生前贈与で公平な解決方法とアイデアを教えてください

このQ&Aのポイント
  • 父が所有するアパートを生前贈与しようとしていますが、私が父の家に住んでいるため、アパートを兄にあげると言っています。私は不満があり、公平な解決方法を探しています。
  • 現在、家や生活に関しての不公平さを感じています。私が父の家に住んでいるため、兄には自由さがあり、私には不自由さがあります。どのようにすれば公平な解決ができるでしょうか?
  • 私が父の家に住んでいるため、兄が持つアパートを生前贈与すると言っていますが、私はそれに不満を感じています。公平な解決方法やアイデアを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

生前贈与、公平でしょうか? 長文

 父が兄に所有するアパートを生前贈与すると言い出しました。 私(妹)は離婚後実家に戻り子供と父の家に住んでいます。 父が言うには 本来いるべき兄が今住んでいる家にいず、私がいるのでアパートは兄にあげるそうです。 家を私に生前贈与すると喧嘩したときに追い出されてしまうからしない、ということです。 兄は少し離れたところにある母の土地に16年前に自己資金で家をたてました。 いろいろ重なって不満が出てます。ひがみもでます。 第三者が見て公平なのか?  私が不満に思うことがおかしのか、公平に解決する方法、アイデアを教えてください。 現状 兄        妹 母親土地       自由○    不自由× 兄は無料で自由に使用。 例え私が家を建てることになってもその敷地には建てにくい。日が当らなかったり。 父親のアパート   自由○   不自由× 父親の家  不自由×    1/2自由○ 父のコレクション 自由○     不自由×  兄の子供にあげると言う。 生活全般       自由○ 1/3不自由△   私は父の家なので花を植えても気に入らなければ抜かれる。 子供もおままごとも自由にできない雰囲気。自転車は陶器のかけらですぐパンク。  兄は母の200坪以上ある土地に子供のサッカーゴールをおいたり、アスファルトで整地し 一輪車、自転車はもちろん、砂場、家庭菜園、ブランコ(父の手製)まである素敵な環境。 【生活費】 (父からの援助) 自由△ 自由○ 私は払うと言ったが父からいらないと言われる。 兄は父から米をもらったり野菜をもらったりはしている。 【将来の生活】 (介護有りの時) 自由○ 不自由×  兄 → 「老人ホームはいってね」と母に言う。俺達は今まで通り自由にやるぜ。的に私には見える。 私 → 「実際老人ホームは何百人待ちだからそうなったら兄と協力してやれたらいいな」と思っていた。 【子供(父の介入)】 自由 × 不自由○ 兄の子供や、兄夫妻が脱ぎ散らかしたスリッパ、いす、おもちゃの処理も私が父に嫌な顔をされて毎回私と私の子が言われてかたつけている。 学習机 ○     兄の真中の子と重なるから予算削減。 × 【学童保育】 兄、の子上2人は入っていない。一番下だけ入らなきゃだからかわいそう。(長時間保育なんてもってのほか)だからあずかってほしい→学童の金は父が出す○ 妹 たった一人の子供は未満児保育+全部長時間保育+3年生まで学童→学童のお金はもちろん私が払う。 × 【母の家→兄宅同敷地】(父と母は別居してます) 父は気に入らなければ私に、「出ていけ!!」となにかにつけて言います。あまりにひどいので母に相談したら母の家においで、という話になりました。 が、母が兄嫁に言ったところ「子供の年も近いしいやかな」と言われて、それから私は母の家に行けなくなりました。 そして母がもしなくなったら「この家はオレが使う」と母に言ったそうです。(!) 兄が家をたてる時、「この建て方だともし私が建てたいと思った時、建てにくいね」と私が言ったら 「え、お前となりに建てるの?」とすごく嫌そうにしてました。最初から配慮はないです。 【食事会】 兄は自分の家で焼き肉をやるとにおいがつくので実家でやる、と言って、実際そうしてます。 【旅行】 兄家族は両親が全額負担の場合のみ参加です。(私は出してくれなくても一緒に行きます) 最近は兄家族に嫌気がさしたので私と子供は行かないと言ったところ、母に 「お父さんと二人っきりになるのは嫌だから行ってよ」と言われる。「兄嫁だって同室はいやだろうし、おまえ達が行かなければまとまらない」と言われる。 【お金】 兄は絶対に新車しか買いません。兄嫁も3人いる子供に新品の服、ジャージはブランドと暮らしぶりは私より派手です。 そしてお金がない、お金がない、と言っています。 (そして父母から 世帯をやるのは大変だから、と土地使用貸借させてもらったり、アパートもらったりしてます) 私と子供は友達から(笑)お下がりを融通してもらったり、100円とかの服をきて倹約してます。 住む家もあって、働けて、健康で、両親も生きていてすごく幸せだと思います。 でも、隣の芝生は青く見えてしまい、最近やりきれません。 母に「自分の家ににおいがつくからって人の家で焼き肉やるような人がお友達だったら付き合えないでしょ」と言ったところ、「じゃあお前が父の家を出るしかないね」と言われました。 不公平だ!と母に言えば「いつもそうやって文句を言ってくるのはお前だ」と言われます。 昔のお嫁さん大変だなあ、文句も言えず義理の兄弟、義理の父母の面倒を見てたんだなぁ。 私は文句も言えるししあわせなんだよね、とは思い今まで来ましたが、どっかで納得いきません。 ぐるぐるしててもらちがあかないので皆さまのお知恵を借りたいと思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159051
noname#159051
回答No.7

