• ベストアンサー

鍵を占める時、固い・重い

habataki6の回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.3

CRC などの潤滑剤ホームセンターで350円ほどですので金属部分に かけておくことで摩擦などを軽減する効果が期待できます  

a83s8eg
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鍵へのいたずらについて教えて下さい。

    鍵へのいたずらについて教えて下さい。 今日家を出ようとしたら、鍵穴に接着剤のようなものがついておりました。 何かと思って爪でこすってみた所、ぽろっと剥がれまして鍵穴自体も最初塞がってましたが 無理矢理鍵を差し込んだ所、問題なく鍵を閉める事が出来ました。 その接着剤らしいものは鍵穴の部分とドアノブの部分についてました。 (ドアノブの部分は鍵穴につけたものがたれたような感じです) 鍵自体は以前通りに使用する事は出来るのですが、女の一人暮らしなためやはり怖くなってしまいました。 これは鍵自体を交換するべきでしょうか? 昨日の夜、鍵を閉めた時には特に問題はなかったので、やはり私が自宅に居る時に いたずらされたという事ですよね・・・。 普通のアパートで、もちろんセキュリティ面は良くありません。 世帯数も少ないので他の家が被害にあっているのかは分かりません。 どなたかご回答いただけるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • 玄関の鍵が回す時に引っ掛って回らない

    築10年の分譲マンションに住んでいます。 MIWA製のプッシュプル式のバーの上下の2個所に鍵穴があるタイプです。(ディンプルキー) ↓こんなの http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/f-secure/cabinet/miwa/img61564927.jpg 1年ほど前から上下の2つとも鍵穴にカギを挿し込んで開ける時も閉める時も内部で何かに引っ掛かった感じで挿した状態から回らず、わずかな遊びを利用して挿したままカギを左右にガチャガチャ動かしていると不意にスムーズに動いて施錠や開錠ができます。 抜き挿しはスムーズですし、不意に回った時もスムーズなので、経年によって鍵穴にゴミなどが詰まってカギの動きが悪くなったというのとは違う感じがするのですが、どうなんでしょうか? また、家は角部屋で廊下からベランダにつながる扉も同じカギで開けるのですが、その鍵穴にもまったく同じ症状が同時期からでています。(つまり3箇所とも同じ症状なので???です) カギが悪いのかと思って、普段使っていない純正のスペアキーで試してみましたが、全く改善しないので、カギのせいではなく鍵穴の問題みたいです。 また、症状が出てしばらくして、悪いと知らず普通の油を鍵穴に挿してしまったのですが、調べたところパーツクリーナーというのを鍵穴に注入すると鍵穴から黒い油汚れが出てくるみたいなことが書かれていたのですが、パーツクリーナーと油汚れが鍵穴内部にたまってしまって全部でてくる事はないのでは?と思ったのですが、どうなんでしょうか? あと、カギが引っ掛かるという症状がパーツクリーナーで改善する可能性はあるでしょうか? その他の改善策も大歓迎です。 また、上下の鍵穴に同じ症状なんてありえるのでしょうか?(下の鍵穴はほとんど使った事がありませんでした)

  • 鍵穴

    昨夜、家に帰り鍵を開け鍵を抜こうとすると抜けない。 あれ?と思いガチャガチャ動かすとやっと抜けた。 嫁に何か鍵穴おかしいなぁと言うと嫁も私が帰って来たときも鍵が抜きづらかったと。 誰かが鍵穴をいじった?湿気の問題? 後者よりも前者を考えてしまいますが、空き巣が入る前に鍵穴をいじることなんてあるのでしょうか。 空き巣が鍵穴をいじって一回帰るなら、その時に侵入すると思いますが・・・ マーキング的なものは、見つかりませんでした。 何なんでしょう・・・ ちなみにマンションの3階で一番奥の階段なので、ほとんど人は来ないんです。 泥棒? 教えてください。

  • 鍵なくしてしまいました

    私は原付に乗っていて、キーケースに家の鍵、彼氏の家の鍵、原付の鍵とつけていたのですが、いつのまにか、キーケースの鍵をかけるとこが壊れていて、彼氏の家の鍵をどこかに落としてしまいました。家の中はもちろん、カバンの中も学校も通ったとこすべて探したし、道路(原付なのでせいかくではないですが)も探したのですが、見つかりませんでした。広域にわたっているので悪用されて彼氏の家に泥棒が・・・ってことの可能性はとても低いとは思いますが、最悪の事態を考えると交換したほうがいいですよね そこで鍵を交換するに当たってなんですが、鍵を交換する際、鍵の取り換え(鍵穴の方)と施錠する方の鍵の代金が同時にかかるのでしょうか。それとも交換代金のほうに含まれるのでしょうか。不動産によって違うかもしれませんが、だれか答えてくれたらなと思います。

