• ベストアンサー

使用済みインクカートリッジ

noname#149646の回答

  • ベストアンサー
noname#149646
noname#149646
回答No.3

No.1の回答はでたらめ怪答 非純正インクによる被害者を増やす。 プリンターを壊すことでプリンター本体の廃棄物が  これはエコじゃない。 メーカー指定の回収箱関係は以下の通り http://cweb.canon.jp/ecology/recycle-cartridge/window.html 非純正のインクはトラブルが起きがち。使う場合は自己責任。 非純正インクを使った場合 プリンタメーカーはその部分についてインクのせいにしたがる。 その他の回収箱を使えば粗悪な再生インクを増殖させることに加担するあなたは共犯者。 (よくあるのは緑色の箱 この箱に絶対に入れてはいけない。) どうしてもそのメーカーの箱がないのなら、捨てた方がまし。 ただ安いで 非純正インクを選んでしまいプリンタを故障させてしまった人を何人も知っている。 以前に非純正インクを二回ほど使っったことがある。(ノズルが詰まり。) たぶん非純正インクのせいだろうと純正インクに変えたらとりあえず直った。 やがて同様の症状が出た。 非純正インクを使ったまま修理に出していたら保障外で修理代が高くついただろう。 メーカー保証で無償修理 インクもすべて新しくなった。 もう二度と非純正インクを使うつもりはない。非純正インクは社会の敵だと思う。

2237
質問者

補足

私も非純正インク使ったが安いだけ 消耗も早い そして2個目でかすれ出た だから非純正出まわっって欲しくない 買う買わない勝手だが

関連するQ&A

  • 詰め替えインクの使用について(カートリッジとインクの選択)

    使用機種:CANON PIXUS 560i 詰め替えインクを使用するにあたり純正カートッリジを使用すると、詰め替え回数は2~3回が限度だといわれています。そこで、詰め替えインクメーカーのカートリッジを使用するとして、以下の組み合わせを試してみたいのですが、不具合=カートリッジ内にセットされているファイバーやスポンジと他メーカーの詰め替えインクとの相性に伴う、プリントヘッドの目詰まりの多発など=が生じないか気になりますので、このような方法で実際に使用された経験者の方がおられましたら、アドバイスをお願いします。例えば、使用しても大丈夫だよ、とか、やめたほうがいいよ、など。 【試してみたい組み合わせ】 ・カートリッジ:Ink77のバージンカートリッジ(CANON用) ・インク:tumekaelinkのもの(CANON用) 以上、よろしくお願いします。

  • エコリカのリサイクルインクカートリッジ

     http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511622/#9375259  リサイクルインクカートリッジってそんなに粗悪なものなのでしょうか?? それならなぜ各プリンターメーカーはインクカートリッジの回収をしているのでしょうか?純正を薦めているのならその必要はないと思うのですが・・・。

  • インクカートリッジの互換製品って、どうですか?

    キャノンのインクカートリッジの互換製品が販売されていますが、純正製品と比べてどうですか? 色合いとか、機能とか、その他、差がありますか? プリンタは、キャノンPIXUS MP560、インクカートリッジはそれに装着するものです。

  • インクカートリッジの使用について…?

    今は、PIXCS TS9030のプリンターでBCI-371 BCI-370 6色純正インクカートリッジを使用していますが、PIXCS XK70 KX50用のXKI-N11 XKI-N10 6色純正インクインクカートリッジは使用することが出来ますか…??インクカートリッジのコストを少しでも下げたいと思っています。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 使用済みインクカートリッジの回収

    家電量販店にキャノン、エプソン、エコリカの使用済みカートリッジの回収箱がありますが、エコリカはリサイクルしますが、キャノンなどのほうは捨ててしまうのですか?

  • インクカートリッジの交換がうまくいきません。

    canonプリンターts8230です。インクカートリッジの交換が出たので、純正のカートリッジに入れ替えたのですが、✖印が出てしまい、入れ直しましたがなおりません。どうしたらよろしいか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • インクカートリッジが上手くはまらない

    EP-805を利用しています。インクのカートリッジを交換しようとしたらカートリッジがカチッとなるまで降りて行きません。純正では無いのですが前のものと同じメーカーの互換品を使ったのに…。どうしたら良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • インクカートリッジ 回収

    量販店で回収BOXがあります エプソンとかキャノンとか分けられてます 少し疑問なんですが インクの互換品とかでも入れていいのですか? 純正品としてのリユースって書いてあります 互換品って純正と違ってチップ部分が自作的だったりします これは入れてもリサイクルされず逆にゴミ扱いになるのでしょうか?? 入れていいのですか?

  • キヤノンインクジェット 非純正インクカートリッジ×

    キヤノンのインクジェットプリンターは、純正インクカートリッジでないと使えない仕様になったのですか? 非純正インクカートリッジは使えない仕様になったのですか? いつからですか? 純正インクカートリッジでしか使えなくなったインクカートリッジ型番は、なんという型番カートリッジですか? キャノンのこの措置について皆さんどう思われますか?

  • インクカートリッジ 一部壊して廃棄しています

    互換インクはプリンタメーカーにとって迷惑な存在だと思います。 プリンタ本体が安いのはインクで利益回収するシステムだからです。 互換インクはその利益を奪い取ります。 互換インク使用と思われる原因でプリンタを不調にしたことがありますが メーカーの対応は冷ややかでした。 互換インクメーカーも当社のせいであるいう確証がないといいます。 結局は自己責任。 いやな思いするのは嫌なので、純正インクを使っています。 インクカートリッジの回収のうち、互換インキメーカーの回収BOXが お店によくあります。 ここに捨てるときは、インクカートリッジの一部を破壊して捨てています。 ICチップは電圧をかけて破壊します。 彼らにとって再利用するかもしれないカートリッジを無価値化したいからです。 こんな私の考えは間違っていますか?