公平か不公平か・・どうなんでしょう。 質問者様が不公平だと感じているなら不公平なんでしょうね。 学習机とかお父様のコレクションとか出してくるあたり、 日々色々なことで不満が溜まってるような感じを受けるので、 余計そう思うのかもしれないですね。 独身だろうが、離婚して出戻り(すみません。)だろうが、 親の財産は子供は平等に分けられるので、 出戻りの財産狙いというのは的がはずれていると思います。 財産も平等に親の面倒、介護も平等に。 これって法律で決まっているのでは? ただ 日本では家督制度がなくなったとはいえ、 やっぱり親の死後何十年も親戚付き合いや法事をこなし墓を守る役目は その家の姓を名乗る長男に課せられることが多いので 心情的には長男により多くっていう感じになるんでしょうね。 わたしの父は次男ですが財産放棄しています。 そのかわり痴呆になった祖母の面倒は遠方だった事もあり 一切見ませんでした。 親の面倒と引き換えに財産を全部もらうっていうのもありますね。 お嫁さんにしたら財産を等分にわけて、親の面倒も平等に見るって言う方が いいかもしれませんが。(結局年寄りの面倒を見るのは女になるから) 現時点では「自由」「不自由」と言ったところで、 すべて親の財産は親のものですので、 どうにもならないんでしょうね。 もしまだ結婚を継続されていたら、 質問者様はここまで思い詰めていないと思います。 誰だって離婚したら、またすぐに再婚できるあてもないでしょうし、 わたしでも今は結婚していてなんとか暮らしも立っていますので、 あまり実家のことなど考えませんが、 もし離婚したり、旦那に先立たれれたりしたら、 やっぱり実家を頼ることになりますし。 とはいえ、うちの実家は揉めるほどの財産もありませんが・・。 ここで赤の他人の話を出しても仕方ない事かもしれませんが、 離婚して子供を抱えて帰る実家もなく、 小さなアパートを借りて休みもなく昼も夜も働いても 食べるので精一杯というお母さんもいるわけですし、 ご自分でわかってらっしゃるように 不公平とはいえ、質問者様は恵まれているとしか言いようがないんですよね。 なんかんの言っても親のおかげで。 また財産を兄弟で分けると言っても 一円まで公平にっていうのはなかなか難しいことだと思います。 ある程度は諦めると言うか割り切った方がいいのかもしれない。 親にたくさん財産があるっていうのはある意味罪なことですね。 100円の服ですか・・わたしもリサイクルショップで200円の服とか買いますよ。(笑

pinatubo
質問者

お礼

私の立場にたった丁寧なご回答ありがとうございました。 表面上のことだけで解決するなら、世の中の問題はないですね。 表面上は、多くの方が言うように私が再婚せず、家にいるのが悪い、となりますが 私が家にいることで上手くいっている部分で兄家族も、両親もメリットがあるわけです。 私が再婚してルンルンで家を出ていけば 父は一人ぼっち、母は父と気づまり、嫁は義理の両親の世話の負担(やるかなぞですが) 兄は嫁に気を使う、経済的に大変となるわけです。 だからあっさりアパートの話は転がったのだと思います。

pinatubo
質問者

補足

出戻り妹が同敷地内に立つ夫の実家に帰ってきた嫁の立場の人と今日お話してきました。 「私はねー、お金もかかるし、出ていかない方がいいよーって義妹にいってんのよ。」と言うので、 「近くにいると、妹そのうちにひがむよー」と言ったら 「うん、孫の扱いが祖父母が違うんだよね、妹の子にはきついんだよ。ホラ私に対してはきつく言えないじゃん、だからそのことについても妹に悪くてさ。そういう話もするんだけどね」 というものでした。これだけ親身に話せる人が姉だったらこのモヤモヤはなかったかもしれないなぁと思いました。 親は嫁より娘にみてもらいたいもの、とよく聞きますし、トラブルが起きないように 両親とも距離を置いておつきあいしてるお嫁さんにいきなり介護、といっても無理だと思うんです。 母は体調を崩していて、すでに手助けをするときもあるんで私が適任かな、と。 そうなってきた時、主だったもの全て兄に渡してしまうのか・・・と。 老人ホームに行ってね、言うということは介護関係は兄の援助はたのめないのか・・・。とも考えます。 私は貧乏暮しが板についてますが、兄達は豊かな幸せな暮らしが当たり前のと言いました。 そして「異論があるんだったら兄は全部お前に渡してもいい、と言ってたよ。考えすぎだ」と。 「親としては兄弟仲良くやってほしい」との事です。 仲良くしたくてもその素地があまりない兄弟ですが、兄が自分のみがありがたく頂戴するというわけではないので 私の考えがわかってくれたのかな?(;;) 父に今までの生活費も入れるからと言いましたがそれは孫の為に貯めておけ、ということでした。 でもけじめとして渡したいと思います。 出戻りが実家の財産を狙う、につきましては http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6375484.html この質問者様のように、お嫁さんの立場にたった発言がなかったんで実家の財産を狙う、と反発が出たのか? この質問もすごく勉強になりました。 兄嫁の考えは分かりませんが、私の両親ともできればかかわりあいたくないんだろうな、というのはすごく感じます。 よくよく周りのシングルマザーを洗い出してみるとやはり実家に戻っている人が多く、11人中8人は実家でした。そうでない3人を見ると再婚する気がある人です。 同居してる内の一人は一度は実家に戻ったものの、父母とは別居の兄に「早めにでてってくれ」と言われ6年ほど自活し、子供の大学のお金をためて大学に入学したところお父さんが無くなり、結局兄夫妻から 「母と一緒にいてやってくれ」と実家でお母さんと同居しています。 私からすると「なんじゃそりゃ」です最初同居に反対する理由がわからない・・・。 結局彼女の兄家族は同居できないから彼女にお願いしたということですよね? 自活できるようになるのは本当に大事だと思います。 手に職とはほんとうに大事ですね。

