です…。

  • 勉強方法で質問です。

    勉強方法で質問です。 いま、英単語の勉強をしています。 具体的には、英単語と例文をみてノートに書いて理解する勉強をしています。 しかし、頭にどれくらい定着しているか分からないので、問題演習をして理解力を図りたいと考えています。 問題演習型の勉強をどのようにしたら良いか悩んでいます。 みなさんはどのようにして勉強されていますか? 私は、英単語の例文をピックアップしていて、 数日後英訳してみるということを考えています。

  • FPの勉強方法

    FP取得を考えているのですが、専門学校、通信、独学のどれにしようか思案中です。 普段は仕事をしていて、残業は多いです。 お勧めの勉強方法、学校、講座、テキストがあればアドバイスください。

  • FP2級の受験勉強方法

    こんにちは。昨年FP3級を取得しました。今度FP2級を受けますが、合格されたみなさんはどのように勉強されましたか?勉強方法を教えてください。参考にしたいです。 また、有効なテキストなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • FP技能士2級について

    独学でFP技能士2級の資格を取ろうと思うのですが、独学でもできるのでしょうか?もしできるのでしたらオススメの参考書を教えてください!