緊急時の報道の在り方と、原発について

このQ&Aのポイント
  • 緊急時の報道の在り方と原発について考える
  • 避難範囲の変更や原発の問題を報道した理由について疑問がある
  • 報道は正確さと混乱を避けることが重要であり、批判は冷静に行うべき
回答を見る
  • ベストアンサー

緊急時の報道の在り方と、原発について

原子力発電所で、水素爆発し20キロ以内に住まわれている方への避難を国と、県と電力会社が決めたはずです。最初は避難地域は確かに、20キロ内ではありませんでしたが、余震津波、水素爆発の可能性のために、範囲を広げました。もちろん、一人でも多くの方の命に対しての結論だと思いますが、なぜ、それを報道等が批判するのでしょうか?そもそも原子力発電所は、40年前以上に建てられたものであって、その当時に出来る限りの範囲を想定して建てたものです。40年前と現在の状況は違います。発電所を一基作るのに4000億円ほどかかると言われています。そして、原発反対の方々、色々な方の意見、補助金等や、色々と絡み合った問題で、発電所を経てることが出来ません。確かに原発と聞くと、あまり良いイメージは持たれませんが、CO2を減らす環境への取り込みは確かなものです。そして、今回発電所のダメージにより節電に至りました。 当然のことです。このまま節電を呼びかけなかったら、それこそ、東電がまかなっているエリアが全て停電を引き起こす2次災害になります。それは、天災ではなく、人災になると思います。分かっていながらも節電を呼びかけなかった・・・そのため停電になったらそれは、電力会社の責任だと思います。それらを避けるために節電をしていると思います。報道では2転3転意見が変わるとのことをおっしゃりますが、現状が変われば、やり方も変えていかなければならないと思います。 嘘や隠し事をしているわけではなく、情報提供をしています。そして、分からないことについては、いい加減その場しのぎで答えていなく、はっきりと、今の段階では分かりませんと伝えています。 緊急時の報道は、批判しあっても意味のないことだと思います。 批判すればするほど、TVを見ている国民に余計な混乱を招きます。 今回あるTV局が、間違えた報道を流し、一部混乱を招きました。 一分一秒でも早く情報を伝えることも大切ですが、それ以前に正確な報道を伝え、混乱を与えないことが大切だと思います。 批判はいつでもできます。落ち着いてからでもいいのではないでしょうか? 今、報道するべきことは、正確な状況を落ち着いて報道することだと思います。ライフラインの大切さをあらためて考える必要があると思います。 原発を建てたいのに建てれない状況・・ ある意味電力会社の方も、今回の被害者だと思います。 みなさんの意見を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki-u
  • ベストアンサー率31% (82/261)
回答No.3

おっしゃる通りだと思います。 ただマスコミは、国や電力会社が事実を隠しているのではないかと考えているのでしょう。 原発反対派が調べたところ、測定器がふりきれたそうです。(本当かどうか分かりません) 何も分からないから、想像でものを言う。 分からないと言えない専門家を連れてきて、最悪の状況を想定させて話させようとする。 被災地はテレビも見ることができない所がほとんどなのに、 被災者に津波の避難を呼びかけ、放射能被曝しない為にああしろこうしろという。 殆どの情報は届いていません。自己満足で報道しているだけです。 報道は自分たちが正義だと思っています。 人が救助を求めても、それをカメラで撮るだけで助けてくれません。 ヘリもうるさくて、助けを呼ぶ声が聞こえない。 民放は報道協定を結んで、共同で被災状況地図をつくり、 どこで何人避難していて、何が必要かを取りまとめて放送するべき。 それをもとに、自衛隊に救助をしてもらうといい。 ただ闇雲にひりを飛ばしていると、被災者は救助が来たと勘違いする。 去っていくヘリを見て、見捨てられたと思う。 今の民放は、競い合って災害の悲惨さを伝えているだけで、救助の役に立たない。 HNKが一番客観的な解説をしてくれています。 KBS京都や、サンテレビは特別報道番組なんてなく、いつもと変わらない。 民放はだめだめです。

lovelovebebe
質問者

お礼

同意見です。民放のヘリは我先にと中継し、今現在助けを求めている方の援助には携わりません。映像を流すだけです。こういう時こそ、報連相で、皆が力を合わせていくべきだと思います。 想像や中途半端な情報をTV中継しても、不安をあおるだけです。 報道とは真実を伝えるためにあるべきものだと私は思います。 貴重なご意見、お忙しい中ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#130648
noname#130648
回答No.6

日本国内に50基を超える原子炉が存在しますがまだ足りないとの質問ですか。 チェルノブイリまではいかなくともスリーマイル島レベルの被害は想定できます。 狭い日本で24000年先まで汚染され立ち入り不可能な場所を生んでも気にしないのですね。 被爆者はどれほど出るのでしょうか。 原爆を経験した国、またあの惨劇が繰り返されるのでしょうかね。

lovelovebebe
質問者

お礼

足りないとは、一言も書いていません。 よく、読んでから答えてください。 被爆者の数を一人でも減らすために、真実の報道(批判している場合ではありません) を、するべきという質問です。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.5

ニューヨークタイムズ紙が13日付で「(日米の専門化が「日本の放射能放出は何ヶ月も続く」という見解を示した)」という記事を掲載した http://www.nytimes.com/2011/03/14/world/asia/japan-fukushima-nuclear-reactor.html いかに政府が隠蔽していかが判るな たしかに書いてる通りだと思う

lovelovebebe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 政府が真実を述べ、真実の報道を配信してもらいたいです。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.4

その当時に出来る限りの範囲を想定して建てたものです。⇒大間違い 今回の水素爆発などは予見されていた話、原発反対派からご指摘されていた想定の範囲内です 原発の安全指針を作成したの原発推進派なのです 推進派が都合の良い安全指針で作られた建物です 原発と聞くと、あまり良いイメージは持たれませんが、CO2を減らす環境への取り込みは確かなものです。⇒これも大嘘です CO2は火力発電より多いのは常識です あくまでも発電時にCO2が出ない⇒あるしぼった条件の範囲だけの話 上の発電時にCO2が出ないに含まれてないCO2 ・原子力発電所作成するのは・・当然ですが原材料を作成するときに運搬すると作業するとき多量のCO2 ・原子力対策費 地元への交付金など ・廃炉の費用 最低1基1000億円以上 ・廃炉の管理する費用 数千年 ・廃炉を補修する費用 30年ごとに大掛かりな補修が必要  ・燃料の処理 管理費用 これも数千年 ・原子力への研究費 ・燃料棒運搬の費用  ・上の護送費用 1隻100億円の戦艦(海上保安庁所属の一番でかい船)維持費 ・その他  これらにかかる費用=間接的にCO2排出⇒実際に原子力発電でるCO2 嘘や隠し事をしているわけではなく、情報提供をしています これも隠蔽っしてますよ 東電本社で福島第一原発のモニターデータが見れてます HPでは女川、福島第二のモニターデータは見れますが 何故か福島第一原発のモニターデータは見れないように細工してます それと過去に東北地方では25mの津波が観測されているのに・・・・何故に津波銀座通りに建てる 津波対策はおろそか 又管総理大臣の福島第一原発への視察のおかげで作業できない時間の増加・・・・ いかなければ午前4時くらいに弁ひらいて注水時間が早めることができたはず しかしながらTVではヨウド配付された話は出てこない・・・・し 救援にきた米国艦隊が被爆して作業中止なった話もTVではでてこない・・・ CNNとニューヨークタイムでは報道されている 今回発電所のダメージにより節電に至りました⇒これも違う 元々無事な状態でも東京電力では発電余力は殆どありません・・・東北電力、中部電力及び関西電力から電力を融通してもらってかろじでセーフの状態ですから・・・ ピーク時には大口企業の節電でして乗り切ってましたから節電は今の始まった訳でも無く正常時でも節電はやってます い報道の在り方については必要な情報を聞き出す姿勢が報道には無く、批判や無意味な質問が多すぎです 知りたい内容は全く聞いてない 批判は追求は後でいい今は必要な情報を早く確実に提供するべき NHKの報道解説は一番まし、フジTVなど何を考えて報道しているのか・・NHK良い解説してます 無意味な質問したらNHKは切り替えて解説に入りますのでいかに不用な質問が多いのかが判ります まあ 頑張れ 福井原発・・・応援しかできませんが あと 被爆許容量を越えて作業している作業員 に感謝します 

