• ベストアンサー

使用済みインクカートリッジ

jugemu_chosukeの回答

回答No.6

100円ショップでなくても大手パソコンショップにも回収箱があるのはご存知なかったですか。これだって(純正)メーカーの箱ではなくてリサイクルメーカーに流れるものです。 そして殆どのパソコンショップがリサイクルカートリッジを販売しているのが現実です。あまり深く考えることないと思います。 まあ、ゴミ箱よりはよいと思いますが。

2237
質問者

補足

大手量販店で販売している 非純正インクは独自の型で メーカーの再利用でないようだが プリンタのセンサー非対応 消耗が早い 2個目でかすれ出た あまり使いたくない 今までは 量販店の回収箱に入れていたが 100円ショップの箱 市の広報などから気になりました

関連するQ&A

  • 詰め替えインクの使用について(カートリッジとインクの選択)

    使用機種:CANON PIXUS 560i 詰め替えインクを使用するにあたり純正カートッリジを使用すると、詰め替え回数は2~3回が限度だといわれています。そこで、詰め替えインクメーカーのカートリッジを使用するとして、以下の組み合わせを試してみたいのですが、不具合=カートリッジ内にセットされているファイバーやスポンジと他メーカーの詰め替えインクとの相性に伴う、プリントヘッドの目詰まりの多発など=が生じないか気になりますので、このような方法で実際に使用された経験者の方がおられましたら、アドバイスをお願いします。例えば、使用しても大丈夫だよ、とか、やめたほうがいいよ、など。 【試してみたい組み合わせ】 ・カートリッジ:Ink77のバージンカートリッジ(CANON用) ・インク:tumekaelinkのもの(CANON用) 以上、よろしくお願いします。

  • エコリカのリサイクルインクカートリッジ

     http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511622/#9375259  リサイクルインクカートリッジってそんなに粗悪なものなのでしょうか?? それならなぜ各プリンターメーカーはインクカートリッジの回収をしているのでしょうか?純正を薦めているのならその必要はないと思うのですが・・・。

  • インクカートリッジの互換製品って、どうですか?

    キャノンのインクカートリッジの互換製品が販売されていますが、純正製品と比べてどうですか? 色合いとか、機能とか、その他、差がありますか? プリンタは、キャノンPIXUS MP560、インクカートリッジはそれに装着するものです。

  • インクカートリッジの使用について…?

    今は、PIXCS TS9030のプリンターでBCI-371 BCI-370 6色純正インクカートリッジを使用していますが、PIXCS XK70 KX50用のXKI-N11 XKI-N10 6色純正インクインクカートリッジは使用することが出来ますか…??インクカートリッジのコストを少しでも下げたいと思っています。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 使用済みインクカートリッジの回収

    家電量販店にキャノン、エプソン、エコリカの使用済みカートリッジの回収箱がありますが、エコリカはリサイクルしますが、キャノンなどのほうは捨ててしまうのですか?

  • インクカートリッジの交換がうまくいきません。

    canonプリンターts8230です。インクカートリッジの交換が出たので、純正のカートリッジに入れ替えたのですが、✖印が出てしまい、入れ直しましたがなおりません。どうしたらよろしいか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • インクカートリッジが上手くはまらない

    EP-805を利用しています。インクのカートリッジを交換しようとしたらカートリッジがカチッとなるまで降りて行きません。純正では無いのですが前のものと同じメーカーの互換品を使ったのに…。どうしたら良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • インクカートリッジ 回収

    量販店で回収BOXがあります エプソンとかキャノンとか分けられてます 少し疑問なんですが インクの互換品とかでも入れていいのですか? 純正品としてのリユースって書いてあります 互換品って純正と違ってチップ部分が自作的だったりします これは入れてもリサイクルされず逆にゴミ扱いになるのでしょうか?? 入れていいのですか?

  • キヤノンインクジェット 非純正インクカートリッジ×

    キヤノンのインクジェットプリンターは、純正インクカートリッジでないと使えない仕様になったのですか? 非純正インクカートリッジは使えない仕様になったのですか? いつからですか? 純正インクカートリッジでしか使えなくなったインクカートリッジ型番は、なんという型番カートリッジですか? キャノンのこの措置について皆さんどう思われますか?

  • インクカートリッジ 一部壊して廃棄しています

    互換インクはプリンタメーカーにとって迷惑な存在だと思います。 プリンタ本体が安いのはインクで利益回収するシステムだからです。 互換インクはその利益を奪い取ります。 互換インク使用と思われる原因でプリンタを不調にしたことがありますが メーカーの対応は冷ややかでした。 互換インクメーカーも当社のせいであるいう確証がないといいます。 結局は自己責任。 いやな思いするのは嫌なので、純正インクを使っています。 インクカートリッジの回収のうち、互換インキメーカーの回収BOXが お店によくあります。 ここに捨てるときは、インクカートリッジの一部を破壊して捨てています。 ICチップは電圧をかけて破壊します。 彼らにとって再利用するかもしれないカートリッジを無価値化したいからです。 こんな私の考えは間違っていますか?