その他の回答 (8)

  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.9

誰が後を継ぐかの話でしょ。 一緒に住むとか世話してるとかも大切ですが、○○家の後継者は? って言われたときに長男のお兄さんがとなりますから、お墓を管理していくのは長男の系列です。 貴方はあくまでも出戻りで世話して貰ってるのは貴方でしかないのですよ。 親心としては少しは残してやりたいって気持ちはあっても良いと思いますが、平等って考えを持たれるとあつかましいと思います。 貴方が将来、親の介護とか兄夫婦が見ないので親が貴方に頼むとか、お墓の管理をしてくれと貴方に男の子供が居るのでしたら貴方も後継者として見られますが、親が現状見ているのは長男であり、貴方は嫁に行った人間です。 少しでも残して貰えるように献身的に生活されては如何でしょうか? 子供の時みたいに平等って訳にはいきませんよ。 法律上は死後の財産分与は平等でしょうけどね。 長男、次男、長女と居たら私なら 墓や家を守るために長男を基本に与え、次男に現金で多少残してやり、嫁に行った娘にも僅かでも残すべきかなと思います。 嫁に行った娘は嫁ぎ先の恩恵を受けて欲しいです。 出戻ったのはあくまでも貴方の都合です。 「公平」って考えることが違うような気がします。 公平にするかしないかは貴方が決めるのではなく親です。 私は長男ではありませんが、全部兄で良いんじゃないかな~って思ってます。 なんかくれるならラッキー程度です。

pinatubo
質問者

お礼

ありがとうございます。 両親は常々公平にやる、という事を言ってましたので「家父長制に基づく」価値観がある方から見れば あつかましいのかもしれませんが、我が家ではそうではないのです。 公平にやるなんていわれなければ不満もでなかったかもしれませんね。 親戚付き合いもほぼなく。 兄夫妻ははもらうものはもらってもお礼さえしているか父でさえ首をかしげている現状です。 墓を守るといっても永代使用料を20万円。 お寺の檀家ではありませんし、いろいろしょってる方から見ればすごく軽い義理ですね。 農家だったら跡を継ぐ人に農地が残されなければ生業になりませんから後継ぎに全部で分かりますが 全員会社員です。 これだけ差をつけられて旅行の時や、めんどうな処理だけ利用されるような状態は非常につらい 私がそう思ってることを父に伝えたところアパートはあっさりわたしにくれるという話にもなりました。 が公平に半分でいいです。と言いました。 が、兄は共有はいやだと言うので私も「公平に」受け取りませんでした。 公平に、といいつつ家父長制が根底にあるのでおかしくなります。 そして民法も意識してるから公平、と言うのかな、と分かりました。 皆さまありがとうございました。

回答No.8

兄夫婦はお父様に対してけしてよくしているわけではないのに、いいとこばっかり持っていっている。 同じ子どもなのにずるい!ってところでしょうか? 父のことを本当に考えているのは私・・・なのに? なのに、なぜお父上は兄の方を優遇するのでしょうね・・・ あとを継ぐってからだけで? 平等に分けられるはずだよね???? んなわけないでしょう。 あとを継ぐってのは、土地や家、資産だけではなのです。 もっといろいろなことを引き継いでいくのですよ。 あなたはは出戻ったけど、その覚悟はないでしょ。 今は再婚する気はないっていっているけど、そもそも結婚して家を出た人間がそんなこと言ったってまったく信憑性ありませんって。 結婚した男がたまたま酷かっただけの話であって、いい男と出会い幸せな結婚生活がおくれていたなら実家のことなんて気にしなかったでしょ? 非難しているわけではないです。 結婚して家を出るというのはそうこうことなんです。 兄弟姉妹がいて、片方が家を継ぐ、資産も継ぐけど、その他いろいろ面倒なことも全部継ぐのです。 たいがいの場合、外に出てしまったほうがよっぽど楽なんですよ。 今は能天気に見えるお兄さんも両親亡きあとはそうも言ってられなくなる時がきます。 あなた自身が質問文に書いているでしょ。 生前贈与って言葉まで使って。 死んだあとならともかく、生前なら自分の好きなようにおくりますよ。 そこに平等にしろなんて法律はありません。 家を出たあなたに贈るものはない、そのかわりわずらわしいものも継がなくてもいい・・・そういうことなんです。 女三界に家はなし・・・って、あなた家あるじゃないですか。 戻って住んで生活させてもらっているじゃないですか。 家はなしって戻って来れないことですよ。 実は今も昔も家に出戻る女なんて山ほどいました。 戻られると困るから戒めとしていっていたのです。 困るのは親じゃなく、あとを継いでいる兄弟やその妻です。 「出戻り女」も「行かず後家」もどっちも困るのです。 あとを継ぐ人間に迷惑をかけるから、親も困るのですよ。 だからこんなひどい言い方をして、戻って来ないように、婚家でうまくやって来いって願うわけです。 婚家でうまくやり、子どもを何人か産んでおけば、女は安泰です。 義理の親が死に、夫もいずれ亡くなれば、最終的にはすべて嫁いできた女のものとなります。 確かに、家を継ぐ人がいない状態であると、堂々と戻れますよね。 戻る家はあり、資産は自分のもの・・・ですが、そのかわりわずらわしいことも全部自分がしなくてはなりません。 親が死んだら葬式をだし、墓がなければ墓を作りそれを守り、法要をし、資産があればそれを守っていく、借金があれば代わりに払う・・・ お父上があなたではなく、兄に残すというのはそういうことなんです。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.6

う~ん?なんだかよくわからない質問ですが、、、、 要は親からお兄様とあなたに公平に財産は分け与えるという約束?口約束があるってことですか? それなのに、いろいろなことを比べてみても、字のとおり、「公平」じゃないってことかな? たしかにねえ~違うわね。 でもさ、、なんでまた、アパートを生前贈与するのかしら?贈与税は高いわよ~ 質問文を読んでいると、ご両親はお兄様に重きを置いているのは確かですね。 しょうがないわよ、、、、、、親も好き嫌いがあるのでしょう。 あなたも父親に温情をかけずに、その家をでて自活されれば、嫌な思いもしないのでは? そして、親が他界したときに、残った財産を分けてもらえばいいのではないですか? でも、遺言状とかでお兄様に全財産をあげるってあったら、遺留分しかもらえませんが、、、、 ま、まずは、、親の財産はあてにしないで生きていくほうが楽ですよ。 そんなことばかり心配して日々暮らすことはナンセンスですよ~

pinatubo
質問者

お礼

ありがとうございます。 すみません、自分の中でも消化できてないもので。 口約束なのか、そういう風にいつも言ってます。 本当にそうだと思います。 親にも好き嫌いがあるんだな、と分かってしまって悲しいんだと思います。 生前贈与も不動産枠があるみたいで、たぶんかからないんじゃないかな?

pinatubo
質問者

補足

今後の参考のためにできれば 出戻りで財産を狙う、と回答下さった方々のお立場が知りたいです。 同居の嫁、別居の嫁、出戻り(^^;)未婚、同居の息子 同居の婿 別居の息子 などなど・・・。 両親は孫の幸せの為をいつも言ってくれます。 よき伴侶に恵まれれば良いがそうでなければ・・・結婚は大変なリスクです。 一度職を離れた女性が小さい子供を抱えて、 社会的に自立できるようになるのがどんなに大変かということは考慮されてるのか? 大阪で二人の幼い子供が置き去りにされて亡くなった事件があります。 私には身近に感じてしまうほどその境遇に陥った危機感というものははかり知れません。 幸い私は働けております。 この記事にとてもうなずけるところが大きいです。 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100801 同じく母子家庭のお母さんと話しをしていたら 「子供を殺して、自分も死のうとしたことある?」と聞かれたことがあります。 私は、 「ないよ。でも、臨月に雪の中おきざりにされたときは電車に飛び込もうかと思ったよ(^^)」 て感じです。 それに比べればこんなことでごちゃごちゃ考えてるのって馬鹿らしいですね。 孫の幸せ、と言う割に差をつけるなぁ、というところから精神的なナンセンスがはじまってます。

回答No.5

>離婚後実家に戻り子供と父の家に住んでいます。 他の回答者にもありますが出戻りで財産を狙っているとしか思えません。 確かに財産は平等に貰う権利はありますがあなたがお金持ちと結婚していて 幸せなら逆に兄からうらやましがられるはずです。それに失敗して 実家に転がり込んでブツブツ文句を言うのはちょっと変ではないでしょうか?? お兄さんと逆の立場で考えてください。質問者さんが姉で兄が弟だったら結婚して 出て行ったのに離婚して戻ってきて財産のことにとやかく言ってきたら どう思いますか?? どうせあなたにいい人ができたら家のことなどほっといて出て行くんでしょ?? だったら早くいい人を見つけて人の金などあてにせず幸せになってください。

pinatubo
質問者

お礼

ありがとうございます。 まず、私の場合はたぶん兄弟公平になるように最初から配慮すると思います。 兄達が少しでも困っているならたぶんなにか力になりたいと考えると思います。 実際兄の子供達のめんどうなんかもたまに見てます。 お金持ちと結婚して困る感じじゃなければ確かに出ない不満ですね。 財産を狙うというか、もともと平等にやるから、と両親から言われてるので狙うという感覚はないです。 両親にはあるものを使って、たのしく生きてもらえばいいかな。と思ってました。 なんとなければないなりに、自分でケチケチがんばろうと思ってました。 が、なんだか兄達は違うぞ?と思いおかしくなってきました。 兄達は父が一人でいるときははやはりまったく我関せずで私が帰ってくると 埃が累積して何度も拭き掃除をしたものです。 いい人ができても、帰ってきて掃除なんかしてたんですけどね・・・。

pinatubo
質問者

補足

割とみなさん、家父長制の思想なんだなぁとけっこう驚きました。 相続については配偶者に半分子供たちにそれぞれその半分を分けるというのが普通と思ってたので。 実際、子供どころか、顔も合わせたことのない親族にまで相続権があり土地財産50人で分けた家がありました。 そういう事例も見てるので、兄がもらってるなら私もと思ったんですが、生前贈与に関しては 出戻りが、財産を狙う、という風に世間では思うのか、と勉強になりました。 兄、兄嫁は、たまに家に来て焼き肉を食べ、孫の顔を見せ、親が出すお金で旅行に一緒に行くのが今のところの親孝行だ、と兄が言ってました。(^^)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6903)
回答No.4

40代の母親です。 親としては長男に託したいのが、財産ではないでしょうか。 貴方の結婚生活が順調で孫も居て、楽しい同居なら貴方をひいきしてしまう感情もあると思いますが、親としてはどうしても「長男の妻に申し訳ない」という気持は生まれます。 きつい書き方になりますが、許して下さいね。 長男は家も建てて暮らしている、長女は孫と出戻って一緒に住んでいる。 そこにもう一つ問題があります、両親が別々の家を所有していて離婚していない事実です。 長男に家も墓も託したい親は、後継ぎも兄にと考えているでしょう。 貴方は実の娘なので家賃も取らないようですが、兄に米や野菜やアパートを相続させるのは「兄嫁の為」でもあります。 貴方がもし?再婚して出て行ったら?残された父親はこれまでの娘が負担だったと長男一家に泣きつけば話は収まります。 逆に貴方が一生このままお子さんと父親の家に住むとしても、父親としての威厳を見せる為には「長男にもここまでしている自分」を保たなくてはなりません。 貴方が兄の妹として覚悟しなくてはいけないのは、親御さんの跡取りや墓守は「兄が長男としてやること」という事実です。 分与に不満があるならお子さんと出て行き、小さな賃貸で元夫に養育費を貰い貴方も働き子供を育てる事です。 今の貴方の不満はやがて子供にも感じるものがあります。 兄一家が居る以上、貴方が優遇される実家で戻り生活は期待しない方が貴方のお子さんの為です。 親の財産に依存する事無く、自立してお子さんとの生活基盤を作りましょう。

pinatubo
質問者

お礼

ありがとうございます。 いつも一緒にいる内孫は、たまに来る外孫に差をつけられてお嫁さんが嘆く、 ということが世間ではよくありますよね。 私の場合もそうです。 兄子供達はお客様ですので超優遇です。しかし父に懐いてないです。 膝にも乗りません。 兄の子がパソコン壊した時も私の子はなにもしてないのにしかられるとか結構あります。 父が自分で出してきて兄の子供達にだしてあげたおもちゃがかたついてない、と私の子供が叱られます。 たぶんそういうことの積み重ねです。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.3

兄弟は二人でお兄様は跡取りという立場でよろしいのでしょうか? 質問者様はこの先再婚や独立をするという事はまったくないという状況なのでしょうか。 ものすごく意地の悪い考え方ですが「出戻りが実家の財産を狙っている。跡取りは兄なのに」と思われている可能性はないでしょうか。 ご両親もいずれはお兄様が跡取りと思っていれば少しでも良くしてあげたい、財産も守りたいと思われる可能性があるのではないかと思います。妹はまた出ていくかもしれないしと思えば財産分与でもめる前に渡せるものは渡しておきたいなど。 ご自身でおっしゃっているようにひがみがかなり見られますね。どうしても兄ばかり優遇されていると感じてしまうのでしょうけど、離婚後実家で生活が出来る環境であることは恵まれていると思いますよ。 財産のあるおたくだと世間体が悪いなどと言って実家には戻らせないという考えの方もいらっしゃるようですから。 質問者様はこの先の人生設計はどのように考えているのでしょうか。もしこの先ずっと一人でお子さんを育てていくのであればそれをお父様へ伝えてどのように生活をしていくのか、子供を育てていくのかをきちんと理解してもらいそのうえでご両親の財産をお兄様と同等に自分へもと話してみてはいかがでしょうか。 ほかの方が決めたことに文句を言うだけでは納得はしてもらえない。自分の不満を理解してもらうためには自分はこの先どうしていきたいのか、そうするためにはこれから先何をすべきなのか、どうしてもらいたいのかをきちんと考えていく必要があると思います。 お兄様の家庭の悪口を言うのは問題外です。お母様がお兄様の家庭をかばうのは当然です。現状お母様のそばにいるのはお兄様なのですから。まず良好な関係を築いていくことからご自身のプランを受け入れてもらうということを始めてみてはいかがでしょうか。

pinatubo
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が再婚する可能性ほぼゼロ、というのは父には伝わっていると思います。 独立に関しましては父が出ていけ!と癇癪を起こすたびにかんがえますが、 私たちが家にいることで生活面、メンタル面で「お父さん、あなたが帰ってきてよかったわね」 と言う人がいたりするので 家を出るのも見捨てるみたいに感じてしまいます。。 出戻りで世間体の悪いのはもう通りすぎてる感じはありますね。 跡取りという名目(そんなたいした家ではないですが)は兄 現実の嫁の役割は私、という感じでねじれが生じているのがややこしいですね。

