• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親と仲良く出来ない。)

母親との関係改善の方法・結婚式に向けてのアドバイス

村上 和隆(@kyouto_genki)の回答

回答No.4

物事がうまく行かずに長期間くすぶっているのは、いろいろ原因はありますが 手っ取り早く解決するには、お母上のことはさておき、当事者の貴方が大きく変わることです もう自分が大人だと思うのであれば、又は大人になりたいと願うのならばこの際エイヤーと脱皮して下さい ところで私が常々信条にしていることは、相手や他人を許すという大きな度量を持つということです 貴方自身もなんだかんだ言って完璧な人間ではないはず、否むしろ問題だらけの人間のはずです そういう貴方が周囲から攻められないのも周囲の人が貴方を許してくれているからですよ そういう認識を変えないで母上のあら捜しばかりしたり、他人をどうにか自分の思うようにしたいというのは無理な話なんです。第一、まだ貴方は経験も浅く、そんなに立派ではないんです 母上は人生経験も貴方よりは多いですし、貴方の肉親です、貴方のことを一番心配もし愛しているのです そういうことは貴方が結婚して子供を持つとそのうち嫌というほどわかって来ると思います なんだかんだと小ぽけな事をじゅくじゅく悩み、考えているのは止めて、もっと明るく、暖かく、楽しく母上や家族や友人と接する努力というか心境の変化をされたらいかがでしょうか? 母上の悪いことを考え過ぎです。他人の悪い事は目につきやすく、自分の悪い事は目をつぶるのが人間です そこのところを変えない限り母上だけでなく将来結婚した夫に対しても、母上のときと同じ悩みが生じることでしょう。

yaccyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母親の粗探しばかりしているつもりはないのですが、目についてしまって…。細かい事き気付いても大きな心で接したいと思います。

関連するQ&A

  • 母親についてです。

    母親についてです。 昨日、「私はいつもあなたの顔色をうかがってきたんだ。あなたが怒らないように、言葉も選びながら。もう疲れた。」と泣かれました。 母親が私の反抗期から、顔色をうかがうのは気付いていました。その態度が嫌でイライラをぶつけた事もあります。 改めて、母親からそう言われて、どうすれば良いのかわかりません。正直、私が悪いとも思っていません。 母親は対人が苦手で、自分の気持ちも表に出さず、怒らない人です。 これから仲良くやっていきたいです。 どうすれば良いのでしょうか?

  • こんな母親…(2)

    反抗期… (1)でも書いたように、とにかく私は母親には全く逆らえず成長してきました。 勉強の事で質問しても母親がわかる問題は優越感に浸りながらクドいくらい説明してくるので、 「それは知ってる」と口を挟むと、 「あーそうですか!人がせっかく教えてわやったのに!知ってるんなら自分で勉強しろ」とかいわれます。 私は途中で勉強するのを止めました。 成績がすごく悪い中、一度苦手な歴史で猛勉強して25点くらいしかとったことのない私が75点だった事がありました。 嬉しくて母親にみせると、他の悪い点数のテストを見て 「これだけよくても何にもならんわ!勉強しろ勉強」と言われて、 また二度と勉強するのを止めました。 こんなに勉強にうるさい母親ですが、自分も学生時代は成績が悪かった!と母親の同級生から聞いたときは「あのババァ」と怒り沸騰でした。 二度と勉強するのを止めた私は行ける高校もしれていたんですが、 それも母親がコネを使って先生に私立の普通科を推薦してもらってました その後私の前で、 「あの先生お金包んだら、まぁ動いてくれたわ」とセレブぶって高笑い… そうやって入った高校ですが、うまいこと母親に言いくるめられて 「あんたが行く!って言って決めた学校なんやで、止めたらかかった費用全額返してもらうわよ」とか言われる始末でした。 母の説教は、昔から1時間は当たり前。だんだんエスカレートしていき、途中で必ず殴られる。 今思うと、私への説教はストレス発散だったんでしょうね。 だから私は毎日、朝起きてから寝るまで母親の顔色を伺ってました。 反抗期、一度はクソババァ!とか言ってみたかった。 私はいつも上から抑えつけられてましたから… これも虐待ですか? みなさんのおうちと違いますか?ご意見お聞かせ下さい。

  • 母親に嫌われてる

    お母さんは 私の事嫌いです。 私も嫌いです。 望まれて産まれてなかったみたいですね。 何も聞いてくれない。何も分かってくれない。 もうなんか生きてるのがバカみたいです。 出来る子が良かったみたいです。 死にたいです。悔しいです。どうしようもないでくらい、生きてるのが辛いです。 毎日毎日攻撃的で。 施設って、ペットは無理なんですか? できれば大事なセキセイインコと一緒にでたいです。 思春期とか反抗期って可愛いなーと思うぐらいです。 私は塞ぎ込んでしまうタイプで、 言われたり暴力振るわれると黙って溜め込んでしまいます。 もう我慢できません。 小さい時からそうでした。 中2なので、家が買えません。このまま居たら死にそうです、 助けて下さいお願いします。 学校行けや電話しろはやめてください。 行ったししました。 それから、自傷行為や摂食障害の立ち直り方も教えて下さい。 全部母親が原因です。 誹謗中傷は やめてください… お母さんが死んで欲しいなら死んであげます。 どうせ夢も希望もありませんから、

  • 母親との付き合い方について

    うまく相談出来るかわからないのですが、母親が苦手です。 けして嫌いな訳ではありません。 ただ昔から感情の浮き沈みが激しく、言っていることもコロコロ変わります。 最近は更年期も入り、仕事で疲れたストレスがたまに爆発して私に対しての不満をぶつけてきます。 例えば結婚しろと言っていたくせに結婚して家を出て生活が別になると結婚して冷たくなったよね。とか、親なんだからいつでも頼っていいのよと言いながら、旅行で何日かペットを預けたりなど頼ると後で私はあの時やってあげたのにとか頼られて大変だった話をぐちぐち言われます。 最近も、私はメールや電話が苦手なのですが母親は長文で連絡してくるので、その返事を私なりに返事すると返事の文章が不満だと言われました。 今、妊娠中なので体の心配をしてくれるのですがストレスが爆発すると八つ当たりが始まります。 ふと気づくと、あー言ったら後でぐちぐち言われるかな?とか今の返事の仕方だと気を悪くしたかな?とか母親の顔色伺いながら生活しているのが疲れてしまいました。 母親以外にはこんな自分ではありません。 支離滅裂で分かりにくい文章で申し訳ないのですが、こんな母親との上手い付き合い方を教えて下さい。

  • 母親が嫌いな男性っているんですか?

    母親が嫌いな男性っているんですか? うちの彼は自営業の23です。私は彼が好きなので彼の家族についての質問をよくします。彼は隠し事せずなんでも話してくれますがその中で彼は母親についての話題になると急に拒否します。どうやらお母さんが嫌いなようです。酷く悪口を言います どうして嫌いなのか… 遅れてきた反抗期なのか… マザコンを隠すための侮辱なのか… なにか虐待されてきたのか… でもそのお母さんは彼にパンツを買ってくれるような人なので優しいのだと思います… いつか私と結婚する際に彼の家に報告しに訪れる時がきたとしても¢絶対逢わせない£¢母親をどっか閉じ込めておく£などと言ってました。 私は心配です。 母親を…1番身近な女性を大事に出来ない男性は いずれ妻になった私に対しても嫌悪感抱くのではないか… 結婚して彼が私を母親のように誰かに悪人のごとく紹介するのではないか…と。好きな人の家庭の事情に首を突っ込むのは余計と分かってはおりますが 真意、詳しいことが知りたいんです 今後も彼に母親についての疑問や話をしていくのは 彼は嫌ですかね… 別れたいって思いますか?どうすればいいですか教えてください。

  • 母親が憎い

    実の母親が嫌いです。腹が立って仕方がありません。 昔からよくケンカはしてきたけど、今ほど『憎い』と思ったことはありません。反抗期ではありません。そんな思春期などとっくに過ぎた20代半ばです。人に憎しみを感じるなんて初めてです。最近では憎しみで体に震えが来ます。今は理性?でなんとか持ちこたえていますが、このままでは何をしでかしてしまうか、自分が怖いです。 現在この母と二人暮らし、少し前までは家を出て数年間一人暮らしをしていましたが、飼っている犬がもう歳老いて、一人で留守番をさせるのはかわいそうで心配で、病気もしているのでどうしても最後まで面倒をみてやりたくて今は家を出ることができません。 私はこんな人間じゃなかったはず・・・でも震えがくるほど親を憎んでしまうなんて、こんな自分が恐いです。 ただの親子ゲンカ、という次元ではないんです。 私は母に向かって自分の気持ちを直接ぶつけたりできません。萎縮してしまうのです。母はいつも自分が正しく、もっともなことを言って、頭から私の言うことを否定し、ちゃんと話を聞く前に自分の正論で私を押さえつけます。こんな母と話し合いなんてできないし するつもりもありません。できない。 暴れたくなります。物に当たったりむちゃくちゃにしたくなります。でも後のことを考えたりしてひたすら耐えています。でもそろそろそんな理性もなくなりそうです。頭にカーッと血が上って、ガンガンして、息が苦しくなって自分を殴ることしかできません。 どうしたら気を鎮めることができるでしょうか? 相談をする人もいないし、どうにかなってしまいそうです。私がヒステリーなのでしょうか?

