• 締切済み

家庭内別居中。離婚を選ぶべきなのか・・・

katou2222の回答

回答No.8

話しの内容からすると、奥さんは離婚したいと前から思っていたのではないかと感じます、パソコンにこじつけているのでは?仕事で使用するのでしたら、理解してもらわないといけません。まして専業主婦なのですから、ここは、思い切って離婚したほうが、お互いの為だと思います。今の年齢ならやり直しがききますよ。

関連するQ&A

  • 家庭内別居について

    30代、結婚6年目ですが、妻とうまくいっておらず、現在家庭内別居状態です。 妻の長年積み重なったすれ違いや、ストレスが爆発してしまい、僕が一方的に追い出されてしまいました。 結婚当初から、よく喧嘩していて、そのたびに僕が謝って許してもらっていました。僕も妻を怒らせないよう、妻のやりたいようにやらせてあげようと、いつしか妻との関係がぎくしゃくする感じになり、あまり夫婦の会話もなくなっていました。 ただ、5歳の娘がいるので、休日に遊んだりする中で、なんとか関係を保てていました。 しかし、僕の母親との付き合いや、僕との関係に疲れきってしまったのか、今では一緒にいることを拒まれ、娘と遊ぶことすら許されない状況です。なんとか復縁したいと思い、話しかけても、こっちに来るな。迷惑だと分からんのか。自分の事しか考えない。ウザい。お前は発達障害の障害者だ。普通の人とは暮らせない。死ねばいい。など、数々の罵声を浴びてしまいます。必死に耐え、頭を下げ続けても、まともに話してもらえません。 娘の前で、父親のことをボロカスに言うので、今では娘も近寄ってもくれません。本当はパパの事が好きでいてくれると思うのですが、僕がいるとママが怒り狂うので、ママを恐れて僕を無視するようになってきました。 今、本当に辛い毎日を送っています。娘に、悪いパパだと吹き込まれている声を聞いたり、妻と子供の楽しそうな声を聞いたりしていると、心が壊れてしまいそうです。 もう離婚するしかないのか、と心の中では感じ始めているのですが、娘との楽しい思いでや、家族3人での楽しかった事を思い出すと、なかなか踏み出す勇気が出ません。ひとりぼっちになってしまう恐怖感もあります。子供の将来の事も考えてしまいます。 このまま、辛い家庭内別居生活を続けた方がいいのか、離婚せずの完全別居にした方がいいのか、離婚した方がいいのか、誰か、このような経験がある方、アドバイスをいただきたいです。 理想は復縁ですので、復縁するためのアドバイスもよろしくお願いします。

  • 家庭内別居を続けるか離婚するか

    家庭内別居が始まって半年経ちました。 子供は小学生が2人います。 家事は一切してもらっておりません。 食事、洗濯、掃除など、自分の分は全て自分でやってきました。 会話はメールのみ。顔も会わせることはありません。 たまにリビングで鉢合わせになりますが、見ないようにしてます。 妻が夜居る時は自分は出掛けたり、自分の部屋にこもります。 仮面すら被れない状況で、高学年の娘がどのように感じているのか・・・・ そればかり気になります。 2年ほど前から考えてた事なので、いまさら修復する気はありません。 やはり、夫婦バラバラになってもお互いが笑ってた方が子供の為でしょうか?

