• ベストアンサー

豚汁を大量に作る場合

お祭りで豚汁を作ることになりましたが、これまでに作ったことのない分量なので、材料の分量が見当つきません。 紙コップで140杯作る場合、豆腐、大根、ニンジン、豚肉、はどの程度用意すればいいんでしょう? 予算がぎりぎりなので、余分に材料が買えません。経験のある方、教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.2

お祭で・・・ ふるまうのでしょうか販売するのでしょうか? 一口に豚汁と言っても、具だくさんの味噌汁風と 具の多いお菜にもなるものとで、材料は量も切り方も随分違います。 それによって、分量は倍ぐらい変わってしまいますので 一概には言えませんが、参考になる分量を http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/358111.pdf#search='炊き出し 分量 豚汁' 紙コップで提供するのであれば、材料は普通より半分位の大きさに 切ると良いと思います。 分量も(紙コップと言うので、振舞いなのかと思いますので、味噌汁系) 水、調味料以外は上記50人分×2 強で、足りると思います。 予算、季節によっては、里芋をジャガイモに代えたり、豆腐を崩し入れたりすると 具も寂しく無くなるでしょう。 七味唐辛子…これは必需ですね。

sweet76
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外国人向けに日本食をいくつか紹介するので、その一環でふるまいます。 確かに、お味噌汁の延長で考えるかそうでないかでだいぶ変わってきますよね。 ただまあ、食事ではなく味見ぐらいの感じなので、具の多いお味噌しるでいいかなと思っています。 参考になる分量ありがとうございます。こういうのが知りたかったんです。 たくさん作るときって単純に何倍すればいいというわけでもないこともあるんで難しいんですよね。 さといもやごぼうなどが手に入ればいいんですけれど、日本に住んでいないものですから。 でも、じゃがいもは安く手に入るので、じゃがいもでかさまししようかと思います! 七味は残念ながら手に入らないですねぇ・・・私も恋しいですが。

その他の回答 (2)

noname#155869
noname#155869
回答No.3

じゃあ参考にするなよ 紙コップなんて想定外で誰もデータなんか持ってないんだし、具材も使わないのがあるんだったら先にそれを示せよ 量に疑問があるんだったら、一度4人前ほど作って、それを35倍すればいいんだから 量も判らないのに予算があるんだったら諦めましょう

sweet76
質問者

お礼

>じゃあ参考にするなよ あなたの回答を参考にはしません。 正直言って、豚汁を作ったことのない人がいい加減に分量を書いたレシピにしかみえませんが・・・。 とは言えないから、ああいうお礼になっちゃたんですが? >紙コップなんて想定外で誰もデータなんか持ってないんだし、具材も使わないのがあるんだったら先にそれを示せよ 炊き出しのデータは持ってる方がいましたよ?紙コップもイベントでは珍しくありません。知らないなら別に回答していただかなくていいんですが? 使わない具材を示せって、それをいうなら私は使う具材を示したのに、あなたが勝手に足したんでしょ?自分の理解力のなさを棚に上げて切れられても困ります。 >量に疑問があるんだったら、一度4人前ほど作って、それを35倍すればいいんだから これだから経験のない人は・・・それは机上の論です。実際には大量に作れば状況が変わります。 豚汁以外では経験があるから、あえて炊き出しする場合の量を聞いてるんです。 >量も判らないのに予算があるんだったら諦めましょう わからないから、あきらめるんなら、こんな掲示板必要ないですね。 全部そういう回答になりますから。 普通は間違った回答だとしてもありがく受け取りますが、あなたみたいに逆切れされると、言い返したくなりますよね。

noname#155869
noname#155869
回答No.1

一人分の材料 ジャガイモ 0,5ヶ 人参 0,1ヶ 玉ねぎ 0.2ヶ 白滝 0.1ヶ 大根 0.05ヶ ゴボウ 0.1ヶ 豆腐0.2ヶ 豚肉 30g x140 味噌は5~7kg その他調味料はてきとーに あとは水足して^^

sweet76
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 せっかくいただいた分量ですが、紙コップ1杯分というより、これだけ具があると大きめのお椀ぐらいですよね。 逆にお味噌はだいぶ少ないような?? (地域差があるのかもしれませんが、私の知っているレシピから考えると半分くらいです) あと、残念ながら、白滝とごぼうは使えないんです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう