• 締切済み

車の運転について

koni1956の回答

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.5

こんにちは 災難でしたね。 右折する時に、左の確認が甘かったのでしょうか。 私も40歳を過ぎてから運転免許を取得したので、運転は上手ではありません。 でも、親を病院に連れて行かなくてはならないので、必要に迫られて運転しています。 運転技術は上達したと思いますが、常に安全策をとります。 少し遠回りでも、運転しやすい道を選びますし、出来るだけ右折は信号のある交差点でします。 皆には笑われていますが・・・事故を起こすより良いと思っています。 お母様に送迎していただかれる予定だそうですが、学生として通学するのではないので時間割通りに仕事が終わるわけでもなく、お母様の負担が大きすぎると思います。 私も初心者マークで通勤に車を使っていましたが、通勤時間帯を避けて車が少ない時間(かなり早い時間)に通勤していました。おかげで仕事が進みました。 何時までも親に頼るのではなく、練習と工夫をすべきだと思います。 将来を担う子供たちを教育する立場にあるのですから。 教習所で、ペーパードライバー講習を受けられてはいかがですか。 先生に助手席に乗っていただいて運転したら、安心して練習できますよ。 どうぞ頑張ってください。

関連するQ&A

  • 車の運転のために買うならどのような車がよいか

    自動車の運転がとても下手です。 自動車学校はAT限定にも関わらず、四捨五入して10万円ほどオーバーしてしまいました。(友達には、「それって車帰るじゃない」とからかわれました) その後、ペーパードライバー講習にも通っているのですが、教官と車に乗っているときには、規定速度を多少下回って走っても怒られない(仕事で上司と車にのっているときは、規定速度で走っていると「それじゃ流れにのれない。10~20キロはオーバーしないと」と注意されます)ですし、カーブでスピードを緩めても「安全運転だ」と言われる(上司と車にのっていると「それくらいのカーブでスピードを緩めていたら周りに迷惑」と言われます)ため、現実との齟齬を感じています。 また、駐車がかなり苦手で、自動車学校のような広いところならできるのですが、実際の駐車場への駐車は難しく、車を持っていないため自分でいろいろ練習することもできていません。 そこで、車を買いたいのですが、どのような車がいいのでしょうか? 「初心者は軽が運転しやすい」という人もいれば「軽は事故にあったときに危ないからやめたほうがいい」という人もいて、混乱します。 ちなみに、私の状況は次の通りです。 ・免許をとって2年経過。 ・車の運転は仕事で週1~2(この状況は今年から)。(今はほとんど上司にやってもらってます) ・道路で一定のスピードを出して走ることができない。(カーブや横断歩道、歩行者がいると怖くてスピードを緩めてしまう) ・高速は走れない(これからまた自動車学校に行く予定です) ・駐車場は、両隣に車がいなければ、線をまたがってしまうことも多いが大まかな位置に入れることは可能。 ・最近道路の真ん中を走れるようになった(それまでは対向車が怖くて左寄りにしか走れなかった) ・傷をつけたり事故を起こしたことは一度もない。 ・最近まで怖くて40キロ以上出せなかった(卒検のときもほとんど20~30キロくらいしか出していなかったのになぜか合格してしまいました)。 自転車の運転も、のれるようになるまでが1年、ふらふらせずに運転できるようになったのが(ほぼ毎日乗っていて)数年後だったので、まだまだかなり練習が必要だと思います。 とりあえず中古車(できれば10~20万)を考えています。 オススメの車種を教えてくれると嬉しいです。

  • 車の運転がすごく恐いのですが

    普通免許を4年前に取得して、そのあと横に主人に乗ってもらい4,5回、 軽で練習をしたのですが、とても恐かったので、それ以来乗らずじまいでした。  でもこのまま乗らずじまいだと、ますます乗れなくなってしまう、 という事と、子供いると車が乗れ無いととても不便、人にすいません一緒に 乗せていってもらえますか?と言う事ばかり、病院は、ほとんどタクシー。  という事で4月に中古のマーチを購入、ペーパードライバー教習にも6回通い ました。 主人に横に乗ってもらうこと、5~6回。主人の運転する車の後を付いて1人乗って 運転すること1回、主人には怒鳴られボロクソに言われながら練習しています。 何回も泣きました。悔しくて悔しくて何でこんなに怒られなきゃ行けないの、 ますます自信無くしています。  何回練習しても、車庫入れも思うように出来ません。 他の人に運転が恐い、と言うとみんな口を揃えて何で?簡単よ! と言います。  どうすれば運転が恐く無くなるのでしょうか?  車庫入れはどうすれ上手になるのでしょうか?  恐がりながら運転してると事故を起こしやすい?  はっきり言って運転をやめたほうがいい?

  • 車で事故を起こした

    私は車で事故を起こし怪我はなかったです。事故を起こした次の日運転をするとストレスになりました。さらに怖い夢やストレスなどで4日ぐらい寝れなかったです。事故を起こした3日後は車の運転をしていません。仕事にも行けないです。車の免許を取って3年もたちます。車の免許を取ったあとはペーパードライバーを約2年くらいしていました。あまりにも運転していないこともあります。ペーパードライバーをして一年もたたず運転すると下手になっていました。家族と一緒に練習しても下手でした。下手なら自動車学校に行って練習した方が良いと思いました。今さら、行っても遅いですか?

  • 初心者でも運転しやすい車

    免許が9月に取れて、2回家の車で練習したっきりの私です。 家の車は、日産のエルグランドなんですが、大きくて1人で運転が怖くて;(免許持ちの父が居ないとダメ) 1人で運転できるような中古の軽自動車を買う予定なのですが、お金は親持ちで、将来、出世払いでいいよと言ってくれています。 坂道走るのも苦労しなくて、大人が4人ぐらい乗れて、色ラインナップに赤があるいい軽自動車ってありませんか?

  • 復讐(見返す)ために車を運転する事

    イベントか何かで卒業した自動車教習所に来た、もしくは教習中だとします。 大きな違反とか事故はないとしても一身上の都合で車を運転する仕事を辞めたり、趣味や日常生活で車を運転する事を辞めているのを理由に…自動車学校の教官から「お前みたいなやつは一生車を運転しない方がいい!」と暴言を吐かれた事が悔しくなり、暴言を吐いた教官を見返す(復讐する)ためにペーパードライバー講習を申し込んで尚且つ運転練習をバリバリ行う。 ボロクソ厳しく指導するだけでなく「そんな事もできないんだな!」「免許取得なんて辞めてしまえ!」等の人格否定をしてきた教官を見返す(復讐する)ために運転練習をバリバリ行うなど… 自分をバカにしてきた人に対して復讐を(見返す)するために車を運転するのは変わっていますか?

  • 車の運転について

    車の運転に向き不向きはあるのですか?それとも単なる慣れの問題なのですか? 普通の道を走るのはよいのですが、街中、狭い駐車場でのバック駐車が特に苦手です。 車長が長い普通車は自信がないですが、軽なら運転できそうな気がします。 自動車学校の適性検査で事故多発タイプという結果が出た。 今の職場はレンタカーで乗合で移動することが多いのですが、同僚の人に命を預けているので、 お前が運転している車に乗るのは怖いといわれました。 これは職場で物覚えが悪い、注意力が散漫になることが多いのでいわれているようです。 以上が客観的な評価ですが、運転免許を取るまでに4日くらい延長したりしたので 不向きなのかなと自分でも自覚しております。

  • 別の方が私の車を運転して事故を起こした場合の補償は?

    別の方が私の車を運転して事故を起こした場合の補償は? 基本的なことを質問してしまって、すみません。 任意自動車保険で運転者を「本人」や「家族」に限定した場合、 「別の方」が、私の車を運転して万一事故を起こすと、 任意自動車保険では支払われないと思いますが、 車にかけた自賠責で補償されるのでしょうか? その場合、怪我や死亡させてしまった相手に対する補償が最大120万円、 それ以外の補償は何も出ないのでしょうか? 運転していた私の車が破損したり、相手の車を破損させたりしたら、 運転していた方が自腹で補償することになりますか? また、事故の相手を死亡させてしまったら、 運転していた方が、120万円を超える部分の1億とかを 自腹で払うことになるのでしょうか?

  • クルマを運転する楽しさって何ですか。

    自分はいつもATの軽自動車を移動の道具として乗ってますが 特に運転してて楽しいとは思いません。 人により、クルマを運転してて楽しいって人がいるようですが その、楽しいってどういうことなのでしょうか。 普通に道を走っていて何が楽しいのですか。 それとも、普通ではない運転をしているから楽しいのですか。

  • 車の運転について

    最近付き合いだしたばかりの彼氏と高速で1時間くらいのところへ出掛けてきました。 デパートでショッピングをして、お昼を食べてきました。 帰りの高速のSAで眠そうだったので運転を変わりました。 普段は軽自動車に乗っているので普通自動車を運転するのは 正直ひやひやしましたし、人の車だし結構プレッシャーでしたが 彼は助手席でグーグー寝てました。 眠れるってことは安心している証拠なのかそれとも眠かっただけか たぶん眠かったのが強いと思いますが・・・ 自分の車を彼女に運転してもらうのはどう思うものでしょうか? ご意見お願いします。

  • 車の運転について!

    来週から事務と外回りのお仕事が始まります。 中古車買取の会社なので、車検証の登録変更等の手続きをするために1時間ほど離れた場所まで買い取った車の運転するみたいなんですが、私は今まで運転歴5年で軽自動車しか運転したことがありません。運転の腕は人並みです。軽自動車しか運転したことのない人間でも普通自動車の運転って抵抗なくできるものでしょうか?小回りがあんまり利かないだろうとは思いますが、ほかにここが違う!とかありますか? ちょっと不安です。。。

専門家に質問してみよう