• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の趣味や考え方について、感想をください。)

私の趣味や考え方について、感想をください

eroero1919の回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.6

信用・信頼ができない男からの回答で申し訳ないですが・笑。 人が他人を信用するとき、その人がオナニーするかしないかで決めているわけではないと思います。貸した金をきちんと返すとか、いっていることとやっていることが一致しているとか、他人のために一生懸命何かをしているとか、そういうことで信用するのだと思います。「オナニーしまくりで言行一致の人物」と「オナ禁で言行不一致の人物」でどっちが信用されるかと思えば、ね。 んで、質問者さんは「欠点がなくなれば好かれる」と思っていると思うのですが、実は逆なんですね。人はその人の長所に惹かれるのです。そして、どんな長所も欠点になり、欠点もまた長所になりえるのです。 例えば質問者さんは真面目で仕事人間ということですが、それは長所でもあるのですが逆に見ればカタブツで面白くないともいえるわけです。そのどっちの評価もありえます。 元プロ野球の新庄さんがいますね。彼はその明るいキャラクターで大変な人気選手でした。でも、その成績を見ると決してパッとしたものではありません。打率も高くないし、長打力はあったけどそんなにホームランも打っていません。 じゃあなぜ彼があんなに愛されたのかというと、その裏表のない明るいキャラクターがあったからです。いつもニコニコして明るかったからです。誰だって、いつもニコニコしている人と一緒にいたいですよね。 しかしそんな新庄さんも世の人すべてから好かれていたわけじゃありません。チャラチャラしていて嫌い、って人もいました。ただ単に、嫌っている人より好いている人が多かっただけの話です。元タレントのきれいな奥さんがいましたが、離婚してしまいました。奥さんからしたら、夫婦生活を維持できない事情があったのでしょう。 んで、質問者さんがモテるかっていうと、モテねえだろうなあと思います。大変失礼ではありますが。なぜモテないかっていうのを説明するのはなかなか難しいですね。というのは、女性は女性のモノサシで男性を見ていますから。つまり、男性と女性では同じ風景でも見えているものが違うのですよ。よく男脳とか女脳なんていいますよね。 私がモテねえだろうなあと思った主な原因はふたつで、ひとつは自信がなくてコンプレックスが強いってことと、真面目は真面目なんだけど遊びというか余裕がないことです。 自信がないとモテないってのはなんとなくわかると思います。女性ってのは本能的に強い男性に守られたいって願望があるので自信がない男と一緒にいると「こいつと一緒にいて大丈夫なんだろうか」と思ってしまうからです。 余裕がないってところなんですが、余裕がある人ってのは修羅場に強いんですね。常にテンパっている状態だと不安でしょう?一昔前のマンガなんかには「普段はチャラチャラしているけど、いざというときに頼りになる主人公」なんてのが出てきますよね。そういう人の方が魅力的ではあるんです。 覚えておいてほしいのは、欠点がないからモテるってことはないってことです。それより個性が突き抜けたほうが人は惹かれるのです。 例えばカローラって車がありますよね。あれは値段も安いし故障も少ないし大きさも程々で燃費もよく、まさにオール3で欠点がない車といえます。実際、最近まで最も売れる車でもありました。 一方、スバルには水平対向エンジンというのがあります。この水平対向エンジン、普通のエンジンに比べると故障しやすくて非常に燃費が悪い。でも、重心が低くてパワーがあるのでスポーツカーのエンジンとしてとてもいいのです。だから、スバルの水平対向エンジンの車にはものすごいファンがいて彼らはスバリストと呼ばれます。ステッカーをベタベタ貼ったインプレッサをしばしば見かけますよね。どちらがよりオーナーから愛されているかは明らかです。 だから質問者さんが仮に今のままの超真面目人間であったとしても、その超真面目であることに自信を持って「俺という人間が好みのタイプだという人だけ好きになってくれ。タイプじゃないなら別に好きになってくれなくて構わない」となればそこそこにモテてくるのではないかなとは思います。モテるというか、彼女になりたいという人は出てくるでしょうね。 蛇足・年間1000冊って本当にすごいけど、それだと1日3冊くらいのペースで読むってことですよね。それを全否定はしないけど、中身をいちいち吟味している暇はないですよね。1冊の本をじっくりと読みこむことにも意味はあると思います。もし質問者さんが「年間1000冊を読むのだ」という数字を目標にしているのだとしたら、それは本末が転倒していると思います。あくまで年間1000冊は結果であるべきだと思いますよ。

newyohan
質問者

お礼

ありがとうございます。あなたの回答で自分自身に気がついた所が在ります。超まじめ人間とありますが、ただ面白みの無い人生と評価される可能性も非常に高いことを知りました。欠点を無くせば、モテルだろうと思っているという考えも確かにそうですね。基本的に自信が無い性格で、劣等感が強いので、少しでも自分に対して自信をつけて、劣等感を克服したいという気持ちがあり、それでどんどんまじめになっていったというのがあります。でもそれが必ずしも良いというわけではないのですね。やはりもともとの性格を直す必要があるということでしょうか。 ちなみに年間読書量1千冊というのは、あくまでも目標です。現実に実行は無理に近いので、少しでも近づきたいという願望ですね。

関連するQ&A

  • 酒・煙草・ギャンブルしない人の趣味

    私は30代前半の男性です。私は昔から酒・煙草・ギャンブルは一切しません(お酒は付き合い程度)。職場の人に冗談ぽくそんなんで人生楽しいかと聞かれる事がありますが私自身趣味もありますのでそれなりに楽しんでますのでそんなには気にしていません。 ちなみに趣味は映画鑑賞・ゲーム・ネットといった所です。 確かに私の周りには酒・煙草・ギャンブル全てしないという人は少なくはあります。そこで私のように酒・煙草・ギャンブルしない人の趣味をお聞きしたく思いまして質問させて頂きました。 ぜひご意見宜しくお願い致します。

  • 一体、パチンコって面白いですか。

    一体、パチンコって面白いですか。 夫はヘビースモーカーの、大酒のみ。 女遊びとギャンブルはしません。 「健康上の問題でタバコも酒も一切やめた場合は、パチンコに走ると思う。 だから、いきなり全面禁止にしないで。」 と、言われました。 酒やたばこに匹敵しますか?

