• 締切済み

離乳食に使うアボカドについて心配があります

海外では離乳食にアボカド使っていると聞くが、脂っこくないのでしょうか?自分は生臭くて醤油つけたりしないと食べられないです。また、そのまま与えるのでしょうか?輸入モノだから防腐剤は大丈夫なのでしょうか?

みんなの回答

  • fugu59
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

こんにちわ。 アボカドの防腐剤に関して少々アドバイスをさせていただきます。 私も子供が出来てから食べ物に気を付けるようになり、海外の野菜や果物は基本的にほとんど買いません。 でも、やはり国産品が殆ど出回っていないものや、お値段が高かったりで利用します。 残留農薬に関しては、良く洗う、皮をむく、茹でこぼす、農薬がの頃やすい部分を避けて食べるなど が有効かと思われます。 参考図書 家庭でできる「食品添加物・農薬」を落とす方法 (PHP文庫) 農薬・添加物を家庭で落とす方法 (別冊宝島 2052) よろしかっらた、本屋さんや図書館などでご覧ください。 また、野菜の残留農薬を落とす商品も自然食品店やネットなどで購入できます。 「安心野菜」(http://www.surfcera.co.jp/) こちらは、水に10分間野菜を漬けて置くと、農薬などが溶け出すので洗い流せばよいという商品。 化学薬品などは使わず、ホッキ貝で作られているそうで、安心ですね。 ただ、全部の野菜に使うともったいないので、皮を剥かずに食べる野菜や果物に使えばよいと思います。 こちらは離乳食のアボカドレシピ。↓ 簡単混ぜるだけ離乳食、アボカドとパンのスープの作り方(nanapi)http://nanapi.jp/98490/ あとは、ディップにして茹で野菜につけたり、お豆腐と和えてみたり。。 あまりピンとくるものがなかったのですいません、、。 また、アボカドを離乳食に使うにあたって、注意点など(?)が書かれたサイトもありました。 すでにご覧になってるかもしれませんが、一応ご参考までに。↓ http://www.gogomelbourne.com.au/columns/josanpu/2643.html http://baby-manma.com/fruits.html 離乳食の手作り、頑張ってくださいね!! 大変だけど、食べてくれた時の喜びには変えられないですよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.1

 脂っこくないかとか食べ方(与え方)なんかは食文化の違いなので何ともいえませんが、アボガドの油脂は当然植物性で、主にリノール酸を中心とする不飽和脂肪酸です。これを離乳食に使っていいかどうかは個々人の判断になるでしょうね。ちなみにアメリカ人の総脂肪摂取量は日本人の3~4倍といわれています。 >輸入モノだから防腐剤は大丈夫なのでしょうか?  いわゆる防腐剤、っていうものは食品には使われないので、この場合は防カビ剤などのポストハーベスト農薬のことだと思います。あんまりアボガドにポストハーベスト農薬って聞かないですが、仮に使われていたとしてもヒトに危害を与えるほどの量が残っていることは考えにくいです。  ポストハーベスト農薬は海外産の柑橘類で有名ですが、少なくともここ十年は規制値を超えて検出されたって例は聞かないですし、その規制値自体も実際の危害の可能性とはかけ離れた数値(一生涯摂り続けても危害が出ない数値を100倍厳しくして設定されるのが普通)です。  実際には日本では残留農薬による危害例というのはほとんど存在しないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アボガドの安全は ?

    アボガドが好きでよくサラダに使いますが、輸入品なので食の安全が疑問です。 どうしたらアボガドの安全性を確認することが出来ますか ?

  • 離乳食の進め方

    もうすぐ5ヶ月になる双子の離乳食の進め方について相談します。 1ヶ月早く産まれているせいか、標準より若干小さく、離乳食開始の目安「5ヶ月で7kg」は難しいようです。 慌ててはじめようとは思っていませんが、今後どのように進めていけばいいのかわかりません。 また、ミルクもあまり飲まないため(現在は一日6回・平均120~140mlを飲んでいます。)このままでいいのでしょうか?ミルクの量が増えないまま離乳食を開始してもいいのでしょうか? 離乳食の進め方を教えてください!

  • 離乳食の味付け

    初めまして。9ヶ月になる子供がいます。 離乳食は本やネットを見ながら作っているのですが、だしやスープのみで作ると書いてある本(サイト)と醤油やケチャップ等で薄く味を付けると書いてある本(サイト)があり、どちらが良いのか分かりません;; 今のところ、まだ醤油など使わなくても食べてくれるので味付けはしておりません。 みなさんはいつ頃から醤油など使われましたか?

  • 離乳食 食べるとあごだけ赤くなります。

    生後7ヶ月の子供がいます。 最近離乳食を始めたばかり(1回食)ですが離乳食を食べた時に限ってあごが赤くなります。 その他に目の周りなどのときもあります。(あごが多いですが・・・) 離乳食以外に口にするのは母乳のみです(ミルクは与えていません)。 何らかのアレルギーなのでしょうか? それとも離乳食の硬さに問題があるのでしょうか?。 しょうゆなどがついたからでしょうか? しかしご飯のみで赤くなる場合もあるし、その他のものの場合もあります。 上の子もおりますがアレルギーを持っている子はいません。 病院に行くことも考えてはおりますがその前にアレルギー経験者の意見をお聞きしたく質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 離乳食を椅子へ座らせてあげています。

