• ベストアンサー

電力不足に隠されたもの

国内の原発数は54基その内停止中35基(定検停止含む)単純比ー64%が今の現状です。 もちろん通常でも定期点検で休んでいるものもありますが。 休止中の火発、企業の自家発、節電、働き方の変更で対応できそうと思うのですが。 電力需要のピークは2007年で、人口の減少、進む省エネで相当エネルギー事情も変わってきていますね。 各電力会社や政権は本当は [原発の廃炉や高濃度廃棄物の処理に莫大なお金がかかる] ことを危惧し電力不足という大旗を振りかざし、国民に本当のことを言わないと考えるのはおかしいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちわ。 現政権に対する不信感は多くの人が抱いていることだと思います。 今の日本では、原発に代わる発電設備への移行に大きな問題があることを政府はもっと広報すべきだと思います。 まず、火力発電ですが、これを稼動させるためには燃料が必要です。 この燃料を日本では輸入に頼っています。 地球上に限りある化石燃料は、その価格が高騰しています。石油ショックが起きた40年前と比べると経済発展を続ける中国やインドが需要国に加わり、世界的に奪い合いが起きているのです。 現在の輸入価格で安定しないのは分かりきったことです。 水力発電は、全国消費電力の10%程度しか賄えません。新たに発電所を作るにはダムの開発などが必要となりますが即座に対応できることではありません。 自然エネルギーの利用についてですが、風力発電や太陽光発電は夜間、曇天・無風日などで安定した電力が供給できません。 火山の多い日本は、地熱利用発電などが効果的だと思いますが、こうしたことはほとんど話題になりません。 日本では、安定した自然エネルギーを生み出すために蓄電装置の開発など、技術力を向上させる必要があるのですが、それまでの間は原子力発電に依存するしかないようです。 そうしたことを分かりやすく広報するのが政府の義務だと思います。

11meron
質問者

お礼

有難うございます。 冷静な分析、意見同感ですね。 機能不全に至った政権に何かできますか? イタリアのように国民投票でもして、ソフトランディングの方に、きちんと舵を切りますか。 評価P入れますね。

11meron
質問者

補足

54基の85%稼働で46基で依存度30%とすると、現在19基稼働で全電力に占める原発依存度は15%程度なので(使用電力量の減少を考慮)以上の観点から、諸策を講じればなんとかなるような気がするのは、楽観的すぎますかね?

その他の回答 (6)

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.7

現在原子力は悪い所だけをクローズアップされていますが、冷静に考えると悪くないエネルギーなのです。(福島県民の方申し訳ありません) さまざまな発電方法はありますがどの発電方法でもメリット、デメリットがあり原子力ら直ぐに移行できるか?と考えると非常に難しい問題になります。 現在も気温が安定している為、そこまでエアコンを使う必要はありませんが、真夏になれば現在の2~3倍ほど電力を使うようになり、その時に休暇中の原子力を使わざる終えない事になります。 原子力 メリット ・発電量が膨大 ・co2が出ない ・電力供給が安定している(気候に左右され難い) デメリット ・事故などの危険性(何十年も汚染する) ・廃棄物の処理 火力 メリット ・安全 ・気候に左右され難い デメリット ・co2が大量に出る ・燃料問題 水力 メリット ・安全 デメリット ・発電量が乏しい ・水不足など気候に影響されやすい 風力 ・安全 デメリット ・発電量が乏しい ・風車の破損、不具合が多い 更に突発的に停電が起こると多くの企業で大損が出てしまい、日本が転覆します。

11meron
質問者

お礼

原発は必要で、すばらしい技術だで、はじまる考え方は今の国民には、理解しがたいものです。 コントロールされていない現実を考えると、日本のどこの地域でも、危険はあり、けっして対岸の火事ではないと思います。 総合的エネルギー政策と原発のソフトランディングという、方向性が示せないものでしょうか。 安全神話が崩壊した今、企業論理や経済を前面で語ることは原発の是認につながるようで。 貴重なご意見有難うございます。 評価P入れますよ。

回答No.6

補足質問がありましたので、回答します。 問題は、原発に代わるものとして火力発電が挙げられていることなんです。 燃料の供給に費用がかかる。大気汚染もある。 一時的なつなぎとして、今年の夏だけを乗り切れば良いということではなく、根本的に原発に代わる発電方法として成り立つのかということを考えると、とてもマイナスです。 確かに原発は危険性も高いですが、現在の発電設備ではこれに代わるものはなく、原発を稼動させながら安定した自然エネルギー設備を開発するというのが喫緊の課題だと思います。

11meron
質問者

お礼

私も原発即全面完全停止と考えているわけではありません。 どうソフトランディグして行くかが大切だと思います。 あまりにも電力不足が大きく報道され、スクラップ寸前の原発再起動やプルサーマル、原子力が基幹エネルギーなんて、論調に戻ること。ましてやY新聞の1,000円報道。 右か左では無く、少しでも前を向いて歩いていきたい。 政権のコメントでは、原発推進なんですね。 蓮舫さんも。

  • wiz0009
  • ベストアンサー率22% (107/474)
回答No.5

おかしくはないです。 ただ、それを主張してもし本当に電力不足となったとき、 大停電が起きたらその莫大な経済的損失は誰が補填してくれるのでしょうか? 正直、原発無しでも結果的に足りる可能性はかなり高いです。 しかし電力というのは「絶対に1秒たりとも不足する事態が許されない」のです。 不足した瞬間に大停電が発生するわけですからね。 もしあなたが電力会社ならどうでしょうか? 毎年夏のピーク時に1000の電力が使われているとして、 あなたはどれぐらいの電力を用意しますか? 私なら1500ぐらいは確保します。 原発無しで1100の供給が出来る状態としても 節電の要請や原発稼働を訴えて出来るだけ確保するのが普通でしょう。 もちろん電力会社は民間企業ですから廃炉にして損失を負いたくないのは当たり前のことですが、 上記のことから「足りる可能性が高くても電力不足を訴える」のは当然だと思います。

11meron
質問者

お礼

企業や電力会社は当然~ ですよね。 分かりやすい説明、論理的で有難うございます。 評価P付けさせてもらいます。

noname#135815
noname#135815
回答No.3

むしろ逆で、原発を稼動しないと電力不足になる言いたいのが本音だと思います。 今点検停止中の原発再開は地元の反対で稼動できる見通しが立っていません。 従って、従来の火力で発電しようとしている訳ですが、今日の新聞では今の原発を止めて火力発電に移行すると月1000円の電気代アップになると言い出てしいます。これは国民に対する脅迫みたいなもので、嫌であれば原発再開やむをえないでしょうと言う論調が見え隠れします。 どちらかを選択しなさいと言っているようなものです。将来展望のない原発利益誘導集団の自己主張です。全く今までの自民党政権と同じ発想です。 我々が主張すべきは (1)原発は近い将来停止その後廃炉。 (2)つなぎは火力発電・・・電気代値上げやむを得ず。 (3)自然エネルギーへの移行推進 (4)発電の自由化・・・一地域一社から自由競争としコストを下げる。 この道筋を考えないと何にも変わりません。 次の選挙には必ず行きましょう・

11meron
質問者

お礼

回答有難うございます。 私の意見も同感です。 選挙行っても、入れる政党ないですよ。 緑の党でも立ち上げますか? 評価P入れますね。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.2

今、起きていることの影響は、電力会社、地域毎に事情が異なります。 トヨタ自が、東海地方から、九州に自動車工場を展開したように、大手 企業は、工場の全国展開を図ってきました。 トヨタトップが日本で、生産の100%回復が無い、と言うのは本当で、 (私はit系メーカですが)、今のままでは、工場が又、海外に出ていきます。 今できることは、勿論省エネですが、暗い日本では、海外から観光客が来て くれません。 個人が今すぐに出来ること、5年以上経った、電気製品を買い換える事です。 私の家庭では、テレビ3台、冷蔵庫2台を買い換えただけで、電気代は30% 削減できました。 エコポイントが無くても、電気製品を国民が買い換えることで、雇用の回復 にもなります。

11meron
質問者

お礼

回答有難うございます。 私の認識では今日本国民は生活の有り方が問われているんだと思います。 新しいものをどんどん買い替える生活が見直されています。 物を作るにも電気が必要です。 回答者さんのご意見に評価ポイントで感謝します。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

簡単に計算できる事だと思います。 節電しなければ、猛暑の日に不足するかもしれません。 不足した場合は大変な事になるかもしれません。 省エネや人口の減少は大した問題ではないと思います。 家庭での電力消費は大きくなっているのではないでしょうか。 企業の生産が落ちた事が大きいと思います。

11meron
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 気持ちを評価ポイントで還元します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう