• 締切済み

街灯の節電について

自動点滅器は電力会社のものなので、電力会社が一斉に新品と取り替えれば、今騒がれている大きな節電になるのですが、1基 1基取り替える人件費を考えると天文学的な数字になってしまい、現実的ではありませんが、地域で今こそ、団結すべきです。自治会など ないところも、電力会社が上手く地域分けして寿命が来た街灯ポールや電灯を地域住民にチェックしてもらい報告を受けてはいかがでしょうか? 近代化して来た電気の世界も、ある意味門機にあります、原発のみならず街灯も知らね間に漏電していて、火事が起こることになっては大変です。

  • jokw
  • お礼率81% (22/27)

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.4

街灯の所有等は既に回答があるので省略。 街灯は、日本全国で120万個ほどといわれています。 最も電気を食うタイプである水銀灯系でも400W程度なので、480MW。一日10時間つけるとして4800MWh。おそらく実際には普通の蛍光灯も多量に含まれているので、半分以下でしょうけれども、最も多めに見積もって日本全国の合計で、たったこの程度です。送電ロスさえなければ大規模火力発電所一か所で充分に賄えます。 因みに、昨年12月は日本全国で一日当たり2500000MWhほどの電力を発電(=使用)しましたので、0.2%程度です。90%減ったところで0.18%しか減りません。ほとんど誤差の範囲ですね。

jokw
質問者

お礼

詳しい緻密な数字ありがとうございました。

noname#231223
noname#231223
回答No.3

自動点滅器が電力会社の持ち物かどうかは、地域(=電力会社)や契約メニューごとに違います。 また、設備形態によって、電力会社で用意するかどうかも変わります。 自動点滅器の不具合による点灯は時折ありますが、道路照明(道路管理者が設置しているもの)については定期的にパトロールしているので発見・報告はきちんと上がっているでしょう。 また、完璧ではないにしろ照明台帳は整備されているはずです(電気代の支払いもしているわけですし)。経年劣化などもある程度は把握しているでしょう。 また、自動点滅器の不具合は昼間に点いているなどあからさまなので、住民から連絡が入ることも珍しくはないと思います。 自治会レベルで整備した防犯灯・街路灯あたりの機器の劣化のほうが心配ですね。 「点灯してるからまだ(更新しなくても)いいじゃないか」という感じの話はたまに聞きます。

jokw
質問者

お礼

的確な回答ありがとうございました。

jokw
質問者

補足

見直すことにより節電になれると思いませんか?

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

(1)自動点滅器は電力会社のものなので 自動点滅器とは自動的に点灯・消灯する街灯のことでしょうか? 街灯は基本的に地方自治体、国土交通省、個人のどれかの所有です。 (2)1基 1基取り替える人件費を考えると天文学的な数字 日本全国の街灯の発光体を取り替えても、日本全国の1ヶ月の電気代の半分以下でしょう。 天文学的数字という訳でもありません。 (3)街灯も知らね間に漏電していて、火事が起こることになっては 街灯が漏電して火事になったのはきいたことがありません。 さて、タイトルの「街灯の節電」はどこに出てくるのでしょうか? 私は日本の夜間は明るすぎると思っています。 犯罪抑止の効果があるのでしょうが、もう少し暗くてもよいと思います。

jokw
質問者

お礼

的確な回答ありがとうございました。

jokw
質問者

補足

そうですね。今は、携帯電話がありますから、防犯になりますよね。街灯から、出来る節電があるのでは? いかなる所有者を皆ひっくるめて。

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.1

どういう形の無駄に対する節電かわかりませんが 今は各地のその時々の日没時間に合わせて確か50年分のカレンダーを記憶しているので それに合わせてコンピューター制御していますよ

jokw
質問者

お礼

ありがとうございました。

jokw
質問者

補足

必ずしも、全ての街灯がそうとは言えないのでは?

関連するQ&A

  • 節電ばかりでは!

