創価学会の一周忌についての質問

このQ&Aのポイント
  • 義兄の一周忌の準備に困っています。当日、気を付けるべきことやお供え物について教えてください。
  • 一周忌での服装や場所のマナーについて教えてください。
  • 将来的に義両親の葬儀が行われる際には、喪主はどちらがなるのか、創価学会の方式とお墓の維持費について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

創価学会の一周忌

義兄(享年50)の一周忌があります。 義兄は離婚しており、成人になる息子さんはおられますが、義兄の姓を名乗っておらず、その為か葬儀の喪主は義父でした。 義両親、義妹(既婚・義両親と同居)は創価学会員で、夫、私は創価学会員ではありません。 義母の要望で、今度行われる一周忌は、お墓の前で義母の作ったお弁当を食べるのだそうです。 まったく経験のないことなので、想像もできず困っています。 そこで、質問させてください。 1.当日、我が家が気を付けること、すべきことは?  納骨に行きましたので、どのような場所かは分かっています。  小学生の男の子がおりますので、他の方のお墓等に失礼がないようにと言い聞かせるつもりですが、それ以外にありましたら、お願いします。 2.お供え(お金・お菓子)は不要といわれていますが、それで構わないのでしょうか?   また服装はどうすればいいでしょうか?なんでもかまわないと言われています。   納骨の時、我が家は黒い服を着て行ったのですが、他の方々は全くの平服でぽっかり浮いてしまいました。 3.先の話になりますが、義両親が亡くなった際、どちらかの葬儀は主人が喪主となると思います。その際、創価学会の方式(?)で行うものなのでしょうか? また、創価学会のお墓の管理料などの維持費はどのくらいかかるものなのでしょうか? (主人はそのお墓に入るつもりはないと言っています。) 3については、義両親と話し合えばいいのでしょうが、亡くなった時の話をできるような義両親ではなく、相談できず悩んでおります。 分からないことだらけで困っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161314
noname#161314
回答No.1

祖父・祖母の代から学会員です。 私の地元ではお墓の前でお弁当を食べるという習慣はありません。 学会というより地域的な習慣ではないでしょうか。 服装についても、個人の意識の問題だと思いますので、ご両親に確認を取られてはいかがでしょう。 学会の信心をされているならば、友人葬になると思いますし、ご両親もそれを望まれると思います。 寺院などに依頼するより、費用は安いです。 ご両親が一遍に亡くなることは考えにくいですから、どちらかの葬儀を手伝う形で学べばよいと思います。 だいたい地区の学会代表者へ連絡すれば、教えてくれると思いますよ。 妹さんが同居しているのであれば、妹さんが喪主を行ったり、仕切るのかもしれませんが。 お墓の管理費は学会自体の墓地であるか、近所の寺院を借りているかによると思いますが、私の祖父・祖母のお墓は追善供養のお金も強制ではないと思いますし、基本的に学会はお金のかからない宗教だと思います。 ご両親にわからないことは確認されるのが1番だと思います。 勧誘については、意思をはっきりと伝えておけば良いでしょうし、宗教を信心しないことと供養をしないことは違いますから。 お墓で『南無妙法蓮華経(なんみょうほうれんげきょう)』と手をあわせて3回唱えてあげると、お兄さんも喜ばれると思いますよ。

happy_naonao
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 義両親に聞いても遠慮があるのか、はっきりとした返事が聞けず困っていました。 お墓の前で・・・については、創価学会の習慣ではないことが分かりましたが、全く聞いたこともなく(こちらは関西です)さらに困惑しております。 義兄の供養を一番の目的として、参加してこようと思います。

その他の回答 (1)

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.2

学会員ではありませんが、一般的にみたところから回答させていただきます。学会員非学会員双方に共通することです。 1.当日、我が家が気を付けること、すべきことは? 失礼のないようにすることも大事ですが、墓地というのはお判りの通り石だらけなんです。 小学生くらいのお子さんでしたら、構わずに走ってしまったりすることがありますが、転んでしまうと大怪我の元にもなります。その点についてはよくよく注意して見てあげてください。 私の従弟はかつてこれで転んで、脳挫傷になったことがあります。救急病院に搬送しましたがもう大変でした。 2.お供え(お金・お菓子)は不要といわれていますが、それで構わないのでしょうか?   また服装はどうすればいいでしょうか?なんでもかまわないと言われています。 施主の言われるとおりになさってください。それで十分だと思います。余計なことはしないことです。 3.先の話になりますが、義両親が亡くなった際、どちらかの葬儀は主人が喪主となると思います。その際、創価学会の方式(?)で行うものなのでしょうか? 最終的にはご主人と義妹さんの意思によります。話し合いの上で決めてください。一人目についてはもう片方が喪主になりますから学会での葬儀になると思います。また残った親の葬儀で学会での葬儀になる場合、喪主はご主人になったとしても学会員である義妹さんの全面的なサポートは欠かせないものと思います。

happy_naonao
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。 そうですね、義両親の考えを尊重し、供養の気持ちをもって参加しようと思います。

