• ベストアンサー

n 回微分したときの式

Y=(1/(x-1))+(1/(x-1))をn回微分した式が Y_(n)=n!(1/(1-x)^(n+1) + (-1)^n/(1+x)^(n+1))となっているのですが、 一回目の微分で、分母が(1±x)^2になったら次のそれが分子にくるので、分母に、なんらかの形でxがのこってしまいこうならない気がするのですが、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

y = 1/(x-1) + 1/(x+1) の誤字でしょうね。 y = (x-1)^-1 + (x+1)^-1 なのだから、 分子分母云々というよりも、 x^a の微分公式だけでいけますよ。 (d/dx) x^a = a x^(a-1), a = -1, -2, -3, -4, … (x-1)^-1 → (-1)(x-1)^-2 → (-1)(-2)(x-1)^-3 → (-1)(-2)(-3)(x-1)^-4 → … (x+1)^-1 → (-1)(x+1)^-2 → (-1)(-2)(x+1)^-3 → (-1)(-2)(-3)(x+1)^-4 → … より、 (d/dx)^n y = (-1)(-2)(-3)…(-n){ (x-1)^-(n+1) + (x+1)^-(n+1) } です。 { } 内を通分したら、分子に x が入ってくるかも知れないけど。 係数部分のマイナスを括り出して (-1)(-2)(-3)…(-n) = (n!)(-1)^n の (-1)^n を { } 内ヘ移動すれば、 (d/dx)^n y = (n!){ (-1)^n・(x-1)^-(n+1) + (-1)^n・(x+1)^-(n+1) } = (n!){ (-1)/(1-x)^(n+1) + (-1)^n/(x+1)^(n+1) } となります。 一ヶ所違っているようですね。

その他の回答 (2)

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

Y=(1/(x-1))+(1/(x-1)) は正しいですか?

回答No.1

分母と分子で(1+x)がうまく打ち消されます. 分数の微分の公式に従って解いてみればわかります. 試しに 1/(x-1) を微分してみます. 1/g' = -g'/g^2 に従って順次求めてみます. 最初 1/(x-1) 1階 -(x-1)'/(x-1)^2 = -1/(x-1)^2 2階 (x-1)^2' / (x-1)^4 = (-1)^2*1*2(x-1) / (x-1)^4 = (-1)^2*1*2 /(x-1)^3 3階  (-1)^3*1*2 (x-1)^3' / (x-1)^6 = (-1)^3*1*2*3* (x-1)^2 / (x-1)^6 = (-1)^3*1*2*3 / (x-1)^4 ・・・ n階 (-1)^n * n! / (x-1)^(n+1)

関連するQ&A

  • n回微分可能で(n+1)回微分できない関数の例

    初歩的な質問ですみません。 y=x^2 (x≧0) 、-x^2 (x<0)とすれば 1回微分可能で2回微分は不可。 同様に y=x^(n+1) (x≧0) 、-x^(n+1) (x<0) とすれば、n回微分可能で(n+1)回微分できないC^n級の関数でした。 が、C^n級の関数はこれらの類似だけでしょうか? もっと難しい、というか他の例がありましたら教えてください。

  • 合成関数 微分について教えてください。

    合成関数の微分 y=x/(x^5-2x^3+3)^2の途中式について教えてください。 特に 分子の(x^5-2x^3+3)^2 が 次の式で( )の2乗がとれてしまう理由と、分母の((x^5-2x^3+3)^4)が 次の式で( )の4乗が3乗になってしまう理由がよくわからないので教えていただけるとたすかります。

  • 微分

    次の関数を微分する(a, bは定数) (1)y=ax^2+(1-x)/b これを微分しようとすると、(1-x)/bのところで、(1-1)/bになってしまいます。 (2)lim(x→2) {(x^2 + ax + b) / (x - 2)} = 5 が成り立つように、定数a, bを決める これを解いて、 2a+b=-4となりました。 答えは、a=1,b=-6[x→2のとき、分母が0であるから分子→0でなければならない]です。 なぜ、[x→2のとき、分母が0であるから分子→0でなければならない]の意味がよくわからないです。

  • 解は得られても理解が不十分です(ベルヌーイ微分式)

    回答者の皆様、いつもお世話になります。 最近は微分方程式も少しは解ける様になれました。 ベルヌーイ微分式なのですが、一部分理解できない所があります。 y´+ p(x)y=Q(x)y^nの微分式において、 w=y^(-n+1)ならば、w´=(-n+1)y^(-n)・y´ とテキストにありますが、w=y^(-n+1)を単純に微分したらw´=(-n+1)y^(-n)ではないですか?y´は何処から出てきたのでしょう?(乗じているので合成関数っぽいです) 思いつく範囲では、そもそも関数y=f(x)があって、関数w=f(y)があるので、 w=f(f(x))であり、w´=f´(y)*dy/dx=f´(y)*y´ぐらいです。 実際はどうなのでしょうか、基本的なこと過ぎてテキストに説明が無いのかもしれませんが、ご指導願います。

  • 合成関数のn回微分の公式?

    実関数の微分に対して、ライプニッツの公式は、 (fg)^(n)=Σ[k=0,n]C(n,k)f^(k)*g^(n-k) です。 ところで、合成関数のn回微分の公式って考えれないのでしょうか? 一般化は難しそうなのでたとえば、 y=f(x)^a のn回微分を書き表す方法はあるのでしょうか? ライプニッツの公式は、係数に二項係数が使われましたが、合成関数のn回微分には、なんらかの数列が関係していたりするのでしょうか?

  • n回微分可能

    n回微分可能はどのようにして証明(?)というか示せるのでしょうか? あと、x1+x2-1は何回微分可能なのでしょうか?

  • 微分を絡めた数学的帰納法の問題

    y=x^nのn次関数を求めよ。 という問題で、数学的帰納法を使い、n=1のときは理解できましたが、k+1のときの証明が理解できません。この問題の途中に出てきた式で y^(k+1)微分=d^k*(dx^(k+1)/dx)/dx^k という式を理解できません。yをk+1回微分したものなのになんでこうなるのでしょうか。これではk+2回微分した式になっている気がしてしまいます。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 分数関数の微分の公式

    分数関数の微分の公式が御座いますが、あの分子と分母を分けることによって積の微分に見立てることが出来ると思います。その時によく注に書かれている次の式がわかりません。 {1/g(x)}`=-g`(x)/{g(x)}^2 「`」は微分したというプライムと思ってください。 特に、右辺の分子がg`(x)になるのが分かりません。 簡単な事かもしれませんが、ど素人なので分かり易く、詳しくお教えください。 よろしくお願いします。

  • exp(x^θ)のn回微分について

    θはパラメータとしてexp(x^θ)のxについてのn回微分について知りたいです。 複雑な形になっても一般的な形で表せるならなんでも教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • n回微分について

    n回微分について f(x) = e^xcosxのn回微分の導出方法がわかりません。 参考書に解答はのっているのですが、導出過程が書かれていなくどのように展開すればいいのかがわかりません。 よろしくお願いします。