• ベストアンサー

CS表計算3級を受けられた方にお伺いします

よろしくお願いいたします。 現在、試験を受けようとCS専用の問題集を使って勉強しているのですが、 どうしても試験時間45分を越えてしまいます… 試験時間45分の間に全て回答・見直し、というのは できるものなのでしょうか。 少しでも早くできるコツなどあれば、教えて頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.1

CS表計算3級合格者です。 結論から言えば、時間内に解答・見直しは充分可能です。 私の場合は、試験本番でも問題を解き終え、見直しをしても、まだ少し時間に余裕がありましたよ。 実際に質問者様が問題を解いている過程を見た訳ではないので、アドバイスが難しいのですが、まずは入力、作表のスピードを上げることが第一だと思います。 また、出来るだけ多く、そして繰り返し過去問題を解くことも大切です。 慣れてくると、どの関数や設定をすれば良いかすぐに判断出来るようになると思いますよ。

noname#226279
質問者

お礼

問題集をやっているうちに45分を切れるようになりました。 スムーズに終われば40分も切ることができますが、 1つ2つ考える箇所があると見直しできず45分ギリギリ、 あるいは時間オーバーになってしまいます。 まだ何パターンも問題が残っているので 引き続きやっていきたいと思います。 ご回答ありがとうございます。

noname#226279
質問者

補足

無事合格できました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CS検定エクセル(表計算)3級試験

    CS(コンピューターサビス)エクセル3級試験は1問何点の配点に設定されているのでしょうか? 近々、CS表計算部門3級試験を受験しますが 私流の解き方として課題1、課題2は全部回答しますが 課題3は凡例までしてそれからすぐに設定内容に移ります。 なぜかと申しますと、時間が足らないからです。 課題3グラフ作成の凡例以降・・・ 軸ラベル、軸、データラベルなどをまったく解かないでも 70点以上は取れるでしょうか? もちろんそれまではパーフェクトで間違いなしの自信はあります。

  • 2級の計算問題を解くコツ

    2級の計算問題の範囲が広すぎて公式が覚えられないのですが、何かコツみたいなものはありますか? 簡単だと言われて今年の試験を受ける気になったものの、 実際勉強してみると全てにおいて範囲が広くてとても難しいです…。 特に計算問題が。。

  • CS検定について教えてください。

     本日CS検定2級の模擬試験を初めて見たのですが、『準備文書』と『課題1~3』がありました。  3級を受験したときは準備文書などなかった気がするのですが・・・   この準備文書というのも試験時間の50分の間に作成しなければいけないのでしょうか?  それとも会場でデータとしてFDか何かで配られるのでしょうか?ご存知のかたよろしくお願いいたしますm(__)m

  •  MCASの試験ワードの勉強をしています。そして今模擬試験をしていたの

     MCASの試験ワードの勉強をしています。そして今模擬試験をしていたのですが、問題が25問ほどありました。そして1問目回答→2問目回答・・・と順番にしていく感じです。そして2問目から1問目に戻ることができません。  本番の試験はどんな感じなのでしょう?この問題形式のように順番にしていくのでしょうか?先々していくので、見直ししたくても出来ないしこの問題は後で時間余ってから考えようと思ってもそれが出来なくて困りました。受験した方教えて下さい。

  • 試算表を解くコツ2

     こんにちは、私は簿記3級を勉強しています。相談なんですが試算表を解くのに時間がかかってしまうのです。約1時間位かかってしまいます。問題集の目標時間は約40分となっているのですが、私はそれを約20分もオーバーしているのです。なんとか早く解く方法はないものでしょうか?こんな調子では2時間の試験時間のうち1時間を試算表で使ってしまい他の問題ができません。なんとかならないものでしょうか?  何かいい方法を教えてください。お願いします。  それと普通はみんな、何分くらいで解いているのでしょうか?参考までに教えてください。

  • 地上/BS/110CS 視聴について教えて下さい。

    地上/BS/110CS の視聴がしたく質問させて頂きます。 現在、地上/BS/110CS チューナー内蔵のTVは持っております。問題はアンテナであると考えております。 また、現在の構成は 共同受信ケーブル→ブースター→分配器→テレビ となっております。 管理会社に連絡を取った所、専用のチューナーをレンタルするか、ご自身でUHFアンテナを立てて下さいとの事でした。レンタルが一番手っ取り早いのですが納得がいかず、自分でUHFアンテナを立てる事にしたいと思っております。 1. 現在使用している共同受信で使用しているケーブルをブースターから抜き、新たに接続したUHFアンテナを差し替えればいいのか? 2. BS/110CS の視聴はBS/110CSの専用アンテナを配置し、現在使用しているブースターに付ければ視聴可能になるのか? 回答宜しくお願い致します。

  • Intel mac と CSとの相性

    初めて質問させていただきます。 当方、10数年ぶりにmacを購入し、現在四苦八苦しているものです。 この度友人である販売員から、在庫処分のCS(CS2でもCS3でもありません)を譲ってもらう事になりました(もちろんコピーではありません。ウン万円です)。CS1はintel macでも問題なく動作するのでしょうか? 以前、噂でCS3以下は動作が良くないという話を聞いたので。 以上、お時間のある時にお答えいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CSいつまで見れるのか?

    地デジテレビを購入し、8月25日の夕方(午後7時ころ)にBS・CS・110°のアンテナを設置しました。BS・CSも見れるようになりましたが、CSもすべてのチャンネルが見れます。しかし、画面左下に「16日間無料体験サービスを申し込みすれば、この表示は消えます」というメッセージが出ています。e2byスカパーに問い合わせると、16日間無料を申し込みすれば、この表示は消え、16日間無料で見れるということですが、何もしなければ、2,3日したらCSは見れなくなるという回答をいただきました。プロ野球セットを視聴しようと思うのですが、野球シーズンも来月でほぼ終了しますし、今年は16日間無料を利用し、正式契約は来年のシーズンからにしようかとも思っているのですが、そうすると現在の状態、つまり表示付きの無料視聴はいつまで可能なのでしょうか。 スカパーに聞くと、2,3日で終了するということだったのですが、先ほど午後8時くらいに一度受信できない状態があったので、これで終了かと思ったのですが、今現在視聴できる状態です。 このまま視聴続けて問題ないのか、この無料視聴がいつまで続くのかわかる方教えてください。

  • 英検1級に合格された方にお尋ねします。

    英検1級1次試験に合格された方にお尋ねします。 私は現在英検1級1次試験合格を目指して勉強していますが、 合格された方々の勉強スタイルや各分野に あてた時間など、参考までに聞きたいと思います。 例えば、リーディングやリスニング、ライティングは一日何時間(分)やったとか、役にたった教材やオススメ方法などありましたら、 是非とも回答して頂ければ、と思います。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 計算ミスをなくす

    数学の計算ミスが多くて困っています。 ある程度時間がある試験ならばまだ良いのですが、センターなどでは見直しもままなりません。 そこで、駿台受験シリーズの「カルキュール」のように簡単な問題集を時間をかけずに解いて練習しようと思うのですが、 これは効果的でしょうか? また、他にどのような方法があるでしょうか? アドバイスを戴けると嬉しいです。 ちなみに私は今高二です。 

EPSON社製品の5G対応について
このQ&Aのポイント
  • EPSONのEW-M752Tは5G対応していますか?
  • EPSON社製品の中でも、EW-M752Tは5G対応しているのか気になります。
  • 5G対応のEPSON製品について知りたいです。特にEW-M752Tは対応しているのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう