• 締切済み

創価学会のお墓に入りたくない

30代主婦です。主人の実家が全員、熱心な創価学会員です。実家には多額の借金があるのにもかかわらず、義理父母は自分達の墓を買いました。借金を返すよりも先に墓を買う方が重要らしいです。この行為は私には理解できません。それでなくとも私は借金の一部を肩代わりして何年も経つのに未だに返金の予定がつきません。私は学会員ではないのですが、嫁にきた場合、この墓に入るのでしょうか?こんな常識のない人と同じ墓には入りたくないです。すっごく遠いし。しかし、主人は私に学会員になれとかは言わないです。それだけが救いです。それと、子どもは自動的に学会員に入信させられるのですか?主人には聞きにくい質問なのでわかる方がいらしたら教えて下さい。

  • heoni
  • お礼率95% (46/48)

みんなの回答

回答No.4

> お墓ですが、北関東に山二つ分くらい土地を購入してますよね? どこにあるかまでは知りません.北関東だったら茨城に墓園があったと思いますが,それのことかもしれません.創価学会は公称800万世帯で,熱心な家庭だけでも相当な数ですから,山(か丘かしりませんが)二つ分くらいないと対応できないでしょう. > これってエライ人のお墓に近い方が価格的には高いのですか? > すでに埋葬されているのか形だけ作って置いているのか知りませんが、 > 特別エリアがありましたよ。 > 非会員の私はちょっと引いてしまいましたが・・・ 通常場所は選べないはずです.値段も一律であったと記憶してます.エライ人のお墓とか特別エリアとか何をさしているのか分かりませんが,幹部であれ一会員であれは墓の規格も値段も変わらないはずです. > 会社にまできて一人ひとりお願いしてたり。それって迷惑なのでやめてくださいね。 > お願いします。 それを私に言われても困ります.そんなこと私はしてませんから. それは会社に押しかけてきたあなたの知人におっしゃってくださいね.

heoni
質問者

お礼

お墓ですが、確かに一般の人はみんな同じお墓でした。が、ありましたよ特別なところが。一度観てきてくださいね。会社に押しかけてきたのは知人じゃないんですよ。でもあなたではないですものね、失礼いしました。ありがとうございました。

回答No.3

学会員です. > 実家には多額の借金があるのにもかかわらず、義 > 理父母は自分達の墓を買いました。借金を返すよりも > 先に墓を買う方が重要らしいです。この行為は私には > 理解できません。 ええ,私にも理解できません.学会員の私に理解できないのですから,学会員でないあなたに理解できなくても当然でしょう.この信心根本に仕事を頑張って,お金を稼いで,借金返して,それから墓でも家でも買えばいい.これが普通の創価学会の指導のあり方です. しかしあえて理由を探すとすれば,こういうことかも知れません.創価学会では会員数に比して墓地の絶対数が足りませんし,創価学会が墓園を造るのもそう頻繁にあるわけではありません.学会の墓園を希望しながら民間墓園・公共墓園を利用している会員も大勢います.そこで,新しい墓園ができたなら,買えるうちに買っておこうという心理が働いたのかもしれません.義父母さまの年齢がもし高ければそうかもしれません. ちなみに創価学会・日蓮仏法の教義に墓を建てれば功徳があるみたいなふざけた教えはありません.墓を建てようが散骨しようが,人生での行いの良し悪しで功徳が積まれるというのが大原則です.おもらい功徳を求めて墓を建てているわけではありません.会員が墓を需要する動機は先に述べた墓不足とともに,純粋に同じ信仰を持つ者同士で共に弔われたい,という思いからです.以上,誤解なきよう. > 私は借金の一部を肩代わりして何年も経つのに未だに > 返金の予定がつきません。私は学会員ではないのですが、 > 嫁にきた場合、この墓に入るのでしょうか? > こんな常識のない人と同じ墓には入りたくないです。 ああ,こりゃひどい. まず,一緒のお墓に入る入らないも,はっきり申し上げてあなたの自由です.嫁とはいっても昔と違いますから,あなたはあなたの望む方法で葬られればいいのです.時間はまだあるのですから,家族と腹割って話し合ってください. > 子どもは自動的に学会員に入信させられるのですか? それはあなた方夫婦が決めることです.親や祖父母が学会員であっても自動的には学会員にはなれません.入会の正式な手続きを踏む必要があります.子の信仰に責任を持つのは親であるあなたと御主人です.しっかり話し合って決めてください. ついでですが,信仰というのは個人がやればよいことであって家族は関係ないという人もいますが,私はそれは少々違うと思います.信仰はその人の価値観の土台を形成するものであり,家族は少なからず価値観を共有して生きています.とすれば,家族が信仰を同じくするか否かは家族のあり方を土台から規定する重要な用件だと思います.よって,子供に同じ信仰を教えるかどうかの決定権は親に属すると考えます.ましてや,それが仏教であれキリスト教であれイスラム教であれ信仰が生活の土台となっているのであれば,家族の信仰を子に教えるのは親の責務です.子は自分で自分の信仰を選べば良いという意見は,私には過剰な個人主義と信仰に対する無知に思えてなりません.何も知らない子供に規律や礼儀を教えるように,家族で共有している価値観を教えるのは親の義務です.その上で子が成長し大人になって違う信仰を選んだならば,それはそれで尊重されれば良いのです. 話がそれましたが,家族の中で,子にどのような事を教えてあげるべきか,本音で話し合ってみては如何でしょうか?その中で,あなたが両親に抱いている不信をぶつけるべきでしょう.話を見る限り義はあなたにあるはずです.思う存分話されて,そして相手の言い分もしっかり聞いて,解決してください.

heoni
質問者

お礼

長いご回答ありがとうございます。とても理解しやすい回答でした。お墓ですが、北関東に山二つ分くらい土地を購入してますよね?一度見学させられましたが、その区画の中でも位置的に良い場所に購入したようです。これってエライ人のお墓に近い方が価格的には高いのですか?すでに埋葬されているのか形だけ作って置いているのか知りませんが、特別エリアがありましたよ。非会員の私はちょっと引いてしまいましたが・・・そして子どもには学会員になってほしくないのが本音です。なぜかと言いますと、学会員の方って非常識なくらい選挙近くなるとしつこい。会社にまできて一人ひとりお願いしてたり。それって迷惑なのでやめてくださいね。お願いします。学会員だから是が非でも公○党とか言うのはおかしいと考えていますので。

noname#22689
noname#22689
回答No.2

創価学会は、本来は仏教徒で有り乍、20年位前から、寺と言う概念が有りません。 学会でいう「大聖人直結」 「大昔には、身延山大石寺」詣でが盛んでしたが… ------------- で、寺が無いので、墓地が無い。 そこで、公共墓地(民間も含む霊園墓地)を利用して居ましたが、最近は創価学会専用の墓地を造り、そこの墓地に墓を建てる事がお上人様の功徳が得られるような話で、学会員達は有難がって先を競って(お金に窮して居ても)買うらしいです。 ですから、実家のご両親からすれば、功徳の一環として購入したのでは無いかと思います。 --------- さて、会員家庭の家族(子供は良い悪いの判断は出来ませんので)子供はお上人様を敬い、南無・・・・←を日常に唱える事は当たり前の事として受け入れて居るようです。→「神社、仏閣には」決して立ち入らないです。 ご主人様が会員で、奥様が非会員と言うのは(信教の自由は有っても)ご主人様の立場は非常に悪いと考えられます。何故ならば、本当の学会員ならば、女房一人も折伏出来ないなうでは、信心が足りないと、責められるからです。 奥様が、本当にご主人様を愛していらっしゃるのでしたら、学会へ入られる方が家庭円満だと考えます。

heoni
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。それでも私は入らないと思います。

noname#36201
noname#36201
回答No.1

貴方がご主人の実家の墓に入る、入らないは貴方の好きなようにしていいのですよ。 また子供の入信も子供本人が決めることです。 普通はご主人が長男の場合は、ご主人が墓を継ぐことになり、ご主人が亡くなった場合もその墓の入るのが普通、と世間では思われますし、貴方もご主人と一緒に入ると思われるでしょうね。 ご主人が長男でない場合はあなた方が一代目となって新しい墓を作ることになるので、心配は要りません。 でも貴方がどうしてもいやなら、子供さんやご主人にその趣旨を話してどこかのお寺の永代供養にして貰う事も出来ますが、なにぶん、自分が死んでいるので、同じお墓に入れられてしまっても、意義を唱えることは出来ませんので、これからの長い夫婦生活の間に、キチンと話し合っておく必要はありますね。 また、恐縮するような考えかたですが、普通に行けば、義両親の方が先に逝かれるので、回りの(親戚とか)の意見をクリアできれば、両親の墓を守りつつも、両親とは別に自分達の墓を用意する事も可能ですよね。 家族間の宗教の考え方の違いは大きい問題ですよね。それが熱心であればあるほど、考えを異とする家族には重荷ですよね。私が思うに、宗教というのは個人の問題であって、決して人に押し付けるものではないと思っています。ただ、子供さんは、どうしても集まりに連れて行かれたりするうちに、浸透してしまう可能性はありますよね。ご主人が強制はされていないらしいですので、じっくりと話し合ってみてくださいね。 (私も宗教ではないですが、義父と同じ墓には入りたくないと思っています)

heoni
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。義理の両親は悪い人ではないのですが、極端に偏った考え方をすることがありまして、それについていけないんですよね。まあ、信仰深い人たちの共通点とも言えますが。

関連するQ&A

  • 創価学会とお墓 私はお墓には入れない?

    また質問をさせてください。 入信するかという私の相談にたくさんの回答をいただきました。ありがとうございます!そして今、創価学会について色々考えています。 一つの回答の中に”お墓”について書いてありました。 お墓のことなど全く考えていませんでしたので、本当にあせってしまい、主人の前では笑顔が出てきません。 私は、やはり創価学会について無知なため、今すぐに入信ということはしないことを心に決めました。そして、これから先、子供が生まれ、成人して結婚となったとき私と同じように悩んでほしくないと思っています。 ただ、お墓のこととなると、私は散骨してもらうほかないでしょうか? どうやって実家(私の両親)に相談したら良いか、答えは出てきません。 入籍後、本当に怖くなって私の父親に電話をしてしまいました。 ただ、心配かけたくないという思いから、何も言えずに用事は済んだと言って電話を切りました。父親は入籍したことを本当に喜んでくれています。彼が創価学会だということも知っていますが、私が入信までするとは思っていません。 働いていないため自宅にずっといますが、このことばかり考えて、かなり憂鬱になっています。 よいアドバイス・回答をお願いします。

  • 創価学会の墓

    創価学会のお墓には学会員以外の人も入ることができるのでしょうか? 私の主人と主人の両親は学会員で、主人の両親は先日学会の墓を購入したそうです。主人は一人っ子なので、行く行くは私と主人もその墓に入ることになるのでしょうが、私は現在もこれからも創価学会に入るつもりはありません。私はそのお墓に入ることができるのでしょうか?