  • 健康って??

    タバコ吸わない、お酒も飲まない、ギャンブルもしない、男性であれば女遊びも一切しない…趣味はジムで汗を流すこと。 人それぞれ生き方はあると思いますが、上記のような生き方は健康的??だと思いますか。 私はそうは思いません。 今の世の中、タバコはダメ、何が健康によくないと神経質になる人多いですが、そんな神経質なってたらかえって体によくない気がするのですが。 そもそも皆さんが考えている健康って何ですか??

  • つまらない人間?

    私はギャンブルもしないし、タバコも吸いません。 夜の繁華街で女遊びもしません。嗜む程度だった 酒も最近止めました。 両親からは聖人君子のようでいいと言われます。 しかし冷静に考えると楽しみを知らない恐ろしく つまらない人間ではないのかなと思うように なりました。でもだからと言って先ほどの事には 露ほども興味は湧きません。何かいい趣味でも あればいいんですけどねえ。実際こういう人間は どう思います?

  • 長所と短所

    長所と短所について困っています。 私の長所は「素直なところ」だと思っています。でも、素直というのは、あまり良くないと聞いた事があるような気がします。でも素直以外考えつきませんし… 素直を何か別の言葉に代えられませんか?「穏やかで平和主義」とかで良いと思いますか? あと短所も、長所の裏返しと聞きますが、思いつきません。 何かアドバイスお願いします!

  • 仕事のコミュニケーション??

    仕事のコミュニケーション?? どこの会社にもいると思うのですがタバコを 吸っていてガタイが良くて。パチンコ、女遊びが大好き。 で偉くさくて(ていうか大抵偉い)こうゆうタイプの人間と 親しくするにはどうしたらいいのでしょうか? 仕事のことなど聞きたいのですが全然コミュニケーションが 取れません。彼らはタバコ吸って 休み時間になればギャンブルの話で盛り上がってます。 『ちなみに僕はタバコ、ギャンブルが嫌いで彼女は居ます。 自分で言うのもあれですが真面目系です。』仕事は工業系なのですが 僕のような真面目系?は上手くやっていけるのでしょうか?人生の先輩方 教えて下さい。

  • 趣味にお金をかけない男

    24歳男性です。 酒・タバコ・ギャンブルはやらず、服や髪にもお金をかけません。 また、一応免許はありますが車も興味なしです(都心なので必要ないので) 彼女によく「エコロジーなやつだね~」と笑われます。 女性の方に聞きたいのですが、やはりある程度趣味にお金を使っている男性の方が魅力的に映るのでしょうか?じぶんはあまり深い趣味は持っていないので、そういうのにはお金を使いません。読書したり、旅行したり、たま~に映画に行って見たり…って感じで、広く浅いタイプです。 こんな自分に対して将来彼女の心が離れてしまいそうで、不安を感じています。

  • 煙草・お酒・ギャンブルを一切しない家庭

    この3つは一つでもするだけで大分お金が無くなりますよね? ギャンブルなんて借金まで作ってしまうって話をよく聞きますし 煙草もお酒も簡単には止められないようですね(自分は一切してないので憶測ですが・・・) 質問なんですが 煙草・お酒・ギャンブルを一切しない家庭の場合 してる家庭としてない家庭では大分お金の支出が違ってくるんですかね? 正直、何かをしていてもお小遣いの範囲で収めてたり 煙草を吸っても1ヶ月で3箱とかなら痛くはないと思いますが 煙草を吸ってたらそんな3箱とか甘くはいかないと思いますし お酒も飲むときは飲んでお金かかりそうですし・・・ しっかり計算もして計算内でやりくりすれば問題ないんですかね でも計算はしてもお金は出ますし変わってくるんですかね 要するにどのくらいそっちにお金を支出しちゃってるかが問題なんでしょうか まだ自分は学生なので詳しくはわかりませんが 気になったので教えてください!

  • 30歳台からの趣味

    30台前半~後半の方へ質問させていただきます。 変な質問かと思いますが。 普段どんなことをして仕事後の夜、休暇を過ごされていますか? 私は35歳♂で独身一人暮らしですが、ここ数年なんとなく時間が過ぎています。 特に熱中している趣味があるわけではないので、時間が持て余っています。 彼女もおらず、周りの友人はほとんど結婚して子供がいるので時間も合わず、 一人でいることが多くなっています。 ギャンブル、酒、タバコはしません。 なので趣味を探しているのですが、何か良いものがあったらご紹介いただけたらと 思い、質問させていただきました。 たくさんのご意見を、よろしくお願いします。

  • 金の亡者で悪いかよ

    友人は自他共に認める倹約家です。酒、煙草、 ギャンブル、女遊びは一切しません。車も 持っていません。家も寮費1000円の寮で 食費も数千円です。給料の大半を貯金します。 毎年数百万貯めこの前1千万貯めました。 おかげで周囲からは金の亡者や守銭奴呼ばわり されています。ひどい人には不況はお前のせいだ と言われています。まあもっともですけど、 ちょっと彼が可哀想です。こんな彼の生き方は まずいですかねえ?またどう弁護したらいいですか?