• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父親の死去後の家族関係)

父親の死去後の家族関係

hausujigennの回答

回答No.5

 主観での意見です。 >兄や母は、私の事を思って色々言ってくれているんだろうけど、正直理解できません。  私は理解できます。  あなたのお兄さんとお母さんは、あなたの味方。あなたが、参列して嫌な思いを受けるのを防いでくれていると思います。 >父の生前に父親を避けてきた私も悪いのはわかっています。  あなたが避けていた期間も、お父さんの弟さんは関わっていたのでしょう。だから、あなたに対し「なにを今更」となるのでしょう。  お父様の生前に、あなたが関わっていれば、叔父さんの態度も違っていたはずです。 >ただただ、兄や母の気持ちは本当に理解できず、家族ながら人間性を疑います。  う~ん、あなたのお兄さんとお母さんは、あなたに意地悪しているのとは正反対の事をしているだけなのに、、、、 >葬儀にも出席しない、お骨も拾わない、こんな親不孝な事はあるのでしょうか。  生活保護を受けていて孤独死してしまったお父さんを、避けてきたことは親不孝にはならないのですか? >私には別に家族もいますし、母や兄と縁を切ってもいいやとさえ、思います。 >母や兄が今後どうなっても、何もしてあげたいという気持ちにもなりません。  あなたは、激情型の思考ですね。 >母や兄とは一切関わりたくなく、正直一生顔を見たくありません。赤ちゃんが産まれてからも会いたくありません。本当に大嫌いです。  あなたが、亡くなったお父さんと関われなくての相談なのに、、、  お兄さんやお母さんが、あなたやあなたの赤ちゃんに関わらせなくする宣言をするなんて、なんかあなたっておかしいです。   >俺は火葬なんか出席しないよ。なんて簡単に言う兄も本当に理解できません。  言葉では簡単に言っても、もしかしたらお兄さんやお母さんは、心の中でお父さんの事を想っているって事もあるんじゃないかな。  葬儀に参列するのは、大切ではあるが、しなくても出来なくても想いは届くと信じています。   後書き:お父さんが亡くなられて、かなしみの状況にあるあなたに辛口意見を言ってすみません。ですが、お父さんを想う気持ちと同様にお母さんとお兄さんのことを、思って下さい。  

ronron0828
質問者

補足

ご意見、ありがとうございます。 今は、母と兄の気持ちを思う余裕はありませんが、いつか父のお墓参りをして 以前と同じような気持ちで母や兄と関われたら良いなと思います。

関連するQ&A

  • 縁を切りたい父親と、その兄との関係

    よろしくお願いします。 もう何年も顔を合わせてない父がいます。正直絶縁したい状況です。 私は18の時に両親が離婚しており姉はもう結婚してたので父親と二人で住んでいました。 しかしその後父親から私の名義でサラ金にお金を借りらされてひどい目にあいました。 姉とも相談し、父が死んだり保証人の話があった場合は無視を決め込もうという話もあります。 自分は結婚していて、父はそう遠くもないとこに住んでます。 現在自分は父の住んでる施設の緊急連絡先になってます。 現在は生活保護を受けており、来年から年金が出るため保護がなくなるようです。 父は病気持ちでよく入院します。 連帯保証人や葬儀代など一切こちらでは払いたくありません。 断ろうと思ってます。 父の兄が遠方に住んでおり、その方にはよくリンゴなど送っていただいたり、お祝いをいただいたりとお世話になっております。実家に住んでる時も 生活費を送っていただいたりと恩もあります。 父の住んでる住居の保証人は伯父がなってます。 伯父にはサラ金の事も話しております。 父親とこれから一切関係を断つためには伯父さんとの関係もたつべきだと思いました。 今悩んでる事は、 「今の段階で父親と縁を切ったことを伝え、伯父にもう何も送らないように言うべきか」 「伯父とは今の関係を続け、いざとなたら縁を切ったのでと伝えるか」 私としては後者は薄情すぎる気がしますが、やることは一緒なのでと考えました。 問題は今まで好意をいただいたので、それを弱みに裁判や弁護士たててきたらどうしたものかと考えてます、、 それと同時に事が起こる前から絶縁したといきなり伯父さんに言うのもどうかとも思いじはじえめ、正直頭が混乱してきてしまいました、、、 どうしても父親とはもう関わりたくないです、、 どうか助言をよろしくお願いします。

  • 父親との関係について

    父親との関係で非常に困っております。 具体的に何か対策等ございましたら、 ぜひお力を借りて、ご協力いただきたいと思っております。 長文になりますが、何卒宜しくお願い致します。 私は現在30歳の男です。 家族は父(55歳)・母・弟の4人です。 父と母は2年前に離婚しました。 現在は、弟と母が同居。 私と父はそれぞれ一人暮らしです。 ※全員賃貸アパートです。 ちなみに親戚関係も絶縁状態です。 両親の離婚は父の借金問題でした。 父は様々な金融会社から借金をしており、 自分でもう借りれなくなった時から私のカード等の 乱用をして、私に400万ほどの借金を作りました。 上記の状況があり、当時父も私も借金まみれでした。 結果、父は仕事も辞め、自己破産をしました。 そして私も自己破産をしました。 持ち家も売り払い、両親も離婚し、現在のそれぞれの 居住となりました。 その時点で父と縁を切りたかったのですが、 甘いかもしれませんが、まがりなりにも自分をここまで 育ててくれた父を見捨てることができませんでした。 しかし、その決断は間違っていたかもしれません。 現在、父は生活保護を受けています。(胃が悪いため) 月に保護費をいくらかはもらっているのですが、 まったく自分で生活が出来ていません。 原因は分かりません。 問い詰めても本当の事を言わないからです。 恐らくギャンブルか浪費癖のせいだと思います。 毎月毎月、私や母(離婚済み)に何かしら理由をつけて お金を貸してくれと請求してきます。 ※もちろん返ってきたことなど一度もありません。 私や母は上記の自己破産の前やその後もずっとお金を 渡し続けてきました。 いつかはちゃんと仕事をしてくれて、 全うな生活を自分自身で送ってくれるのではないかと期待して・・・。 しかし、そんな期待は全くの無駄であり、 毎月毎月お金を請求してきます。 一度、このままでは、私も母も自分の生活もままならないし、 精神的におかしくなってしまうと言うことで、 父に「もう2度とお金は渡さないから自分で生活をしろ!」と突っぱねました。 しかし、その後、父はヤミ金融にお金を借り、 当然返すことなど出来ず、私と母のところにヤミ金融から連絡が来るようになりました。 私の職場や母の職場などにも連絡が来て大変なことになりました。 その際は結局警察に相談して、ヤミ金融は収まりましたが、 本当に辛い思い、精神的な苦痛を味わいました。 その後、また父から連絡がくるようになり、 お金を貸してくれと請求がくるようになりました。 「どうしても生活出来ない」 「もうヤミ金融には手を出さない」 「今月さえしのげばなんとかなる」 いつものセリフですが、私と母は断ったらまたヤミ金融などに手を出すのでは ないかと怖くなってしまって、またお金を貸すようになってしまいました。 最近では既に脅迫のような感じでお金を請求してきます。 「借りれなければどうなるかわからない」 「またヤミ金に手を出すしかなくなる」 そのような事を言い、大きい声を出して、脅迫のようなことを言ってきます。 無視をしていても母の職場に手紙がきたり、私の職場に手紙を送ってきたりします。 ずっと会っていなく、電話だけのやりとりですが、 職場や家の場所も知られているので、いつか職場や家に押しかけてくるか、恐怖です。 もうこのままでは私も母も精神的におかしくなってしまいます。 かと言ってこの不景気な中、父を援助するお金などありません。 全うな生活を送っている父であれば、生活保護を受けているわけですし、 普通に生活が出来るはずなのですが、もう狂っているとしか思えません。 私と母の中では、 ・本当に縁を切りたい。 ・死んでくれた方がいい。(言葉は悪いですが・・) ・二度と連絡を取りたくない。 というような状態です。 本当に困っていて、精神的に苦しい状況です。 何か良い方法はありませんでしょうか。 無視をするなどの方法は怖くて出来ない状態です。 何卒宜しくお願い致します。

  • 家族を振り回す父親

    父親の本心がわからず、母親と私の怒りが爆発しそうです・・・。 兄は去年の7月当時19歳の女性とデキ婚しました その時、父親は大反対で「今後、二度と会わない」「お腹の子は違う男の子供だ」など 根もない事を言い出し兄の結婚相手を侮辱しました 兄は次の日 必要最低限の荷物を持って家を出て行きました その数ヵ月後 兄夫婦に女の子ができました。 数日後、私と兄は父親に内緒で連絡を取り 兄が「母親を連れてきて欲しい 母親と娘は会わしたい」とい言ったので 私は母親を連れ 兄の家に行きました。 それから数ヶ月後、兄と連絡した際に 行事はどうするの確認したところ 兄が「行事だけしたいけど金銭的に厳しい」との話を聞いて 私から母親にお宮参り・お食い始めだけはしてあげて欲しと頼み 母は行事だけならと父に内緒でやってくれました。 そして今年の1月 兄家族が父親に会いに我が家に来ました 父親は嬉しそうで あんなに暴言を吐いた事を忘れていました それから2ヶ月に1度 兄夫婦が遊びに来るようになりました そんなある日 父親が「孫にもっと会いたいから 家の田畑を売ってそこに家を建てる」と言い出しました 「もし、田畑が売れないなら家を担保にマンションを購入したい」とも言い出しました どうやったら父の本心がわかるのでしょうか? その前に父は一体何がしたいのでしょうか? そろそろ我慢の限界です ぜひ、アドバイスなどお願いします

  • 父親との関係について‥。

    ここでは何度か「恋愛」に関する質問をしてきました。 今回は少し違う内容ですが、アドバイスをお願いします。 昔の話になりますが、実の父親から性的な嫌がらせを受けていました。 小学校高学年の頃からです。 少しずつ自分の体が大人になっていく戸惑いで心が不安定な時でした。 父に体を触られたり、体のことで性的に不快感を抱くような事を言われました。 ただでさえ思春期で自分自身の体の変化に不安を感じていた頃だったので、父のそのような言動に私はとても傷付きました。 今の私なら人に相談できるかも知れませんが、当時の私は母にさえその事を言えずに我慢を続けました。 父からの嫌がらせは中学2年生の頃に終わりました。 一般的には「性的虐待」と言える内容ではなかったかもしれません。 テレビや雑誌などで取り上げられている性的虐待や嫌がらせの内容を見ると「私なんかまだまだマシな方だ」とも思います。 でも、19歳になった今でも父親を父親と思えないのです。 父がとても重い病気になって入院した時も、母や兄や妹のように心配出来ませんでした。 今も家族全員で過ごしていますが、父と2人きりになるのは不安です。 また嫌な事をされたら‥言われたら‥と思ってしまうのです。 その経験のせいか、恋愛をする相手に「理想の父親像」を求めてしまいます。 10歳以上年の離れた人とばかりお付き合いをしました。 でも性行為をすると、どうしても父との事が頭に浮かんでしまいました。 相手に「父親」を求めているのだから、性行為に嫌悪感を抱いてしまうのは当たり前で‥。 自分が本当に馬鹿でした。 どうやっても恋人は父親にはならないのに‥。 交際していた相手に父から受けた嫌がらせについて相談した事があります。 「気にしないで。少しずつ忘れていこう」 と優しくしてくれた人もいましたが、正直な気持ちを聞くと 「俺とセックスしててもお父さんの事を思い出すならお互い良くないね」と言われました。その通りだと思いました。 性行為中に 「お父さんにもこんな事されたの?気持ちよかった?」 と言う人もいました。ショックでした。傷付きました。 でも、そういう風に捉える人がいても仕方ないと思いました‥ 今、好きな人がいます。 初めて年齢が近い人です。 少しずつ父との事を忘れているのかも知れません。 私は父のことを本当に父親だと思える日が来るのでしょうか? このような経験をした事がある方がいたら、アドバイスをお願いします。 私は恋愛をしても良いのでしょうか‥