  • 創価学会について

    主人の両親が創価学会に入会しています。3年前 義理父が亡くなり 創価学会の墓地で眠っています。義理父が亡くなり納骨に行ったとき 主人が俺達もここに入るというようなことを言っていました。主人は 名前だけは 創価学会に在籍していますが 活動も信仰していません。 私は、 創価学会だけが嫌いなのではなく 信仰宗教が嫌いで もし 死んでも 絶対創価学会の葬儀をしてほしくないし お墓にも入りたくないと 思っています。 こんな場合でも 主人も私も やはり創価学会の葬儀や 義理父や いつかは入る義理母の お墓に入らなければいけないのでしようか? 退会しないと やはり義理の両親の宗教に従わないといけないのでしょうか? 主人は今のところ 信仰していなくても 退会とか 考えていないようです。

  • 創価学会とお墓参り

    私の主人の父母は創価学会ですが、その父母(つまり主人の祖父母)は創価学会とは全く関係ありません。おそらく主人の一族は浄土宗のお墓だと思いますが、主人の父母は最近自分たちのお墓(学会用のお墓)を購入したと言っていました。 私は無宗教ですが、小さい頃からお盆の時期になるとお墓参りをしにいくのが決まりになっていました。それが普通だと思っていたのですが・・・主人は小さい頃から一度もお墓参りに行ったことがないらしく、お墓の存在すら知らないそうです。創価学会の人はたとえ先祖の墓でも、他の宗派の墓にお参りすることは許されないのでしょうか?

  • 創価学会のお墓について

    昔、父の葬儀の時に集まった親戚からチラッと聞いた話しですが、私が生まれる前に私の両親に赤ちゃんが生まれたそうですが、赤ちゃんの時に亡くなってしまったそうです。 その赤ちゃんのお骨は、昔、母が創価学会の会員だったので、創価学会のお墓?に入れたと言っていましたが、現在、母は認知症で施設に入所しており、詳しく聞くことは難しい状況です。 私はずっとその赤ちゃんの事が気になっていました。 創価学会では共同墓地のようなものがあるのでしょうか? 認知症の母に聞いたので、本当にお墓なのかもよく分からないのですが できることなら実家の墓に入れたいのですが、 無理でもお墓参りが出来たらと考えています。 どこに尋ねたらよいのか、よくわかりません。 創価学会の方など、詳しい方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 創価学会のお墓について教えてください。

    創価学会の霊園についてお聞きします。 私は会員ではありません。 ある知人が創価学会の霊園に納骨されております。 参拝をしたいと思っているのですが、 創価学会の霊園は、全て同じ形のお墓で、個人名が分からないと聞きました。 どのお墓に納骨されているのかを調べて、その方のお骨の近くでお参りすることは可能でしょうか? お参りさえさせてもらえれば十分なのです。 どうかご回答をお願いします。

  • 創価学会のお墓について。

    カテゴリー違いだったらすいません。 30代の子持ちの主婦です。主人の家は両親が離婚しており、幼少の頃から母親が主人を一人で育ててきました(一人っこです)色々な苦労をして子育てをしたとかで、主人が幼いうちに創価学会に入会したとのことです。主人ももちろん2世ということで、自分の意思とは関係なく入会しています。大人になって一時期まじめに学会に取り組んでいた時期もあったそうですが、今はまったく活動やお祈りはしていません。 結婚時、義母は私に「あなたも入会しないと家族として認められない」と言われ、色々悩みましたが、名前だけ入会すればいいと言われたのであまり知りもせず入会しました。現在はうちにはご本尊はありません。 また3歳になる息子もいますが、入会はさせていません。今後もさせるつもりはありません。 さて質問なのですが、義母がわたし達に相談も何もなく、創価学会の会員が入る(?)お墓を購入したということです。その場所も今住んでいる場所からかなり遠く、車で何時間もかかる場所です。 自分でお金を出して買ったお墓ですので、わたし達は文句も言えないですが、今後義母は亡くなった後にそのお墓に入ることになると思いますが、わたし達もやはりそのお墓に入らなければいけないのでしょうか?主人は「おふくろが死んでしまったら、そのお墓は売ってもっと近場に宗教とか問わないお墓を買って、おふくろの遺骨もみんなそこに入るようにすればいいじゃないか」と言っていますが、そんな罰あたりみたいなことをしていいのでしょうか?またお墓の売買は可能なんでしょうか? 一緒のお墓に入りたくないとかではありません。 わたしと主人は名前だけ入会していますが、いずれ脱会するつもりでいます。脱会したものが創価学会の墓に入るのもどうかと思うので・・・。 アドバイスお願いします。

  • 創価学会の未使用の墓の売却は可能か?

