• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マスクのマナーについて)

マスクのマナーについて

UinOZの回答

  • ベストアンサー
  • UinOZ
  • ベストアンサー率55% (98/177)
回答No.2

この校長に被害妄想があるのではないかとも思いますが、職種に限らず御年を召した方の感覚ではマスクと帽子は同じような意味合いがあると受け取る方もいるかも知れませんね。 「君は不適格だ。理事会に連絡する」という校長の言葉については何に対して不適格なのかがわかりませんが、理事会に連絡したところで仕事場でのマスク着用時のルールや決まり事があるわけでもないでしょうから、校長が憤慨している理由は理事会にも理解されるはずがありません。 顔を半分隠した状態で目上の人に接することが不自然、失礼と感じる方も一応いると考え、これからは目上の方とすれ違う時にはマスクの紐を片側だけ外して御挨拶したり、急いでいる時には耳から紐を外す仕草だけでもするのが良いかも知れませんね。 非常に面倒ですがw 

h1-h1
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、私からすれば「何がいけないの?」ということでも 憤慨してしまう人がいるということがわかりました。 その度に気に病んでいては疲れてしまいますね。 適度に受け止め、適度に受け流せるようになろうと思います。 ちなみに「不適格だ」という発言は、 「私に失礼だろう」と言われた後、 「すみません、最近インフルエンザが流行しているので、予防のために…」 と答えた際に言われました。

関連するQ&A

  • ニット帽にマスクは怪しい?

    ニット帽にマスクは怪しい? 先日ニット帽を購入しました。これからどんどん寒くなってくるので外出するときかぶろうと思うのですが、自分は風邪予防で普段からマスクも着用しています。 そこでズバリ、ニット帽にマスクをしている人は怪しいですか? 回答宜しくお願いします。

  • ファミマのマスク着用禁止をやめさせたい。

    ファミリーマートでアルバイトをしています。 私は喉が弱く、喉から風邪を引くので、風邪気味の時や風邪が流行っているときは必ずマスクを着用して勤務をしていました。 他の従業員にも同じような人は多くいましたし、店長もマスクをすることもありました。 しかし、本部から来る店舗指導者が代わってから、マスク着用が禁止になりました。 ある日、従業員が着替えたりするスペースに「お客様に笑顔で帰っていただくために、従業員の笑顔が見やすいよう、重度の花粉症や風邪の場合を除きマスクの着用を禁止します」というような張り紙がしてあったのです。 店長もマスク着用禁止には反対のようですが、本部に言われて仕方なく従ったようでした。 ですが、フライドフードなども扱いますし、いくら軽度でも花粉症や風邪の従業員が、マスクもせずに勤務していたら不衛生で、いくら従業員が笑顔でも、お客様は笑顔になれないと思いませんか? また、風邪は引き始めや予防が肝心なのに、重度になるまでマスクの着用を許されないと言うのは、従業員が大事にされていないように感じませんか? このような指導はおかしいと思ったのですが、人間関係が悪くなって働きにくくなると困るので、本部に匿名で問い合わせのメールをしました。 すると、然したる理由もなく、日常的にマスクを着用している場合は、注意が必要となることも考えられるが、体調不良の場合は、マスク着用することが望ましいと考えている。また、予防の観点からもマスクの着用を妨げるものはない、とのことでした。 これは明らかに張り紙の内容と違っていて、店舗指導者が行き過ぎた指導をしたのではないかと思い、その旨をメールし、張り紙を撤去し訂正するように求めました。 すると、行き過ぎた指導はなかったが、張り紙はすでに従業員に十分浸透したので近々撤去する、と返信がありました。 あの張り紙の書き方では、「軽度の花粉症や風邪の場合や、予防の場合のマスク着用は認められていない」というようにとれること、そのように浸透した今、ただ撤去しても意味が無いので、訂正の張り紙をするよう求めました。 すると、確かに誤解を与える書き方だったので、撤去した。と返信がありました。 張り紙がされてから、約5週間、最初の問い合わせからも(あちらからの返信に1週間かかるので)一月近く経ってからのことです。 もう一度訂正を求めてみましたが、今後も職場環境作りに努めてまいります、とだけ書いてありました。 ファミマのこのような対応をどう思いますか? 私が本部に問い合わせをしたということは店長にも言っていませんので、いくら本部が張り紙に問題があったとメールで言っていたとはいえ、今の状況ではマスクを着用して働くことに抵抗があります。 今日も喉が痛くて仕方なかったのですが…。 バイトをやめればすむ話ですが、働きやすい職場のためそれは考えていません。 直接店長や店舗指導者に交渉するのも避けたいですが、体調のために軽度や予防のためでもマスク着用できるようにしたいです。 従業員がマスクを着用して接客をすることを不快に感じるお客様がいらっしゃることもわかりますが、マスク以外の部分でそれを上回る接客をしていけばいいのではないかと考えています。 何かいい方法はないでしょうか? ご意見とアイデアをお願いします。 長文失礼しました。

  • マスクのおしゃれ

    先日、マスクをする機会があったのですが、どうも大袈裟に見えるようで、色々と困りました。 いちいち手に咳き込むのも面倒だし、 かと云ってそのまんま吐き出すのも嫌なので、結構着用します。 でも、普通に咳き込んで、菌を撒き散らす人って沢山いますよね。 そこで、マスクがもっとおしゃれに取り入れられれば、 皆、マスクに対する抵抗もなくなり、着用し易くなるのではないかと思うのですが、 マスクをおしゃれにつける方法って、ないでしょうか。 口(唇)の絵が書いてあるものを見たことはありますが、 どうも笑いを狙っているように見えるし、 キティちゃんだとかのキャラクターが描かれているのも良いんですが、 キティちゃんを持って喜ぶような年でもないもので。 近くにこんな珍しいマスクが売ってたよ、だとか、 こんなマスクはどうか、など、 何でも良いので、マスクに関するご意見をお聞かせ下さい。 下らなくてすみません。 私は、AYUが風邪でもひかないかなぁと思っているのですが、いかんせん他人任せで何の考案もありませんが。

  • 使い捨てマスク

    私は毎年春の花粉アレルギーにかかっています。薬も飲んで予防していますが、それだけではと思いマスクも出かけるときに着用します。昔ながらの布マスクではなく、近年は様々な使い捨てマスクも市販されていますから、去年からは使い捨てマスクを使っていますが、去年から、花粉アレルギー以外に、原因のわからない気管支炎にかかり、咳に悩んでいまして、今年は呼吸まで少し苦しい感じです。それがスギ・ひのきの飛ぶ時期だけなのです。心当たりも無く・・・・。そこで使い捨てマスクなんですが、あれの衛生状態はどうなんでしょうか?菌とかついてないのでしょうか?再生紙90%というマスクも売っていますが、着用して大丈夫なんでしょうか。様々なマスクの衛生状態を調べてくれるところはありますか?

  • マスクをしていれば風邪はうつらない?

    会社の先輩(30代後半)が毎年毎年、風邪をひきます。たばこを吸うので喉が弱いからか生活が不規則(だらしない)からなのか、職場で必ずトップバッターで風邪をひき、周りに菌をまきちらします。 特にいつもいつも咳がひどいです。 狭い職場なので、咳をされると部屋に菌が充満する気がします。 げんに先輩が風邪を引いた後に、職場に風邪が流行り始めます。咳をするくせにのど飴を舐める様子やたばこを控える様子などは一切見られません。 しかも、予防接種を打ってはいるようですが、2回のところを1回しか行かずに風邪をひくため、菌が余計に強くなっている気がします。まぁ、インフルエンザの予防接種なので風邪は関係ないと思いますが・・・。 先輩は一応マスクはしています。 しかし、咳をするときに顔を正面に向けたままや人の方に向かって平気でゲボゲボやるのです。 私は向かいの席なので、私もマスクはしていますが、うつされそうで本当に迷惑です。 先輩は先週から熱で病院に点滴に行って来たといい、完治しないまま出勤し、あいかわらずゲボゲボやっています(熱が下がったから出勤しているのでしょうが・・・)。 私はマスクは万能ではないと思っているので、咳が出るときはマスクをしているとはいえ、顔を人のいない方に向けるのはマナーではないかと思っています。 ここ数日は先輩に加え、マスクをしない上司もゲボゲボやりはじめ、最悪です(怒)。 (そういえば上司もたばこを吸う人ですね。マスクもしないし、迷惑!) マスクを風邪ひき本人がしていれば、風邪はうつらないものなんですか?

  • 風邪対策の使い捨てマスク

    通勤電車に乗っていると風邪引きの方が多いので、風邪予防に使い捨て用のマスクを着用しはじめました。 種類が多くて買うときにいつも迷うので質問させていただきます。 コンビニや薬局で良く買いますが、安いものから高いものまで色々ありますね。100円ショップでは7~12枚で105円というものもあり、「ウイルス99%カット」などと書かれていますのでこれでもいいか?と思いますがいかがでしょうか? 風邪予防の効果という点でお勧め商品がありましたら教えていただければうれしいです。

  • なぜみんなマスクをしているのですか?

    外に出ると、体感ですが8割位の人がマスクをつけているように思います。 マスクを着用することによるコロナウイルスの感染予防は根拠がないとWHOを表明していることを知ってて、みなさんは着用しているのでしょうか? 私は今でも毎朝毎晩マスクを着けずに、満員電車で通勤しています。コロナ感染はもちろんのこと、風邪にもインフルにもかかっていません。ただし、手洗いうがい消毒は徹底しています。運動を全くしていないアラサーなので免疫力は低いと思います。 繰り返しますが、なぜみなさんマスクを着けているのですか? 花粉症の方は除きます。

  • 接客でマスクを着けるのは

    こんにちは。 私は某店(地下にあります)で販売員をしております。 扱ってる商品は文具・PC・家電・家具・オーディオ・生活雑貨などなどです。 うちの職場は店内での販売員は20人位。 そのうち7~8人位がマスク着用で接客をしてます。 確かにここ最近はインフルエンザや花粉などの影響でマスクを着けてる方をたくさん見ます。 予防も大事だと思いますが、風邪もひいておらずただ「店が乾燥してるから」という理由で着用してる人は如何なものでしょうか? 私は接客中にマスクはお客様に対して印象が悪いのではないかと思うのですが、店長も何も言いませんし、エチケット等のことを考えるとむしろ構わないことなのでしょうか? 皆様のご意見をお願い致します。

  • 保湿のためのマスク(寝る時用)

    花粉症なのに換気好きで、夜中に鼻がつまって目が覚めることがあります。 普通にドラッグストアなどで、寝る時用のマスクは売られていますか? 検索方法も分かりませんので、商品名などお分かりの方、教えてください。 ※通販○活では、冬の間よく売られています。 水分を含ませてマスクをして、保湿効果を期待するというもので、風邪予防の目的があるそうです。

  • なぜ日本人は皆マスクをしているのか?

    中国のように大気汚染が著しい国はともかく 日本はそれほど大気汚染が酷いわけではないのに 外ではマスクをしている人が非常に多いですね。 欧米では皆マスクなんてしていません。 インフルエンザ予防の観点からは、 ウイルスをもっている人が他の人にウイルスをうつさないために マスクを着用するのは有効ですが、 インフルや風邪にかからないためにマスクをするのはほとんど効果がないそうです。 それにもかかわらず、なぜ日本人は皆こんなにマスクをしているのでしょうか?

専門家に質問してみよう