lovelovebebe
質問者

お礼

詳しくは、「原子力発電所のしくみ」を検索してください。 私の意味が分かると思います。7

noname#134018
noname#134018
回答No.2

現在進行形である現在、事実を伝えることに専念することは大切ですね。 しかし、あまりにも、東電の現場と経営側の意思疎通が悪すぎる。見てて腹が立ちますよ。いかに、平時に安住してきたか、経営者の責任は極めておおきい。 基本、原発を建てたものが、その責を負う。いざとなったら、責任逃れで、は許されないでしょう。何千何百という人々の人命や健康、そして、まだ生まれぬ子孫にまで影響が及ぶ問題ですから、一切の甘さは許されません。批判程度のことは甘受しなければならないし、真摯に受け止めるようでないと何も改まりません。 現在、福島第1、2号機の燃料棒が再び、全露出し、給水も減圧もできない状況に陥っていると報道されています。炉心溶融の危機を向かえています。

lovelovebebe
質問者

お礼

おっしゃる通り、まだ生まれぬ子孫にまで影響が及ぶ問題です。責任逃れは出来ません。現場で給水の作業をなさっている方々、命を張って最悪な事態を何とか乗り越えようとしてくださっている社員の方には感謝の気持ちです。(東電の現場の方々、下請けの方々) 経営者側と国、そして原発反対の方々の意見の相違で、しっかりとした、40年前ではなく、今現在に適した原発を作れなかったことにも原因があります。ほとんど報道されていませんが、 原発自体も、津波の威力で破壊されている部分があります。 電気がなければ、ポンプも使えません・・・ 日本は地震国家なので、その点も踏まえこれを機に、ちゃんとした設備を作るべきだと思います。 もちろん一番は天災ですが、ある意味での人災でもありますね・・・ 貴重なご意見ありがとうございました。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.1

放射線による被爆と、放射能による被爆と同じレベルで報道されています。 放射線による被爆(GTスキャン等)はその時だけです。 放射能(放射線を出す能力)による被爆、言い換えれば放射線を出す物質があふれていることによる被爆、この場合は放射能を持った物質を除去する必要があります、除去しなければ、被爆の時間が非常に長くなるためCTスキャンの被爆と簡単に比較して判断するのは禁物です。 報道では、その辺を微妙にご誤魔化して、パニックを起こさないような報道がされています。

lovelovebebe
質問者

お礼

そうですね。CTやレントゲン一回浴びる量と、放射能を浴びることは簡単には比較の対処にはなりません。私もその点が疑問でした。パニックを起こさないよう慎重な報道なら良いのですが、放射線と放射能を同じレベルで報道するのは、一歩間違えれば後々大変な事態を招くかもしれませんね・・ 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 福島原発、女川原発が稼働できない影響

    関東、東北とも、計画停電があり節電を呼びかけています。 今まさに、放射能漏れが懸念され会見がはじまっています。 原子力発電拠点がダウンし、福島に至っては今後もいつ復帰できるのかも不透明な 状況だと思います。 電力をつくる場所がダウンした以上、計画停電どころか そのうち大規模に電力が不足し電車だ、会社だなんて言ってられない 日も近い気がするのですが 現在の日本は、 原発がなくても停電さえすれば、ある程度はなんとかなるんでしょうか?

