• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:《漢字を盗んだ日本人のアイデア使っても大丈夫》?)

漢字を盗んだ日本人のアイデア使用の是非を問う

taco8chの回答

  • taco8ch
  • ベストアンサー率7% (11/146)
回答No.9

かつて国会で「未曾有」を「みぞうゆう」と読み倒した総理大臣を見て、 世論のようには決して失笑できなかった、 かつてゼミで「美人局」を「びじんきょく」と読んだことのある 今晩は、taco8chです。 個人的には中国のパクリキャラのセンスときたらもう、 世界遺産級だと思うのですが、まあ中国人のことはあれとして。 例えば日本の伝統芸能に落語があるけど あれなんていうのは、著作権があってなきようなもんかしら。 (厳密にいえば著作権らしきものはちゃんとあるらしいんだけど、 落語も著作権もよー知らんわで、どうやらいい加減なことを言うてるな俺は) その辺は、真打制度の名残か、階級制度か、ギルド制か知らないが、 古めかしいもので作品の質を保証しているとも言えるし、 暗黙のタガが掛っているとも言えるのかもしれない。 客(こっち)としても見習い前座に難しい演目の高座掛けられても、一寸なぁ。 落語のような無形文化財的な口承芸能は、 創作者の手を離れて作品それ自体が自律的に生きて機能する 単純生産‐単純消費の中世社会が育んだ共有財産で……   なんちってー♪(あれっ、これも著作権あるのか?)

bragelonne
質問者

お礼

 まあ 世間の反応を見てみてください。  ● (中国 コント盗作疑惑に賛否両論に関するコメント)~~~~~   http://news.biglobe.ne.jp/topics/entertainment/0204/21439.html#kdWrap  406点 漢字を盗んだと表現するなら逆輸入した漢字を使うなよ呆け漢民族  400点 真面目な中国人が居る一方ホント呆れた言い草 国際社会に出るな  373点 野蛮人だ。台湾人と比べてこうも違うのか恥ずかしくないのか中国  338点 コントを盗むならまだしも国まで盗む国ですから・・・!  305点 互いに嫌いなんだから、日本に近づかないでくれんか!  253点 こんなアホ中国相手にするな!  246点 こんな国の奴ら数十万人生保で養ってるんだぞ増税が聞いて呆れる  207点 パクリとルーツの区別がつかないアルヨ 私有名人のパク・リーね  164点 おめえ等日本語を盗むな馬鹿者!  89点 ネタのパクリは世界規模で昔からあることだけどな  ~~~~~~  ほとんど感情的なもののようです。ちょっとぉ・・・といった感想を持ちます。  かつて 歴史の史を 中央の央のごとく真ん中を 人のように書いていたぶらじゅろんぬです。こんばんは taco8ch さん。ご回答をありがとうございます。  ★ ~~~~  個人的には中国のパクリキャラのセンスときたらもう、  世界遺産級だと思うのですが、まあ中国人のことはあれとして。  ~~~~~~  ☆ むかしはわれらが国も 猿まねとまで言われてののしられていましたから。  ★ ~~~~  例えば日本の伝統芸能に落語があるけど  あれなんていうのは、著作権があってなきようなもんかしら。  ・・・  ~~~~~~  ☆ 落語ですか。そう言えば 真宗の仏教説話か何かを いまの落語のように民衆に語ったところから発展したと聞きましたが。  あんまし よう分からんです。  それより――ひとりの人を集中してやり玉に挙げるのはどうかと思うのですが―― 《著作権の保護は、千年 以上も前の創作物には及びません》と真面目に答えられた日には 面喰いました。おかしいでしょ。  ★ ~~~~  落語のような無形文化財的な口承芸能は、  創作者の手を離れて作品それ自体が自律的に生きて機能する  単純生産‐単純消費の中世社会が育んだ共有財産で……  ~~~~~~  ☆ おあとがよろしいようで。  

関連するQ&A

  • 日本の漢字を中国語で書く

    自動車メーカーの豊田を中国表記すると 『三』の中央に縦に一本線を入れた"串"みたいな漢字と 『田』なんだそうです。 その『"串"田』(話の都合上こう書きます)というのは豊田と全く同じ意味なのでしょうか? もし豊田をそのまま中国で使ったらどうなるのでしょうか? 今の中国にない漢字を日本企業がそのままつかったら 中国人は新鮮に思っていいのではないかと思うのですが、 法律で規制されているんでしょうか?

  • なぜ親鸞は日本で人気があるのですか

    日本僧侶の肉食妻帯の元なのに、何故人気があるのですか? こそこそするよりも正式にしたほうが潔いというのは、ちょっと言い訳というより開き直りに聞こえます笑

  • 漢字はローマ字より字数制限上常に有利ですか

    たとえばこのサイトでも質問の表題で漢字のほうがたくさん内容が盛り込めますが、国際的にもローマ字より漢字のほうが有利でしょうか。中国語や日本語が使えるとしてですが。

  • 中国と日本の互いの模倣について質問です。

    中国と日本の互いの模倣について質問です。 PRソング盗作疑惑で話題の上海万博ですが、今度は施設が日本建築家の作品に似ているとニュースになっているそうです。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4410617.html ただ、建築の模倣という観点で言えば、日本の平安京も中国の長安を真似たものですよね。 これは批判の対象にならないのでしょうか。 逆に、中国を模倣した平安京が受け入れられているのに、現在の中国による日本の様々な模倣は批判を浴びるのはなぜでしょうか。

  • 日本、韓国、中国の漢字音について教えてください。

    韓国、中国、日本三ヶ国の漢字音について研究し、卒論を作成していますが、それぞれの発音が異なるとしてもかなり似ている部分もあるので、その共通性、法則性を明らかにしたいです。もしこの分野に詳しい方や参考になる資料や本はおありでしたらぜひこの留学生である私に教えていただきたいです。お願いします。 なお教えてくださった情報や資料の作成した人名や出版社、資料の出るところを詳しくはっきりと書いていただきます。これはもし役に立てる情報があって引用したい場合はその情報の出ところを書かないと、著作権に違反するのです。

  • 国字のはいった日本の地名を簡体字でどうかくか

    【まえおき】 欧米の地名を簡体字でかくときは音訳するようです。 日本の地名を簡体字でかくときは日本の漢字に対応する簡体字をつかうようです。 【質問】 日本で創作された漢字である国字には、対応する簡体字が存在しませんが、「駒込」のように国字をふくむ地名は中国ではどのように表記されているのでしょうか。

  • 明治以降に日本で作られた言葉の語源由来辞書?

       1.江戸、明治以降に西洋の言葉を、漢字などに翻訳した辞書というのかあれば教えてください。    たとえば、朝鮮民主主義人民共和国を::1朝鮮 2民主、3主義 4人民 5共和 6国::と単語に分割した時の漢字は、1、6は昔の中国や朝鮮とおもいます。    しかし、2民主、3主義 4人民 5共和などは、明治以降に日本人が創作した単語とおもわれます。 このように日本人が、西洋の影響をうけながら創作した漢字語源や辞書などはあるんでしょうか? インターネット上にあれば、すごく便利なんですが?。

  • 実際のところどうなんでしょうか?

    私は「著作権が守られることで、クリエイターの収入源を確保し次の創作活動の資金につなげることが出来る」と思っています。 しかし、中国のような著作権の事実上存在しない国ではクリエイターはどのようなサイクルで創作活動を行っているのでしょうか?  小説でも、キャラクターでも、ソフトウェアでも、新商品アイデアでも即真似されたり海賊版が出回ってしまえば収入になりません。収入にならなければ職業として成り立たなくなりますよね。  中国人クリエイターはどのように生活しているのでしょうか? まさか、中国人すべてが他国のパチモンで満足して、自ら創造することなく生活しているとも思えないのです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • アムロちゃんとかみたいな日本のR&Bなどについて、

    表題どおりの質問なのですが、アメリカでR&Bが人気になって日本に上陸してから韓国とかに飛び火をしたのでしょうか? 日本とアメリカで人気の文化(音楽などの流行です)というのが韓国や中国、台湾などで人気になるのはだいたいどちらのルートが先なのでしょうか?また、なんでも構わないので、日本で定着した文化がアジアの地域で定着、流行になったものを教えてください。めちゃくちゃですが、よろしくお願いします。

  • 何故日本語はそんなに未開なんですか?

    日本語っていう言語はとても未開な言語ですよね。僕は日本人とロシア人のハーフです。日本語は不便な点が多すぎます。表記できる単語の数も他の国の言語に比べて極に少ないし、母音の数も5つしかありません。ロシア語は母音の数は10つが超します。英語の場合も母音の数は十分です。日本語ほど母音の数が少ない言語はないと思いますよ。そして、何故日本語は漢字を捨てませんか?漢字はどうも難しいです。覚えにくいし、忘れやすいし、思い出しにくいです。そして、書くのに時間が掛かりすぎます。なのに何故日本人はまだ漢字に執着しますか?僕としては理解できません。なによりも漢字は中国の字じゃありませんか?他国の文字を借りて使っていて恥ずかしくないんですか?中国に著作権料も払っていないでしょう?日本語はハングルから見習わなきゃならないです。ハングルは世界最高の文字です。日本人はハングルにめちゃ嫉妬してますね。可哀想に…ロシア人として日本語は本当に野蛮らしい物だと思ってます。