• ベストアンサー

3月11日 2時46分

みなさんはどんな風に迎えようと考えていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0128t
  • ベストアンサー率13% (65/475)
回答No.5

たまたま休みです。 喪に服すと言うわけではないですが、外出せずに家で関連番組を見て、今一度、自分にとってどんな出来事だったかを確認しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#160567
noname#160567
回答No.9

http://www.youtube.com/watch?v=gBKQHaukbLs 韓国人が日本のK-popファン向けに投稿した「日本の方に伝えます」 これをみて、怒りが込み上げてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.8

仕事してます。 去年と同じように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 123dog
  • ベストアンサー率13% (15/114)
回答No.7

NO,3の者です。 >蛇足ですがその昔、阪神淡路大震災も経験したのですが、当時はそんな風に感じませんでした。そう、ちょうどあなたのように。 私も経験しました。当時は神戸市内に住んでましたので数少ない震度7体験者です。 当時は我が家も被災し知り合いが亡くなったりもしましたので多少思うところもありましたが。 あの時も地震の爪跡を残そうとか他にもいろいろ周りがやってるのを冷ややかな目で見てました。 何の為に残すのかさっぱりわかりませんからね。 後学のために淡路のほうで断層を保存するのには当然納得できましたが、壊れた壁や物を何の為にとね。 あんな出来事忘れることができるわけもないのに忘れない為だとか何とか理由をつけて。 何かの為の備えはあれ以降するようになりましたが毎年あの日は特に何もせず平穏に過ごしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Erkin
  • ベストアンサー率32% (48/147)
回答No.6

普通に過ごします 国内でもよその国でも いろんな不幸があったし 今まさに不幸な国もある けれども僕は普通にご飯食べて、遊んで、寝て そうやって生きてきた 僕だけじゃない、殆どの人間がそうだ。 なくなった人達へ祈りはささげるが なくなってしまった人達に今更深く悲しいと思ったりはしない 大きなことがあったのに変ろうとしない人達に 違う意味で悲しいと思う気持ちは持ってますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

出来れば何も考えたくない。気にしたくない。 だけど黙祷はします。 亡き友人達のため、市のまちになった故郷のため。 未だに行方不明の方のため。

HK1496
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >だけど黙祷はします。 >亡き友人達のため、市のまちになった故郷のため。 未だに行方不明の方のため。 私も自分なりに、哀悼の意を表し、黙祷したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 123dog
  • ベストアンサー率13% (15/114)
回答No.3

普通に過ごすだけです。 天災に対してあれこれと考えても・・・考えることが傲慢なようにも感じます。 地球の自転に合わせて暦があるというだけで明日はたまたま3月11日と言うだけ。 自転が365日ちょうどではないことから2月29日がありましたね。 近しい人が亡くなったのならそれについてなにか行動を起こす(黙祷とか)のもありでしょうし。 個人的には記念日でもあるまいしわざわざやらなくてもとは思います。 何かやるということに対して否定はしません。 ただ、福島見てもおわかりのようにまだ続いていますので・・・。

HK1496
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにそのようなお考えもまた真なり、ですね。 ただ私個人としては、1年という節目がとても重く感じるので質問させていただきました。 蛇足ですがその昔、阪神淡路大震災も経験したのですが、当時はそんな風に感じませんでした。そう、ちょうどあなたのように。 若かったからでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webweb2
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

災害の事実、被災地の風景を思い出すことが死者への敬意だと思っています。 今後災害があってもうまく対処できるように今回の災害を忘れないこと、それが残された生きている人の死者へのできることです。決して意味のない死にしないよう後世の子供に津波を教えてあげれるよう11日は当時の日本の状況を思い出せる限り記憶を振り返る、そうしたいと思っています by陸上自衛官

HK1496
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。「忘れない」それが一番大事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yk1352
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

明日も仕事なんですが、 その時間の2時46分から1分間は、会社の全員で仕事をストップして、黙祷をすることに決まりました

HK1496
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も明日は仕事は休みなのですが自分なりの哀悼の意を表したいなと、思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2011年11月11日11時11分

    皆さん何してましたか? 私はこの文章を投稿してました(笑)

  • 00月00日00時00分→0000年00月00日00時00分

    すみません。 これを、西暦年表示を加えたものにしたいのですが、どうすればよかったでしょうか…。 見本:  2007年01月04日12時59分 *-*-*-*-*-*-*-* sub time_get { @ts = localtime(time); # $ts[4]月:$ts[3]日:$ts[2]時: $ts[1]分 $tm = time; $ts[4]++; $ts[5] = $ts[5] +1900; if ($ts[1] < 10) { $ts[1] = "0$ts[1]"; } if ($ts[2] < 10) { $ts[2] = "0$ts[2]"; } if ($ts[3] < 10) { $ts[3] = "0$ts[3]"; } if ($ts[4] < 10) { $ts[4] = "0$ts[4]"; } $ad = $ENV{'REMOTE_ADDR'}; $ip = $ad . gethostbyaddr(pack("C4",split(/\./,$ad)),2); *-*-*-*-*-*-*-* sub rank_in { $file_name = "list1.txt"; &file_read; $now_tm = "$ts[4]/$ts[3] $ts[2]:$ts[1]"; foreach $line (@data) { ($k,$i,$name,$ips,$j) = split(/,/,$line); if ($ip eq $ips || $name eq $FORM{name}) { $line =""; if( $gt > $k ) { $gt=$k; $now_tm = $i; } } push(@rank,$line); } @data = @rank; $t=$FORM{total}; $line = substr( " $t" , length $t, 10); if($FORM{home} eq 'http://'){$FORM{home} ='';} $line = "$line,$now_tm,$FORM{name},$FORM{comt},$FORM{home},$ip,\n"; push(@data,$line); push(@data,"end"); @data = sort(@data); @rank =(); $i=0; foreach $line (@data) { if (++$i == $rank_save || $line eq "end" ) { last; } push(@rank,$line); } @data = @rank; &write_file; }

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 何月何日何時何分をどう表す?

    それなりに調べてみたのですが、意外に例文を見つけることができず、自信がないので、質問します。 atとon、inの使い方については至る所で解説されていますが、何月何日何時何分がどう表されるのかがよく分かりません。 思いつく例文を下に書いてみます。  I will meet you on 12/24 at 15:30.  I will meet you at 15:30 on 12/24.  I will meet you at 15:30 12/24.  I will meet you at 12/24 15:30 .  I will meet you on 15:30 12/24.  I will meet you on 12/24 15:30 . 組合せ的には上記くらいかなと思いますが、どれが最も正しく、どれが使用可能で、どれが不適切でしょうか?

  • 2011年11月11日11時11分11秒

    3日後に1が12も並びますね。私の誕生日でもあります(笑)。その瞬間ぜったいデジタル時計を見逃さないようにしようと思ってます。皆さんは何か考えていらっしゃいますか??

  • 2011年3月11日2時46分は何をしていましたか

    本屋で立ち読みをしていました。 初めて経験した凄い揺れでした。 走って店内から外に出ました。 泣いている女性がいました。 急いで自宅に帰りました。 多くの家で塀が壊れていました。 数日間停電が続きました。 西日本などの地域でも震災報道ばかりになったのでしょうか? 仕事や生活で影響が出ましたか?

  • 1日何分ぐらい、歩いてますか?

    みなさんは、どれぐらい歩いてますか? 駅から家とかですか? 今引っ越しを考えてて、ちょっと参考にしようかな、と思います。 よかったら聞かせてください。

  • 9月1日10時35分 お月様の左に輝く星は?

    9月1日10時35分 お月様の左に明るく輝く星があります。 なんと言う星でしょうか?誰か教えてください。 お願いします。

  • 2008年12月01日(月) 18時50分 …月食?

    どのカテゴリーに入れたらいいかわからなかったうえちゃんと質問になるかわかりませんが書かせてください。 タイトル通り、 2008年12月01日(月) 18時50分 頃 私は月が消えた瞬間を見ました! 授業が終わって友人とバスを待っている時、まだ薄明るいくらいで月と金星が綺麗に見えました。 この時、地球の影になった部分がうっすらと見えていて月の枠が見えるほどでした。(わかりますか?; それから1時間ほどかけて家まで帰っていました。 家の周りは高い建物がないので空が広く見えるのでよく上を見ながら歩いているんです。 それで家の方角がちょうど西だったので月が綺麗に見えました。 「月の周りが綺麗だなー」と思いながらじっと見てみると、なんだか月がますます細く見えてきました。 足を止めてじっと見ているとだんだん影部分が右下方向に向かってじわじわと月を隠していくのがわかりました。 太陽が山の向こうに落ちるのと同じようなスピードだったので 「これが月食か!」 と納得しながらひとり興奮してました。 今日母に「昨日月食があったんだよ」と言うと「そうなの?全然聞かないけど」と言われてしまいました。 月食なんて滅多にあるもんじゃないだろうし私よりテレビを多く見る母が知らないなんてなんでだろうと不思議に思いました。 友人に言っても「へーそうなの?知らなかった!」ばかりです。 それで先ほどからネットで検索してみるもののそれらしい話が見つからず…。 月食は今年の2月頃見られただけで今年はもう見られないんですよね?? 私は理科系苦手でちゃんとした説明になるかわかりませんが…。 あれは月食でなかったらなになんだろう?とすごく不思議に思っています。 もしかしたらすごく単純な現象なのかな?とも思っています。 うやむやしてるとすごく不安になってしまうので書かせていただきました。 文章能力が低くて申し訳ないです; 何か分かる方がいましたらどうぞ教えてください!!

  • 2月10日に”エアコンガス”で相談したckdです。

    皆様に、回答をもらったように、車には正直、疎いですが、今日ディーラーに行ってきました。そしたら、ラジエーターから循環するパイプが詰まってる可能性が高いといわれました。最低、8万はかかるみたいです。けれども、寒さが我慢できるなら、直さなくても運転に支障が無いと言われました。詰まってるだけで、解体作業で8万はやはり仕方ないですか?知り合いとかでもっと安くなりませんかね??排気口から風はでるのに、温かい風が出ないだけです。何が詰まるんですか??素人発言ですいません。素人にも分かりやすく教えてください。馬鹿にするような回答はお断りです。

  • “何月何日何曜日、何時何分何十秒?”

    “何月何日何曜日、何時何分何十秒?” ・・・って、親とか先生に口ごたえしたことありませんか? 例えばこんな風- 親「そういうことしちゃいけないって、言ったでしょ!」 子「いつ言ったの?何月何日何曜日、何時何分何十秒?・・・」

このQ&Aのポイント
  • DCP-J1200N iOSでオンライン接続ができない問題について相談します。試したことやエラーの内容も教えてください。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンまたはスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリなどを知りたいです。
  • また、電話回線の種類も教えてください。アナログ回線やISDN回線、ひかり回線、IP電話など、接続環境に関する情報を提供してください。
回答を見る