• 締切済み

咳払いでおどされる

kaminの回答

  • kamin
  • ベストアンサー率40% (30/74)
回答No.7

 それは・・・引越しをする訳にはいかないのですか?アパートなどにお住まいでしたら、そろそろ更新時期ですし、これを機会にとか。  ご家族の問題でしたら、何とか一人暮らしを許してもらうとか(yuyu0さんの年齢にもよりますが)。  友人(女性)も、隣が暴力団関係者で色々嫌がらせをされた挙句、神経をやられてしまったことをきっかけに結局引越しをしたのですが。

関連するQ&A

  • 男性に質問です・・・咳払いで存在を知らせる?

    ある方(男性)の話です。 私が彼の存在を気づかないでいる時に彼が大き目の”咳払い”をしたときがありました。 その時、私は彼の声(咳払い)だとすぐ気が付き彼がそばにいることを知りました。その時は「痰が絡んだのかな、体調悪いのかな?」と思ったのですが、 今日、似たようなシチュエーションで同じく彼の咳払いで気付かなかった彼の存在を知ることになりました。振り返ると彼はうつむいていましたが・・・。 単純な質問です。 人は人に存在を気付いてほしいとき咳払いや声を発する、めだつ行為など行動を起こしますか? ちなみに私は彼に自分の存在を気付いて欲しい時、ちょっと大き目で高い声になっている気がします。男性にもそういう心理ってあるのでしょうか?

  • せきばらい

    主人のせきばらいがひどく、悩んでいます。 つきあってる頃は、オヤジくさくてヤだなくらいでしたが、 結婚して一緒に生活するようになってからは、耳障りになってきました。 きっかけは夜寝入りばなにされた時で、 びっくりして、目が覚めるということがたびたびあってからです。 今は子供が生まれたこともあり、別で寝ているのでましですが、 それでも結構離れている部屋で、 ふすまも締め切っているのに十分聞こえてきます。 もちろん、普段も常に咳払いしています。 起きている時も最近耳につくようになって来ました。 私が神経過敏になっているせいかとも思いましたが、何分かに一回という割合でしている様子を見ていると、ちょっと頻繁すぎるのではないかと思います。 主人に我慢できない物なのか聞くと 「タバコを吸ってるからだ。無意識にしてしまう」という答え。 でも私も子供を生む前は、12,3年もの結構なヘビースモーカーでしたが、咳払いなんて出ませんでした。そう考えるとおかしいなと思い出し、なにかのどの病気??と疑うようになりました。とても風邪を引きやすいのも関係あるでしょうか? どなたか同じような悩みをされている方いらっしゃいませんか? 病院に相談したほうがいいのでしょうか?それともこれは直りませんか? なにか方法があれば直して欲しいです。 はっきり言ってうるさいからやめて欲しいんですが、本人のことも気になります。 ノドの病気とか、癌じゃないかとか・・? せきばらいが直る手術とか、なにか方法あるんでしょうか?

  • 長期間にわたる咳ばらい

    4年ほど前から咳払いが止まりません。原因がなんだったのかわかりませんが次第に咳が癖になり、今では咳をしない時はほとんどなく心の休まる時がありません。全身がだるく疲労感も人一倍で、思考力も低下してます。咳ばらいで人と話すのもしんどくて、今では声もかすれてしまっています。ノイローゼになりそうな時もあり、死にたくなりたくことさえあります。咳というよりは咳払いが正確な表現かもしれません。もともとアレルギー体質でアレルギー性鼻炎はかなりひどくほとんど一年中鼻をすすっています。レーザー治療もうけたことがありますが効果はありませんでした。喘息や咳喘息の薬、精神安定剤などいろいろ処方されましたが、どれも効果がありませんでした。症状として一番当てはまるのは慢性副鼻腔炎で、現在はその予測のもと治療を受けているのですが、なかなか症状が治まりません。もし、同じような症状でお悩みの方がいらっしゃいましたら、改善策や良い病院がございましたら是非教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 周囲の人の咳払いにキレてしまったことはありますか?