    義理の母は、創価学会を10年ほど前に退会しています。しかし、入会している間に、20年前に創価学会のお墓を購入しています。 家族は誰一人として、創価学会の会員ではありません。お墓も先祖代々の墓があり、連れ添った夫は先祖代々の墓に眠っています。 創価学会に関しては、入会してから40年間ほど、家族とのトラブルを抱え、夫や子供たちも愛想をつかし、別居して一人で学会活動に専念していたこともあります。長年、創価学会に入っていたものの、考えが変わり、本人の意思で創価学会を退会しました。 退会に関しても、創価学会と家族、本人大変なトラブルに巻き込まれました。 現在、義母は、夫と同じ先祖代々の墓に納骨を希望しており、創価学会とは縁を切ったのだから、墓は売却して欲しいとのこと。 もともと豊かな暮らしをしているわけではなく、売却して葬式の費用に使ってほしいとのこと。 創価学会の未使用の墓の権利は売ることができるのでしょうか? できるとしたら、どうしたらいいのでしょうか? もう、墓場に足を入れているような義母が死ぬ前までに、売れましたよと報告できればと思っています。 知っている方があれば教えてください。

  • 創価学会員のお宮参り

    私と私の両親は創価学会員です。嫁の両親は無宗ですが、義理の祖父母は日蓮宗のほかの宗派です。私は創価学会員ということを付き合い始めた頃から嫁に言っていたのですが、結婚前に祖父母が宗教をやっていると言うことを知り、嫁の母に相談したところそのことはお互い言わないことにしよう(祖父母は学会をあまり良く思っていないようで)ということになりました。しかしいざ子供が出来てお宮参りという話になり、私の父親からは、寺で絶対にやるなと言われてしまいました。嫁の家族は初孫ということもあり大変盛り上がっていると同時に里帰り出産ということもあり面倒も沢山みてもらったというのもありますが、何よりやるものだと皆がおもっています。当然、お宮参りをしないとなると学会員とゆうことをカミングアウトしなければならず、両家の関係がギクシャクするのは目に見えて分かります。私は学会員ではありますが、これは両家の行事であるので嫁の実家でお宮参りをしたいと考えております。もちろん義理の祖父母には私が学会員であることは言わないでです。(学会と日蓮宗の寺はあまり仲良くないので)そして、里帰りより帰ってきたら、創価学会のお宮参り?をやるしかないと思っていますが。これはやってはいけないことなのでしょうか?両家を尊重するにはそれしかないと思い悩んでいます。また、学会のお宮参りとは、入会勤行会なのでしょうか? 私は子供を学会に入信させることは本人に任せたいと考えています。だから子供が判断できるようになるまでは、入信はさせたくないのです。

  • お墓の魂抜きと魂入れ(創価学会)

     義理母が学会員で今年のお盆に義理父の初盆でもあります。  近所の学会員の方に聞いたとかで学会では特にお盆はしない。とか言います。  それと新しくお墓を建て、そこに義理父と前妻(義理母の実姉)を入れる予定です。  今まで入っていたお墓から出す時にも何もせず出すようなことを言います。  それも学会の地区役員さんに聞きにいくと学会は何もしないから…と言われたようで    私の実家は、浄土真宗で初盆は親戚や友人が集まり初盆の法要、そしてお墓の時は魂抜き及び  魂入れをお坊さんにお経をあげていただきました。    本当に創価学会は何もしないのですか?    どなたかお教えいただけませんか。

専門家に質問してみよう