    早朝の散歩でよく消し忘れ電燈を見かけます。また昼間でも街灯がついていたり、  エアコン室外機が 必要な寒さや暑さでもないのに、作動したり消し忘れかなと思えることも あります。 自分も時々朝までトイレの電燈を消し忘れをします。 どうしても、節電をよく言われますので、人ごとながら気になります 気になることがいやだから  無駄なような電気使用も考えを変えてみると、電力会社に貢献しているとも 思えるので、  個人としては、損になりますが、それにより誰かが儲かると考えていいのでしょうか? 一般企業ではない 電機 ガス 水道 も 消費すれば 世の経済に貢献していると 思っていいでしょうか? そう考えると 気にしないでいいようなきがするからですが、 経済のことがよくわかりませんので、得意なかた宜しくお願いします。

  • 水銀灯(街灯)の明るさ

     約60世帯の一戸建て集合団地に住んでいます。19基の水銀灯があって200ワットのはずが100ワットの電球がついています。専門家筋によると水銀灯の場合は、トランスの関係で、定格の200ワットで使用しなければならず、100ワット球では、寿命が短くなると聞きました。また、電力会社でも、200ワットの計算で料金を徴収していることがわかりました。団地自治会で電気代の計算で問題が持ち上がっています。25年間住み続けていつの間にか暗い街灯になっていました。そこで下記に質問します。 1 街灯の明るさに、標準があって、それが200ワット?その根拠。 2 水銀灯の寿命(時間)定格使用、非定各使用のそれぞれの場合。  ご存知の方ご教授ください。

  • 今月節電できていない?

    簡潔に申しますと、以下のように節電できていたのですが、 今月のメーターを目視で確認した所、既に、今日の時点で 先月分の1.5倍以上の電力使用量を使っていることになっていました。 確かに、前年度比、電気機器が2割増えていますが、以下の 節電効果は既に得ています。 (1~6月分はでんきのシェイプアップカルテより計算) 1月使用分:+7% 2月使用分:+19% 3月使用分:-5%(注:計画停電あり) 4月使用分:-65% (これは異常な数値だったため、一度東京電力に問い合わせました) 5月使用分:-15% 6月使用分:-11% 7月使用分:-16% 8月使用分(今日18日分まで)+47% (未検診) 参考までに、今月、メーターの交換があり、実際に、この工事は まだ行っていません。(停電なしですが、日付調整のために、この後電話します) また、私の地域では通例で、2日、または、休みの日は休み明けの初日に 検針を行っているようです。 漏電や、電気の不正利用の痕跡は、目視ではありますがない模様です。 なお、エアコンによる節電は、夜間全く行っていません。 その他、今年度は、パソコンパーツが一部変わっているのみで、それほど大きな 電力使用の変化がないはずです。

  • 北海道での節電状況、それに関するお考えについて

    札幌在住の者です。 私の近所では、店舗によって節電している所があります。 少し前に西友に行くと、店内が少し暗かったです。 またその頃ホーマックにいくと、店内が暗いのはもちろん、営業時間の短縮までしていました。 昨日別のホーマックに行くと店内が薄暗かったのですが、店頭に「政府の要請により節電を行っています」との張り紙がありました。 夜に幹線道路を走ると、店舗の看板や、広告などの照明が消されている所も多くありました。 そこで質問ですが、北海道内在住の方へ、皆さんの周りの店舗や会社や学校などで節電しているかどうか、大体の場所と共に教えてください。 さほど節電していない、という地域の情報も教えてください。 また北海道内外の方へ、北海道内での節電に関してのお考えをお聞かせください。 私は、北海道電力から本州への電力供給はすでに最大量送電していて、道内で節電しても東北・関東の電力不足支援にはならないそうなので、自粛ムードをあおるよりは、通常通り活動して経済を活性化するほうが、日本全体の復興支援になると思っています。