  • 現在、家族3人(父親、母親、私)で暮らしており、生活保護を受けています

    現在、家族3人(父親、母親、私)で暮らしており、生活保護を受けています。生活保護を受けているのは、母と私で、母は癌の為働けず、私は統合失調症の為に働けない為です。父親は難病で、障害者手帳1級と言うことで、2ヶ月に1度障害者年金を貰っております。 相談なのですが、私の病状も大分良くなり27歳という年齢もあり、自分で働きたいのです。生活保護から抜けたいのです。昨日、派遣の仕事を1日やってみたところ、大分大丈夫そうな感じでした。(不正受給にはなりたくないので、市役所には申請します)ただ、保護を受ける前にまだ私の病状が思わしくなかった頃、働いても1週間程度で辛くなり辞めてしまう事が多々ありました。(病気になる前は仕事はとても長続きしていました)市役所は早く保護を抜けて欲しいというのが見え見えでして、相談したらすぐに働いて下さい、とか生活保護を抜けて下さいと言われそうで怖いです。抜けてから、やっぱり働く事は困難でしたと、生活保護に戻ることは出来ないと思うのでどうしたら良いか、困っています。それと、父の面倒をみたいと思うので、アパート住まいなのですが、親と一緒に暮らしたいのです。この場合、母親の分の生活保護も私が働くと言う事で切られるのでしょうか?正直、自分に自信がありませんので母の分まで稼ぐ事が果たして出来るのか、大変不安です。 誤字脱字ありましたら申し訳ありません。アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 家族がバラバラで不安です

    私は27歳、母と弟(社会人になったばかり)と3人暮らしです。 将来が不安で仕方がありません。 父は私が高校生の頃、なぜか実家である秋田に帰ってしまいました。 親戚に事業を起こす事を薦められたのか解らないのですが 父は自分の母親や父親の事が心配という理由をつけ、さらに東京よりも 秋田の方が仕事がある、などといい 私たちの反対を押し切って帰っていってしまいました。 見事にすぐに倒産しました。 その後、仕事をちょくちょく変え、結局今は保険の営業みたいのをやっているらしいのですが 私たちに仕送りがほとんどない状態です。 借金にまわし、その後、自分の実家にいれ 最後に残ったお金を私たちに回してきます。 たまに数千円の時もあるそうです。私はそのため、自分のお給料の半分くらいを家に入れ(都営団地なので家賃が安いのです)、 まったく貯金もできない状態です。周りの子と比べてしまってもしょうがないと、なんども思うのですが どうしても比べてしまって自分を哀れんでしまったりします。情けないです。 母親は、そういう父親の態度に疲れたり、姑である私にとっては祖母、のイヤミなどに耐えてた結果 リウマチになり、働けない状態です。 生活保護を受けた事もありましたが、母がどうしても嫌みたいで 今は、私のお金と、父の仕送り(電話しないと送ってこない)で何とかやりくりしています。 今年社会人になった弟はまだお金をいれていませんが この間、4万もするCDコンポを買ってきて 私は、自分が、自分のために全くお金を使えないのにどうして弟だけ・・と、 「家にいれてやってるのに」的態度を母にとってしまい自己嫌悪になりました。 私の家族の、明るい未来がまったくみえてきません。 約10年近くもこういうことばかりを考えて暮らしてきました。 私は家族仲良く暮らしたいだけなのですが 父も母も一緒に暮らす気配がありません。 父は実家にいたいみたいです。母も秋田にはいきたくないようです。 私に何ができるのでしょうか、 お金をいれることしかできないのでしょうか。 大人になったのに答えが見つからず、17歳のあの時の 父親がいなくなって寂しい気持ちのままでいます。 ここ10年、夜に泣いてしまう日が多くなりました。 弟は社会人になったけど、母親が甘いので私の負担はそれほど変わらないでしょう。 お金をいれるのが、あたりまえですが 自分のためにも使いたい。。昼は派遣で夜はスーパーのバイトを週5日やりましたが身体がもちませんでした。 文章が下手で申し訳ありません。 本当はここに書ききれないくらいの事が10年間にありました。 どなたか同じような経験を持つ方はいらっしゃらないでしょうか。

  • 父親との関係について

    20代後半女です。幼いころから父親とあまりうまくやってこれなくて、 (というか母から毎日父親の愚痴を聞かされ距離を置くようにと言われてきまして) 自分が成人して両親は離婚しました。 もうすぐ自分は結婚するのですが、彼が 「自分は貴方のお父さんに会う事は一生ないのかな?挨拶もすることはないかな。」といい、 父の勤務先はわかっていますが 「もう会う事ないんだろうな~、挨拶は母だけでいいよ」とつぶやくと、 「それってさみしいね」と言われると急にむかむかした気持ちになりました。 母親の影響もあり父の事は嫌っていたので会わなくてせいせいする気持ちがありますが 年老いてきてもいるだろうと心配する気持ちも正直あります。 でも関わりたくない気持ちが大きいです。 彼の両親は色々喧嘩もあったそうですが、今仲が良いのでうらやましく、 気のせいだとは思いますが両親との関係について彼から見下されているようで・・・。 どうしたらこのいやーな気持ちから抜け出せるのかなと悩んでいます。

  • できるだけ沢山の母親父親の方にお聞きしたいです。

    昨日の質問の続きですが 父親は、私が小さな頃から 愛人との2重生活 母親は、それを知りながらも お金だけは、きちんといれ贅沢な生活を送らせてもらえたので たまに帰る父親とも何事もないように過ごしてました。 そんな生活もバブルとともにはじけ 父は、やがて病気で無くなり その後は、私と暮らしてました。 そして私も結婚し 母は、一人でスーパーで アルバイト生活をしていました。今年65歳年金も払ってません 祖母の家を貰い家だけはある生活です。 私は、主人と娘二人と住んでます。 そんな状況の時に、父と母が30年来の付き合いのあるおじさんが 少し前に、愛人と子供と別れ 一人生活するのに身の回りの世話をしてくれる人が居なく困り 母にお金をあげるので一緒に生活しませんか?と持ち掛け 母は、私に『こんなチャンスもうないから仕事をやめ一緒に生活する』と言いました 『千葉に8000万で売れそうな土地があるのよ! 』と言ってました。 実際は、中々売れる気配はなさそうです。 おじさんは、まだ所帯持ちです。 その話しを聞いて主人は、怒りました。母の姉も大反対そして過去の話しを叔母から聞いてしまいました。『結婚する時貴方の父親は札束見せびらかしてそれを見た母は、あんなに沢山お金もってるのよ!』って飛びついたそうです… 母はそこそこ綺麗で父は、ドラえもんみたいに足も短いし見た目もあまりかっこよくないし 浮気するしどうして父と結婚したか聞いたら 『レイプされたのよ』と私にいいました。かなりショックで当時私はまだ18くらいでした。よくわからなく父を恨み殴ってしまいました。 でも ホントは、母が色気じかけで近寄って行ったんだと思います。お金が大好きなんだと思います。 (1) 皆様が、もし私の母の立場なら どうしますか? おじさんに世話になりますか? それとも細々と堅実に生きて行きますか? (2)もし 嫁いだ嫁の親がこのような状態の事をどう思いますか? 今現在 母は、おじさんと暮らしてます。 おじさんは、長い間他の女の人と暮らしていて別れましたが 今更 本家には、戻れません。本妻に言われたそうです。 不思議な関係ですが 本妻は、私の母親とおじさんが暮らしてるのを了解してます。

  • 義叔父の父親の告別式(お香典)はだしますか?

    長文ですが宜しくお願いします。 先日、田舎の母より『〇〇が亡くなった、告別式は○日』とのメール連絡がきました。 私の父の妹の配偶者(義叔父)の父親でした。 幼少期に顔を見た位で直接は交流がなく、あまり気にとめませんでした。 その後、姉より『できれば参列するように。来れないなら立て替えておくから、お香典は1万円』 と、母から電話があったとの連絡がきました。 ※姉と私は既婚、離れた場所で生活中です。実家には兄が未婚でおります。 私は、義叔父の父親は私たち子世代と親族関係が無いと思った為、『子世代も参列•お香典をするのが常識なのかな?  もちろん参列•お香典は姉•兄に合わせて行うけど、、、』と母にメールをしました。(電話に出なかったため) 母からの返事は無く、夜中に父から電話がきて『お前は葬儀で使う座布団を買って送れ』と、言われ意味が分からず母と電話を変わってもらいました。そしてメールの質問をしたのですが、『座布団はこっちで選ぶから、じゃあね。』と切られました。質問の返事はなく忙しそうだったので、再び父にかけ直し質問した所『親戚だ、お前は嫁いだけど兄(私の兄)をサポートするのは当然だ』と言われました。 翌日、父から姉へ電話があり『座布団はナシにする。悪かったな。あいつ(私)金だすのがいやなのか』と言われたようで、事情を知る姉は『謝るなら妹に謝ったら』と、私をフォローしてくれたそうです。 ですが、私へは父からも母からも連絡はありませんでした。   最終的には、姉と合わせて参列はせず、お香典を郵送しました。 義叔父には私の結婚式に参列してもらいましたし、ほとんど会話はしませんが、感じの良い方です。 喪主は義叔父なので、お香典(金)を出すのが嫌なんて全く思いません。最初に姉に言われてすぐ用意しましたし。 ただ常識として、義叔父の親に子世代が参列•お香典の義務があるのか知りたかったのです。 質問まで長くてすみません。 ※父は変わり者です。母が常識人なので私達は大事な事は母に聞いています。 信頼している母からいまだ返事が無いこと、父には金を出したくないと思われ...やりきれない気持ちでいます。 姉は『〇〇(私)が親に聞いた事は間違ってないし、母は忙しいのかね、父は金にうるさい人だから気にするな~』っと励ましてくれました。 ちなみに姉•兄はおっとりしていて、私は気になると答えがでるまで納得できない性格です。 今回の件、兄はノータッチです。 姉と『そしたら私たちの母の親がなくなった場合、従兄弟(義叔父の子)が参列•お香典するってことだよね?交流もないのに...変な感じするけど』って話題もでましたが、どうなのでしょうか? 良かったらご意見いただけませんか? お願い致します。      

  • 結婚式に両親と不仲な親戚の招待

    結婚式の親族招待についての相談ですが、アドバイスをいただければと思います。 今年の5月に国際結婚のため、海外で結婚式をすることになりました。 海外で挙式をするので、母方の親戚には結婚後に報告をし(人数が多いので)、 父方の親戚(兄夫婦と弟夫婦)には出席してもらう予定なのですが、 両親と叔父A(父の弟)が遺産相続で揉めたこともあり、母が叔父Aを毛嫌いしているのです。 その叔父Aは生活にも困っているくらいお金がない、と言っていたそうなのですが、 父が、私が海外で挙式することを連絡したところ、自費でも行くと言ったそうです。 それを聞いて、母が叔父Aが行くなら結婚式に出席しないと言い出しました・・・ さらにもう一人の叔父B(父の兄)には大変お世話になっているので、前々から結婚式に招待すると言っていたのですが、 叔父Bが、「叔父Aに結婚式には出席するなと言うなら自分も行かない」と父と喧嘩のようになってしまったそうです。 後から叔父Bには「今は揉めているけど、全員が出席できるようにしておいて」と直接言われています。 叔父Aには子供がおらず、以前何度かお世話にはなっていたので、もしかしたら 自分の子供の結婚式に出席するような気持ちなのかなと思い、自費でもいいのなら来て欲しいと思っていますが・・・ うちの親戚の旅費は両親が出すと言ってもらっているので、強く言えません。 私はどうしたらいいでしょうか。 わかりずらい文章で申し訳ありませんが、アドバイスのほどよろしくお願いします。