• ベストアンサー

ウィキに載る=有名?

私は今まで聞いたこともなかった会社に勤めているのですが Wikiで自分の会社を調べたらありました。 悪いことが書かれてるわけでもなく 1概要 2業務内容 3沿革 4外部リンク だけです。 ・略称 ・本社所在地 ・設立 ・業種 ・事業内容 ・代表者 ・資本金 ・発行済株式総数 ・売上高 ・従業員数 ・決算期 ・主要株主 も記載されています。 しかし周りの人に私の会社名を言っても 皆知らないと言うくらい有名ではない会社です。 けどwikiに載ってるという事は まともな会社・良い会社に就職したと思っていいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bigs3776
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.3

上場している会社ならば四季報とか見れば上記内容はすべて 乗っていますので誰か暇な人が書いたのかも。 非上場なら会社の人が書いたのかもね。 No1の回答者様が言うようにwikipediaは誰でも編集可能なので 載ってるだけでは良いとも悪いともいえない。

u7y6hjnb
質問者

お礼

wikiに載ってるからって 信用ならないですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2

いいえ。wikiに記事があることと 会社の信用は別物です wikiに載っていて 東証一部上場企業であっても 「幽霊会社」という表現がふさわしい会社さえあります http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E6%B0%97

u7y6hjnb
質問者

お礼

Wikiにあるからって 良い会社と言うわけではないのですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MASTEMA-0
  • ベストアンサー率43% (18/41)
回答No.1

 wikipediaはフリーな百科事典です。アカウントを持っているという条件さえ満たせば、子供でも書けます。 もちろん、ルール、規則等はありますが、言葉やモラルを守って、客観的に書いているのならば大抵何を書いても構わないはずです。  だからこそ、あなたの会社がwikiに載っていたからとはいえ、有名かどうかは判りません。良い会社だという事も言えません。もしかしたら会社の関係者が書いた可能性もあります。  あなたの会社が有名かどうか、良い会社であるのか、それを判断するのにwikiに載っている載っていないということだけでは判断できません。ただ、wikiに載っている以上、あなたの会社を知っている人がいるということになります。言葉が悪いですが、少なくとも知られても差し支えのない会社だということになります。  最後に言葉に棘があったかもしれませんが、ご了承下さい。

u7y6hjnb
質問者

お礼

確実に私以外にも知ってる人がいるという事ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 申込書に記入する本社電話番号について

    クレジットカードを初めて作ろうと思い申込書を書いています。 『お勤め先』の記入について質問です。 勤め先と所在地は本社のものを書くつもりですが、『本社電話番号』とは受付と人事の番号どちらを書くものなのでしょうか? また、『設立年月』『資本金』『従業員数』等の記入もありますが全く知らない場合、無記入でも大丈夫でしょうか?

  • 上場企業の一覧データをエクセルで

    上場企業の一覧データをエクセルでリストにしたいのですが、良い方法はありますか? ほしい項目は、コード、企業名、設立年月日、上場年月、上場市場、決算、業種、本社所在地、本社住所、代表者です。 よろしくお願いします。 私のエクセルは2007です。

  • リクルートという会社がありますが なぜ 30億もの資本金や6000人の

    リクルートという会社がありますが なぜ 30億もの資本金や6000人の従業員がいるにもかかわらず 上場会社ではないのでしょうか? 上場情報 非上場 本社所在地 〒104-8001 東京都中央区銀座8-4-17(リクルート銀座8丁目ビル・登記上本店) 〒100-6690 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー内(丸の内オフィス) 設立 1963年8月26日 業種 人材総合サービス事業、他 事業内容 広告、インターネット関連、出版、他 代表者 柏木斉(代表取締役社長)

  • 財務経理部での経費担当者の仕事とは

    本社所在地: 2箇所 全国に支店あり 資本金: 5億~6億円 従業員: 1000名 売上高: 650億円  といった商社の本社での経費担当者の募集があり応募したのですが、今まで小規模の会社の経理しか担当したことがないため、ちょっとピンときません。 日単位、月単位、年単位の業務の流れ(4半期ごとの決算があり)だとか、おおよその支払金額だとか知りたいです。お願いします。

  • 会社の資本金と年商は従業員の給料に関係あるか

    例えば、どちらも同じような業種・職種だとして 資本金5000万、年商32億、従業員数100名(設立:昭和62年)(全国9支店)の会社と 資本金1500万、年商29億、従業員数200名(設立:平成4年)(全国8支店)の会社を比較するとしたら ○どちらかお給料面で有利だったりするのでしょうか? ○このデータで、皆さんだったらどちらで働きたいですか? ○会社の規模的にはどのあたりでしょう?いわゆる中小企業?? 素人の私から見ると資本金が多くて従業員の数が少ないほうがもらえるお金も多いような気がします。 一概には言えない質問だとは思いますがよろしくお願いいたします。

  • 会社法37条3項について

    同項につきましては、下記の理解でよいでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 記 「設立時発行株式の総数は、発行可能株式総数の四分の一を下ることができない。」としている理由: 「設立時発行株式の総数は、発行可能株式総数の四分の一を下ることができない。」=「発行可能株式総数は、設立時発行株式の総数の4倍を超えてはならない。」 ↓ 取締役会が株主の許可をとらずに無制限に発行できると、株主にとって損失となる。 たとえば、Aが、51%の株式を持って安心していたところに、勝手に取締役会が株式を発行し30%に小さくなってしまうということがある。 とはいえ、株式発行のために毎回株主総会を開いて、特別決議をしていたのでは迅速な資金調達ができない。 なぜなら取締役会は取締役数名が集まって行えばよいが、株主総会の場合は、大きな会社では株主は多数、全国にいて、いちいち株主総会開催の通知をしなければならず、大変な時間と労力を要するから。 そのため、「一定の上限を決めておいて、『そこまでは取締役会で自由に株式を発行してもよい。』と許可し、『一定の上限を超える場合には、株主総会でもう一度特別決議をして、上限を決める。』」という仕組みにしている。 ただし、設立しようとする株式会社が公開会社でない場合は、株主は、身内の者で構成されているので、そのような仕組みをとらなくてもよい。 【参考】 第三十七条  発起人は、株式会社が発行することができる株式の総数(以下「発行可能株式総数」という。)を定款で定めていない場合には、株式会社の成立の時までに、その全員の同意によって、定款を変更して発行可能株式総数の定めを設けなければならない。 2  発起人は、発行可能株式総数を定款で定めている場合には、株式会社の成立の時までに、その全員の同意によって、発行可能株式総数についての定款の変更をすることができる。 3  設立時発行株式の総数は、発行可能株式総数の四分の一を下ることができない。ただし、設立しようとする株式会社が公開会社でない場合は、この限りでない。

  • IT企業の業績、健全性について

    あるIT企業の健全性について教えてください。 従業員 220名 売上 28億円 資本金1億7000万円 設立25年 利益がどの位なのか不明ですが、 このIT企業の健全性はどうでしょうか? 私が勤めている会社は従業員90人位の専門商社で、売上30億です。 資本金は3000万円です。 設立23年です。 そもそもIT企業と商社は業種が違うので単純比較できないとは思いますが、IT企業の売上が少なすぎて、この会社は果たして大丈夫か?と心配です。一人当たり1000万強ですね… ご回答お待ちしております。

  • 起業時の本社所在地の設定の仕方について

    現在、起業し会社を設立しようと考えています。 事務所(本社所在地)はSOHO物件のような所を賃貸し(法人契約)自分の住居(社宅)兼オフィスにしようと考えています。 株式会社設立時に本店所在地の登記をすると思いますが、初めて会社を設立するので本社所在地物件の賃貸契約が先か会社登記が先か?という事が考えられます。 物件は法人契約しようと思うので会社登記が済んでないと契約できないと思いますし、そうなると会社登記時の本社住所も確定できないことになり登記できないということになりますよね。 その辺は不動産屋と擦り合わせの相談をして(本社所在地)物件契約を先にする必要があるという事でしょうか? そうなると契約(審査)がシビアになる場合も考えられますよね? 自己資本(会社の資金)は割りと潤沢にあるので銀行預金などを提示して支払い能力があることを証明できれば会社登記の前でも契約できるでしょうか? それとも他の方法を考える必要があるでしょうか?

  • ある会社の情報がほしいのですが

    仕事で、ある会社の情報がほしいのですが、大きくない会社である為か、帝国データやネット検索では住所・電話番号程度しかわかりません。 設立や資本金・従業員数など、できれば信用度・取引先・決算内容などを知りたいのですが。 株式会社で住所・電話番号・社長の名前・主な業務内容は既にわかっています。 何か方法を教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 定時株主総会の開催手順

    会社法の施行後に資本金100万円にて企業、法人設立を行い一期の決算を終えた会社の代表者です。取締役と株主が同一の3名で監査役が1名おります。定時株主総会の開催手順などは通常であれば司法書士等に依頼、相談をするのが最良だと思うのですが、決算から公告までのスケジュールや定時株主総会の開催方法を詳しくお教え頂ける方や詳しい説明のあるサイト等をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

不倫の意図とは
このQ&Aのポイント
  • 父の不倫についての疑問と悩みを抱える中学生の質問
  • 不倫相手の女性との裁判での対応に失望し、なぜ反省しないのか疑問
  • 父の不倫によって自分が捨てられた理由を知りたい
回答を見る