    離乳食を椅子へ座らせてあげています。 ポケット付きのエプロンをしてあげてるのですが 口へ入れたモノを手で出してきて、洋服をさわったりするので ぐちゃぐちゃ状態です。 皆さんは離乳食を食べさせた後、毎回着替えさせてますか? いいエプロンがあれば教えていただきたいです。

  • 離乳食の調味料について

    いつもお世話になっております。 離乳食について教えて下さい。 今9ヶ月の息子がいます。最近3回食にしたのですがメニューがマンネリで困っています。 そこで調味料を少量なら使用していいと本で読んだので少し味付けを変えてみようと思ったのですが.. 醤油、味噌、ケチャップ、マヨネーズ色々な種類がありますよね? 離乳食に向いているものとかってありますか? 以前、普段使用している醤油の成分を見た時にアルコールが含まれていたので、使用して良いか分からず結局使いませんでした。 スーパーでほかの種類の醤油を見てみるとアルコールが含まれていないもの.いるものがありました。 やはりアルコールなしのものを使うべきですよね...? 調味料の成分なんてしっかり見たことがなかったので戸惑ってしまい.. 減塩は良くないと聞きましたが、他は何に気をつけて選ぶとかありますか? 味噌も色々種類があるし。。 無知な私の為にどうか宜しくお願い致します。

  • 離乳食について

    6ヶ月の男の子がいます。 今は離乳食が1回であとはミルクです。 離乳食は凄くよく食べてくれます。 (市販のプリンカップの8分目くらいのお粥と2品位の野菜や果物を食べきるのですがこれは多いですか?ちょうど良い量ですか?) 離乳食の時は離乳食だけでお腹が一杯になるのでミルクは足して いないのですがミルクの時は220を飲ませても足りてないようで 飲みきった後しばらく泣いています。 多い時で250~260くらい飲みます。 離乳食作りが今一番大変なことなのでなるべく7ヶ月に入るまでは 1回食で・・と思っているのですが、ミルクが足りてないようなので もう2回食にした方がいいのか?悩んでいます。 あと、離乳食、ミルクも完食する子なので体重も6ヶ月で9キロを軽く 超えていてみんなから「大きいねぇ」って言われます。 赤ちゃんにダイエット・・と言う訳にもいかないので このまま食べたいだけ、飲みたいだけ与えたらいいのか?も悩んでいます。 何か良いアドバイスをお願いします。

  • 離乳食まだ始めていません。かわいそうと言われました。

    離乳食は5・6ヶ月頃から、というのが最近ではもっと遅く始めるべきという情報もあって、現在7ヶ月のうちの子は離乳食を与えていません。 先日、7ヶ月検診に行ったときに診てもらった医師に、 『まだ離乳食あげてないのはかわいそうよ』って言われました。 なぜ与えていないかちゃんと理由も話して、ふんふんと聞いていたのに、そう言われました。 1日1回寝る前のミルク以外は母乳にして 混合で育てていますが、発育も順調です。 だから母乳が出る限り頑張って1歳までは離乳食を与えずに育てよう!と思っていたんですが、 私のやっていることはかわいそうなのかしら・・・・・????と 疑問と不安を抱いてしまいました。 1歳頃まで離乳食を与えず母乳育児された方の経験や、 現在離乳食を与える時期にあるけれど同じような考えでまだ始めていない方、 また専門職の方などで7ヶ月で離乳食を始めていないことにどう思うか などなど いま、やっぱり離乳食始めたほうがいいのかな…と、自分の考えが揺らいできていてしっかりとしていないので、どうか意見を下さい。 お願いします。

  • 離乳食をつくりすぎてしまいました助けてください

    一番はじめの離乳食で、まだ離乳食5日後の双子の生後6ヶ月にこどもの母です 行けると思いご飯捨てるのがもったいなかったので離乳食にしちゃえと思って作ってみたはいいものの、3週間ぶんつくってしまいました。 しっかり煮込みブレンダーでとろとろにしてあり、しっかりさましてから 冷凍庫でいまは冷凍してあります 赤ちゃんは大人よりしょうかきのうが弱いとおもいますが、わたしと同じく三週間ぶんつくってしまってその後あかちゃんにふつうにあげてた離乳食はじめたばかりのままさんたちはいますか? 赤ちゃんがそのごおなか壊して病院にいったとかはないですか?いまなころながはやってるので、あまりそとでたくないので、離乳食はつくりすぎだよ!そんなにさきまではだめだよという回答でも、同じように作ってたけど平気でしたよ等回答よろしくお願いいたします。

  • 離乳食 毎日パンでも大丈夫ですか?

    8ヶ月の娘がいます。 離乳食は6ヶ月から始めましたが、全く食べてくれず、口に入れたものは全て吐き出されてしまいます。 哺乳瓶を見せるとキャッキャッと声を出して笑うのに、離乳食のスプーンを見せると顔をそらして見ない振り・・・と、とにかく離乳食が嫌いなようです。 唯一食べてくれるのは軽く焼いた食パンで、1センチ角くらいに切ってあげると、器用に親指と人差し指でつまんで食べています。 ただそれも、5個くらいしか食べません。。。 白くて四角くくてつまめる物なら食べるかも?と、大根やカリフラワーを四角く切ったものもあげてみましたが、口に入れた瞬間に出されました・・・ このまましばらく食パンだけを上げていても大丈夫でしょうか? それとも、少し味付け(醤油や味噌など)をしたものを試してみるべきでしょうか? 母親に、少し味をつけたものを上げれば食べるのでは?と言われたのですが、どの本にも8ヶ月ではまだ調味料使わない方が良い、と書かれているため、迷っています。 アドバイスお願いします。