  • 家庭内別居状態で相手の実家に帰省しますか

    現在単身赴任中で週末のみ家に帰っていますが4年前から家庭内別居で昨年単身赴任となりほぼ別居状態です。 家庭内別居となったのはお互いの仕事(正社員)と家庭のやりくりのなかでほぼ50/50でやってきたつもりですが妻の行動に不満が重なりそうなったものです。 ・週末(土、日)はほとんど出かけて家にいない ・子供が喘息にもかかわらずほとんど掃除しない(家が汚い) ・週末の食事はたまに作り置きで作ったことを連絡しない ・アトピーの子供のスキンケアをほとんどしない ・子供の勉強に関してテストの成績のみ見て、悪かったら叱ることしかしない ・単身赴任に出発する日曜の夕方はジムに行って出発まで帰ってこない 私は週末は食事、掃除、洗濯、勉強、遊びなど単身赴任まですべてやってきました。今も帰ったときはやっています。 生活費はすべて私が負担しています。 子供との関係は妻よりもいいと自分では思っています。 子供も何でも話してくれます。(子供は中1女、小3男) 今年私はこのような状態は子供によくないと考え、子供を私が育てることとし離婚届に判を押したものを妻に渡しました。 妻は現在ノーリアクション状態です。 携帯も妻の携帯は着信拒否にしています。(単身赴任先に以前残業だから早く帰ってきてほしいとありそれから受けないようにしています) 長くなりましたが私はこのような感情の状態では妻の実家に行くつもりはありません。 家庭内別居をされている方は妻の実家への帰省はどのようにされているのでしょうか。

  • 別居ってどう思いますか?

    32歳の男、妻26歳、子供男の子4歳です。よろしくお願いします。 現在離婚寸前です。理由は妻が僕に対しての生理的嫌悪です。 なんとか妻のストレスを軽減しようとなるべく妻から言われた文句を直せるとこから直していったのですが、妻には何の効果もなく離婚したいの一辺倒です。 この間アパートを見てきたらしくついでに僕の一人暮らし用のアパートまで持ってきました。どうしても一緒に暮らしたくないようです。 それでも一応僕や子供に多少の罪悪感はあるらしく、離婚しても子供には合わせると言ってきました。お互いの両親にも悪いと思っています。妻は自分から連絡を取って子供を合してもいいぐらい言っています。 妻の姉も心配してくれていて、まだ親には言えないからちょっと話をしようよといってくれているような状況で、周りをまきこんでしまって大変申し訳なく思っています。 だったら籍を外さず別居という形をとってもいいのではと思うようになってきました。 何か心境が変わるかもしれない。 離婚するならその後でも出来るように思えてきました。 妻は僕と一緒に住まずにすむし、離婚という形を取らなければ両親にもそこまでの罪悪感は生まれないのでは? 復縁の可能性がわずかにでも残せればと思うのですが皆様はどう思われますか? なにかアドバイスをいただけたらと思います。