  • 賃貸物件の鍵取付けについて

    こんにちわ。いつも皆様にはお世話になっております。 先月、新たに賃貸物件を借りました。契約時に鍵を新たに交換を考えたのですが、交換費用が高かたので市販でいい物がないかな?と探した所、賃貸用のセキュリティー鍵を見つけ購入し取付けました。その鍵とは 既存の鍵穴にそのままセキュリティー鍵を差し込めばOK!と言う物で、玄関扉をなにも傷つける事なく防犯が出来るものです。 取付けてから間もなく、仲介業者から「オーナーさんが鍵を取付けたらスペアーキーを預かりたい」と連絡がきたのですが、私は「防犯の意味で実費で購入し、既存の鍵穴に差し込んだだけだし、交換はしていないし(現状維持)オーナーさんを疑う訳ではないけど、もしオーナーさん宅が空き巣にあってその鍵を盗まれて私の家が被害にあったらどう対応してくれるのか?」と返答しました。 以上のような実費で傷つけることなく取付けた鍵でもスペアーキーを預けなければいけないのでしょうか?そしてオーナーさんが鍵を盗まれて、被害にあったときは、オーナーさんに対し、損害賠償請求出来るのでしょうか? 現在、実費で購入したものなので紛失されると困るので、現在仲介業者をとうし、「鍵預り証」をオーナーさんに提出し、サインを貰おうとしています。 皆様の対応法を教えてください。

  • アンティーク の鍵を作る

    家にアンティーク の家具があります。 鍵の形が特殊で、ぱっと見は単純な鍵のようですが 先っぽに穴が空いてあり少し特殊です。 検索すると 「アンティーク 家具の鍵をなくして作ってもらった」 という人がたくさんいて 不安になってスペアキーを作ろうと思いました。 試しに、なくした程で、とても強度のある針金で回そうとしても 先っぽに突起があるので針金が引っかかってしまい 家具の鍵穴の金具は動きませんでした。 ネットで見るとアルミをハサミで切ってスペアを作るとありましたが とても強度が足りません 次は石膏に針金を入れて固めようか 樹脂粘土なら折れないだろうか? など色々考えているのですが、 何か良い案がありませんでしょうか? もう少ししたら別件で鍵屋さんに会うので スペアが作れるか聞いてみたいと思いますが これまたネットで検索したところ 普通の鍵屋さんはアンティーク 鍵を作らないところも多いとか。 田舎なんで期待できないです。 何か良い案、面白い案、 「これ良かったよ!」というのがありましたら、教えてください。 写真の先の方、穴が空いてあります。 家具の方は突起物があります。

  • ピッキングについて(?)

    こんにちは。 最近、うちの家のドアの鍵を開けるときの事なのですが…。 すっごくきつく、開けにくくなりました。 鍵がなかなか入っていかないとゆうか…。 母は、空き巣が入りかけて諦めたせいで、鍵穴が傷付き 鍵が合いづらくなったといいます。 もしそうならめちゃくちゃ不安なのですが…。 ご存知の方などいらっしゃいましたら、教えてくだされば 嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • これは空き巣ですか??

    先日、家の玄関と勝手口の鍵穴のところに蝋のようなものが詰まっていました。 家族でいろいろと話し合ってみた結果、これは空き巣が合鍵を作るために鍵の型を取りに来たのでは??という結論に至りました。 それというのも、玄関の方は鍵穴のまわりに蝋のようなものがこびりついていて、鍵も開けずらくなってしまっていて、型をとられてしまったようなのです。また、勝手口の方は、蝋のようなものが鍵穴に詰まったまま、放置されていたからです。 自分の家庭は昼間は家を留守にすることが多く、もし本当に空き巣が合鍵を作ろうとしているのならば、いつ家に上がりこまれるかと、不安で仕方がありません。 やはり、これは空き巣の可能性が高いのでしょうか?? また、 近いうちに鍵を取り替えようと思っているのですが、もし空き巣だとしたら、それまで、どのような対策をとっていけばよいでしょうか?? どのようなことでも良いので、教えていただけると幸いです。

  • 鍵が開かない 。‐。

    バイクを一週間くらい、家の庭においていたいました。 その一週間のうちに鍵をなくしてしまいました。スペアキーをつけエンジンをかけようとしたのですが、奥までささるのですが、ロックの位置から鍵が動きません。ク○5-56を鍵穴に吹きかけまわしても動きません。3年以上使ってなかったスペアキーです。どうすればこのスペアキーで動くようになるかわかる方教えてください。なるべくお金のかからないようにしたいためシリンダーごと交換はできるだけ避けたいです。

  • 玄関ドアの鍵を父親に持たせるのが不安です 

    家を建て替えることになりました。 家族は4人で全員在職です。 玄関ドアの鍵は1人1つ持つのが一般的だと思いますが、ここで不安があります。父親がそそっかしい性格で、ものをなくしやすい、車の鍵を車中に閉じ込めたり、建て替え前の家の玄関ドアの鍵をなくしてしまったり・・・その時はドアの鍵穴と鍵を別のものに交換しました。 その後父親の鍵については家の外の物置の下に隠しておき、父親はそこから鍵を持ち出して開け閉めしていました。他の3人は1人1こ鍵を持っています。  今までは貴重品は各自出かけるときは持ち歩いていましたので、万一空き巣に入られたとしても、家の中は盗まれてもいいようなものばかりでしたが、家を建て替えるにあたり物置の下に玄関ドアの鍵を隠しておくのは不安です。  前のように父親にも鍵を渡すと、なくしたりして面倒なことになるし・・・気を付けるように注意したのですがだめなのです。かといって家の外に鍵を隠しておくのも不安ですし・・・  仕事が終わり、家に最初に帰ってくるのが父親なので、家に入れないのも困りますし・・・  何か良い方法はないでしょうか?