関連するQ&A

  • 創価学会について

    主人の両親が創価学会に入会しています。3年前 義理父が亡くなり 創価学会の墓地で眠っています。義理父が亡くなり納骨に行ったとき 主人が俺達もここに入るというようなことを言っていました。主人は 名前だけは 創価学会に在籍していますが 活動も信仰していません。 私は、 創価学会だけが嫌いなのではなく 信仰宗教が嫌いで もし 死んでも 絶対創価学会の葬儀をしてほしくないし お墓にも入りたくないと 思っています。 こんな場合でも 主人も私も やはり創価学会の葬儀や 義理父や いつかは入る義理母の お墓に入らなければいけないのでしようか? 退会しないと やはり義理の両親の宗教に従わないといけないのでしょうか? 主人は今のところ 信仰していなくても 退会とか 考えていないようです。

  • 創価学会のお墓について教えてください。

    創価学会の霊園についてお聞きします。 私は会員ではありません。 ある知人が創価学会の霊園に納骨されております。 参拝をしたいと思っているのですが、 創価学会の霊園は、全て同じ形のお墓で、個人名が分からないと聞きました。 どのお墓に納骨されているのかを調べて、その方のお骨の近くでお参りすることは可能でしょうか? お参りさえさせてもらえれば十分なのです。 どうかご回答をお願いします。

  • 創価学会の墓

    創価学会のお墓には学会員以外の人も入ることができるのでしょうか? 私の主人と主人の両親は学会員で、主人の両親は先日学会の墓を購入したそうです。主人は一人っ子なので、行く行くは私と主人もその墓に入ることになるのでしょうが、私は現在もこれからも創価学会に入るつもりはありません。私はそのお墓に入ることができるのでしょうか?

  • 創価学会のお墓について。

    カテゴリー違いだったらすいません。 30代の子持ちの主婦です。主人の家は両親が離婚しており、幼少の頃から母親が主人を一人で育ててきました(一人っこです)色々な苦労をして子育てをしたとかで、主人が幼いうちに創価学会に入会したとのことです。主人ももちろん2世ということで、自分の意思とは関係なく入会しています。大人になって一時期まじめに学会に取り組んでいた時期もあったそうですが、今はまったく活動やお祈りはしていません。 結婚時、義母は私に「あなたも入会しないと家族として認められない」と言われ、色々悩みましたが、名前だけ入会すればいいと言われたのであまり知りもせず入会しました。現在はうちにはご本尊はありません。 また3歳になる息子もいますが、入会はさせていません。今後もさせるつもりはありません。 さて質問なのですが、義母がわたし達に相談も何もなく、創価学会の会員が入る(?)お墓を購入したということです。その場所も今住んでいる場所からかなり遠く、車で何時間もかかる場所です。 自分でお金を出して買ったお墓ですので、わたし達は文句も言えないですが、今後義母は亡くなった後にそのお墓に入ることになると思いますが、わたし達もやはりそのお墓に入らなければいけないのでしょうか?主人は「おふくろが死んでしまったら、そのお墓は売ってもっと近場に宗教とか問わないお墓を買って、おふくろの遺骨もみんなそこに入るようにすればいいじゃないか」と言っていますが、そんな罰あたりみたいなことをしていいのでしょうか?またお墓の売買は可能なんでしょうか? 一緒のお墓に入りたくないとかではありません。 わたしと主人は名前だけ入会していますが、いずれ脱会するつもりでいます。脱会したものが創価学会の墓に入るのもどうかと思うので・・・。 アドバイスお願いします。

  • 創価学会の葬儀について

     主人の実家が創価学会を信仰しています。母はかなり熱心な信者のようです。その母が、末期がんであまり長くはないとの宣告をうけました。 そこで、葬儀についての話がでたのですが、創価学会の葬儀は、友人葬というものらしく、僧侶は呼べないとのことなのですが、それは本当なのでしょうか?夫や夫の兄弟は、友人葬なんて会社関係の人間もくるのに、みっともなくてできないと言っています。母の意志もありますし、お墓もすでに母は、創価学会の霊園?に購入ずみだそうです。みなさんは、どのような葬儀を行っているのでしょうか?ちなみに、私たちは創価学会の会員ではありません。もしかすると、母が勝手に入会している可能性はあるかもしれませんが・・・・・。