  • 福島原発について

    水素爆発をしましたが、容器に大きな破損はなく、放射性物質を多量に撒き散らす最悪の事態は回避できています。 一方で、仮にあの時に水素爆発でなく原子炉が爆発してたら、東京も避難区域になっていたんでしょうか?300キロ圏外じゃ足りひんですよね? 福島原発から東京までの距離は220キロくらいです。

  • なぜ原発を再稼働するのですか?

    何故、原子力発電を再稼働して電力を供給する必要があるのでしょうか? 6年前の東日本大震災で、原発は一時停止していました。各地では計画停電、各個人では節電がされていました。 震災後も原発は停止していましたが、電力は十分に供給されて間に合っていたと思うのですが、私の記憶違いだったらすみません。 大量のエネルギーが得られる技術かもしれませんが、有害な廃棄物も出ますし、自然災害だけでない大規模な事故も起きた事実がありながら、これ以上エネルギーを求めるのは余計なことだと思います。 何故原発なしでも電力が十分に供給されていたはずなのに、原発の稼働が再開されていることが不思議でなりません。 震災後の数年、原発なしでもちゃんと日本は動いていた、という経験則も得られていたと思うのですが、本当はどこかが我慢していて足りないものだったのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

  • 節電キャンペーンは原発維持の為?

    今、しきりに夏場の電力不足対策として、節電が言われていますし、対策も取られているようです。 日本では現在、電力の約28%が原子力で供給されています。しかし、発電所の能力で見ると原発は全体の18%しかないです。その原発が発電量で28%になっているのは、原発の稼働率を上げ、火力発電所のほとんどを停止させているからで、平均発電設備利用率でみると、5割にも届いていないです。急きょ休止中の火力発電所を稼働させたことからも分りますね。 ただ、電気は貯めておけないので、一番たくさん使う時にあわせて発電設備を準備しておく必要がある。だから、原子力は必要だ、と国や電力会社は言っています。 ほとんどの人は、原子力を廃止すれば、電力不足になると思っているし、また、今後も必要悪として、受け入れざるを得ないと思っているでしょう。 そして、原発に反対するようなことを言うと「それならあなたが、電気を使わなければいいじゃん」と言われたりします。 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=PLJVLul6Wz0 これらのことを素人で考えてみると、「原発政策維持」という世論作りの為に、原発が無いと、これだけ不便で困ることになるよって、節電キャンペーンしているみたいに、見えてきますが?皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 ただしこの質問自体に文句を付けたり、否定するような回答は、エネルギーと資産の無駄ですので止めてくださいね。

  • 福島原発事故の影響

    福島原子力発電事故大変なことになりました。  この影響で、関西、四国、九州電力等の原子力発電の規制が、厳しくなるのは避けられないと思いますが、あまり厳しく規制すると検査の回数が増えて、最悪他の電力会社の電気まで、東電まではいかないかも知れませんが、強制節電を強いられることはないでしょうか。私の親戚の町工場の人は、発電機の購入を検討しています。 そこで皆さんにお聞きいたします。 強制節電か等が起こる可能性はありますか。 また町工場( 従業員は家族のほか2~3人)の今まで電力会社からの売電で機械を動かしている機械に取り付けられる発電機は あるでしょうか、またあるならおおよその値段を教えてください。 なお関西、四国、九州等の強制節電、あるいは、計画停電については、私はまだ確認をとっていませんただその可能性だけを聞いているのです。よろしくお教えください。

  • 大飯原発の運転再開

    政府は、大飯原発の運転再開を決めました。 この事に対して私は、異論を持っていませんし、逆に何で、福島の原発事故が 起きたからと言って、全国の原発を止めなければならないのか、理解しがたい 物がありました。 電力供給事情、を考えると責任ある立場の決断だったと思います。 単に、原発が好きか、嫌いか・・・と言う質問に「好き」と答える人は、いないでしょう。 でも、現実問題、化石燃料を燃やす火力発電がメインで、将来を通して安定的に電力供給は、 できなし、太陽光発電の長所ばかりが強調されていますが、あくまで、補助的 な役割しかできないものです。 節電、節電と叫んでいますが、将来にわたって、電気使用の自粛をするのでしょうか? 電気の無駄遣いは、悪い事ですが、必要な電力は、必要なだけ供給する体制は、 重要だと思います。 省エネ商品は、増えていますが、生活が豊かになって、使う数、時間が増えてくれば、 電力使用は、減らない物です。 基本的に、経済成長が続けば、電力使用は減る事は、 ないと思います。 ・・・と言う事で、原子力発電は、これからも、一定割合で、必要と思われます。 ただ、今回の運転再開で、どの程度の具体的な安全面の改善が行われたのか、はっきり しない物があります。 今回の事故を踏まえて、どんな事があっても、原子炉の冷却維持 だけは、確保しなければならないと思います。 ・・どなたか、大飯原発で講じられた、安全対策が載っているリンク先を教えて下さい。

  • 原発は要りますか。

    東京電力福島第一原子力発電所の事故処理も良い方向になれば良いのですが、将来は石炭や水資源が多い日本では水力発電、火力発電が見直される様です。 原発が造られる理由は環境破壊が少ない事ですが、今回の人為ミスで原発は見直されるでしょう。 でも風力発電は効率が悪いし、水力発電はダム建設が必要、火力発電は化石燃料に限度がある。結局は原発に頼らざるを得ないと、私は思うのですが如何でしょうか。

  • 東電の節電と補償について

    日本全国で節電が呼びかけられ、 特に東京電力管内では、企業には15%の節電義務が 課せられ、よりエネルギーを使用しない生活の仕方が 試されています。 一方では、東日本大震災による津波で発生した 福島第一原子力発電所の事故から、 東京電力は、多額の補償をしなければならない状況にあると思います。 ここで質問なのですが、 東電がこれから多額の補償をするためには、 利益を上げないといけないと思うのですが、 その利益のほとんどを、電力使用量でまかなっているのに、 節電は相反するのではないかと思いました。 もちろん、原発が停止・点検などで運転できないことから、 総発電量が不足し、深刻な電力不足による大規模停電など、 未然に防ぐための節電なら理解できます。 しかし、むやみやたらに節電してしまうことは、 東京電力の減収につながり、 今後の原発事故の補償への影響があるのではないかと 思いました。 (役員報酬や無駄な設備の排除は別に考えてます。) みなさんは、節電と原発事故の補償、 東電の利益などをどのようにお考えでしょうか。

  • 計画停電

    東京電力による計画停電ですが、 やるやると言って実際には見送りになることが多いみたいですね。 僕の住んでいる地域では震災後、計画停電が行われたのは二回だけです。 思うのですが我々が少し節電するだけで、電力って実際には足りるんじゃないんですか。 もしそうなら原子力アレルギーの日本で原子力発電をしなくても良いんじゃないんですか。 考え方が単純すぎますかね。

  • 節電してCO2を削減?原発ってCO2を出さない?ホントですか?

    節電してCO2を削減?原発ってCO2を出さない?ホントですか? ふと、気になりました。 よく「節電してCO2を削減」と聞きますが、一方で「原子力発電はCO2を出さない」とも聞きます。 原発を推進している電力会社として何か矛盾しているような気もします。 (まぁ、火力発電もあるのでしょうが・・・) ところで原発ってCO2を出さないのは発電時だけで、「燃料」に該当するウランを製造する過程でCO2出すんですよね?良いことしか聞きませんし、 「2重3重の安全設計」って、それだけ危険だったことですよね? 綺麗事だけでは済まない現実があるのであれば、いっそうの事 「節電して放射性廃棄物を削減」の方が正直で良いのではないでしょうか?