• ベストアンサー

アイデンティティ

ok9608の回答

  • ok9608
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.10

No.9です。 「お礼」ありがとうございました。以下 脱線します。  コミュニテイが破壊される原因の一つに戦争があげられと思います。 経済の行き詰まりを打開するために大量殺人の戦争が始まるのです。 殺人も平気でおこなうという人間DNAがあるが如くにです。しかし、現 代の考古学、生態学が明らかにしたものは 人間は相互扶助なし(最 初に、子供の誕生には他人のたすけがいります)には 生きていけな い生き物であって そのようなDNAをもっている ということです。殺人 DNAはもってないのです。これは 後付の金儲けと同様悪知恵なので す。 お尋ねのどうすれば利他的になるにはですが 私は持って生まれた相 互扶助DNAを意識することではないか と思います。金もうけ の逆の 他人に与えてナンボの社会です。パパラッチ(贈答社会)の精神です。 吉本隆明も 戦争をなくするには一つの答えは贈答社会である とか 言っておりました。また先日のNHK TVの「ブータンは世界一幸福の国」 でも パパラッチはいたるところに見られました。 そうは言っても現実問題、金儲けをしないと生きていけないのです。金儲 けをしながらの贈答は なかなか難しいと思います。贈答を 物品のみと 考えるか +精神をかんがえるか 人それぞれでしょう が 私は他者の 評価は気にせず 後者(医療関係)で考えています。 以上 失礼しました。

foosun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 医療機関、ですか。恐らく私は貴方の想定するものよりもさらに親密なコミュニティを想定してしまっていますね。 平和に生きていけるだけの社会さえあれば、人間はそこからは自力で幸せになれる生き物だという考えの方だと推察致します。 私は今自分の事で精一杯ですので、コミュニティを自分の利害関心として考えてしまっています。 早くでかい人間になりたいです!

関連するQ&A

  • アイデンティティ拡散について

    相談させていただきます。 高校に入ってから色んなことにやる気が出せなくなりました。もともと中学までは勉強もある程度していて、成績も悪くありませんでした。 しかし事情があって自分の能力に見合わない底辺校に進学し、その学校の寮に入りました。そこでも勉強できると思っていたのですが、競争相手もおらず 、何もしていなくてもトップになることができ、考えが合わない人たちと付き合う中で、勉強する意欲も無くなり、当初考えていた大学進学も分からなくなりました。 結局2年の冬に退学し、実家の近くにある公立高校に再入学することになりました。 その1年半の間、勉強の目標を立てることが全くできなかったのです。 大学に行かないといけないのは分かっていても、自分は何がやりたいのか、どういう方向に進みたいのかを考えようとしても、 頭が真っ白になるのです。学校を辞めた今でもそれは変わりません。 それ以外にも、大学入試まで約一年しか無いのに危機感が全く湧いてこないこと、 大きな決断が全くできないことなどから、自分のアイデンティティが拡散しているのではないかと考えました。 確かに、高校の時は自分が周りの世界から隔絶された感じが常にしていましたし 両親からも「軸」がないから何を考えているか分からないと言われます。 もしアイデンティティが拡散しているならば、どうやって直せばいいのでしょうか?

  • 日本のアイデンティティとは何か?

