• ベストアンサー

死なずに生きて行くには。

うつ病なのか性格の問題なのか、生きる希望がありません。毎日無気力に過ごして仕事も長続きしません。何をしても興味がなく、家事もままならない状態です。過去に何年も抗うつ剤を飲んだけど、結局性格の問題でどんどん増やしても前向きにはなれませんでした。できることなら死んでしまいたいです。ただ、自分の周りで先に死んだ人を見ると、残された人の悲しみが深すぎて、死ぬこともできません。周囲に自殺者がいると、周りは皆、自分を責めますよね。そんな迷惑をかける勇気もありません。 毎日充実してなくてもいいから普通のことを普通にこなして生きていけるようになりたいんですけど、最初に何をするべきですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beatslash
  • ベストアンサー率28% (34/121)
回答No.3

まず このサイトで 回答してくれた皆さんと 会話をしながら いろんな意見を聞き コミニュケーションをとることです 質問すると 回答もらうのが楽しみになり ひとの質問にも自分の経験から回答すると お礼の言葉やら 再度質問されたり返したり これが結構はまります いやなことも忘れます 心も癒えてきます 私はこれで失恋の悲しみ を乗り越えたのです 友達とか親とか知り合いに話しても 傷が癒えるまではしつこく話せません このサイトだったら 何回も何回も傷が癒えるまで質問してもいいのです あなたも一緒にやりましょう まず心に整理つけてから 次に進みましょう 

nayami66
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね、誰かとコミュニケーションを取ることで元気になれますよね。このままの状況ではどうにもならない。打破したいから、こうやって自分でも相談したのだと思います。これをきっかけに、少し前に進めるように…頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.2

隠居の小父さんです。 何か小さな目標や楽しみを持ったらよいと思います。 そして日記をつけるのも良いと思います。 最初は簡単にできる範囲で良いと思います。 ある小説家は、毎日食べた食事の献立だけ書いていました。 それに何か付け足したいことが有ったら、チョット書けばよいと思います。 「今日はデパートの残り物の弁当。イモと人参とシイタケの煮物。シイタケが美味しかった。そろそろタケノコが出るかな」など。 楽しかったことや美味しかったものの、ちょっとしたことだけで良いと思います。 美味しいものを食べて元気になるのが一番良いと思います。 美味しいものを探すのも楽しいものです。 たまには奮発して、うなぎも良いですね。

nayami66
質問者

お礼

ありがとうございます。以前は日記をつけていたのだけど、今はそれすらも嫌になり、無気力状態でした。そんな自分が一番嫌なのはわかっているので、些細な楽しみを見つけていけたら、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159643
noname#159643
回答No.1

脳神経外科で、脳のMRIを撮ってもらって下さい。 この前テレビでやっていましたが、長年うつ病で苦しんでいた人が、脳の検査の後、適切な箇所に電磁波を照射したら、かなり症状が改善された。  というのを見ました。 きっとあなたは、「脳」のごく狭い部分の病気だと思います。 先ずは医者に相談して下さい。

nayami66
質問者

お礼

ありがとうございます。絶望的な気持ちだったので、知らない方がこうやってお返事をくれたことに涙が出ました。テレビの特集というのは2月にNHKでやっていたものですよね。見れなかったのですが。性格の問題と諦めずに、前を向いて生きたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抑うつ病の希死念慮を克服

    うつ病で希死念慮を持ってしまいます。 希死念慮を持つのがうつ病なので、しょうがないですが、 けっこうきついものがあります。 それに家族や周囲の人が自分の希死念慮を知っているので、 まるで腫れ物に触る感じです。心配をかけているのもわかっているので、早く希死念慮がなくなればいいなと思っています。 死にたいという希死念慮を克服したり、なくすことが出来た人が いましたら、どのようなことがきっかけなのか教えて下さい。 やっぱり合う抗うつ剤を見つけるしかないのでしょうか? 逆に抗うつ剤で希死念慮がまして、自殺を実行してしまう 副作用もあるみたいなので、今飲んでいる薬を変えるのも 勇気がいります。

  • 外が怖い

    私は自分が鬱病だと思っています。毎日朝がくるのが怖くて、早く起きるために目覚ましをかけるのですが、起きれず、起きた後も放心状態で、怖くて寂しくて布団からでられません。そして、常に「死にたい」と思い、このまま飛び降りようかとずっとベランダから下を眺めています。しかし、外に出たら、家にいた時の無気力な自分への情けなさや、焦燥感から、焦って全て完璧にやろうと必死に頑張ってしまいます。そして、自分の追い詰められた状況に悲観し、外にいる時も死にたいと考えてしまいます。また家に戻れば無気力になり、外に出るのが怖くなるというスパイラルです。 私は、そんな自分が甘ったれていることを充分わかっています。ただ逃げたいだけなんだと思います。親にも恋人にも相談しましたが、私は鬱病ではない、考えすぎ、努力しろと結局怒られてしまいます。いつまでも暗くウジウジしてる私に腹が立つようです。自殺する勇気もないくせにと言われるので、さらに自殺願望が湧いてしまいます。病院に行く気力もなく、行っている人の話を聞いても、意味がないように感じます。私はどうしたら良いのでしょうか。