  • 創価学会記念墓地について

    長文失礼します。 私の義母が創価学会の幽霊部員(幼い頃に両親に入信させられた)、義祖父母が創価学会員(2人とも他界)、旦那が非会員、その他に義姉が非会員と言った家族に嫁いだ者です。 創価学会記念墓地を所有しており先日他界した義祖父母含め数人その墓に眠っているらしいです。 義母は宗教感やこだわりが全くなく、「私は死んだら入る場所がここ以外にないから入る」と言っています。 多分今の墓の継承人は義母です。 義姉はシングルマザーで元旦那の姓のままです。 私は創価学会のお墓に入りたくありません。 そこで質問なのですが、 ①義母が亡くなった際に継承人が必要か、もし必要な場合は旦那がならないとダメですか? ②入ることはありませんが、もしその墓に私が入るとしたら非学会員ですが入れますか? ③旦那からしたら実母が入る墓ですから残しておきたいと言うと思うのですが、そうすると継承人関係で子供に迷惑をかけますよね? ④義母が他の宗派でも入れると言ってるのですが本当ですか? こっちに継承人関係がこなければ自分の子供に迷惑がかからないのですが時期が来たら旦那が継承人になると言い出しそうで不安です。 2人で新しい墓なりを建てると話していましたがどこまで本気かわかりません。仮に新しい墓を建てても創価学会の墓も維持しないといけませんよね? 義母、義姉は生活保護のため墓じまいも出来ません。 詳しい方いましたらお願いします。

  • 創価学会のお墓について

    昔、父の葬儀の時に集まった親戚からチラッと聞いた話しですが、私が生まれる前に私の両親に赤ちゃんが生まれたそうですが、赤ちゃんの時に亡くなってしまったそうです。 その赤ちゃんのお骨は、昔、母が創価学会の会員だったので、創価学会のお墓?に入れたと言っていましたが、現在、母は認知症で施設に入所しており、詳しく聞くことは難しい状況です。 私はずっとその赤ちゃんの事が気になっていました。 創価学会では共同墓地のようなものがあるのでしょうか? 認知症の母に聞いたので、本当にお墓なのかもよく分からないのですが できることなら実家の墓に入れたいのですが、 無理でもお墓参りが出来たらと考えています。 どこに尋ねたらよいのか、よくわかりません。 創価学会の方など、詳しい方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 創価学会の葬儀後について

    創価学会の葬儀を済ませ49日納骨が終わりました。 創価学会の方は香典なしなのですが 納骨が済んだら礼状など出したほうが良いのでしょうか?

  • 創価学会の未使用の墓の売却は可能か?

    義理の母は、創価学会を10年ほど前に退会しています。しかし、入会している間に、20年前に創価学会のお墓を購入しています。 家族は誰一人として、創価学会の会員ではありません。お墓も先祖代々の墓があり、連れ添った夫は先祖代々の墓に眠っています。 創価学会に関しては、入会してから40年間ほど、家族とのトラブルを抱え、夫や子供たちも愛想をつかし、別居して一人で学会活動に専念していたこともあります。長年、創価学会に入っていたものの、考えが変わり、本人の意思で創価学会を退会しました。 退会に関しても、創価学会と家族、本人大変なトラブルに巻き込まれました。 現在、義母は、夫と同じ先祖代々の墓に納骨を希望しており、創価学会とは縁を切ったのだから、墓は売却して欲しいとのこと。 もともと豊かな暮らしをしているわけではなく、売却して葬式の費用に使ってほしいとのこと。 創価学会の未使用の墓の権利は売ることができるのでしょうか? できるとしたら、どうしたらいいのでしょうか? もう、墓場に足を入れているような義母が死ぬ前までに、売れましたよと報告できればと思っています。 知っている方があれば教えてください。

  • 創価学会

    主人の両親が2人とも創価学会で、主人も籍だけはあるみたいで、活動はしてないです。私は創価学会を含め宗教が大嫌いで、私の両親も父はいないですが、2人ともどこにも入っていないです。私はとくに、宗教に勧誘する人や、信じてる人はそれで幸せになれると思ってるので、いいと思うのですが、幹部の人や池田とかいう上の人が嫌いなのです。なので、主人のお墓は創価学会形式なのでとてもやです。結婚前に話してくれたら、結婚しなかったのにと思います。主人は活動はしていませんが、籍はあるので、創価学会が死ぬだけまでついてくるのでしょうか?わたしだけ無宗教でいられますかね。 もし入会すすめられたら、離婚したいです。

専門家に質問してみよう