  • 離婚か別居か

    結婚3年で、子供が1人居ます。 精神的にうつ気味です。 主人の仕事が家庭など構ってられない程きつい状態です。 「仕事」と言う事で、 行きたくもない「接待」に行っていると思うのですが、 明け方帰り、無断外泊が多いです。 怪しいので、携帯を見ると、 接待場のクラブやキャバクラの女性達との 楽しそーな いやらしい写真や メールなど ワンサカです。 ex) 「朝までいよう」と言うメールの日は無断外泊(愕然;) また、昔の彼女とのメールのやり取りも 削除されていますが 履歴から発見してしまいました。 ・am5:00帰宅→7:00出社 ・会社が大赤字で、  望んでいない数社の仕事・責任を、がんがん負わされ、  ストレスが大きい  仕事が半端なくキツく、 「いっぱいいっぱい」と言う状況は、 わかるのですが、 私も諸事情がありいっぱいいっぱいな状況で、 彼をサポートできません。 怪しいと感じ見た メールの類や昔からの女癖から 彼への嫌悪感が募り、 深夜に 「顔も見たくない。実家に帰りたい」と言いました。 本心です。 すると、彼は「じゃぁ、今すぐ帰って」と即答しました。 以前から(女性関係が原因で)「嫌悪感がある」と言い続けています。 子供の事を考えずっと葛藤していました。 今回私は、「顔を見たくない」と言ったので、 彼の心の傷になり、 もう、引き返せなくなっています。 (こんなうっとうしい馬鹿女に生活費なんぞあげたくない。  彼はずっとそう思っています。) 仕事のストレスがすごいから、 ストレス発散のための女性遊びは、 目をつぶるべきだったのでしょうか? でも、結婚したら いくらなんでも女性との遊びや止めるべきだと考える私です。 クラブで社交する程度はまだしも、 その子の家に行ったり、エッチな写真を撮ったり 昔の彼女と会ったり それは隠している以上、やましい。 仕事がいっぱいいっぱいで、 彼にとって自分に嫌悪感を持つ女=私の事は ウザイだけです。 「これが嫌なら帰れ!」(それしかないでしょ。)と。 会社の状態はどんどん悪くなっていきます。 私にはそれをサポートする力はありません。 必要なサポートが半端ではない規模だからです。 女性遊びは、 「仕事のストレス発散で一時的のもの」とも思えない。直らない。 私のせいで外で遊びまくる夫、 2人は終わっています。 もはや、妻でもない、女でもない。 離婚したほうが良いと思いました。 以前から、そんな事に嫌悪感を感じて 私は彼に、「もう顔も見たくない、一緒に居たくもない」と 言い続けてきましたので、 いまさら女遊びについては、 彼も「俺の何が悪いの?   (あんたが俺を拒否したから女と遊んだだけ)   とっくに夫婦は終わっている   とっとと出て行け」と言わんとしていて、 離婚 = 一切金銭は面倒見てもらえなくなります。 自分でも、いまの状況がわかるようで、 逆に何だかわからなくなってきましたが・・・ 今が嫌でも 自分や子供の為にも 少し相手の苦労を理解して、優しく目をつぶり 微力でも支えるべきだったのか? いや、終わっている。 きっぱり、こんな人と離婚すべきなのか? 少し、冷却期間なり距離を置く(別居)にすべきなのか? (役所相談ではこれをススメられます。子供の生活費確保の為) あなたは何がしたいの?と言う事を 責められることとは思いますが、 どうすべきかわからなくなってしまいました。 客観的に見て、 妻としてどうなのか? 甘えすぎなのか? 身勝手すぎるのか? 世間知らずで、 非常識な女なのか? 何言ってんの?(とっくに終わってるじゃん) 等 何かご意見いただければ、幸いです。 長い拙文で、すみません。

  • 家庭内別居について

    家庭内別居は子どもの心に悪影響しますか? 妻が子供の話ばかりする時どんな気持ちですか? うるさいだけでしょうか。私は手のかかる乳幼児3人と常に一緒で他に目を向ける余裕のない生活をしているため、どうしても口をついて出るのは子どものことです。主人は仕事の話ならしてくれるのでできるだけそういう話題を意識しているつもりですが… 時に汚い気持ちを出したり弱音を吐いたり辛い気持ちを受け止めたりし合うのも、夫婦だと思っていました。でも私の気持ちは夫に一方通行のまま6年です。この先も変わらないと思い、 それなら夫のことをこれからは友人、生活を支えてくれる恩人という目で見れば、わかってほしいという甘えもなくなるのではないかと…これは家庭内別居になるのでしょうか。 子供たちにとっては良い父親だし、私が夫への意識を変えるだけなので離婚まではいきません。 でも心苦しくて… 家庭内別居で自分の気持ちが楽になった、家族が上手くいったという方おられますか?

  • 別居が離婚か悩んでいます。

    別居が離婚か悩んでいます。 家族は私、妻専業主婦(共に40です)と子供(1人、4歳)です。妻が1年ほど前に統合失調症になり(当時子供2歳)強制入院させた事があります。 退院後、薬を飲んでいた時はよかったのですが、3ヶ月ほど前から薬をやめているみたいです(医者は飲まないとだめといってくれていますが、本人が拒否しているみたいです)。薬を飲むよう進めているのですが、妻はなんともなかったのに、当時勤めていた会社も私が辞めさせ、強制的に入院させた。と今でも思っており、うらんでいるというか嫌悪感もあるみたいです。妻はどちらかというと内向的で几帳面な性格です。統合失調症で入院させたときも私がパチンコのことや、子供のことで相談しようにも仕事で帰宅が遅かったりしたことでストレスがたまっていたのだと思います。(後から知ったことですが、実は入院は2度目らしいです) 今は子供、隣人等には普通に接しているみたいですが、私に対しては、朝挨拶しても返事もしない、余分な口は聞かない、敬語を使ってしゃべる等々、全くの他人扱いで、私の部屋に入るのも嫌みたいで、部屋の掃除等々も含め私に関することは夕食の作りおき、洗濯以外一切やりません。 お互い悪いところはあると思いますので、お互いが歩みよろうという話をしても 妻は一切悪くない、悪いのは私という事から話が進展しません。 こんな生活を続ければ私も精神的につらく、別居を切り出しましたが、別居離婚の話は全く聞く耳を持ちません。 何かいい方法ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 家庭内別居

    結婚14年、子供:女子二人(小学5年、中学2年) 家庭内別居7年の男性です。家庭内別居の原因は妻の(子供の副園長との交際の)メモを見つけた事が発端でそれを逆切れされました。その一件から7年前より私の身の回りの世話は一切してくれなくなりました。子供の為にこのままの人生でも仕方ないかとも思うのですが、あまりにも情けなく・・・数ヶ月前から思い切って離婚を申し出ておりますが「父兄参観はどうするの?」などと子供を楯に離婚には応じてくれる気配はまるでありません。子供の為に離婚すべきではないか否か迷っております。皆様方の忌憚のないご意見、アドヴァイスをお願いいたします。(家庭内別居の事は妻の両親だけが知るところです)(別に,,,父兄参観は離婚していても行けると思うのですが)

  • 現在、妻とは家庭内別居中です。

    現在、妻とは家庭内別居中です。 元をただすと私が有責者です。 現在の家庭内別居というのは、婚姻関係破綻となるのでしょうか? 妻に家庭内別居から完全な別居をしましょうと提案してますが、妻は別居しないといってます。 私の飯も一切作らない、慰謝料寄越せといってるにも拘らず。 こんな状態で相手の合意を得れずに、私が出て行くと、悪意の遺棄になってしまうのでしょうか?

  • 家庭内別居中ですが、元に戻るには?

     初めて投稿します。  自分37才、妻35才、子供3人(9才・6才・4才)です。  家庭内別居の理由は自分の借金です。 5年程前から消費者金融に手を出し、一時は300万円近く借金がありました。  それが原因で、3年程前から家庭内別居中です。  現在も約100万円は残っており、金銭的に苦労をかけています。  これまで、何回か離婚について話し合いはしました。  私は子供と離れたくないし、やり直して欲しいと思っているのですが、妻は、気持ちが無いし、やり直すのにも時間がかかると言ってお互い平行線のまま、いつも話しがまとまりません。  自分は、妻の事を今でも好きですし、償ってやり直したい気持ちしかありません。  先日も話し合ったのですが、平行線のままでした。  妻が言うには、自分に対する思いやりが感じられないし、仮に元に戻るとしても完全に別居して、距離を置かないと無理だとの事でした。  確かに、ここ数年は、妻に対して思いやりを持って接してないと思います。  自分の事を好きでもない人に、なぜ思いやりを持って接しなきゃならないのかと言う、くだらないプライドとでも言うのでしょうか・・・。  それが邪魔をして意固地になっているところはありますし、妻にそう思われても仕方がないと思っています。  こんな自分勝手な奴ですが、私的にはどうしても別居は避けて、妻と元に戻りたいと思っております。  別居せずに元に戻るにはどうすれば良いでしょうか?  元に戻る事は可能でしょうか?  同じような経験をした方がいらっしゃれば、ぜひアドバイス頂ければと思います。