pinatubo
質問者

補足

出戻りが財産を狙う・・・ すごいですね。 女三界に家なし 皆さまのご回答で身にしみました。 お礼と補足の使い分けができずすみません。

noname#152318
noname#152318
回答No.2

 父の財産は、父のものですから、父の自由です。   公平か不公平かは、誰もいえません。  無くなったときの遺産は、法律で決められていますので、それを基準に、多い少ない で、公平不公平が論じられます。  日本人ですから、お墓のこともポイントです。   父親は、お墓を見てくれる人に多くあげたいと思うかもしれません。  普段から、ご先祖様を大切にすることを、周囲にアピールしてはいかがですか? 冷たいようですが、でもどりの女が実家にいるのは感心できません。  跡取りの兄夫婦が寄り付けません。 いったん家を出たら戻るべきではありません。  離婚しないように努力すべきです。 離婚したなら、自活すべきです。  たとえ間借りでもがまんすべきです。 父親は、それを不憫に感じて織られるのかも知れません。 近所で、出戻った妹が居座り、兄夫婦が出ていったケースがありました。  お母様が言われるように、年老いると、父親を遠ざけたくなることは少なくないようです。 妻を見て、娘の将来を読んでいるのかも知れません。  男は、いざというときに、それなりの決断をしてくれる期待をしているのかも知れません。 >家を私に生前贈与すると喧嘩したときに追い出されてしまうからしない、ということです。 父親の面倒をずっと見るという、ゼスチャーを十分に孫にもさせてはいかがですか。  孫に、「おじいちゃんが先でしょう!」「おじいちゃんに断った?」と常に言い聞かせれば 父親は、あなたに将来(財産)を託すでしょう。   母親の味方では、父親の猜疑心が増幅します。 >「お父さんと二人っきりになるのは嫌だから行ってよ」と言われる。   この言葉に重みを感じます。父親は実は孤独なのです。    母親と一線を引いて、孫と一緒に孤独な父親に甘えて・慕って信頼(財産)を勝ち取りましょう。

pinatubo
質問者

お礼

ありがとうございます。 父は孤独です。私の結婚生活がうまくいかなくなった時、一人でいました。 そして帰ってこい、と言いました。 私は帰らず一人でなんとかやろうと思ってはいましたが 父のやさしい言葉に甘えました。 家を私に、兄にアパートを、と言われた時、ありがたいなぁと思いました。 でも「本来いるべき兄に渡すべきなんだが」と父が言った時、 すごく悲しくなりました。 それだったら兄に家あげれば? 私はいらない、と言いました。  私と、子供と、おじいちゃんと、喧嘩してもなんとなく楽しい時もあったり、子供を介して ばあちゃんもふくめて、家族らしい団欒もあったのに。 心の交流が全部否定されたような気がしました。 父は、本来はそういう団欒は兄家族とあるはずなのに。 兄達は父と最初からやっていけるとは思っておらず、母の土地に家をたてました。 表面上は、2世帯にするにも狭い、とかいう理由でしたが。 とても孤独だと思います。そして、気難しい人です。プライドも無駄に高いです。 妻の病気も理解できない昔の人です。母は夫をたててきましたが病でそれが無理になりました。 そして両親は別居しました。 父の気持ちも分かるし、母の気持ちも分かるので困ります。

  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.1

気持ちは判らなくは無いけど財産は公平に分けなければならないと言う決まりはありません。 ご両親の所有物である以上配分を決められるのはご両親なのです。 っていうか、生きているうちから金かね言ってる貴方に引きますねw 早めに再婚したらどうですか?

pinatubo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結婚相手で人生が決まるということは身にしみています。 私も傷ついて帰ってきておりますし、自分の生活をするのに精いっぱいで 再婚相手も探すのは厳しいです。 再婚は孫の為にしてほしくない、と母からそれとなりに言われております。 兄弟平等に、と常々言っている両親なのでこれが平等なのか聞きたかったのです。

関連するQ&A

  • 不公平な生前贈与

    生前贈与について教えてください。 父は兄ばかり可愛がり、妹の私を毛嫌いしています。 そこで父が亡くなる前に知っておきたいのですが、 仮に生前兄に土地2000万、貯金3000万を贈与して 父が亡くなった後に1000万が残っていた場合 1.1000万のうち母500万、兄250万、私250万   よって私は250万だけ 2.生前贈与を受けている兄は1000万はもらえず   母500万、私500万   よって私は500万 3.特別受益の持ち戻しで   2000万+3000万+1000万=6000万   6000万 母3000万 兄1500万 私1500万   遺留分は半分?と聞いたので   よって私は750万? 4.その他 どれが正しいのでしょうか?4の場合、正しい答えを教えてください。 あと遺留分は「法定相続分を侵害していると知ったときから1年以内、もしくは相続が開始してから10年以内」と聞きましたが、こういうことを知るのはだいたい父がなくなった後になると思います。 知る10年以上前に生前贈与があっても父の死後に請求できるのでしょうか? 父はまだ健在で、兄も贈与を受けているかは不明です。 よろしくお願いします。

  • 生前贈与。相続について。

    父が5年前に他界し、生命保険などが入ったので、貧乏だった実家の母は3300万と実家と、昔住んでた家の権利の兄弟7分の一(まだ裁判がもめてて片ついてないので今のところ価値はゼロではないか)を相続しました。そして、来年早々に三人の子供(姉兄私)のうち、姉が家を土地から購入して建てるのですが、そこを二世帯にして、現在一人暮らしの母と一緒に暮らすということです。私が半年前にマンションを購入しましたところ、200万を三人の子供に母は平等ということでくれました。そして、今回の問題は、姉は2000万生前贈与。その他の現金1300万を母が預金で持って二世帯に入り、兄は昔の家の権利、私は、現在の実家の土地。を要求しています。勿論、兄私としては公平に感じないので、兄私は、母に現金を少しでも分けてくれといいました。兄400万、私400万。姉からダメと言われ、兄400万私実家の土地。これもダメ。というように、姉夫婦の圧力で要望が通りません。。姉が母を見るので、姉の言う通りなのか、それとも、今のうちに、少しでも分けて貰っておくことを要求していいのか。12日に市の無料相談に弁護士には、正当性のある相続なのかを尋ねます。 一生に一度のことなので、親身に回答お願いします。 最終案としては1300万の現金に対して300万づつ三人で分けて、残った分の土地は三分の一。という妥協案です。 これでもダメなら、本当に全て諦めて、姉の言う通りにするのか。どうすればいいでしょう?

  • 生前贈与

    こんにちは。 先日、実家に帰ったところ母の投資信託が満期になり(1000万円弱)それを3姉妹で分ける 話し合いをしました。 私たちは3姉妹で(私は長女)それぞれ嫁ぎ、上から2人、3人、5人と計10名の子供がいます。 母の当初の意見としては娘の人数で割って3分の1ずつ(約333万円ずつ)分けるとのことだったのですが、育児にお金のかかる下の妹から孫の数で割って×100万円にして欲しいとの要望が有りました。 私と2番目の妹としては3分の1ずつが良いと思うのですが、下の妹はそれだと不公平だと言います。 子供の人数が多いのは私たちの責任ではないし、あまり姉妹間でもめたくないので、強くは言えないのですが、状況はどこも同じだと思うのです。 今、両親が住んでいる家も将来的には同居している下の妹のものになります。 他のお宅はどのようにされているのか、何か良い方法が有れば、アドバイスをお願い致します。

  • 生前贈与。生前での相続により、これは可能でしょうか?

    父の死亡保険金が5年前に入り母は一人で現在暮らしてます。遺族年金も入ってるので母は不自由のない暮らしです。姉が土地を買い家を建てるので母は同居条件で1,800万円を持って入ります。姉に生前贈与して住宅購入金に当てられます。母の死後は母の預貯金は全て姉に。兄は子供の頃に住んでた物件を貰う予定で私は今母が住んでる土地を貰う予定です。兄は推定900万私は400万程の価値でしょうか。私が半年前に購入したマンションに母は200万くれて、兄弟平等と言って姉兄にも同じ額を渡してました。 前文からの内容からしたら最終的には平等にならない相続のようですが。母を面倒見る姉に現金が行くのは仕方ないと思います。私は1,800万の住宅ローンを抱えてますから。 ここで質問です、私の貰う家の解体費と、私名義の株を母に譲り元金で受け取ること。を、承諾してもらえるでしょうか_?母には兄弟に聞いてくれといわれました。

  • 生前贈与を望みますか。

    わたくしは兄がおり、跡取りではありませんが実家が近所でもあり、自身の親ですので お嫁さんに依頼するつもりもなく、両親の面倒は見るつもりでいます。 現在、わたくしの息子は大学生なので大方、将来は見えつつありますが、50歳前の兄の子供は高一 小2と幼く住宅ローンもあり、高校の甥っ子の私立の学費は母が出しております。 わたくしは息子を中高一貫校へ通わせ、家庭教師も大学のこれまでの資金も夫婦でやって来ました。 義姉は働かず、両親の資産を当てにしているようです。 わたくしとしては面白くありません。母はバリアフリーの家を建て、父と暮らしています。 正直、両親の死後、兄(義姉)と揉めたくないので、生前贈与を望んでいます。 あるいは、正式な遺言書を作成し、公正証書にして欲しいと考えています。 両親が元気な内にした方が良いと思いますが、こんな私はおかしいでしょうか。 ※ちなみに母は不自由になったら施設に入るし、お金は用意しているようです。  また、実家は私の家よりかなり新しいので私に譲るつもりのようです。

  • 生前贈与

    姉妹間の贈与で少しもめています。お詳しい方、宜しくお願い致します。 うちは3姉妹で、それぞれ結婚して子供がいるのですが、現在は一番下の妹が両親と同居しています。 私は長女で20歳から会社の寮に入っていたので、長い間実家からは離れて住んでいます。 最近、実家の土地や家などを下の妹に独占されそうです。 と言うのも、下の妹は5人子供がいて、私ともう一人の妹は2人なのですが、親と離れて暮らしているので、家事、育児、仕事とほぼ一人でこなしてきました。 下の妹は子供の頃から親に甘えるのが上手く、親の財産も、愛情も独占するのが上手いです。 その延長で、家や土地なども、多目に貰っています。 私としてはきっちり3等分してもらいたいのですが、子供の数が少ないと言う理由で相続分を減らされているみたいです。 法律上は3等分出来るようですが、実際には一緒に住んでいる人の相続分が多くなるのでしょうか・・・? 父も母も高齢なので、生前にある程度は分けておきたいみたいなのですが、私は離れて暮らしているので、交渉の期間が一年に3回ぐらいしかなく、その間にもらえなければ諦めてきました。 でも、このままではいけないと思うのですが、何か良い方法があれば宜しくお願い致します。

  • 贈与ってこんなにふんわりしたものなんでしょうか

    お世話になります。識者の方、教えてください。 今年主人の母が亡くなり、主人が遺産を相続することになりました。 主人には20歳近く年の違う腹違いの兄がいますが (兄の母は病気で若くして亡くなったので主人の母が後妻として嫁いだ形です) 法定相続人ではなかったので、主人は「筋を通す」と 遺産の半分を兄に贈与することにしました。 ところで主人の兄は主人および主人の母と大変仲が悪く、 反面、兄嫁と主人の母は馬が合って仲良かったので 兄の家での冠婚葬祭の窓口は兄嫁がしていました。 この度の贈与でも兄はまったく出て来ず、兄嫁のみとやりとりをしています。 母はというか、母は亡くなった父から相続してますので 亡くなった父ががそうだったのでしょうが、財産家で、 行政書士や税理士に入っていただき、整理してもらいました。 主人が言うには、これから、主人の口座にお金が振り込まれるので その半額を兄嫁が連絡してきた兄名義のネット銀行に振り込むのだそうです。 銀行から振込証明がもらえるだろうが、公的な書類というとそのくらいで それぞれが税金のことをちゃんとやれば問題ないのだそうです。 それを聞いて私は贈与ってこんなにふんわりしたものなんだろうかと 疑問を感じるとともに、なんだか気持ちが悪くなりました。 少なくないお金のやり取りに、こういう内容でこういう金額を贈与しました、 みたいな書付に一筆サインしてもらうとか、そういうことはないものなんですか? 家にもよるんでしょうが、これでは兄は贈与があったことを知らないことも あり得るし(終始徹底して兄嫁が出てきて兄は出てこない。 兄名義とはいえ、兄嫁が勤めている系列会社のネット銀行に振り込み指定。)、 時が経てば詳細は忘れ去られ、なかったことになると思います。 後々、家で問題が起こらないのだろうかと。 主人は、贈与なのだから受け取るのは兄である必要はなく兄嫁でもいい、 さっさと受け取ってもらって終わりにしたい、弁護士に頼む必要はない、 藪をつつくな、そう言って一人、次の赴任地へと去って行ってしまいました。 時差の関係で相談もままなりませんし、彼も慣れない土地で大変でしょう・・。 後よろしくと残されたのはあまり頭の血の巡りがいいわけではない私一人で、 頼れる人もいません。 誰かアドバイスをお願いします。

  • 生前贈与された土地について。宜しくお願い致します。とても込み入った相談

    生前贈与された土地について。宜しくお願い致します。とても込み入った相談になります。私の母(71歳)は亡くなった父とは再婚です。前妻さんには3人の娘さんが居ます。父は58歳の時に脳梗塞で倒れ、76歳で亡くなるまで闘病生活でした。闘病中に父の承諾の元、H6年に、父名義の土地と家(ローン返済無し)を母に「生前贈与」しました。台風直撃と家の老朽化もあり、H12年に妹の名義で家を建て替えました。現在も建物の名義は妹です(住宅ローンの残りが23年)土地は母です。その母名義の土地の半分にH17年に私が家を建てました。今日、亡父の前妻さんの子供さん(3人)から、亡父の財産分けをして欲しいと言って来られました。父はH18年に他界。一周忌の際に、娘さんに御声かけをしたのですが、「葬式で終ったと思っている」と言われて、以来、母は子供さん達とは連絡は取っていませんでした。娘さん達は「親が離婚しても私達(子供)には遺産を貰う権利がある。名義変更の際に、一言の相談も無かった。父が離婚したのは私の母のせいだ。」なども言われました。現在の土地の評価、名義人など、全部調べて書類にして持って来られました。お恥ずかしい話ですが、父は生命保険に加入しておらず、父が倒れてから家計はずっと火の車状態でした。父は離婚しても、娘さん達とは時々、会っていたそうです。それは母も知っていますが、何も言わずに来ました。母は年金で生活しています(預貯金はありません)妹は子供の学費と住宅ローンで精一杯です。私は離婚の際に、慰謝料として家をもらいました。現在はパートで生計を立てています。どこからも借金ができない状況です。貯金は数万ほどしかありません。事情を説明すると「現在の土地の評価額が2000万。母の取り分(1000万)を引いて残りが1000万。それを子供達5人で分けると200万になる。借金してでも誠意を見せてくれ。」と言われました。アルのは母名義の土地だけです。H6年に生前贈与された土地を遺産分けしてくれと、言ってこられた場合、その土地を売るしかないでしょうか。お知恵を頂きたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 知らないうちに生前贈与

    主人の父の土地に主人が家を建てて住んでいましたが、主人が亡くなりました。父と主人の姉と妹が、私の知らない間に父の土地を義姉と義妹の名義にしたようです。 どうやら、私に出て行ってほしいようなのですが、もちろんはっきりは言いません。 私には息子がおり、主人の父が亡くなったら子の土地は、義姉と義妹と私の息子の3人で相続するものだと思っていましたので、協議の上、いずれはこの家に息子と同居するつもりでした。 父が、相続人の私の息子に知らせずに義姉と義妹に名義変更をしたのは、法律ではいけないことではないのでしょうか? このままでは、追い出されそうで不安です。

  • 生前贈与の取り消しの期間

    母が 89歳です 兄嫁に4年ぐらい前に 750万円預金から 盗まれました 母の介護は 妹の私が5年間介護しています 兄嫁の話だと 母からもらったといいます 母は韓国人で字が読めません 目も見えません だから 母は次兄嫁に 預金の出し入れを 頼んでいました 母が 認知症の症状が出ていたので 3年前に私が引き取りました そのときの所帯主は長男でした 次兄嫁は3年前に母の預金が0だといいました 私の記憶では1千万円ぐらいはあったはずですが トラブルのため 不問にしました ところが 今年母が 次兄嫁に 750万円渡したことを認め次兄嫁もみとめました 長い闘病生活に なりましたので 母が一部 100万円ほど 返して欲しいというと 拒否されました  次兄嫁を訴えて 少しでも お金を 返してもらいたいのですがどのような てつずきをしたら いいのでしょうか