    周囲の人の咳払いにイライラして思わずキレてしまった、または精神的に不安定になった方にお聞きしたいことがあります。 私の父親は寝ているとき以外は常に咳払いをしており、それを聞いているとかなり不快に感じます。 別の階にいても咳払いの音量が大きく響くため、指で耳を塞いだりイヤホンで音楽を聞いたりしない限りは必ず聞こえてしまいます。 それが既に数ヶ月間以上続いているのですが、最近イライラがピークに達してきたのか我慢できなくなり物に当たってしまうようになりました。 今は机や壁を殴って少しはイライラを発散できていますが、そのうち窓ガラスや家具の破壊などに発展しそうで自分でもどうなってしまうかわからない恐怖があります。 周囲の人の咳払いに悪影響を受けた方、このような衝動に駆れてることはありますか? よろしければどのような悪影響を受けたか、またどのようにしてその状態から脱却できたかをご回答いただきたく思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 長く続く咳(咳払い)

    3ヶ月ほど咳というか咳払いが続いてます。 痰が絡んだような感じと、声がかすれたような感じになるので、 何とかしようとして咳払いをして、かえって喉が痛くなってしまい咳が出ます。 これを日中、強弱ありますが絶えずしています。 痰は水のようにさらさらしていることが多いです。 ただ寝るときには治まるので、朝まで熟睡してます。 だいぶ前に病院にも行きました。 喉をカメラで見てもらい、レントゲンも取りました。その時には問題はありませんでした。 いろいろ検索や過去の質問も見てみましたが、どれも私のとは逆な感じ(寝入りばなに咳が出るなど、私の場合夜は治まります)なので質問してみました。 同じような症状の方、いますか? 何が原因なのかヒントになる様な事をご存知ありませんか? また、このような時、どのように対処すればよいのかアドバイスをお願いします。

  • 上司に咳払いされる(嫌われている?)

    20代、女です。職場での人間関係に悩んでいます。 入社して1年半の職場で事務をしているのですが、 上司の男性に嫌われているようで、日々落ち込んでいます。 もともと、上司はあまり愛想のいい人ではないのですが、 他の人とは普通に話しています。(私と同年代の女の子とも) ですが、私が仕事内容について尋ねたりすると 無視されるか、小さく舌打ちするかでまともに返事をくれません。 最近気付いたのですが、私が話しかけると決まって、 返事のかわりに咳払いをします。 香水などをつけているわけではなく、体臭も多分ないと思うのですが・・・。 被害妄想かな?と思い、周りの人と話している時に 観察してみたんですが、本当に私の時だけです。 生理的に嫌いな相手などには、無意識に咳払いしてしまったり することがあるのでしょうか? 入社初日からそういった感じで、仕事内容以外の会話を交わした ことは一度もないので、失礼な言動によって嫌われてしまったという 事はないと思います。 仕事が出来ないから嫌われている、という可能性はありますが。。。 仕事上、どうしても聞かなければならない事や、直接渡さなければ いけない書類もあるので、完全に避けることは難しく、 舌打ちや咳払いをされるたびに悲しくなります。 ちなみに、その上司はまわりの人にはとても信頼されているようなので、 同じ職場の人には相談できません。 こちらで同じような質問をいくつか拝見しましたが、 私の場合は「異性として意識されている」といった事は まずありえません。舌打ちされるくらいなので・・・。 毎日の舌打ちと咳払いで、気が滅入ってしまいます。 どなたか、よろしければご意見いただけませんでしょうか? キツイご意見でも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 父親の咳払いがとてもきついです

    咳払いは、家にいる間は無限にしています。例えば休日で家にいる場合、ほぼ一日中「ゴホンッ、カーッ」と、咳払いと一緒に痰を出そうとしています。本人いわく、「ずっと何か引っかかっている感じがする」との事ですが、 昔医者に行った時に検査してもらったところ、何も異常がなかったそうです。 医者の話自体は大分前(3,4年前?)の話で、それ以降、自分には異常が無いとずっと思っているみたいです。 正直な話、同じ家にいるほうとしては、テレビもまともに見れないくらいうるさい音が、永遠に続くので、非常にストレスが溜まります。 親はいつも苦労しているし、世話にもなっているので、家ぐらいは自由にしてほしいし、ずっと我慢して、口を出していません。 しかし、もうこんな状況が3,4年ほど続いていて、本当に我慢の限界です。 今日は、8時に起きてそのあと外出の予定だったのですが、6時半に父親の咳払いで起こされました。 祖母が父親ののどの事心配しても、「医者に何もないと言われたし、きっと何もない」の一点張りです。 なにか良い対処法は無いでしょうか? 私自身あまりストレスがたまらないほうなのですが、半端ないストレスです。 回答よろしくお願いします。

  • 咳払いと独り言が絶えない隣席の上司

    半分グチですが、聞いていただければ幸いです。 今年度から赴任した私の直属の上司(課長)の事です。 昨年4月からなので、赴任してもうすぐ一年です。 で、狭めの地方営業所で、席が隣です。 その課長… 毎日一日中、咳払いと独り言がうるさいんです! 『ケホッウンウウン…ウン…ウン…ウウン…ウンウン…ケッホケホッカーッウンウン』 という咳払いが一日中続きます。 もう毎日頭痛いし、ストレスで胃が痛いです。 一度あまりにイライラして数えてみたら1分間に10回くらい咳払いしてます。 そしてその咳払いの合間に大きな声で独り言を言います。 『ケホッウンウンどこいったんやろウンウン…ウウン忘れてもうたウンウン…ウウンウン無くしてもうたウウンウン』みたいな。。。 しかも、独り言が、 "忘れてもうた""無くしてもうた""どこいったんやろ""わからへん"のヘビーローテーション(笑) なぜ課長に昇格できたのか?と思うような仕事できないオーラ全開の独り言ばかり(笑) 実際、書類渡しても無くしますし… 必死に時間と戦いながらパソコンに向かってる私としては(図面描きの仕事です)、隣からこんな独り言が常に聞こえるとイラッとしてしまいます。。。 建設業の工事系の課長なので、現場回りが主なポストですが、この課長はあまり出回りたくないタイプらしく、一日丸々席に座ってる事もありなかなかツラいです。 あと、人に話しかける声が小さく、私に声をかけていても独り言かと思って気づかない事があります。 そして会話中も咳払いして 『ウンウウンケホッうんウウンうん?ウウンケホッんん?ウン』 といった感じで、うん?と聞いてきてるのかウンと咳払いしてるのかわからないです。 そんな事にもイラッとしてしまって。。。 電話もとらなきゃいけないので耳栓するワケにもいかず、席替えをお願いなどできないし… なにか気にしなくなるようないい対処法はありませんか? あと、課長と同じような症状の方、ご本人は四六時中咳払いしてる自覚はあるのでしょうか? グチってしまいましたが、 アドバイス下さいませ。

  • 4ヶ月の赤ちゃん 咳払いのようなくしゃみのような変な咳をします。

    こんにちは! いつもお世話になっています。 4ヶ月になる娘ですが、最近変な咳をします。 うまく説明できないのですが・・・ 咳払いのような、くしゃみがちゃんと出来ないような感じで一回すると 何回もします。 しない時は全然しないのに、一回すると何回もするんです^^; ニコニコしてるんですけど、咳がうまく出来ないのでしょうか?? 同じような経験された方いますか?

  • 緊張で声が擦れてしまいます

    私は、小学生中学年ぐらいから、緊張すると更に酷くなるのですが、よく声がガラガラになって喉がイガイガします。 普段話す時や発表する時に、咳払いを頻繁にしないと声が出しづらいです。 これは精神的な問題でしょうか? 極度のあがり症でもありますが、普段落ち着いていて喋る時も咳払いをしないと声がガラガラにだって出しづらい時がよくあります。