  • 彼の母親にならないといけませんか

    ここ1年くらいずっと彼と喧嘩ばかりで 上手くいってませんでした。 デートはしてくれない、すぐキレる、拗ねる、 他の女とベタベタする…。 もう私も我慢の限界で、別れをほのめかしています。 また、私に対する態度と、他の人に対する態度が全然違います。 他の人にはニコニコいい人で通ってますが、私には酷いもんです。 彼は私に母親のような対応をしてほしいみたいです。 彼の家は複雑で、母親からけなされたりして育ってきたみたいです。 母親は若くに亡くなってます。 私は、彼の母親に似てるところがあるみたいです。 だからなのか、母親にしてもらえなかったことを、私に求めてるのではないかなと思いました。 彼の全てを認め、褒めて、彼が反抗的な態度を取っても愛情深く待ってるような感じです。 しかし、私はまだそこまでの域には達していません。 ただ、私が母親のように彼を愛する事が出来れば、最初は辛いかも知れないけど、最終的には上手く行くようになるのではないかと思います。 しかし、それが本当に出来るのか不安です。 しかし一方では、彼が幼少期に獲れなかったものを与えてあげたい、私が彼の心の傷を癒してあげたいという気持ちもあります。 私自身も問題のある家庭に育ったので、気持ちが分かるんです。 どうしたら母親が愛するように彼を愛する事が出来るんでしょう。 それとも、そんな男はやめといた方が良いですか? だったけど、私が母親のように彼を愛しても、母親とは恋愛しませんよね? きっと愛情が満たされた彼は、他の人と恋をするのでは?と思います。 でも、外では頑張って男らしく頼りがいのあるキャラを演じていながら、本当の自分との間で悩み続けてる彼が、たまに小さな子供に見えて、ほおっておけない気持ちもあるのです。 私は彼に対してどう接していくのがお互いにとって幸せなのでしょうか。

  • 父親が苦手

    父親が苦手です。子供の時も遊んでもらいはし たけれど話をする事がありませんでした。 思春期からアラサーまで反抗期もあり父親を無 視してました。 反抗期が終わり初めて父親と話をするように なったけれど慣れてないため父親が居るとスト レスがたまります。 対人緊張や被害妄想があり精神科で薬をもらっ てるけれど、無職の現在、父親に対して病状が 出ており薬を飲む理由は父親の存在があるから です。 父親が苦手な人いますか。どうすれば父親に慣れますか。

  • 母親と一緒にいるのが苦痛です。

    私の母親はすぐ人を性別で分けます。私は女子なのですが、「女の子なのに〜〜」「女の子なんだから〜〜しなさい」など性別ですぐ分けます。私はバイセクシャルで元々は男の子の恋人がいて、今は女の子と交際しています。どちらも好きになるし恋愛対象に性別は関係ないと思います。あとこれは当てはまるのかわからないけどクエスチョニングです。女子たちと話すのは好きだけれど恋バナや愚痴は嫌いです。男子と話す方のは気楽で好きだし男子たちが戯れあって抱きついたり抱っこしていたりするのを見て男子になって混ざりたいと思います。でもずっと男子と話してると女子からは疎まれます。あまり性別に固執してなくてどちらでもいいというかどちらとも当てはまらないという感じです。つまり私はあまり人を性別で分けたくないです。体の作りの違いとかもあるし多少の性別を分ける配慮は必要だとは思うけど性別を気にしないで生活したいです。なので母親の行動が嫌いだと直接言いました。そしたら「人は簡単に変えることはできない。だから自分(私のこと)が変わらないといけない。」と言われ聞く耳を持ってくれませんでした。そして母親の理解力の無さが悲しくなりました。そして単なる反抗期とまとめられてしまいました。なので私は母親が嫌いで一緒にいるのが苦痛です。変わってくれる気はしないけど私が変わる必要はない気がします。どうすればいいでしょうか?長文失礼しました。

  • 母からの呪縛から解き放たれたいです。

    母からの呪縛から解き放たれたいです。 27歳会社員です。婚約してましたが解消する方向にいます。 その方との恋愛中、嫌な思いをさせられる機会が度々ありましたが、「嫌だ」とか「どうしてそんな事するの」 という言葉を彼に言えないでいました。 思えば、小さい頃から母親に「しっかりしなさい」とか「どうしてこんな事ができないの」など言われ、 それに対して反抗することなく育ってきたような気がします。 常に母の言いなりになってました。母が怖くて嫌いでした。 いつしか親の顔色を伺いながら生活し、学校に行く歳になると友達の顔色を伺い、嫌われないようにと ずっと思っていました。 だから嫌がらせされても言い返せない。だから余計言われたりされたりする・・・。 どうしてなんだろう?と思うけれど、どうしたらいいのかがわからないでいました。 正直、人間関係はすごく苦手です。 私はこんな自分が嫌で変わりたいと思います。 でもその変わりたいと思ってもその方法がわかりません。 何から始めたらいいのか、そんなことすらもわかりません。 うまく言葉で表すことができないでいますが、どうか何かアドバイス頂けたらと思います。