• ベストアンサー

なぜ人は矛盾を言うのか?

krasnayaの回答

  • krasnaya
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.5

頭にくると、思いついたままに口走ってしまうものです。 発言を見る限りでは発言した方と発言された方の温度差を感じました。 発言した方は切羽詰まっています。もうダメだと思っています。 ですが、発言された方は特に何かしているようではないようです。 経験がないと断言されています。 もうダメなのにどうしてこいつはちっとも焦らないんだ? という苛立ちからその発言に至ったのではないのでしょうか。 そう考えれば矛盾でもありません。 きちんと言いなおした場合には質問文にあるような「仕事さえ選ばなければ、とってもらえる会社も中にはある」という発言になるのでしょうが、「新卒逃したのなら、ニートでなければならない」、これはまだ足りません。 働かないと生きていけないので「死ね」という意味になります。 殺すわけにもいきませんし「働け」としか言いようがありません

関連するQ&A

  • 会社 矛盾

    以下の2つは矛盾ですか? 1.自分一人がいなくなったところで、仕事は回ります。ましてや入社1年目のひよっこ女子がいなくなったところで、会社は痛くも痒くもありません。 2.会社に所属している以上、一人で仕事を回しているわけではありません。その仕事を取ってきたのは営業担当者であり、あなたに業務を教えてくれたのは先輩社員のはずです。決して一人で仕事を回しているのではないということを忘れないでください。 よろしくお願いします。

  • 矛盾している気持ち(長いです)

    こんにちは。 1人でずっと悩んでいたのですが、ここで第三者の意見を聞きたいと思い 質問を書くことにしました。 今、私にはとても大切な人がいます。 その人とは中距離恋愛ですが、お互いの仕事の都合もあり 会うのは月に1回がせいぜい、と言った感じです。 4月は新年度と言うこともあり、相手の仕事が忙しく、電話やメールでの 会話しかありませんでした。 そのことが少しずつ、私の中で不満材料になり、つい先日不満をぶちまけてしまいました。 彼は「俺はどうしたらいいの?」と聞いてきたのですが、その時に 「会いたいから、会いに来て」と言いたいのですが、もしそれを言って 「これから会いに行く」と言われたら 「仕事で疲れているのに無理しないでいい。来なくていい」と 自分が言うだろうと思うんです。そして 「じゃぁ、お言葉に甘えて今日は行くの止めておく」と言ったら 「何で来ないの?!」と怒りそうなことも分かるんです。 彼にはこんな風に矛盾した気持ちが常にあって、会いたい気持ちと会いたくない気持ちが 混ざり合っていて、情緒が不安定になっていることは話したのですが…。 皆さんはこういう矛盾した気持ちを抱えている時、どうしたらいいと思いますか?

  • 宇宙の矛盾

    いきなりですが、宇宙の存在って矛盾してませんか? 一般的に知られているのでは、ビッグバンによって宇宙はできた とされています。しかし、ビッグバンが起こる前の世界はどうやって出来たのか。 また、の前の世界はどうやってできたのか。その前の世界は。 これが際限なく続いてしまいます。 しかし、何も無いところから「宇宙」という存在は生まれませんよね? ですから、宇宙の存在は矛盾していると思うんです。 そして、そんな矛盾した存在の中にいる自分達人間の存在もまた矛盾していると思うのですが、どうでしょうか? これは少し飛躍しすぎでしょうか?

  • 世の中の矛盾

    私が誠意を持って仕事をしている傍らで 怠慢な勤務態度で働いている人の方が 地位が高いんです。 仕事の成績は私のがいいのに。 私のが仕事に対する知識・経験が多いのに 何も知らない上司のが、給与が高いんです。 出来ない仕事はさりげなく私にふったりして。 この矛盾は何でしょうか。 たぶん、学歴の影響力が大きいです。 両者とも高学歴ですから。 彼らと同様の待遇を受けるには、彼らの何倍もの努力が必要みたいです。 世の中は自分の思い通りにはいかないものだから。 と、自分にいいきかせてはいるんだけど 時々、思い出しては、腹がたってきます!!! でも、どうすることもできないんだな、って思うと 悲しくてやりきれません。 世の中の矛盾、どうやってうけいれたらいいですか。 よろしくお願いします。

  • 矛盾してる彼女

    現在付き合っている彼女がいます。彼女はあまり連絡をマメに取らないタイプです。LINEも数時間に1回とかしか返してきません。まだ付き合ったばかりなのでマンネリではないと思います。しかし、家で2人でゆっくりしてるとスマホいじってばかりいる時があります。少し覗いてみるとLINEしてるようでした。 普段、LINE返さないのに彼女の行動が矛盾してて困ってます。友達と遊びに出かけるときは半日以上LINEの返事が来ません。いくら忙しくても仕事してるわけではないので、トイレ行ってる間とか、電車待ってる間、乗ってる間、家出る前とか、LINE返すくらいの余裕はありますよね。単純に自分とLINEするのがつまらないからでしょうか。

  • 恋愛したいのに矛盾

    20代後半の女性です。私は彼氏が欲しいし、恋愛もしたい、結婚願望も有ります。にも関わらず、いざ男性から二人きりでの食事等のお誘いが来ると引いてしまいます。。来られるのが苦手なのだと思います。 食事くらい気楽に‥と思うのですが、やはり少なくとも男性が二人きりで女性を食事や飲みに誘う=多少の好意はあるからなのかなと思うと、「え?二人って!」と構えてしまいます。 それなのに恋愛したいというこの矛盾した気持ち。恋愛の経験が決して多いとは言えないのもあると思うのですが‥いざ誘われると(告白された訳でも無いのに)「下心?」「二人きりでお酒?」と引いてしまいます。 矛盾した気持ちも何故なのか自分でもよく分かりません。どうしたら気楽に誘いに乗れる様になるのでしょうか‥‥

  • 社内ニートが辛い

    社会人5年目です。今まで部署移動や転職を何度か繰り返してきました。仕事に対する意欲はあるのに、これまで社内ニートばかりです。 新卒で入った会社では8人のグループで2人月しか仕事がないような職場で新卒にして社内ニートを経験。上役に相談して部署異動。 ⇒上司が放任主義で仕事を与えられず、やはり社内ニート。ノイローゼになりそうだったので、会社に愛想を尽かして転職。 ⇒2社目:ガツガツ開発をやりたくて入ったが、顧客サポート業務ばかりで暇な時間も多くやはり社内ニート。転職。 ⇒3社目:初めは仕事があったが、次第に無くなり、資格取得のための勉強をしているだけ。(今現在) 転職してガツガツ働きたくても業務経験不足、かつ自分を上手くアピールできないのでどこも相手にされません。 性格を変えない限り一生続くのでしょうか?それとも選んだ会社が悪かったのでしょうか?

  • ニートになりたい人

    婚約者(男)が、近頃「ニートになりたい」「ニートが夢」「ニートなら時間がたっぷりあるから好きなことができる」「ニートのほうが生きてる!って実感できるような人生が過ごせる」などと言い出すようになりました。 それで私(女)は困惑してます。 入籍も「いい日取りを二人で決めよう!」と言っているところです。 これから結婚するのですから、経済力がないと生きていけないですよね。 ですが、彼氏にこんな考えが芽生えてしまったのは、正直言って私のせいだと思いました。 私は、現在彼氏と同棲してます。ですが、生活費はすべて彼氏が支払ってくれてます。それは私の夢が専業主婦になることだからです。それを婚約者は理解してくれていて、それで婚約者は自分が一生懸命働いて私を養うつもりでいたみたいでした。 なので、婚約者はアクセク働き、私はニートという生活をこの数ヶ月続けてきました。 たぶん、婚約者はそんな私の生活を見て羨ましいと思ってしまったのだと思います。 私自身、なぜ専業主婦になりたいかについて、自分が子供の頃、母親が仕事に行ってしまい淋しかったこと、家事と仕事の両立ができなくて父親にいつも家が散らかっていることを怒られていた母親のこと、仕事をしていた母は父親に感謝されてなかったこと・・・私が専業主婦になりたいことについて、いろいろ話したことによって、婚約者は理解してくれていました。 私に働けとは言いません。 ただ、最近私の専業主婦生活?ヒモ生活?ぶりを見て、「ニートが羨ましい」というようになってしまったんだと思います。 それから、私が婚約者に養ってもらう前は、親に養ってもらっていて、家事すらもしてない堕落したニート生活をしていたことを彼氏が知っていることも、関係ある気がします。 婚約者が言うには「昔はニートに対しては、夢も希望もない人というイメージだった。だが最近は、ニートが羨ましい。ニートでも人は生きていけるんだ。誰かに頼れば。そのことがわかってしまった!こうして会社であくせく働いて、自由な時間がなくて・・・かといって俺はwaruiko123みたいに、親が養ってくれるわけでも、婚約者が養ってくれるわけでも結婚相手が養ってくれるわけでもない。だが、一度きりの人生だし会社をやめて自給自足をして暮られば俺もニートになれるのかな?とか、最近思うんだ。仕事のプレッシャーよりは、自給自足の生活のほうがマシかな?とか思うんだ。」と言われてしまいました。 私はすごいショックです。もちろん、婚約者がニートになってしまったらどうしよう・・・という不安もありますが、その婚約者がエリートだから、なおさらショックなのかもしれません。 エリートと言っても、まあフツーに早稲田慶應よりも上のランクの大学院を卒業し、超一流企業に勤めているというだけのフツーのサラリーマンなのですが。 ただ私は、まるで私の存在のせいで、超一流企業への就職をつかむまで努力をしてきた彼氏に、ふと気がついてみれば、ニートのほうがいいかもって思わせてしまった・・・そのことがすごいショックなんです。人間として。 人は、周りの人に影響されますよね。彼は、一緒に暮らしている大好きな私に影響されてしまったんでしょうか。 私は彼氏を苦しめてますよね。 今後、このことを言われたとき(ニートになりたいといわれたとき)、私はどんな言葉をかけてあげればいいのでしょうか? 彼に自信を持たせてあげたいです。自分のやってきたこと(勉強や仕事)は、いいことなんだと、彼に自信をもたせてあげたいです。 ですが私自身が「ニート」なので、いい言葉が見つかりません。 昨夜、私が言った言葉は「自給自足がいいと言ったって、実際やってみたら大変だと思うよ」「結局サラリーマンが安定していて将来も安泰で一番いいんだよ」「べつにニートにならなくたって、次の休みの日にやりたいことをやればいいじゃん」などと言ってみました。 ですが彼氏は納得してない様子で・・・ 今後はどういう方向に持っていけばいいのでしょうか?彼氏にどんな言葉をかけたらいいのでしょうか? すごく困っています。教えてください!!

  • 最低最悪の人生

    30代男性です。人生最悪です。 30代になってもまだこんなところにいるのかというような会社で働いています。 すべて自分のせいなんでしょうが。 転職に失敗し、失業した経験も最悪です。ふつうの人なら失業なんて経験しないのでしょう。 再就職できましたが、最初に勤めた会社、その次の会社よりも、仕事のレベルも格段にレベルの低い会社。その会社でまたゼロから始めなければなりません。年功序列のため、自分の意見も言えず、あきらめながら生きています。 ただ、先日、最初に勤めていた企業が、数万人規模のリストラを発表し、元の企業にいてもリストラにはあっていたんだろうな、と思います。そう思うと何をしようと自分は大変な目に合っていて、会社を見る目はないんだと、転職したことをよかったとおもう反面、悲しい気分にもなりました。 どうしてこんな風になってしまったのか、考え始めると苦しいです。 決して無軌道にいきてきたわけではないのに、何も武器となるものがなく、苦しい限りです。 私よりはるかに仕事ができないのに、年下の上司ができたり、勤続年数で発言権が決まる会社にもうんざりです。新卒の新入社員になったような形です。 自分が情けないやら悔しいです。 大学は優秀な人がいっぱいいたので、その人たちから比べると格段に頭のレベルも仕事のレベルも低い人たちに囲まれながら生きることを希望していたわけではないのに、こんな風になってしまった自分が情けないです。最初に勤めた会社には優秀な人はたくさんいました。しかし、それでもリストラを発表しなければならないほど追い込まれています。それに比べれば、はるかに仕事ができない人たちが集まっている会社で、新卒のような扱いをうけ、ぞうきんがけをしていていったい何が意味があるのかと思ってしまいます。 毎日、自分はどうしてここにいるんだろうと思っています。 どうしてこんなふうになってしまったのだろうと思っています。 人生やり直したいです。アドバイスをください。

  • 男性が求める女性に矛盾を感じるのですが。

    こんにちは。 ふと、疑問を感じたので教えて頂ければと思います。 今、男性も結婚相手の女性に働いて欲しいって思っている人が多いと思うのですが。 その中で矛盾を感じたので質問させてください。 家庭に癒しや居心地の良さを求めますよね? 同僚には仕事の出来る人がいですよね? ずっと仕事をしてきた女性は、男性が好きな御しやすくて、やさしくて明るくて、天然で可愛かったり、ちょっと自分よりバカ?な人って少ないと思うのです。 女性の平均結婚年齢が上がっているということは、社会を知っている女性が増えているということで、、、 でも自分の妻なら、かわいくて守ってあげたい癒される子が良くて、同僚ならわかんなーい、とか、間違えちゃった、なんて言っている人はダメですよね?(会社としてもそれでは困る、、、) でも同じ女性です。 これって矛盾してませんか? と、いうのも自分がそういった目にあったのです。 事務職で入社した会社で8年、いまどき珍しい男尊女卑の会社でした。お茶は女の子が入れる(何歳でも)、仕事は男性の言うことを聞いていればいい。など。 悪いことばかりではなかったです。その代り責任はないし、残業など女性はいいよ、と男性がやってくれます。働き方によってはそれでいいと思う女性もいるでしょうし。問題はそこではなく、、 男性の社内で唯一のPC周りに詳しい人がリストラされました。(業績が悪くて) その人の仕事を何故か私がやるはめになったのです。 SEなんて仕事知らないし、もう必死でした。半年以上かけて引き継ぎもなかったその人がやっていた仕事をやっと理解し、ようやく他の人にも教えられるという段階まできたところで、 「女のくせに生意気だ」 と言われて、小学生のようなイジメにあいました。(くだらないこと色々です) なら、なぜ自分たちでやろうとしなかったのでしょう? 自分たちも分からないとは言ってましたが、私も分からない事だらけでかなり苦労したのです。 手伝おうもせず、出来上がった途端にイジメ、、、 とってもばからしくなりました。職場のイジメをした人、見て見ぬふりをした男性たちにがっかりしました。 それまでは、可愛がられていたのです。 正直、半年以上、ほかを見る余裕もなく、何かしたのかもしれません。 ゆとりのある仕事をして「はい」と言っていた時と同じではなかったと思います。 でもなんだか釈然としなくて、、、 わかりにくい文書ですみません。 この男性心理はいったい何なのでしょう? アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。