• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の趣味や考え方について、感想をください。)

私の趣味や考え方について、感想をください

eroero1919の回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.7

#6です。 だから、「欠点を直す」って思考回路ではモテないんだってば・笑。「元々の性格を直す」んじゃなくて「いいところを伸ばしていく」って考え方にするわけ。もっとも、コンプレックスが強い人がいきなり「長所を伸ばせ」といってもそれは難しいです。 例えば仕事でも自分が得意とする分野がありますでしょ。例えばエクセルは得意とか、営業が好きとかね。んで、まずはその自分が得意というか好きなところでまずは職場内で一番になることを目指せばいいと思います。まあ同じ分野で「営業の天才」みたいな同僚や先輩がいるかもしれませんが、そういう人がいるならそういう人を目標にすることです。そこが伸びてきて自信を持つことができれば、人生がまったく変わってきますよ。 ところで、年間読書1000冊って、現実とどのくらいかい離がありますか。「実際に読んでいるのは年間100冊」なら、目標設定がちっとも現実的ではないってことですよね。格闘技が趣味だということですが、その格闘技をやっていて「目標はUFC優勝」といったら、お前はバカかって話ですよね。いくら夢はでっかい方がいいといっても、到底たどり着けない目標をもっていたら自分だって「届くわけがない」と思いますから現実化はしません。つまり本気にはならないってことです。 でも、「目標はまず1勝」とか「地方大会で優勝」なら手が届く希望があるわけです。目標というのは「頑張れば手が届く」というものにしなければ文字通りの「絵に描いた餅」に過ぎないのです。 貴殿が自分に自信が持てないのもそこで、頑張ろうと思ってとてつもない目標を掲げて、たぶん最初の3日間だけ頑張ってやっぱり無理だとなるので達成感を得られないのですよ。現実の世界に生きておらず、観念の世界に生きているんですね。 んでなんで私がこんなことを書くのかというと、貴殿は今ものすごく仕事に前のめりなんですね。だから、もし仕事で失敗しちゃって自信を失っちゃったら自我がガラガラと崩れてうつ病になっちゃうんじゃないかって、それが心配なんですよ。しかも質問者さんみたいなタイプは現実の世界を客観的に見られないから自己ループに思考がハマっちゃって治らないタイプになっちゃうんじゃないかって思うんです。 昔も質問者さんみたいにオナ禁する観念の世界に生きる人ってのはいたのですが、昔は世の中そのものがのんびりしていたというか余裕があったのです。でも現代社会は社会そのものが余裕がなくなってしまうので、質問者さんみたいなタイプには生きづらい時代なんですね。 社会が余裕を失ってしまっているので、自分自身に余裕を持っていただければと思います。オナニーなんて、しちゃえばいいじゃん。してもしなくてもいちいち女性はそこを詮索なんてしませんよ。

newyohan
質問者

お礼

2回目の回答をありがとうございます。「いいところを伸ばしていく」って考え方とは考えつかなったです。自分の悪い所、短所を直していくという事ばかり考えていました。でもそれはダメで、逆に長所を伸ばしていく方が大切なんですね。私もそれを意識して、目標を作っていきたいと思います。 年間読書量1000冊というのは、やはり現実をかい離し過ぎた目標だったかなと思います。私が個人的に好きな本の著者で、宗教家で幸福の科学グループ創始者兼総裁の大川隆法氏という方がいて、その方が自著の中で、「年間に1000冊以上の本を読んで、初めて教養人の第一歩です」と言っていたのです。また、氏自身が学生時代から年間1000冊以上本を読んできたと豪語しており、そこから軽い気持ちで目標としてしまったという感じです。実際に実現しようとは思っていませんでした。私も現実からかい離した目標を掲げすぎかなと今になって反省しています。起業する等もそんな簡単に出来る事ではないですからね。 これからはもう少し心に余裕を持って生きていきたいと思います。回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 酒・煙草・ギャンブルしない人の趣味

    私は30代前半の男性です。私は昔から酒・煙草・ギャンブルは一切しません(お酒は付き合い程度)。職場の人に冗談ぽくそんなんで人生楽しいかと聞かれる事がありますが私自身趣味もありますのでそれなりに楽しんでますのでそんなには気にしていません。 ちなみに趣味は映画鑑賞・ゲーム・ネットといった所です。 確かに私の周りには酒・煙草・ギャンブル全てしないという人は少なくはあります。そこで私のように酒・煙草・ギャンブルしない人の趣味をお聞きしたく思いまして質問させて頂きました。 ぜひご意見宜しくお願い致します。

  • 一体、パチンコって面白いですか。

    一体、パチンコって面白いですか。 夫はヘビースモーカーの、大酒のみ。 女遊びとギャンブルはしません。 「健康上の問題でタバコも酒も一切やめた場合は、パチンコに走ると思う。 だから、いきなり全面禁止にしないで。」 と、言われました。 酒やたばこに匹敵しますか?

  • 健康って??

    タバコ吸わない、お酒も飲まない、ギャンブルもしない、男性であれば女遊びも一切しない…趣味はジムで汗を流すこと。 人それぞれ生き方はあると思いますが、上記のような生き方は健康的??だと思いますか。 私はそうは思いません。 今の世の中、タバコはダメ、何が健康によくないと神経質になる人多いですが、そんな神経質なってたらかえって体によくない気がするのですが。 そもそも皆さんが考えている健康って何ですか??

  • つまらない人間?

    私はギャンブルもしないし、タバコも吸いません。 夜の繁華街で女遊びもしません。嗜む程度だった 酒も最近止めました。 両親からは聖人君子のようでいいと言われます。 しかし冷静に考えると楽しみを知らない恐ろしく つまらない人間ではないのかなと思うように なりました。でもだからと言って先ほどの事には 露ほども興味は湧きません。何かいい趣味でも あればいいんですけどねえ。実際こういう人間は どう思います?

  • 長所と短所

    長所と短所について困っています。 私の長所は「素直なところ」だと思っています。でも、素直というのは、あまり良くないと聞いた事があるような気がします。でも素直以外考えつきませんし… 素直を何か別の言葉に代えられませんか?「穏やかで平和主義」とかで良いと思いますか? あと短所も、長所の裏返しと聞きますが、思いつきません。 何かアドバイスお願いします!

  • 仕事のコミュニケーション??

    仕事のコミュニケーション?? どこの会社にもいると思うのですがタバコを 吸っていてガタイが良くて。パチンコ、女遊びが大好き。 で偉くさくて(ていうか大抵偉い)こうゆうタイプの人間と 親しくするにはどうしたらいいのでしょうか? 仕事のことなど聞きたいのですが全然コミュニケーションが 取れません。彼らはタバコ吸って 休み時間になればギャンブルの話で盛り上がってます。 『ちなみに僕はタバコ、ギャンブルが嫌いで彼女は居ます。 自分で言うのもあれですが真面目系です。』仕事は工業系なのですが 僕のような真面目系?は上手くやっていけるのでしょうか?人生の先輩方 教えて下さい。

  • 趣味にお金をかけない男

    24歳男性です。 酒・タバコ・ギャンブルはやらず、服や髪にもお金をかけません。 また、一応免許はありますが車も興味なしです(都心なので必要ないので) 彼女によく「エコロジーなやつだね~」と笑われます。 女性の方に聞きたいのですが、やはりある程度趣味にお金を使っている男性の方が魅力的に映るのでしょうか?じぶんはあまり深い趣味は持っていないので、そういうのにはお金を使いません。読書したり、旅行したり、たま~に映画に行って見たり…って感じで、広く浅いタイプです。 こんな自分に対して将来彼女の心が離れてしまいそうで、不安を感じています。

  • 煙草・お酒・ギャンブルを一切しない家庭

    この3つは一つでもするだけで大分お金が無くなりますよね? ギャンブルなんて借金まで作ってしまうって話をよく聞きますし 煙草もお酒も簡単には止められないようですね(自分は一切してないので憶測ですが・・・) 質問なんですが 煙草・お酒・ギャンブルを一切しない家庭の場合 してる家庭としてない家庭では大分お金の支出が違ってくるんですかね? 正直、何かをしていてもお小遣いの範囲で収めてたり 煙草を吸っても1ヶ月で3箱とかなら痛くはないと思いますが 煙草を吸ってたらそんな3箱とか甘くはいかないと思いますし お酒も飲むときは飲んでお金かかりそうですし・・・ しっかり計算もして計算内でやりくりすれば問題ないんですかね でも計算はしてもお金は出ますし変わってくるんですかね 要するにどのくらいそっちにお金を支出しちゃってるかが問題なんでしょうか まだ自分は学生なので詳しくはわかりませんが 気になったので教えてください!

  • 30歳台からの趣味

    30台前半~後半の方へ質問させていただきます。 変な質問かと思いますが。 普段どんなことをして仕事後の夜、休暇を過ごされていますか? 私は35歳♂で独身一人暮らしですが、ここ数年なんとなく時間が過ぎています。 特に熱中している趣味があるわけではないので、時間が持て余っています。 彼女もおらず、周りの友人はほとんど結婚して子供がいるので時間も合わず、 一人でいることが多くなっています。 ギャンブル、酒、タバコはしません。 なので趣味を探しているのですが、何か良いものがあったらご紹介いただけたらと 思い、質問させていただきました。 たくさんのご意見を、よろしくお願いします。

  • 金の亡者で悪いかよ

    友人は自他共に認める倹約家です。酒、煙草、 ギャンブル、女遊びは一切しません。車も 持っていません。家も寮費1000円の寮で 食費も数千円です。給料の大半を貯金します。 毎年数百万貯めこの前1千万貯めました。 おかげで周囲からは金の亡者や守銭奴呼ばわり されています。ひどい人には不況はお前のせいだ と言われています。まあもっともですけど、 ちょっと彼が可哀想です。こんな彼の生き方は まずいですかねえ?またどう弁護したらいいですか?