• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義叔父の父親の告別式(お香典)はだしますか?)

義叔父の父親の告別式(お香典)はだしますか?

このQ&Aのポイント
  • 義叔父の父親の告別式に参列し、お香典を贈るべきか疑問に感じています。
  • 親族関係が薄く、お香典の習慣について知りたいと思っています。
  • 母や父の反応に疑義を感じ、質問をしたものの納得できない状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.2

法的には、親族は姻族の場合、3親等までです。亡くなられた方は 姻族の4親等ですので、親族ではありません。親族の義理としてなら、 葬儀に関わる必要はないと思います。 あなた様と故人との付き合いで、交流があり、弔う意思があるのなら 出すべきです。 また、故人の親族との関係で香典を出す場合もあります。叔母様との 関係が深く、叔母様に敬意を表して出してもよいと思います。

rikka0419
質問者

お礼

molly1978様、ご回答ありがとうございます。 第3者の意見は説得力があり、とても納得できる内容に感謝しています。 気持ちがスッキリ!!本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.4

>ただ常識として、義叔父の親に子世代が参列•お香典の義務があるのか… 人が結婚すれば、親戚の環は一段広まります。 この親戚の環は、どこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。 今回のような少々いやかなり遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。 あなたが町の名士とかならそれも苦にはならないでしょうが、失礼ながら並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。 親の代の冠婚葬祭をそのまま受け継いだら、あなたの子の世代、孫の世代になったら天文学的数字の出費を強いられることにもなりかねません。 >私の父の妹の配偶者(義叔父)の父親… そんな長々と口上を述べないと説明できない関係なんて、親戚のうちではないです。 ご自分の生活が第一と思うなら、断るものは断りましょう。

rikka0419
質問者

お礼

mukaiyama様、ご回答ありがとうございます。 父に聞かせたい思いです。 血圧があがりグーで殴られるでしょうが... あやふやが苦手な性格なので、きちんとした意見がたくさん聞けて感謝しています。 1人の伯父親に出したからには、全ての伯父伯母(叔父叔母)に同じように対応したいです。 はっ! 母方、父方で変わるのでしょうか? 私からしたら〝おじ•おば〟は全て同じなのですが... 自分の中で消化しつつ、ほとぼりが冷めたころにそっと両親に話してみようと思います。 お礼に質問しちゃダメですね、すみません!ありがとうございました!

noname#226867
noname#226867
回答No.3

田舎であり、座布団の差し入れが候補に挙がる事から、親戚付き合いが濃い地域とお見受けします。 一般的に言えば伯父叔母の配偶者の方(義叔父とは言わないです(^_^;))の親族になると遠いものですが、田舎だと身内意識が濃いかもしれませんし、親しく付き合いがあれば遠い親戚でもご両親の中で格上げされた可能性もあります。一般常識より地域の慣習や親の意見の方が優先・尊重だと思います。 これは結婚して自分の親戚付き合いと配偶者の方の親戚付き合いに温度差があるのと同じですよね。「うちはそんなことしない」だけでは通用しません。その人たちの常識はそうなのですから。 ただ、尊重するのと言いなりになるのとは違いますので質問者さんがご両親にいろいろ聞いて理解、納得しようとしたのは当然ですね。お姉さんの意見(『〇〇(私)が親に聞いた事は間違ってないし、母は忙しいのかね、父は金にうるさい人だから気にするな~』)に同意です。 >私たちの母の親がなくなった場合、従兄弟(義叔父の子)が >参列•お香典するってことだよね?交流もないのに 叔父さんや従兄弟が記憶力が良かったりマメな人でしたら、今回の参列や香典を覚えていて同じようにする事でしょう。

rikka0419
質問者

お礼

setu101様、ご回答ありがとうございます。 正直、実家にいる頃から親戚付き合いが濃いとは感じてなかったので驚いています。 法的な親族を知っていたのもあり、親の意見を聞いて理解したかった、まさにその通りです! setu101様の文を見て、お香典どうこうよりも『子供の意見を無視する親に納得できなかったのだ』と感じました。 伯父さん、伯母さんはとても良い方です。今後も常識ある付き合いをしていきたいと思いました。 親切にありがとうございました。

回答No.1

それはあなた次第。 出したければ出す。 出したくなければ出さない。 それだけです。 出すほどのよい間柄であれば、自分から出すのです。 疎遠であまり関係もなく、おぼろげに知っている程度でしたら、出さなくてよいです。 父はこういうものだ!ああいうものだとこじつけているところがあるようなので、話がおかしくなるのかもしれません。 父母関係なく、自分が出したいのかどうかで判断するといいでしょう。 自分の意見としては、 「要は気持ちですから。 しきたりだから出すということはありません。」

rikka0419
質問者

お礼

cleanenergy様、ご回答ありがとうございます。 『気持ちの問題』でいうならば伯父伯母へ出したいと思います。冷静なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう