• ベストアンサー

離乳食の味付け

初めまして。9ヶ月になる子供がいます。 離乳食は本やネットを見ながら作っているのですが、だしやスープのみで作ると書いてある本(サイト)と醤油やケチャップ等で薄く味を付けると書いてある本(サイト)があり、どちらが良いのか分かりません;; 今のところ、まだ醤油など使わなくても食べてくれるので味付けはしておりません。 みなさんはいつ頃から醤油など使われましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

面倒くさいので、とりわけした時とかには味のついたのを薄めたりしましたが、1歳過ぎてからです。 お醤油は赤ちゃんの肌(口のまわり)が赤くなる事があるので なるべくなら付けない方が良いですよ。 9ヵ月にもなればレトルトでも味付きの物がありますから別に味がついてても問題はありませんが、 赤ちゃんが味がなくてもきちんと食べてくれるなら特につける必要はないと思います。 食べが悪い子は味のついたので食べてくれるかどうかというくらいで 特にその頃は味なしでもOKです。 1歳過ぎて味をつけ出しても薄味です。 でもその頃になるとほとんどのお母さんは面倒になってきて、 少しづつ固形も食べれるようになるのでとりわけとかしてしまい 味も多少濃くてもいいか♪みたいな感じになる人も多いでしょうね。 私は1歳から味をつけました。 大根とかにんじんを醤油みりんで煮て作り置きしてたり。 その場合もほとんどがかつお節で少量しか入れませんから 味付いてるのか??って感じですけど^^ 食べてくれるのなら別に必要ないと思いますよ。

noname#87933
質問者

お礼

レトルトをあげたこともあるのですが、ベーって出してしまって食べませんでした(汗) もしかしたらうちのチビは味のついていない方がまだ好きなのかもしれませんね。 味付けなしでも食べてくれるうちは付けないで作ろうと思いました。 ありがとうございます^^

その他の回答 (3)

noname#95574
noname#95574
回答No.4

子供の小さい頃、おかゆを炊く土鍋の小さいもので昆布とかつお出汁でとったものでお米と、小さく刻んだ根菜類、ちりめんじゃこや小さく切った鳥のささ身やミンチで少量のお塩とおしょうゆ(2滴ほど)で味付けして、一日分ずつ作っていました。 そのお出汁だと、そうめんを炊いたり、お豆腐を炊いたり簡単に調理できたのでお勧めです。 長男は、天然の昆布とかつおの出汁のおかげで、和食が大好きで薄味好みに育ちました。 次男は、手を掛けなかったので濃い目の味が好きに。。。 単に次男は、この味が嫌いだったようです。

noname#87933
質問者

お礼

私も昆布とかつお節でだしを取り、少し多めに作って冷凍しています。いろいろ使えて便利ですよね♪ 醤油を使う場合は2滴くらいなんですね、参考にします。 ありがとうございました^^

  • maki1969
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

私は保育園で離乳食を作っています。幼児食になるまでは、昆布やかつおでだしをきちんととっているので調味料では味はつけていません。素材とだしだけでもみんな残さずに食べていますよ。大人と同じものを食べるようになれば嫌でもしっかりした味付けになりますから、それまでは今のままでいいと思います。この時期は初めて味わうものも多いので嫌がる食材も出てきますが、焦らずゆっくり離乳食をすすめてあげてくださいね。ママの手作りは何よりのごちそうですよ。

  • maki1969
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

私は保育園で離乳食を作っています。幼児食になるまでは、昆布やかつおでだしをきちんととっているので調味料では味はつけていません。素材とだしだけでもみんな残さずに食べていますよ。大人と同じものを食べるようになれば嫌でもしっかりした味付けになりますから、それまでは今のままでいいと思います。この時期は初めて味わうものも多いので嫌がる食材も出てきますが、焦らずゆっくり離乳食をすすめてあげてくださいね。ママの手作りは何よりのごちそうですよ。

noname#87933
質問者

お礼

そのままでも食べるのならば焦って味付けしなくても良いのですね。 保育園で食事を作られていて、詳しい方からのアドバイス、とても心強く思いました。 ありがとうございます^^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう