• ベストアンサー

?離乳食の味付け?

8ヶ月になる娘がいます(^^♪ 実は、タイトル通り、離乳食の味付けに困っています。。。今までは和風だしを使って野菜をコトコトと煮込んでいました。でも、色々な味を食べさせてあげたいんです。 売っている食べ物って「中華あんかけご飯」とか「筑前煮」とか、おいしい味がついてますよね。。。その味を家でも作ってあげたいんですけど、どんな調味料を使って良いか分かりません(*_*)醤油やミリンは使って良いのでしょうか??砂糖はだめですよね??やっぱり、出汁は「だしの素」を使って良いんでしょうか??中華風は何で出汁をとっているんでしょうか?? 分からない物だらけなんです。。。もし、手軽でおいしい味付けやレシピがあれば教えて下さい<(_ _)>

  • hanky
  • お礼率40% (187/457)
  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.3

こんにちは。6ヶ月になる息子がいます。初めての離乳食にドキドキして、毎日のように離乳食について調べています。お役に立てるかしら? 離乳食の本を見ていると、中華風・和風・洋風といっても、使う食材によって名前を使い分けているだけで、そんなに味付けをしているわけでは無さそうです。だしを変えてみたければ、たとえば椎茸なんかを使うと中華風になりませんか?その程度みたいですよ。 ちなみに、ベビーフードの塩分量は、国際基準で0.5%以下と決まっているそうです。つまり、塩分が入っています。味が濃く感じられるのは当然ですよね。きっと赤ちゃんの発達も考えての量にしているとは信じていますが、幼い赤ちゃんの腎臓には塩分はかなり辛いと聞いたこともあります。 醤油はかなりの塩分が含まれているので、「ゴックン期には使いませんがそれ以降は量を控えれば使えるそうですが、あくまでも量は控えめに。パクパク期になってからでも一回に小さじ1/3以下にするように」とのことですが、モグモグ期からでも使えるようです。 みりんはアルコールが含まれているので、「煮立てて完全にアルコール分を飛ばすのが鉄則。糖分が沢山含まれているので、パクパク期になってからでも使う量は少量に」とのことですが、少量であればモグモグ期からでも使えるようです。 砂糖は食品や飲料にも糖分が含まれている場合が多いので「できるだけ控える。モグモグ期後半の摂取上限は小さじ5/6ですが、それは食品に含まれている量も含まれています。赤ちゃんは甘い味が大好きなので、果物などの素材の甘みを利用する程度にするのが良い」とのことです。 大人用のだしの素には塩分が入っているので、だしを使うのであれば赤ちゃん用の物が良いそうです。ゴックン期には昆布だししか使えなかったのが、モグモグ期になれば鰹だしも使えるようになって、味のバリエーションも広がりますよね。 経験者でもないので、お役に立つでしょうか?ちなみに、これらはほとんど本に書いてあることです。どの時期になればどんな物を使って良いか、離乳食の本にはたいてい書いてあるようです。

その他の回答 (2)

回答No.2

分かります! その頃の赤ちゃんに、何を食べさせたらいいのか悩みますよね。 ただ、早いうちから刺激の強いものはダメだと思います。 私は、普段家族で食べているものを、味を薄めて食べさせていました。 レトルトも、外出するときは便利ですが、やっぱり手作りが安心ですもんね。質問者様は頑張っているようで感心しました。 私は時々、市販の和風や中華の、離乳食用の粉末を使っていました。なかなか便利で、味付けの加減も上手くいきます。添加物等も、赤ちゃん用に出されている商品なので、あまり心配することもありませんでしたよ。

  • raga_nuts
  • ベストアンサー率35% (33/93)
回答No.1

こちらを参考にしてみてくださーい(o’∀`o)b 優しいママですね! おいしいご飯作ってあげてくださいね☆

参考URL:
http://www.cocotto.net/online/food_recipe/recipe_s/babyfood.html

関連するQ&A

  • 離乳食の味付け

    8ヶ月になる娘がいます(^^♪ 実は、タイトル通り、離乳食の味付けに困っています。。。今までは和風だしを使って野菜をコトコトと煮込んでいました。でも、色々な味を食べさせてあげたいんです。 売っている食べ物って「中華あんかけご飯」とか「筑前煮」とか、おいしい味がついてますよね。。。その味を家でも作ってあげたいんですけど、どんな調味料を使って良いか分かりません(*_*)醤油やミリンは使って良いのでしょうか??砂糖はだめですよね??やっぱり、出汁は「だしの素」を使って良いんでしょうか??中華風は何で出汁をとっているんでしょうか?? 分からない物だらけなんです。。。もし、手軽でおいしい味付けやレシピがあれば教えて下さい<(_ _)>

  • 離乳食(後期)の味付けの是非

    10ヶ月の子供で、離乳食は後期に入ったところです。 離乳食の本を見るとレシピには『醤油少々、砂糖少々』等とあり、少し味付けをするようになっています。 ところが、本によっては『だし、野菜スープ』のみの味付けで、調味料で味付けをしないものもあります。 育児サークルでも『粗食を基本に、醤油なんかで味付けはしなくてもいいのよ』と言われました。 ところが、味付けをしないとほとんど食べません。食べたとしても、とても面倒くさそうに食べます。 それならば味付けをして、楽しく喜んで食べてもらいたいと私は思うのです。 皆さんは離乳食の味付けに対してどのようにお考えでしょうか。 ご経験を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 離乳食、味付けについて

    もうすぐ11カ月になる娘がいます。 最近まで離乳食をなかなか食べてくれず、最大でも小さじ3くらいしか食べなかったのですが、ここ数日食べてくれるようになりました。 今日は夕飯のメニューは大根と人参と鶏手羽元の煮込みで、 だしとしょうゆと砂糖で味をつけたのですが、 味付けをしたあとに、大根と人参にお湯をかけて(味を少し落とすという意味で)、細かく刻んで与えたところ、パクパク食べてくれました。 あげた後、とある離乳食の本を読んだら、 「味付け前にとりわけて」と書いてありました。 以前、区の栄養士さんに「なかなか食べてくれない」と相談したら 「もう味付けていいんですよ。しょうゆなんかで。 味がないから食べてくれないのかも」と言われたので、 今回は味をつけてみたのですが・・ 味見してみたところ、BFよりは味は濃くない感じだったので、 大丈夫かなと思ったのですが、 実際はどうすべきなんでしょう?? 本によっても違うし、分からなくなってきました。 要はそんなに味が濃くなければOKと考えてよいのでしょうか? 大人の味付けも酒やみりんをつかわないように気はつかってます。

  • 1歳の離乳食の味付け調味料

    1歳になったばかりの離乳食についてですが、 ほとんど毎日醤油ばかりです。 野菜、お肉、お魚の中から5種類くらい組み合わせて煮て2種類作っているのですが、 ほぼ毎日昼食と夕食2回とも醤油ばかりです。 味の濃いものを使ったときは味付けはなしでもいけるのですが、 人参やなすやレタスなどでは味付けしないと嫌がります。 なので結局醤油をたらします。 その量ももしかしたら多いのかもしれません。 赤ちゃん茶碗1/3くらいの煮物に対して6,7滴は垂らします。 時にはそれに砂糖もほんのちょっとだけ入れます。 他にどんな調味料を使っていますか? コンソメもたまに使いますがたくさん入れないと 味が付かないのであまり使っていません。

  • 離乳食の味付け

    初めまして。9ヶ月になる子供がいます。 離乳食は本やネットを見ながら作っているのですが、だしやスープのみで作ると書いてある本(サイト)と醤油やケチャップ等で薄く味を付けると書いてある本(サイト)があり、どちらが良いのか分かりません;; 今のところ、まだ醤油など使わなくても食べてくれるので味付けはしておりません。 みなさんはいつ頃から醤油など使われましたか?

  • チャーハンの味付けについて

    冷凍食品のチャーハンが好きでよく利用しています。 ごはん以外の具もすべて入っているもので味付けもできています。 (簡単にいえばフライパンで暖めるだけです) しかし、わたしは、これに野菜や、冷凍シーフードや、豚肉を追加して増量させ、数食分をまとめて作ります。 (容積で3倍くらいに膨らませす) 問題は味付けです。 野菜その他味のないものを大量追加するため、どうしても味が薄くなります。 こういうときに「濃い味」にするためには、どんな調味料を使用するのがよいでしょうか? しょうゆ、味ポン、そうめんつゆなど試してみましたが、あまりにも味がダイレクトで、ふんわりとした中華料理の味覚が出ません。 中華の素など使うとあまりにも辛い味付けになってしまいます。 どういう調味料がよいでしょうか?

  • 離乳食について教えてください。

    もうすぐ離乳食を始めようかなと思っている娘がいます。 私が料理が苦手のため教えて頂きたいのですが、私たちの食事と一緒(煮物等)に作るとき、どうしたらいいのでしょうか? 大抵私は煮物を作るとき、野菜を煮つつだしの素等を入れて、少ししてから調味料をいれます。後は柔らかくなるまでグツグツ煮ます。 でも、離乳食は最初の方はもちろんですが、だしの素もダメなんですよね? 全部柔らかく煮て、子供用に取り出したあと、私たちように味付けしても、染み込むものなんでしょうか? 皆さんどうされているのか教えてください。また、簡単に離乳食料理と私たちのご飯と一緒に作れる料理があったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 筑前煮と肉じゃがの味付けって違う?

    今日始めて筑前煮を作りました。 以前何かの番組で、出し7・みりん5・しょうゆ3だとちょうどいい濃さになるとやっていたので、それで実践してみました。(だいたいですが・・) 私的にはおいしかったのですが、主人に「肉じゃがの味がする・・」 といわれました。 煮物ってだいたい味付けって同じだとおもっていたので、ちょっとショックです・・。 私は上の分量に、素材によってお酒を足したり砂糖を足したりしていますが、何がいけないのでしょうか? そもそも7・5・3が間違っている?味見したらめんつゆを薄めた感じの味だったので、いける!!と思ったのですが・・。

  • 味付け(煮物など)の基本を教えてください。

    煮物が大好きでよく作るのですが味付けがうまくいきません。 どんな煮物にも合う、分量ってありますか? (例えばしょうゆ・砂糖・味醂1:1:1)など基本が知りたいです。また、どんなときにお酒を使うべきでしょうか? レシピを見ても分量が全く違うので自分の定番の味付けをマスターしたいです。 また、どの煮物にもダシは入れますか?ダシを入れないと味はどう変わるのでしょうか? ちなみに今日か明日はヒジキの煮物を作ります。

  • 野菜の特性を生かした味付けを教えてください

    (1)小松菜とあげと肉 (2)白菜とあげと肉 (3)水菜とあげと肉 (4)しろ菜とあげと肉 の4つの組み合わせで、 それぞれをしょうゆとみりんと砂糖で味付けして煮物を作っていますが、 4パターンとも風味、食感がほぼ同じになってしまいます。 味をしみこませるために野菜を煮すぎてしまっているためか、 野菜がしなっとなり、それぞれの野菜らしさが失われてしまいます。 家族の評判は、 ・味は悪くはないけど、どれも同じ味 ・野菜のしゃきしゃき感がまったくない とあまりよくありません。 改善したいと思っているのですが、 自分では、味付けはしょうゆ、みりん、砂糖しか思い浮かばなく、 煮込む時間も適当な時間が掴み切れていません。 どのようにしたら野菜の特性(味や食感など)を生かした煮方ができるかを教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう