• 締切済み

なんで日本人は自動車で暴走するのか

自転車の数百倍以上他者に対して危険で、公害性も高く、免許制な乗り物である乗り物= 【自動車】 であるが、その実態は http://homepage2.nifty.com/onami/social/kr-02.htm ■日常的風景  老夫婦が横断歩道のところで立ち止まっている。クルマが次々と目の前を走りすぎていく。 自動車の流れが途絶える瞬間を見計らって二人はあわてて道路を横断していく。 横断歩道とは、歩行者がクルマの途切れるのを待つための場所なのである。  いわゆるRV車の鼻先、ちょうど子供の頭くらいの高さに、異様なバーが取り付けられている。 野生動物が飛び出してきたとき、これをはねのけてクルマの安全を守るショックアブソーバーだ。カンガルーバーと呼ぶ。 ちなみに日本にカンガルーが飛び出してくる道路は無い。何を跳ね飛ばそうというのだろう。  六0キロ制限の表示のある国道。一00キロ近い速度で他のクルマを抜き去っていくスポーツカーがいる。 ドライバーはカーレーサー気分だ。彼にとって道路は自由な遊び場であるが、もし、子供達が同じ道路で野球をして遊んでいたら、彼はクラクションを鳴らして子供達を追い払うことだろう。  日本全国のどこか。毎日二人の子供が、自動車事故で殺されている。 毎日どこかで通り魔が出没して子供を殺すようなことがあれば、大きな社会問題になるのだろうが・・・・。  こうした風景は、我々にとって、ごく日常的なものでしかない。 ■自動車という交通システムの欠陥性  もちろん、現在の交通戦争とも言うべき悲劇的事態に対して、様々な立場から様々な提案が行われている。 ただ、一番の問題は、どのような規則が整備されたとしても、それが遵守されなければ一切無意味だということである。 自動車の進行を強制的に制御することのできる、鉄道のATMのような安全装置は存在しない。  我々は日常的に、クルマによる信号無視、一時停止違反、車線変更違反、スピード違反、違法駐車の光景を目にしている。 自動車産業と癒着しているテレビ局や新聞社が報じないだけで、国内ドライバーの実態は劣悪を極める(下記) ■常態化 ・速度超過(制限速度を1kmでも超えれば速度超過の危険犯罪運転に該当。重大死亡事故の元凶。現状、大半のドライバーが守っておらず、無法状態。) ・車間距離保持義務違反(十分な車間距離をあけることの必要性が理解できていない安全運転意識の欠落。特に自転車や歩行者に対して側方間隔1.5m以上あけないスレスレ追い抜き含め、万が一の安全が確保できない危険運転が蔓延している) ・横断歩行者等妨害等(県警調査により、国内ドライバーは9割以上が違反しているという無法状態。先進国ではありえない劣悪な実態 http://d.hatena.ne.jp/takopons/20060808/1154999687 http://blog.jablaw.org/?eid=1074745 ・合図不履行(最低でも右左折3秒前に出さないと危険運転違反運転に該当) ・歩行者側方安全間隔不保持等(いわゆる強引なスレスレ追い抜き 対自転車に対しても蔓延) ・追越し違反 ・指定場所一時不停止等 ・踏切不停止等 ・通行帯違反 ・警音器使用制限違反 http://nemonemo.nobody.jp/koutuu02.html ■頻発 ・駐車違反(自転車往来妨害、重大事故を誘引) ・路線バス等優先通行帯違反 ・割込み等 ・無灯火 ・携帯電話使用等 ・進路変更禁止違反 ・通行区分違反 ・飲酒運転 自動車及び自動車ドライバーへの、指導、啓蒙、規制、制限、取り締まり、罰則強化に一刻の猶予もない。 ■代表的な自動車危険運転、往来制限方法 ・一方通行化 ・自動車進入禁止 ・制限速度引き下げ ・ライジングボラード設置 ・ハンプ設置 ・制限速度を時速1kmでも超えたら設置するオービスを見つけられにくいように設置、場所を頻繁に移動 ・歩車分離式信号 ※たぶん鉄道ATMというのはATCの間違い。 なかんか興味深いコピペをみつけたので、ここにも紹介してみます。

みんなの回答

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.12

日本の免許制度は諸外国に比べ厳しい部類に入ります。アメリカなどは州によって違いますが、試験官を同乗させ、一回り街を走って合格なんてザラです。また暴走する人も日本だけに限りません。ただ一つだけ言えるのは、狭い国土にたくさんの人が住んでいて、そのほとんどが車に乗っているから、当然人口密度ならぬ車密度が高く、そのため事故の確率が高くなるということでしょう。確かにカンガルーバーは異様ですが、売る方がアクセサリーパーツとして売っているので、買う方も何も知らずに、ただカッコイイからと付けてしまうのだと思います。なくても車高の高い四駆は子供が直前にいたらまったく見えませんがね。となると街中しか乗らない人がクロカン四駆を買うことそのものもおかしい話になります。時々見ていてひやっと感じるのは、お母さんの後ろを少し離れて小さな子供が横断歩道を渡ろうとしている場面で、ドライバーには背の高いお母さんしか見えず、お母さんが通り過ぎたら発進してしまうケースです。今のような状況なら、歩行者もドライバー目線で常に最悪のケースを考えて歩くべきでしょうね。歩行者や自転車は弱者だから優先されるということで、横柄になっているケースもありますが、自己防衛の意識も必要だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174025
noname#174025
回答No.11

タイトルの質問のみに回答します。 「運転免許証という、命にかかわる重要な資格なのに、誰でも簡単に取得できる」 という点に尽きます。 金さえ出せば取れる資格なんて、資格とは言えません。 だから、モラルも責任感も無いドライバーが増えるんです。 今日も、雪がサンサンと降っているどんより曇り空の悪天候なのに、 ヘッドライトはもちろん、フォグランプもスモールでさえ点灯しない。 「自分は見えるから点けなくていい」なのか、 「早く点けるなんてカッコ悪い」 そんな輩であふれています。 幼稚な発想と想像力で車を運転していいわけない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154579
noname#154579
回答No.10

言わんとするところは、理解できるのですが、「表題」にある質問内容が本文中に見当たらない気がするのですが・・・ データーや、事例の羅列ではあなたの質問が今一理解できないのですが。 「表題」に沿った回答をするなら、日本人だけではなくどこの国にも同種の人は存在すると思います。 ただ、今自分にはその事例を記述するほどの情報を持ち合わせておりませんので、あくまでも私的意見として回答いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152717
noname#152717
回答No.9

皆がスピード出すから自分も飛ばさないと遅れて損した気分になると思う自我の無い馬鹿が多い。 スピード出して飛ばすと早く到着出来てお得だと思ってる、しかし結果はそれほどでも無い。 スピード出して飛ばすこと自体がカッコいい、イカしていると思い込んでいる馬鹿が多い。 スピード出して飛ばすと自分は運転が上手いんだと本気で思っている馬鹿がいる。 急ぐ用事も無い癖にやたらと飛ばしたがる自称走り屋という馬鹿がいる。 こういう奴は安全運転してる人を煽ったりして迷惑をかける。俺様が全てだとイキがっている。 ゆっくり走る人はダサいと決めつけ威嚇挑発など馬鹿行為をして自己満足している。 ↓この質問を参考にして下さい。 http://okwave.jp/qa/q7299494.html

azusa-ex
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そちらの質問に対する回答も参考にさせていただいております。 ただ速度だけではない面も見てみたくなりました。 ただ、自称走り屋のなかにはスピードを出すことでは無く、どこまでも一般道で走って行く 東京-大阪間ならR246-R1-R25-R2で行くという、そういう人たちもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bbk25
  • ベストアンサー率18% (73/395)
回答No.8

>やたらと660cc以下の乗用車に懸念を持つ方や、安全装備に対策する費用をケチる方々 自分のことを主張したがる方々が非常に多いので、試させていただきました。 これ、、、あなたの事ですよね・・・? 登録2週間でこの意見も他の方の意見も分かっている様な感じですね。 それに、このカテでお見受けしない方だし。 ID変えました???

azusa-ex
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 複数のIDは所有も登録もしておりません。 登録して2週間ほどみてきて、過去の質問も見て 毎日クルマを運転して毎日誰かしらが白バイないしはパトカーに留められてるのをみて ここ2週間におこった交通事故のニュースをみて まぁ、こういう人たちに絡まれないようと思った次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.7

>なんで日本人は自動車で暴走するのか 簡単に言うと、「民度が低い、幼稚な大人の増大」でしようね。 先ず、「ゆとり教育の弊害」。 この教育を受けた方の大半は、「企業内で使い物にならない」人材です。 個人の権利ばかり主張して、義務を果たしませんしね。 中国・韓国が、教育・国の誇りを教えていた頃。 「馬鹿に成れ!反日思想を持て!」と、日教組を中心に教育していますからね。 つまり、義務意識が無い・道徳が無い偏った幼稚性大人が誕生したのです。 (道を譲っても、当然と思っているドライバーが多いです) 昨日の新聞に載っていましたが、各国公立大学生に小学校6年の算数が回答出来ない!事態です。 ※単純な、平均についての問題です。 思考回路が幼稚で、権利と義務の関係が分からない大人が多いのです。 最終的に、「自分さえ良ければ、他人はどうなっても良い!」思想が誕生するのです。 結果として、無謀な運転・殺人・レイプ・暴行・虐めが多発します。 ただ、例外的に「道交法特別区」が認められた(うどん)県も存在しています。 1.ウインカー使用禁止。(交差点内又は進路変更後2秒間は許可) 2.一般道最高速は80キロ(原付は50キロ) 3.黄色信号では、停止しない(赤信号開始から3秒間は、直進可能) 最初は冗談かと思いましたが、出張時に実感しました。^^; 福岡県では、「飲酒運転合法化条例制定」を目指して県庁職員が実践・運動していますよね。 ※福岡県は、飲酒運転検挙件数がここ数年ダントツで1位です。 まぁ、少子化の影響と自動車を必要と感じない方が増えていますよね。 自動車学校としても、経営的に「運転免許の販売」に力を入れています。 小学校低学年の教育水準があれば、35万から40万円程度で実技免除証を販売しています。 道交法を知らない(理解していない)ドラバーも、多いのです。 人権派弁護士も、個人の権利を尊重しています。 何人殺しても、「無罪」を裁判で主張しますよね。 殺すより、殺された方が悪い。 盗むより、盗まれた方が悪い。 騙すより、騙される方が悪い。 法曹界も、道徳概念が崩壊しています。 法務大臣自身が「納得できない法律は、守らない」と、(江田五月など)国会で述べてますよ。 法務大臣が法律を守らない国ですから、個人が「納得できない道交法は、守らない」のも何ら不思議ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>と、いうことなので問題ありません。 あなたがしているのは「リンク」ではなく(リンクもしているけど) ホームページの内容のベタ書きじゃん。 どこにもそんなことしていいなんて書いてないよ。

azusa-ex
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そのホームページからダイレクトに書き込んでいるわけでは無く さらに違うところの転載可能なところにあったものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.5

ごめん。シカ出るんだわ。 今や北海道はシカ王国。 全体に古くさい。 道路交通の究極の安全策は 違法ドライバーの撲滅というベクトルでは、 すでに語られなくなって久しいです。 =交通の分離。 まあそう言う観点で 「生活権からの自動車の排除」というのは 同じベクトルの施策ですけどね。 というか、あなたの質問や考えは??????

azusa-ex
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 質問はタイトル…「のか」でなく「のですか?」とするべきでした失礼いたしました。 「これを読んでくださった方々がどれくらいクルマ社会に対して余裕が無いのですか?」 と書いてしまうと批判ばかりになってしまう可能性があったためあえて書きませんでした。 やたらと660cc以下の乗用車に懸念を持つ方や、安全装備に対策する費用をケチる方々 自分のことを主張したがる方々が非常に多いので、試させていただきました。 プラグインハイブリッド車を走らせるために発電所でどれだけCO2や核廃棄物を生産するのか クルマを低燃費なモノに乗り換える、乗り換えたクルマを制作するのに使用する希少金属や 電力の元をとるほど次のクルマに乗り続けられるのか、飲酒運転はなぜ無くならないのか 聞いてみたいことはやまほどありますが、その質問をする前に、基本姿勢はどうなのか知り たかったのですが、聞くのをやめることにします。 もちろん、貴兄のように知っていることをしっかりと回答されている方もいましたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

質問本文も紹介と締めくくられており質問の趣旨が皆目不明である。 質問タイトルの「なんで日本人は自動車で暴走するのか」が主題と解釈して回答すると、 別に日本人だけが暴走するわけでは無く暴走は世界中で生起しているものだろう。 私のイメージでは日本は暴走とは言ってもそのおとなしい国民性からか、 外国のようにガンガン他車にブツケながら警察と大カーチェイスしながら暴走することも少なく、 日本人と日本を特に限定するほどの暴走はむしろ感じないものであるが。 ちなみに紹介するだけならば利用規約違反であり削除されるべき戯言である。

azusa-ex
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 利用規約からすれば「アンケート」とすべき内容です。 しかし、ここで「アンケート」にしてしまうと 「GAZOOのコミュニティの中でクルマに乗っている もしくは興味があるひとに意見を求める」ことができ ませんでした。「クルマ>アンケート」の項目があれ ば良いのですが。 本題ですが、極論を投じてその意見を聞くことにより よりよい自動車社会とは何なのかお聞きできればと思 い書かせていただきました。 あえて、どう思いますか?と趣旨を書かなかったのは いろいろな意見をお聞きしたかったためでもあります。 教えて!GAZOOのQ&Aを拝見するにあたり、あまりにも 運転に余裕の無い方々の質問が多かったため、意図的に 「何が聞きたいのか」という質問内容を書きませんで した。おかげさまで貴重なご意見をいただけたと感謝 いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

(*'へ'*) ンー 確かに自動車は、交通強者かもだけど、違反に関して言えば自転車だって暴走してる人いるし、そもそも自転車が守るべき交通ルールを100パーセント守ってる人見たことないし。 歩行者だって、交通ルールなんて守れてないのになぜ自動車だけを悪く言うかな~。

azusa-ex
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 極論としてとらえますと「歩行者が守っていないから自動車も守らなくていい」 と言っておられるようになってしまいます。 ただ、こちらが持ち上げた記事も、貴兄のおっしゃる通り自動車だけを悪く言う 極論であり、これを用いたことにより、貴兄のご意見を聞くことができたことに 感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ、自動車を運転すると、暴走する人になるのか?

    自転車の数百倍以上他者に対して危険で、公害性も高く、免許制な乗り物である乗り物= 【自動車】 であるが、その実態は http://homepage2.nifty.com/onami/social/kr-02.htm ■日常的風景  老夫婦が横断歩道のところで立ち止まっている。クルマが次々と目の前を走りすぎていく。 自動車の流れが途絶える瞬間を見計らって二人はあわてて道路を横断していく。 横断歩道とは、歩行者がクルマの途切れるのを待つための場所なのである。  いわゆるRV車の鼻先、ちょうど子供の頭くらいの高さに、異様なバーが取り付けられている。 野生動物が飛び出してきたとき、これをはねのけてクルマの安全を守るショックアブソーバーだ。カンガルーバーと呼ぶ。 ちなみに日本にカンガルーが飛び出してくる道路は無い。何を跳ね飛ばそうというのだろう。  六0キロ制限の表示のある国道。一00キロ近い速度で他のクルマを抜き去っていくスポーツカーがいる。 ドライバーはカーレーサー気分だ。彼にとって道路は自由な遊び場であるが、もし、子供達が同じ道路で野球をして遊んでいたら、彼はクラクションを鳴らして子供達を追い払うことだろう。  日本全国のどこか。毎日二人の子供が、自動車事故で殺されている。 毎日どこかで通り魔が出没して子供を殺すようなことがあれば、大きな社会問題になるのだろうが・・・・。  こうした風景は、我々にとって、ごく日常的なものでしかない。 ■自動車という交通システムの欠陥性  もちろん、現在の交通戦争とも言うべき悲劇的事態に対して、様々な立場から様々な提案が行われている。 ただ、一番の問題は、どのような規則が整備されたとしても、それが遵守されなければ一切無意味だということである。 自動車の進行を強制的に制御することのできる、鉄道のATMのような安全装置は存在しない。  我々は日常的に、クルマによる信号無視、一時停止違反、車線変更違反、スピード違反、違法駐車の光景を目にしている。 自動車産業と癒着しているテレビ局や新聞社が報じないだけで、国内ドライバーの実態は劣悪を極める(下記) ■常態化 ・速度超過(制限速度を1kmでも超えれば速度超過の危険犯罪運転に該当。重大死亡事故の元凶。現状、大半のドライバーが守っておらず、無法状態。) ・車間距離保持義務違反(十分な車間距離をあけることの必要性が理解できていない安全運転意識の欠落。特に自転車や歩行者に対して側方間隔1.5m以上あけないスレスレ追い抜き含め、万が一の安全が確保できない危険運転が蔓延している) ・横断歩行者等妨害等(県警調査により、国内ドライバーは9割以上が違反しているという無法状態。先進国ではありえない劣悪な実態 http://d.hatena.ne.jp/takopons/20060808/1154999687 http://blog.jablaw.org/?eid=1074745 ・合図不履行(最低でも右左折3秒前に出さないと危険運転違反運転に該当) ・歩行者側方安全間隔不保持等(いわゆる強引なスレスレ追い抜き 対自転車に対しても蔓延) ・追越し違反 ・指定場所一時不停止等 ・踏切不停止等 ・通行帯違反 ・警音器使用制限違反 http://nemonemo.nobody.jp/koutuu02.html ■頻発 ・駐車違反(自転車往来妨害、重大事故を誘引) ・路線バス等優先通行帯違反 ・割込み等 ・無灯火 ・携帯電話使用等 ・進路変更禁止違反 ・通行区分違反 ・飲酒運転 自動車及び自動車ドライバーへの、指導、啓蒙、規制、制限、取り締まり、罰則強化に一刻の猶予もない。 ■代表的な自動車危険運転、往来制限方法 ・一方通行化 ・自動車進入禁止 ・制限速度引き下げ ・ライジングボラード設置 ・ハンプ設置 ・制限速度を時速1kmでも超えたら設置するオービスを見つけられにくいように設置、場所を頻繁に移動 ・歩車分離式信号 ※たぶん鉄道ATMというのはATCの間違い。 興味深いアンケートをみつけたのに、回答しようとしたら、削除済み。(T-T) そのため、再質問いたしました。  アンケートです。 お気軽に、どうぞ!(但し、規約の範囲内で、、)

  • 歩行者と自転車

    今日偶々歩行者と自転車がぶつかったのを見ました。 歩行者がいきなり道路(横断歩道などの無いところ)を渡り渡り終わった所で自転車(左側通行で白線のある車道通行)とぶつかった感じでした。 道路は歩行者用?に一段上がった歩道が有るところで自転車は下の自動車と同じ道路を通行していましたが歩行者がいきなり走って横断して来たのでぶつかったのかな?って感じでしたが、歩行者は腕枕を抑えていて自転車は直ぐ走っていなくなってしまいました… 私は歩行者と自転車がぶつかった道路と逆側を歩いて居ましたので詳しく何か話して居たのかまではわかりません。ただその道路は歩行者がいきなり横断する道路で私はペーパードライバーですが姉妹が車を運転中も危ないなぁっと思い極力通らない様にしている道路です。 話がずれましたがこの様な場合歩行者と自転車どちらが悪いのですか? 歩行者もいきなり横断して悪いと思いますが自転車も後ろに子どもを乗せてかなりスピードが出て居たように見えました。子ども乗せてるのそんなにスピード出す?っ思う位… 自分も車は乗りませんが自転車は乗るのでどっちがいけないの?と疑問になってしまいました。

  • 危険な自動車が多いのはなぜ?

    自転車や徒歩で道路を通行していると、自動車の危険な運転が目につきます。むしろ、法律を守っている自動車はいないと言っていいと感じます。 自転車や歩行者も法律を守っていない人がほとんどなのですが、免許を取って特別に許されるような凶器を扱いながら、無責任な行動をするドライバーはどのような神経をしているのでしょうか? 今日も、私が片側二車線の道路の左側の車線の真ん中を走っていると、後ろからけたたましくクラクションを鳴らした挙句、車線変更もしっかりとせず、横すれすれを追い越して行きました。道交法18条をしっかり読みなさいといつも思います。 また、徒歩の時、信号のない横断歩道を渡ると、かなりの確率で急ブレーキをかけられ、罵声を浴びせられます。徐行・停止をしなさいと呆れてしまいます。

  • 横断歩道手前の自転車 クルマは停車しないと違反?

    道路交通法では横断歩道付近に歩行者がいる場合、クルマの運転者は停車して横断歩行者の通行を妨げないようにしなければならないと規定されていたと思います。(文言の違いについてはご容赦下さい。) とこで自転車は、歩行者ではなくあくまで「車両(軽車両)」であるはずですが、自転車にまたがった人が横断歩道手前で道路を横断しよとしていた場合、クルマは停車しないと違反とされてしまうのでしょうか。 ※自転車から降りて自転車を押している状態なら、「歩行者」でしょうが・・・

  • 信号のない横断歩道 本当の意味って?なぜそんなに?

    信号のない横断歩道 ドライバーは、横断歩道に人が待っている時、先の信号が赤なのにもかかわらず、 止まる事をせず走っていきますが、これってどうなんでしょうか? 車のルールについてお詳しい方おしえてください。 この事を運転する人に聞いたら、車には流れがあるから・・・って言っていました。 横断歩道っていうくらいだから、歩行者が安全に歩行出来る(させる?道路ですよね? また、余談ですがこの場合自転車は、歩行者とは見られないのですか? 歩いたり、自転車だったり、運転でも利用する道路なので一度確認したかったので教えてください。

  • 防犯パトロールのステッカーをつけた自動車

    防犯パトロールのステッカーをつけた民間人の自動車はどういうつもりでやっているのでしょうか? 人に頼まれて嫌々とか? なぜ疑問を感じるのかというと、人の見本にならなければいけないはずなのに最低限の道路交通法さえ守らないからです。 例 最高速度制限。歩行者及び自転車の保護規定を全く守らない。 信号機のない横断歩道で歩行者が立っていても止まらない。 私は、いつも守って運転してます。

  • 自転車の交通ルール

    I 「自転車および歩行者専用」の表示ありの、歩道を通っていたときのことです。 歩行者がきたので、歩道から路側帯にでました(歩行者と自転車がすれ違って通ることができないほど狭い歩道なのです)。 すると、車がクラクションをならしてきました。 これは道路交通法違反を私が起こしてしまったのでしょうか? (最近は歩道や路側帯を走ると危ないので車道を走っています) II 自転車に乗りながら、MDを聞くのは法律(条例)違反でしょうか? 車の窓を閉め切って、音楽を聞くのと危険レベルがそんなに違うように思えないのですが。 また、聴覚に障がいのある方の自転車運転は禁止されているのでしょうか? III 通学するために、土手の上を走り、橋にでます。 そこで右に曲がり、橋を渡ると学校へ行く道です。 要するに、右側通行です。 しかも「自転車および歩行者専用」の表示がない歩道です。 軽自動車であるママチャリの正しい交通ルールは、車がびゅんびゅん走る道路を突っ切り、左側通行することでしょうか? 橋をいったん下り、横断歩道を渡って、もう一度橋を上らなければければ正しい交通ルールで学校に行けないのでしょうか? IV 自転車で車道を走っていると、左側通行の車道が「左折」「直進」の車道にわかれました。 私は直進したいのですが、右側の車線に入っていいのでしょうか?

  • 自転車条例の簡単な解説「お願いします!!」

    福岡でも6月から、自転車の条例が執行されました。 運転免許をもっていないため、意味の理解に一苦労中です。 自分でも検索しましたが・・・混乱しています! 1、通行禁止(色んな標識を見ましたが、自転車が気をつけるべきものは?) 2、歩行者用通路における車両の義務違反(徐行違反)(スピード違反?徐行とは、直ぐに止まれる速度?歩行者用道路に車両?) 3、通行区分(左側通行ですかね?右はダメ) 4、路側帯通行の歩行者妨害(歩道が無い道路での、歩行者の邪魔はダメ?) 5、交差点安全進行義務(交差点を通るとき、歩行者や自動車に気をつける義務?) 6、交差点優先車妨害(優先車?というのがどうも・・・) 7、環状交差点安全進行義務(丸い交差点の事ですかね?見たこと無いですが) 8、指定場所一時停止方法(指定場所って何ですか?) 9、歩行者通行時の通行方法違反(歩道での歩行者妨害?) 10、安全運転義務(ダメな事、片手運転・並走・無点灯・イヤフォン?他には何がありますか?) 11、信号無視12、遮断機踏切立ち入り13、制動装置(ブレーキ)不良自転車運転14、酒酔い運転 この4つは解りました(苦笑) ○「駐車禁止+最高速度(間違ってるかもしれません?)」の、標識の意味も教えて下さい!! *駐車禁止、(8-20)という数字はありませんでした。 *最高速度は、30と50がありました。 この組み合わせの標識が多かったです! 14歳以上対象のようですね・・・何だかちょっと、出かけるのが憂鬱になりますね!? 「よろしく、お願いします!!!」

