• 締切済み

教えてください。生前贈与です。

父は他界しています。母親が土地と家屋を相続しました。子供は姉と妹(私)です。 姉は6年前から母親と同居しています。 このたび家屋が古くなってきたので、土地を売って新しい土地に新居を構えるそうです。 困っているのはここからです。土地の売却予定額は4000万、新居用の土地2000万、まだ母親も元気なので1000万、建物3000万分は姉がローンを組むようです。 土地売却代が、1000万残っているので私にも分けて欲しいのですが、親の面倒代でいるので私にはもう残らないと言います。多分それもローンにあてたいんだと思います。 私は納得できないんですが、了承せざるを得ないんでしょうか?

みんなの回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.4

ちょっと古い?質問ですが…目についたので 現状としては貴女の言い分は通らないでしょう!お金の使い道はお母様に委ねられますから。 お母様は一緒に住んでくれて世話をしてくれる気持ちに対して、新居の援助をするわけですから文句は言えないでしょう。 ただ、お母様が無くなった際に生前贈与があったことに対しお姉さまと戦うことは出来ると思います。 一般的にはお母様が無くなった時に残ったお金を分ける程度だと思います。家の相続は最後まで面倒を見た人が受け継いで良いと思います。 >私は納得できないんですが、了承せざるを得ないんでしょうか? 貴女の言い分は法律上間違ってはいないので、納得が出来るまで戦えば良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 現時点では、土地を売却したお金を何に使うのかは、土地の所有者であるお母さんが決めることであり、そもそも質問者さんの了承が必要な筋合いではないです。極論、お母さんが、土地を売ったお金でラスベガスで豪遊しようが、慈善団体に全額寄付しようが、子どもとしての意見は言えても、お母さんのすることを止めることはできません。  ただし、1000万円がお姉さんの所有する建物のローンの支払に充てられるのであれば、お母さんが亡くなった時点で、「生前に特別な援助を受けたのだから、相続分を多くよこせ」として、お姉さんに対し、特別受益を主張することは考えられます。  いずれにせよ、母親と姉妹2人なわけですから、後々に親子や姉妹が絶縁してしまう、なんてことがないように、できるだけ冷静に話し合われてみてください。

kirin0923
質問者

お礼

ありがとうございました。全ては父が亡くなったときに話をきちんとしておくべきでした。非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No.1様が端的にお答えになっていますように、土地(土地に限りませんが)を売却したお金をどう使うかは、所有者が決めることですよね。 「納得できない」のであればお父様の遺産を相続する時に、ご自分の法定相続分(1/4)の所有権を主張すべきだったと思います。 また、いずれお母様が亡くなったときにお姉さんと半分にするつもりでお母さんの単独名義にすることを了承したという思いがあるのであれば、(お姉さんではなく)現所有者であるお母様にそれを主張してみてはいかがでしょうか。 二人姉妹のようですので、お母様にもなにかしら考えがあるかもしれませんよ。

kirin0923
質問者

お礼

ありがとうございます。一般的な意見が知りたかったので非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.1

父の相続の時、土地をいらないと言ったのだから、仕方がない。

kirin0923
質問者

お礼

ありがとうございました。端的な言葉ですがそのとおりなんでした。 非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生前贈与

    分かりにくい文章ですがよろしくお願いいたします 四年前に父親から住んでいた土地と建物を 生前贈与してもらい、贈与税を暦年課税で申告、納付し名義変更も司法書士さんにお願いいたしました そして、去年、建物を解体、更地にし新居 を私名義で建てました 母親は他界してますが他県に住んでいる兄が一人います もし、父親が他界した場合、生前贈与してもらった土地や建物は相続の対象になるのでしょうか? それとも、完全に私の物となり相続とは無関係でいいのでしょうか?

  • 生前贈与資産について

     お世話になります。  昨年の12月に母が他界しました。  財産等の整理を行ったところ、私達の育った家屋とその周辺の土地・建物全てが昨年の6月に長男の名義に変っていたのです。  6月の時点で母は闘病生活を強いられており、自分で長男に贈与したのか長男が勝手に自分の物にしたのかわかりません。  そのまま母が所有していたとすれば本来の相続予定人4人で案分するはずです。(父は既に他界しています。)  この土地・建物を取り返す方法はありませんでしょうか?  または土地・建物の対価の1/4を請求する事は出来ますか?  どなたかご指導いただきたく存じます。  宜しくお願い申し上げます。

  • 知らないうちに生前贈与

    主人の父の土地に主人が家を建てて住んでいましたが、主人が亡くなりました。父と主人の姉と妹が、私の知らない間に父の土地を義姉と義妹の名義にしたようです。 どうやら、私に出て行ってほしいようなのですが、もちろんはっきりは言いません。 私には息子がおり、主人の父が亡くなったら子の土地は、義姉と義妹と私の息子の3人で相続するものだと思っていましたので、協議の上、いずれはこの家に息子と同居するつもりでした。 父が、相続人の私の息子に知らせずに義姉と義妹に名義変更をしたのは、法律ではいけないことではないのでしょうか? このままでは、追い出されそうで不安です。

  • 生前贈与について

    名義は主人と祖母名義です。 祖母には姉妹がいます。 主人は妹の子供で、現在は祖母の養子となっています。 そのため、祖母の法定相続人は 姉 妹 主人の3名です。 姉にあたる方はずいぶん前から精神を病み何十年も入院中で おそらく今後も回復する見込みはありません。 妹(主人の母にあたる)は、祖母と暮らしています。 祖母と主人の共有名義で固定資産税の請求がきます。 ずいぶん前から我が家で固定資産税を全額払っており すでに100万以上支払い続けています。  また、土地の上にたっているアパートの住宅ローンも 祖母の代わりにすでに1000万以上払い、まだあと10年残っています。 祖母が滞納していた役所の固定資産税100万も背負いました。 以前、この土地を売却する話が出たのですが 母が血相を変えて反対しました。 もし現在の状況で祖母が亡くなった場合 姉 妹 主人で 3分割されると思われます。 実際、祖母はこの土地は主人にあげたと宣言し 母もなにもいいませんが、前回の様子をみると 微妙です。 その土地には我が家の会社があり、土地の売買などされたら 非常に困ることになります。 そのため、主人が必ず相続できるように、なにか良い方法はありますか? 現在は、生前贈与の110万の方法を120万納める方法を考えています。  また、祖母から受け取ったその根拠のひとつとして、 今まで私たちが支払った固定資産税の納付で証明ができないでしょうか? (支払いは納付書を銀行に持参し現金で支払っています) また、姉にあたる方には娘が一人いて 現在シングルマザーです。 その方に請求を受けたら分割する必要があるのでしょうか?

  • 贈与税がかかりますか?

    10年前、祖母が亡くなり、住んでいた土地家屋を売却します。 父が祖母より先に亡くなり、相続は姉と私でしました。 土地家屋は姉が一度登記変更しました。 売却して、その金額の幾らか貰う予定です。 贈与税がかかりますか?

  • 遺産相続(生前贈与の土地の売却)

    私の母の弟(叔父)が叔父名義の土地を売却しようとしています。 母はそのことに反対しています。やめさせることはできますか。 私が聞き知っていることを列記します。 今回売却しようとしている土地は、母の父(祖父)が入手しました。 祖父は39年前に他界しました。 祖父は、生前、叔父にいくつかの土地を贈与しました。 今回売却しようとしている土地もそのひとつです。 母の母(祖母)は25年前に他界しました。 母の兄弟姉妹は、兄、母、妹、妹、弟の5名で、祖父の遺産相続人です。 祖父の遺言書はありません。 本来なら、すでに遺産分割され、それぞれ相続されているところですが、 まだ、祖父名義の土地もあり、正式に相続の手続きが行われていません。 母は、実質的に多くの遺産(土地、建物、預貯金など)を握っている 叔父が中心になって、遺産の分割協議をすべきだと考え、いままで何回か 叔父に申し入れしていますが、実行してくれません。 今回、改めて叔父に確認したところ、 叔父名義になっているから売却しても問題ない。 遺産相続は、叔父名義のものは対象外で、 まだ祖父名義のもののみ、母が手続きすればいい。 と勝手なことを言っています。 母は、祖父母が残した遺産がどんどんなくなっていくと心配しています。 売却をやめさせるために、母にできることはありますか。

  • 家屋の贈与手続きについて

    以前にも同じ件について質問させて頂きましたが、 少し状況が変化しましたので、再び整理して質問させて頂きます。 よろしくお願いします。 家屋の所有権は、母が1/2、私が1/4、姉が1/4です。 土地は借地です。 そこに一人で住んでいた母親が亡くなり、土地を地主に返しました。 地主は、「家屋は取り壊さずに、そのまま譲って欲しい」と言っています。 古い家屋なので、タダで贈与しようと思います。 姉も同意しています。 この場合、 「まず母の所有分1/2を私と姉が相続してから、地主に贈与する」 という手続きを取らなければならないのでしょうか? できるだけ手続きを簡略化したいのですが、何か良い方法はありませんか。 また、こちらとしてはどういう書類(印鑑証明など)を用意しておけば良いのでしょうか。 なお、父はすでに他界していますので、母の法定相続人は私と姉だけです。

  • 母親が闘病中に私に土地、建物を生前贈与をしました。

    母親が闘病中に私に土地、建物を生前贈与をしました。 その後数ヶ月して母が亡くなり以前から仲が悪かった姉達が相続権を要求してきました。この場合姉の相続権は認められるのでしょうか?

  • 父親所有の、他人との共有の土地の相続について

    こんにちは。 私の母親の父(私からみて祖父)が、共有で土地を もっているのですが、祖父が死亡した場合、 私の母親への相続はどうなるのでしょうか? ちなみに、祖父は私の母親の姉夫婦と一緒に同居しており、土地は姉の夫と共有であり、その上に立っている 建物は姉の夫のみの所有です。 ちなみに、母親は姉と2人姉妹です。 このような場合相続はどうなるのでしょうか? 1.祖父が死亡しても、建物の撤去や土地の売却は 考えておらず、姉夫婦はその建物、土地に引き続き 住み続ける予定。このように親族以外の第三者への売却 予定がない場合、どうやってその共有の土地を母親が 相続すべきか? 2.上記の様な場合(土地売却はしない)で、母親が相続 を、土地をもらうのではなく、直ちに現金で行いたい 場合で姉夫婦に手持ちの現金がない場合どうしたらいいのか? 3.相続面積、もしくは金額の算定方法 4.姉夫婦が祖父の生前の介護を積極的に行った事を 理由に、母親の姉が自分の取り分の増額(=母親の相続分の減額)を法的に要求できるか? 5.このような相続の問題点 かなり複雑ですが、よろしくお知恵を借りたいと 思います。 お願いいたします。

  • 生前贈与。生前での相続により、これは可能でしょうか?

    父の死亡保険金が5年前に入り母は一人で現在暮らしてます。遺族年金も入ってるので母は不自由のない暮らしです。姉が土地を買い家を建てるので母は同居条件で1,800万円を持って入ります。姉に生前贈与して住宅購入金に当てられます。母の死後は母の預貯金は全て姉に。兄は子供の頃に住んでた物件を貰う予定で私は今母が住んでる土地を貰う予定です。兄は推定900万私は400万程の価値でしょうか。私が半年前に購入したマンションに母は200万くれて、兄弟平等と言って姉兄にも同じ額を渡してました。 前文からの内容からしたら最終的には平等にならない相続のようですが。母を面倒見る姉に現金が行くのは仕方ないと思います。私は1,800万の住宅ローンを抱えてますから。 ここで質問です、私の貰う家の解体費と、私名義の株を母に譲り元金で受け取ること。を、承諾してもらえるでしょうか_?母には兄弟に聞いてくれといわれました。