  • うつ病の再発

    私は以前、うつ病と診断され通院をしてなんとか普通に 生活できるようになるまで回復しました。したつもりでした。それも周りの人も驚くぐらいの回復ぶりで、と言うのも処方された薬の強さに体を壊し、それ以上薬を飲みたくなかったので「自分は回復したんだ!」と言い聞かせて 通院するのを止めたのです。 それでも2・3ヶ月は本当に順調で、完全に回復するのも間近という感じだったのですが最近悩むことがあって 対処しきれないでいます。 早朝覚醒と不眠、肩こりによる吐き気、頭痛、と生きてるのがちょっと嫌になります。 周囲の人は「また気力でなんとかなるでしょう」 といったような態度でなかなか相談できません。 やはりうつ病は気力の問題なのでしょうか? このままではまた病気になるのではないかと不安です。 どうすれば良いのかもわかりません。 どなたかアドバイスしていただけませんか?

  • うつ病時の気力充実

    社会人4年目男です。 今月初旬にうつ病と診断され、1ヶ月の休職中です。 来月頭からの復職も視野に入れて、先日診察に行ってきましたが、 医師から復職はまだ早いと言われ、2週間の休職延長となりました。 復職するなら毎日体調が良くて、気力が充実している、家でボーっとしているのが 逆に苦痛なぐらいで何かしたいと思える、復職に対して自信があることが条件ですと言われ、 私自身、うつ病発症の原因となった仕事から離れることで気分的な落ち込みや 憂鬱感はなくなったのですが、『気力』が戻ってきません。 一日中TVやインターネットをしたり、ベッドの上でごろごろ、家で過ごすことがほとんどで 外出したいと思いません。人と会うのも億劫で家事も面倒に感じます。 気力が戻ってこないと復職も難しいと思うのですが、何をすれば気力が戻ってくるのか 分かりません。抗うつ剤を飲み始めて1ヶ月近く経ちますが正直効いているのかも よく分かりません。 気力を充実させるためにできることって何かありますでしょうか?

  • 元の性格に戻りたい。

    元の性格に戻りたい。 2年位前に仕事のストレスが原因で軽い鬱病と診断されました。 当時の症状は、無気力、対人恐怖、めまい、動悸、不眠、神経過敏等でした。 心療内科に通院し半年位で回復しました。 しかし鬱病になる前は明るい性格だったのに、鬱病をきっかけに人を避けるようになり、 人と気軽に話すことができなくなり、その状態から元に戻れなくなりました。 仕事をしているので、これじゃいけないと思って、明るく振舞おうとしても長続きしません。 元のような明るい自分にはもう戻れないのでしょうか? それ以外ではたまに落ち込んで無気力になる位で鬱病的な症状はないと思うのですが・・・ 同じような経験をされた方いらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。

  • 突破口が見つからない

    少し前まではリストカットをする事で自殺願望を誤魔化していましたが 今の時期は袖が短く傷が見えてしまうため我慢しています。 他に死にたい気持ちを消化出来る手段が見つかりません。 失敗や自己嫌悪が蓄積するばかりで消えなくて潰れそうです。 どうしてこんなにも生きづらいのか嫌になります。 半端じゃない量の宿題と、人と関わらざるを得ない グループ作業の多さに毎日精神的疲労が絶えません。 勇気を出して話しかけてみても、明るく振舞えず 疲れてしまい長続きしません。 どう頑張ってもそういう落ち込みは顔に出てしまい 暗い雰囲気を出してしまいます。 酷い鬱状態から抜け出せません。 融通のきかない不器用な自分にほとほと疲れ果てています。 毎日涙が出ます。 自殺を視野に入れて過ごすのはつらいです。 脱出したいけど、どうしたらいいのか どうしたら周りの人と同じように普通に笑って人と会話出来るのか 私に何が欠けてて何を努力すればいいのか分かりません。

  • うつ病で休養中ですが・・・・

    現在うつ病で休養中ですが、休養中といってもテレビはつまらない。本も5ページ位しか読めない。音楽も聴く気にならない。外にも出たくない働きたいけど気力がないと言う症状で毎日の様に家に居ますが無気力が酷くて頭がおかしくなりそうです。医者からは抗うつ剤を貰い飲んでいます。もう本当に無気力すぎて嫌気がさしてきています。オマケに自殺願望も少しだけあります。これでは休養にもならずただの無気力な廃人状態で自己嫌悪になってます。何かいい方法はありませんか??昼間なんて無気力すぎて寝てばかりで将来の事を考えると絶望感におちいります。どの様に対処したらいいでしょうか??真面目に無気力で頭がおかしくなりそうです。

  • 祖母に抗うつ薬を飲んでいると絶対に周りに言うなと

    先日祖母に抗うつ薬を飲んでいるとか周りに人に絶対に言わないで恥ずかしいからと言われました。 こんばんは今僕は19歳で抗うつ薬を服用しているのですが、祖母から抗うつ薬を飲んでるなんて周りに知れたらきちがい(頭がおかしい人)だと思われて、こっちも恥ずかしいから絶対に人にいわないでと言われ正直傷つきました。もともとは祖母は精神疾患にあまり理解のない人で母と祖母はうつ病をはじめとする精神疾患とは無縁の性格です。ときどき母と祖母ががうらやましく思うこともあります。 なぜ母はこんなに健康なのになぜ僕はうつ遺伝子?のようなものを受け継いでしまったのでしょうか?母にも申し訳ないと思っているのですが、ときどき祖母はよくそんなに寝ていられるね。今まで親戚の子を何人も見てきたけどあんたが一番つまらないよ。などと言われ正直きついです。今の時代16人に一人がうつ病にかかってしまう時代なんだし別に恥ずかしい事じゃないかなと自分に言い聞かせてきたのですが、祖母の言葉を聞いてやっぱり僕はいないほうがいいのかなとか自分は少し頭がおかしいのではないかと思ってしまいました。健常者(普通の人)から見たらこの人は抗うつ薬をはじめとする精神薬を飲んでいると知ったらひいてしまうというか近寄りがたい存在になってしまうのでしょうか。綺麗ごとなしで回答よろしくお願いします。

  • 自殺願望があるのは軽いうつ? 重いうつ?

    誰にでも、生きていて壁にあたり、つらいと思うことは あると思いますが、 死にたいと思うことは異常でしょうか? 自分は数回自殺未遂をしています。(首吊り) 死のうと思わなくても、自分の部屋で自殺ごっこ(リストカットをやってる人と同じように) をするかのように何回も首をつったりします。 精神科では軽いうつ病といわれて、3ヶ月くらい抗うつ薬を飲んでいます。 精神科医にはまだ自殺の話はしていません。会社は普通にいけているので、 休めといわれるのがいやだからです。 (ちなみに会社ではなく休んで家にいるときも、憂鬱な気分です。) 死にたいと思うのは、いつもではなく、週に何日かです。なので、まだ医者には話していません。 そこで、ここが一番聞きたいところなのですが、 自殺願望があるのは、軽いうつ病なのでしょうか? 重いうつ病気ではないのでしょうか?

  • 友人が今月中に自殺してしまいます。

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 21歳大学生です。 友人は21歳で、SEをしている社会人です。 友人が今月中に自殺をするので最後に遊んで欲しいと告白してきました。 友人は2ヶ月前に鬱病と診断され、会社を2ヶ月休んでいました。 そして、昨日から会社に復帰し、いきなり今日の朝にmixiのコミュニティのほうに上記の書き込みがありました。 鬱病になった経緯は、母親の借金を自分が働いて稼いだお金が借金の返済に充てられていることに対して、なぜ働いているのか分からなくなって次第に無気力になっていって上司から精神科の病院を勧められて診断したところ鬱病ということで休職していたそうです。 友人が鬱病になってからも私と友人たちは休みを利用して地元に帰り、いつもと変わりなく遊んでいました。そういういつものことを通して友人を元気づけようと私たちなりに頑張ってきただけに、友人が自殺をすると告白してきたことに自分の力の無さを痛感しております。 友人の性格は大人しく、自分の感情を表に出すタイプではなく、こちらが話しかけないと自らは喋らないような性格です。 私は、なんとしても友人の自殺を止めたいです。とりあえず、明日すぐに地元に帰って会おうと思います。 鬱病の人が周りにいないので、はっきり言ってどう接していいかわかりません。 鬱病の人との接し方について、あと、自殺をさせない方法(?)について経験談でも何でもいいので教えて下さい。なんとかして引きとめたいです。 文章が読み辛いかもしれませんがお願いします。大切な友人なんです。

このQ&Aのポイント
  • 研削加工について質問させてください.現在研削中のウエハの温度を測る装置を開発しています.
  • 研削中に砥石接触時に温度の乱高下があり,そのうち収束します.この現象の原因が分からずに困っています.
  • ロータリー型インフィード研削を方法としてとっています.
回答を見る

専門家に質問してみよう