    長文、失礼致します。 先日、私の大好きな島倉千代子さんが天国に召され、ますます昭和が遠ざかる思いです。 世界はグローバル化し、日本の価値観も多様化しております。 外交も、アメリカの経済力が陰りだし、停滞期に入ったとは言え、中国の台頭は軍事力を背景とした海洋進出は、アジアの驚異となりつつあります。 また、南北朝鮮の迷走もあり、嫌韓を声高に叫ぶ人も増加しております。 一方、国内においてマイノリティや在日の存在を問題にする人も、少なからず存在しております。 そして、メディア、マスコミ。 私の思春期の物とは、かなり違ってるように、私個人は感じております。 政治家しかり、労働体型や家族体型も、変化しました。 経済格差も拡がり、都市と地方の格差も拡がっております。 メディアやネットを見ていますと、年代によって考え方は様々です。 そこで、私は事情通の皆様にお聞きしたいのです。 日本の自己同一性は何であるのか? その方向性は、どこに向かうべきなのか? 私が幼少の頃は、肌が黄色いアジア人と言う事で、西欧やアメリカで差別の対象でした。 それは、外国航路の船員だった父から聞きました。 名誉白人と言われた時代もありましたけど、眼鏡をかけてカメラをぶら下げたノウキョウの団体だとか、エコノミックアニマル、兎小屋に住む人々とか、散々な言われようでしたが、JAPAN AS NO1辺りから、世界的な地位も向上して来たように、私個人は感じております。 世界の中の日本人とは、何者なのか? 日本は、世界から好かれているという事ですけど、日本を知っている人々(細かい事は知らなくとも、アニメとか食文化等)からの指示が多いだけで、アジアの極東の国を詳しく知った上で、アンケートに答えている訳ではないような気がします。 それは、例えば我々が一言でアメリカと言っても、アメリカの全部の州を知っている訳がない事と、同じような事だと思います。 話しがそれました。 現在の日本のアイデンティティとは、あなたは何だと思われますか?

  • 「君は安心」という彼の言葉の意味

    もうすぐ付き合って1年になる彼(20代前半)がいます。 その彼に先日、「付き合い始めの頃はちょっとのことが不安だったけど、 今は(私が)他の人と遊びに行っていたりあまり会えない日があったとしても ○○(私)なら大丈夫だ、と安心できる」 というようなことを言われました。 信頼してもらえているのは嬉しいけれど、正直ちょっと複雑でした。 彼はどちらかというとマメなタイプではないので寂しさを感じることもあり、 時には言い寄ってくる別の人に揺れそうになったこともあったからです。 それに、女は恋人に安心感を求め、男は恋人に刺激や追いかけたい気持ちを求める なんて聞くと、安心できる=魅力がないってことかな? とも考えてしまいます。 (自分はたしかに安心感がある人がいいし、振り回されたり浮気してないかヒヤヒヤするような人は 始めはよくても段々疲れて嫌になる=魅力的じゃない。 そう考えると、男にとっての“安心できる人”もそうなのかなぁ・・と) 男の人にとって「安心できる彼女」っていうのはどんな存在なのでしょうか? やはり少しはヒヤヒヤさせられたいというような願望があるのでしょうか?

  • 彼のオナニーについて

    これは生理現象だから、仕方ないことだと思ってますが質問させてください。 この間、彼とあったんですがその夜にエッチがありました。でも、なかなかイカなくて結局途中で断念。。 腰が痛い・・・と。付き合って4年目なのでやはり刺激がないのかな~?と感じることもたびたびです。 しかも、私と会う日にオナニーして出してるというのです。それが何度か続いて、私としてはとても悲しくなってしまいました。私で感じて、それで射精してくれたら喜びを感じるからなんですけど。。腰が痛いは言い訳で、やはり魅力なくなったかな~?と悩んでます。

  • 不安の波に打ち勝つには・・

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3896122.html 前回質問させていただきました、ありがとうございました。 彼の集中する期間が落ちつくまであと一ヶ月と少しです。 この3ヶ月間、前向きに前向きに取り組んで参りました。 あと少し、とのところで不安が襲ってきてしまいます。 友達等も話を聞いてくれました。 「彼が帰ってきたらプロポーズされそうだね」とか 「今が正念場だね、安心して信じて待っていてあげて!」 など、励ましてくれましたし、私もワクワクしながら彼の 連絡を待っています。ですが・・ふと 「このまま連絡こなかったら?」 「やっぱりキミとはムリ」だと言われたら・・?と あれほどプラス思考だった私が、ここまできて こんな不安がチラっと出てきて、戦うのにとても辛いです。 別れを言われたときも私の家までわざわざ来てくれた、 そんな誠実な彼を信じ抜きたいのですが、最近また 嫌な方向に考えが向いてきてしまっています。 もし本当に別れが来ても笑顔で彼の幸せを願いたい、でも やっぱり彼と幸せになりたい・・矛盾しています。 こういう心の葛藤は、頭と心の切り替えをどうしたら うまく乗り越えていけるのでしょうか? 何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • その気にさせる方法ありますか?

    友人から恋人への発展方法(?) 友人としては相性もいいと思います。何気に発展の話になるとお互い避けてしまってます。友人歴が長いので不安です。友人から恋人への発展にはこだわらす、男性が女性に対して良い意味での心の変化とはどんな時ですか?実は、この間、少々気まづく別れたのですが。。。嫌われたとは思いませんが、この状況を打破するには少し違う印象をつけられたらと・・・友人歴が長いので今更なんですけど・・・。発展を期待してはいるものの、友人を失う怖さもあって、自分の中で葛藤中です。

  • 自分の作品にどうしても満足できない

    ついこの間の質問の延長線上になってしまうような気がしますが、宜しければお願い致します。 最近インフルエンザにかかりまして、布団の中で隔離されて退屈していました。(熱がそんなにひどくなかったので、寝込んでたわけでもなく)で、そういう空き時間は大抵創作に使うのですが……いくら書いても微妙で。それでも自分で駄目出しせずにひたすら心情のままに書き続けて、たまーにその中から良さそうなのを見つけると作品にしてはいたのですが……それが終わると次の餓えに悩まされてしまいます。もはや休んでるというより足掻き泳ぎ続けてる感じでしょうか。休むってことができないんですね、多分。常に魂が潰れるほどの刺激を受けていたいというか。 それを外部に求めるのは最初は上手くいくんですけど……結局与えられた刺激なので賞味期限みたいなものがきてしまうわけですね。ある時、あっさりと冷めてしまうんです。今回だと、ある曲に惚れて、そのCDが欲しいって気持ちがすっごく高まっていたのに、今では見事に萎んでます。それが手に入っても、私の心は充たされないだろうなぁという感じで。 で、肝心の質問ですが、こういった半端ない創作の餓えを感じるけど、外部に刺激を求めても満足できない……という経験がある方はいらっしゃいますか?いらっしゃったら、そんな時をどうやって切り抜けたか教えて頂けると嬉しいです。

  • メチャクチャな女に男が振り回される話、教えてください

    ・自由奔放 ・我がまま(自己中心) ・何を考えてるかわからない ・つかみどころがない 要するにメチャクチャな女性に振り回される男の話ってありませんか? あんなに酷い目に合ってるのに、なぜか不思議な魅力があって、どこかほっとけなくて、ついつい魅かれてしまい、結局振り回されてる・・・・というような。 「ティファニーで朝食を」は、ちょっと近いかな・・・と思いますが、もっと他にないでしょうか? ジャンルは問いませんので、よろしくお願いします。

  • トムとジェリーの真ん中の話で、

    「未来の家はこんな風になる」とか こどもの想像力を掻き立てる、魅力のある話しが多かった 真ん中の話。 どうしても詳細を思い出したいのが、 「森のケンタウルスかなんかの像が、日の当たる 間だけ自由に駆け回れて、日暮れまでに なんとかまた、台座に帰ってくる」 みたいな話があったんですよ。 これについて、詳しく覚えている方 おられませんか?

  • ホテルに行っても彼ができない…

    昔の彼の話なのですが、ホテルに行っても勃起しないのです… 服も脱いで前儀も1時間近くしているのに、変化なしのまま。 交際の間、セックスは3回でしたが(なかなか会えない上、長く続かなかったので)、そのうち2回はそんな感じでした(涙) デリケートな問題だと分かってるので、責めたりはしないし気にしないフリをしてましたが、内心かなり自信喪失でした。 ちなみにホテルに誘うのは全部彼からだったのですが… なのにいざとなるとたたないんです。とっくに行為に入っているのに。 (結局、挿入せず) 私は経験は乏しい方ですが、他は割と早い人ばかりで(^^;) まして既にベッドインしてるのに全然変化しない人はいなかったので… 彼にとって私はそこまで魅力がないのかと落ち込みました。 男の方、こういうことってたまにはあるのでしょうか?