  • 電気量不足での節電報道について

    まずは今回の災害に遭われた方々に、 「これ以上頑張れとは言いません、あなた方は、もう既に頑張ってらっしゃるのですから。  でも希望は捨てないで下さい!心から応援しています!!!」 いま未曾有の大震災が起こり、また原発での幾多の事故により、東日本は電力不足(その他物資の不足もありますが)で節電や(無)計画停電を余儀なくされています。 各テレビ局は(本局)こぞって、節電を”日本全国”に呼びかけています。 あまり知識の無い私は最初の内、うちも節電すれば被災者の方々の御役に立てるのかと思い、小まめに電気を消したり、家族とは極力一部屋にかたまって他の部屋の電力を使わないようにしたり、コンセントも抜く、と、今まで以上の節電をしていました。 聞いたところによると、九州に在住の方でも節電に励んでいるとか・・・ ところが先日、大手電力会社(西なので判る人には判るはず)に勤める知人に言われたんです。 「気持ちはわかる、が、君も知っての通りこの地域は”西日本”だから、君たちがいくら節電しても、”東日本”の被害者の方々に送電するのには限度があるんだ・・・」と。 地元の電力会社に勤める別の知人には、 「今こんな事を言うのも何だけど、コッチはこっちで、節電とかさ、電気が使われなかったら、実際電力会社も困るんだよ」 と言われました。 「だったら、どうしろと?!」 判らないなりに自分の出来る範囲で調べましたよ。 東と西では周波数(50ヘルツor60ヘルツ)が違う事は知ってましたが、変電所が3カ所しか無いとか送電線の建設が完了してないから、ある程度の量しか送れないらしい、とかetc... やっぱりどう電力支援したらいいか判らない。。。 マスコミは何故そういう”事柄”をきちんと放送しないのでしょうか? 「西日本の方は今まで通りのの電力の使い方で結構です」と言って欲しい訳じゃない。 被災者の方々を横目に電力使いまくるとか鬼畜な事は、人間として出来ないと思うし、出来る人はもう人じゃ無いと思うし。 銀座とか?渋谷・新宿等の繁華街がどうなってんのか分かんない。。。 今が儲け時とか言うてホテル代金5割増しにしてるシャッチョさんも居てはるし・・・(潰れてまえ) 私のように無知な人間にとってはマスゴミが言っている事が正しいかどうかを判断するのは至難の技。 実際、私の支援なんて微々たる物で出来る事には限りがあるでしょう。 ですが、報道が、マスコミが、政治が!もっとしっかりしていたら、こちら側からの出来ることがハッキリと出るのでは? そして支援しやすいのではないでしょうか? 話が逸れまくってしまいましたが、電力支援は送電線や変電所の限界で本当にもう無理なのでしょうか?(私の検索力不足かもしれないので) 何かあるなら、精一杯やらせて下さい。 マスコミの方、24時間体制でテレビ全局を観てるわけではないので、既にこれについてのコメントや報道があったのならコメント下さい。追って謝罪します。

  • 東電“節電強要詐欺”で余剰電力…

    東電“節電強要詐欺”で余剰電力…「関電に回す」とはナニ様! 2011.07.16 . .  政府と東京電力がこの夏、盛んに訴える「電力不足」の“信憑性”が問われている。東電が公開しているピーク時供給力は最近、不自然なまでに急増。だが、多くの自治体は無意味な「夜間節電」を続け、治安の悪化が深刻さを増している。そんななか、東電の副社長が「夏場は乗り切れる」と言及し、他社への電力融通まで口にし始めた。電力が足りているのなら、犯罪防止に振り向けるべきではないか。  節電による街路の消灯で治安の悪化が懸念されているが、それを裏付けるデータが14日、警察庁から発表された。今年上半期の全国のひったくりの件数は前年と比べて10%以上減ったが、東電管内の1都8県は福島第1原発事故直後の4月に27・7%も増加していたのだ。節電で道が暗かったことなどが原因とみられている。  今月4日には、NHKの午後9時のニュースで興味深いリポートが放送された。節電目的で東京都内などで街灯の一部が消されたことで、ひったくり被害が増えている実情が詳細に報じられたのだ。また、節電のために自宅のクーラー使用を控えて窓をあける人が増えたことから、ホームセンターでは不審者の侵入を防ぐ窓の補助鍵など、いわゆる防犯グッズの売り上げが伸びているという。  そもそも、電力は“ため置き”ができない。夜間に節電しても日中の電力需給の逼迫(ひっぱく)解消には何の役にも立たない。しかも、日中の電力でさえ、いまや“逼迫”とは言えない状況だ。現状について、東電関係者は次のように語る。  「震災直後には、7月末時点で4650万キロワット程度の供給能力しかないとされていましたが、実際には7月末に5730万キロワットに達する見込みです。それだけで今夏の最大需要と予想される5500万キロワットを上回る。送電時のさまざまなマイナス要素を勘案しても、一般家庭や地方自治体に節電を要請する状況ではありません」  さらに“隠し電力”として、日中に貯水した水を深夜の余剰電力で引き上げる揚水発電も平均650万キロワット存在する。にもかかわらず、37年も前に施行された電力使用制限令を引っ張り出し、「でんき予報」を出してまで、政府と東電は間断なく、電力不足と節電を訴え続けているのだ。  自治体の夜間節電は、この方針に従ったものだが、果たしてそれでいいのか。NHKのニュースでリポートされた東京都中野区江原町の都道街路灯を管理する都道路管理部の担当者は「行政としては、住民のためにも点灯させたいのが本音」としつつも、次のように語る。  「午前9時から午後8時までのピーク時間帯の節電15%を達成するには、午後8時までは点灯できず、明暗センサーを切っているため、その後も点灯できません。都としてはまだ、夜間の電力需給が足りているとは考えておらず、エコやライフスタイル変換の観点からも、消灯は必要と考えております」  同じ地域で、都道以外の一般道の街路灯を管理する中野区の道路維持担当者も、「役所として、昼夜トータルで節電の必要性があると判断し、消灯を続けています。当初は不便や不安を訴える住民の苦情もありましたが、現在はほとんど寄せられません」と説明。しかし、別の関係者は、「猛暑の中で節電をお願いしている区民に対し、役所として(危機感を)アピールする意味合いもある」と本音を明かす。  ■東電副社長は暴言  経済アナリストの森永卓郎氏は、「いい加減、非科学的なことはやめたほうがいい。電力が足りることが分かっているにもかかわらず、電力制限令の対象でない自治体や企業が街路灯やエレベーター、エスカレーター、エアコンの使用を制限するのは、意味のない弱者イジメにほかなりません。政府や東電の言うまま、何も考えずに節電するのは、計画経済下にある社会主義国家の無知な国民のようなもの」と話す。  しかし、少なくとも東京都と中野区は電力使用制限令が続く9月22日まで、点灯を再開する予定はないという。こうしたなか、東電の藤本孝副社長は日本経済新聞のインタビューで、「同じ気温でみた場合に10~15%程度電力使用量が減り、夏場は乗り切れるメドがつきつつある」と語った。  事実上の“節電解除宣言”かと思ったらさにあらず、東電の発電量に余力が出た場合は、「(関西電力など西日本の電力各社から)要請があれば、応援融通を検討しなければならない」と言い放ったのだ。  全国で唯一、罰則付きの「電力制限令」で強制節電を強いられている東電管内の大規模事業者や、治安悪化に悩む一般利用者には“暴言”にも近い発言だ。しかも、その一方で藤本副社長は「(需給逼迫による)計画停電を何としても避けるためにも、需給には余裕を持ちたい」と、電力会社の“伝家の宝刀”をチラつかせることも忘れなかった。  「もし、余剰電力を他社に融通するようなことになったら、然るべき対価を受け取ったうえで、電力使用制限令の対象となった事業者に迷惑料を支払うのが筋。さらに、事業者の了承を得たうえで、原発被災者への賠償に充てるべきでしょう。そうでもしないと、利用者の納得は到底得られません」(前出の東電関係者)  こうした状況を受け、『しあわせ節電』の著書がある鈴木孝夫・慶大名誉教授は逆説的にこう語る。  「中途半端な“強制節電”に振り回されてストレスをためるくらいなら、夜通し街路灯がこうこうとともるほうが異常と考えを変えるほうがスッキリする。道路が暗ければ犯罪が増えるのは当たり前で、街路灯などに頼らず『自分の身は自分で守る』という国際的に当たり前の感覚を身につけるしかない。政府と電力各社は電力の有無にかかわらず、もっと節電を推し進め、国民の生き方を変えたらよい」  東電は7月16-22日の電力需要について、従来予想の5500万キロワットから4910万キロワットまで引き下げた。電力供給の回復と“過剰な”節電努力により、「節電の夏」はなんともちぐはぐな展開となりそうだ。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110716/dms1107161526008-n1.htm これ読んで、東電と政府に対しどのように感じますか? 国民の素直な感情を知りたいです。

  • (関東限定の質問)電気代と使用量からわかる節電効果

    地域によっても検針日は異なるかもしれませんが、そろそろ先月分の電気使用量のお知らせが届く頃かと思います。みなさまのお宅では、節電によって、先月の電気使用量(電気代)は昨年の同じ月の電気使用量(電気代)と比べてどれくらい減りましたか? 我が家では、節電して約3週間、先月だけだと約2週間くらいですが、驚くことに、先月の電気使用量は、昨年とほぼ同じでした。電灯と暖房器具の使用を極力控え、待機電力を使う電気器具のプラグも抜いたのに、努力の成果が数字として見えないことにショックを受けました。 よく考えると、昨年の今頃は結構あたたかくて暖房をほとんど使っていなかったのと、今年になってから家電品のいくつかを前より大きいものに買い替えたので、そのせいかな(去年が少なかったのかな)と思うのですが・・・。この3週間、暗くて寒いのを我慢してきたのに、成果が出ていないことに、くじけそうです。

  • 電気代下げる方法知ってますか?

    電気代の値上げに怒りです! 東京電力には脱帽以外に何も無いですがそうも言ってられないので節電対策したいのですが、良い案ありますか? ちなみに小規模ですが会社で工場で使用している電気です。 月額ですが 電灯(10kVA)が 35000円 低圧電力(10Kw)22000円 少しでも節約できると嬉しいです!

  • エアコンを全く使わないのに月々8000円も電気代がかかるとは!

    こちらで経済的だと教えていただき、三相のエアコンを店鋪で使っているのですが、全く使っていない月まで月々8000円も取られてしまいます。 電力会社では使わなければ2000円台だと言われたのにです。 漏電もありません。 待機電力だけでは、そのような金額にはならないといわれました。 心当たりがあるのは、リモコンの表示です。 それが、ブレーカを落としたら表示が完全になくなりました。これが、待機電力以上の電力を使っていたのでしょうか? それにしても、このような可能性があるのに、ブレーカーを落とす注意や指導を書面上でさえもしなかった電力会社には憤りを感じます。節電に関してたずねてさえもブレーカーのことは一切いわず、使わなければそのような電気代はかからないと言ったのですから。 それに気付かず、一店鋪あたり毎月6000円も損失がでているとしたら凄い金額ですよね。 そのようなことに指導する義務は電力会社にはないのでしょうか?ないとしたら、家電販売店にあるのでしょうか? どこにもなかったりして。。

  • 分電盤に契約ブレーカー(リミッター)が無い!

    家の分電盤を見たところ、他の家では必ずある色のついた契約ブレーカーが無く、 漏電ブレーカー50Aと安全ブレーカー8個しかありません。 契約内容は従量電灯Bで50Aです。 よく考えると、これでは50×2で100Aまで使えちゃうことになりますよね? 電力会社は東電です。 この状況がどういうことなのか(契約違反?なのか)分かる方、教えてください。