  • 初心者の私ですが・・・・

    まだ免許を取って一週間くらいなのですが、 運転速度の件について、、なのですが。 初心者なのでこちらのサイトでいろいろと勉強させていただこうかと思って 拝見させていただいておりましたところ、 皆さんベテランのドライバーの方は(すべてではありませんが) 「速度が遅いので、迷惑だ」、とか「周りの流れに乗らないで走るのは悪い」とか、、 おかしな話ばかりで、なんだか、だんだんとめっちゃ腹が立ってきました。 制限速度は法律ですよね? それを教習所で勉強してきて、出てきたらこれって変じゃないですか? 違反していて正しいなんて、絶対にあり得ません。 迷惑なのは、違反者の方だと思いますが。 そんな事だから事故は減らないし、歩行者や自転車の人も安心して通行できないんじゃないでしょうか? 私も自転車ずっと乗っていましたが、横断歩道でわたっているにもかかわらず(青信号で) なんの配慮もなしに、車が優先!とでもいうように こちらが身の危険を感じるようなスピードで通り過ぎていきます。 止まるのが決まりですよね? 信号がないところで、わたりたそうにしている人がいたら、止まらなければだめですよね? そう教えられましたが。(ただし、対向車の確認をしてから) 車に乗ると皆さん、人が変わってしまうのかな?なんて思ってしまいます。 運転速度の話ですが、違反している方々が何をエラそうにましてや経験の浅い初心者に対して 迷惑、運転やめろ!とかって、そんな権利ないです。 事故を誘発するとかって書き込まれる方がおられますが、それは自業自得です。 すべて自己判断で行動された結果です。 決められた通り、教えられたとおり、みんなが守って走れば(品よくマナー良く) 何の問題もないんじゃないですか? あまりにも初心者に対して、攻撃がきつすぎです。(いきなり出来もしないことを要求しすぎです、違反しろというのは;) それならそれで、いっそのこと速度表示を皆さんが適正速度というのやらに変更していただきたいです。それなら守らないとですね。 道路はみんなのものです。 歩行者もいるし、お年寄りもいるし、安全だと思われ設置されている表示を守った方がいいと思いますが。 自分勝手では許されません。そのための法律です。 たまに、速度が遅い方に「自分勝手だ、、」といわれる方がおられますが、逆じゃないですか? 罪を犯してるのは、超えてる方ですから。(数が多けりゃいいんですか?) 考え方間違っていますか? 初心者で状況判断がまだまだ難しい中、 違法してまでも速度を上げないと(スピード出しすぎないと)いけないんですか? そっちの方が危ないとおもいます。 急いでる人は、渋滞する車なんて乗らない方がいいと思います。 (この言い方も初心者の方に向けて書き込みされていた言いかたです) めっちゃ、腹立つ言い方でしょ!?

  • 38条の横断歩行者等妨害等違反をもっと検挙するべき

    横断歩道で雨の日に歩行者や自転車の立場として、待っていると、 一向に車が止まらないので、腹立たしいです、 止まる自動車といえば大半は路線バス(高速バス含め)や大型トラック、宅急便の軽トラックあたりぐらいで、 自家用車の奴等なんて9割以上は止まらないですね。 横断歩道は歩行者様、自転車様が最優先なのに、 歩行者や自転車が横断歩道にいた場合は、車は停車させて歩行者や自転車の通行を優先しないといけない。 それを怠ったら道路交通法38条で9000円の罰金と2点の加点がある。 しかし、警察は面倒なのかほとんどやらない、 昨年も11万件程度しか取り締まっていない。 で、楽に稼げる一時停止違反などは年に150万件近くを取り締まってる。 一時停止違反などの数十倍の頻度で違反がある横断歩行者等妨害違反こそもっと とりしまりするべきだと思うんだけど。

このQ&Aのポイント
  • エレコムのCD/DVDラベル用紙を使って印刷したいが、どのトレイにセットすればいいかわからない。
  • CDのレーベル印刷に失敗し、エレコムのCD/DVDラベル用紙を購入したが、印刷方法が分からず困っている。
  • エレコムのCD/DVDラベル用紙で作成したレーベルを印刷したいが、用紙のトレイのセット場所がわからない。
回答を見る