• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インバータによるポンプ水圧力制御をシーケンサーで)

インバータによるポンプ水圧力制御の一般化とシーケンサーでの実施

このQ&Aのポイント
  • ポンプの圧力制御には、従来は専用のコントローラを使用していましたが、最近ではインバータを使用する方法が一般化しています。今回は、10台のポンプをシーケンサーで制御し、圧力を一定に保つ計画を立てていますが、専用コントローラをシーケンサーに置き換えることについて問題はあるのでしょうか?
  • シーケンサーには、PIDカードを取り付けることでPID制御を実施することも可能ですが、三菱QシリーズにはPIDカードが存在するのでしょうか?
  • PIDカードがなくても、プログラムの中にPID機能を組み込むことで、ポンプの水圧制御は可能です。ただし、過去にシーケンサーで圧力制御を実施した経験がないため、皆さんのご意見を聞きたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1148/2427)
回答No.3

>1.専用コントローラをシーケンサーに置き換えることは一般でしょうか? 一般的ではありません その理由はAN1,2さんに同じ ワンループ調節計の最大の利点はワンループで完結してること 10台ポンプがあっても1台のみ切り離して調節計交換とか可能 もちろんそれが可能な回路設計していればの話ですが PLCでそれが可能な設計も出来なくはないが それをするとPLCの最大のメリット「低コスト」でなくなる つまりPLCにするメリットは無くなる PLCでPID制御する場合の多くはワンループ調節計では出来ない場合に使います PID定数を数十種類のワーク品種により自動的に変更するような場合とか ワンループ調節計ででも可能な制御ならワンループ調節計の方が保守上はラク (予備品確保とか、予備品との交換作業とか) >2.シーケンサーにPIDカードがあればそれも可能と思いますが、三菱Qシリーズはありますか? ループコントロールユニット Q62HLC http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/plcq_spec/plcqProductInfoServlet.do?formNM=Q62HLC >3.PIDカードが無くてもプログラムの中にPID機能があればそれでも可能と思うのですが。 PID命令はあります http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/documentsearch/manualinfo.do?kisyu=/plcq TOP > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Q > マニュアル > CPU・電源・ベース MELSEC-Q/L/QnA プログラミングマニュアル(PID制御命令編)SH-080022 欠点としては オートチューニング機能が無い ワンループ調節計であっても圧力制御はオートチューニングは無理なので 本件では関係ないことですが 他にはCPU負荷が大きいので高性能のCPUが必要になる (コストメリットが無くなる)

ciaotianjin
質問者

お礼

質問者の立場を考えてお答え頂きありがとうございます。 良くわかりました。 今回3名の方より回答を頂きました。内容はすこしづつ異なりますが、本質は皆様同じでした。 シーケンサー化の心配は検討する必要があることを実感しました。 再検討をいたします。 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • kiki_s
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.2

流量制御は経験がありますが、圧力制御はありません。 それをふまえた上でお読み下さい。 >1.専用コントローラをシーケンサーに置き換えることは一般でしょうか?問題はありますか? シーケンサで圧力制御を行う事は可能だと思います。 海外製の制御盤でシーケンサを用いて圧力制御をしていた機器がありましたので。 ただし、機械の速度や液体の流量と違い、 圧力は変動が大きいので、そのあたりをどう制御するかがポイントになります。 >2.シーケンサーにPIDカードがあればそれも可能と思いますが、三菱Qシリーズはありますか? シーケンサのユニットにPIDユニットは無かったと思いますが、 現在販売されているシーケンサについては、メーカを問わずPID制御命令が準備されています。 三菱であればQモードで不完全微分のPID制御命令が使えます。 別の考え方として、シーケンサでDCSに匹敵するプロセス制御を実現出来る PLC計装というものもあります。 同一のシーケンサで従来のシーケンス制御とループ制御が同時に出来るので、 テストや管理、メンテナンスが簡単になります。 ただし、システムとしては高価です。 シーケンサでPID制御を行う時、気を付けないといけないところがあります。 専用コントローラの場合、アンダー、オーバーシュートなど、 異常時の処理などを簡単に抑えるよう設計されていますが、 シーケンサの場合は、そのあたりも考慮してラダーを書かなければ駄目です。 もう一つ、最大の問題は、専用コントローラであればスタンドアロンで作動させる事も可能ですが、 シーケンサで制御を行う場合、シーケンサがダウンした時は、 すべての制御が止まってしまう事です。 制御が停止しても問題がないのであれば、シーケンサを用いても良いでしょうが、 このあたりは設備の必要性に依存します。 経験はありませんので何とも言い難いですが、 ゆっくりとした圧力制御であれば、シーケンサであっても、 それなりに制御出来るとは思います。

ciaotianjin
質問者

お礼

こまかい内容でよくわかりました。 今回3名の方から回答を頂きましたが、個別内容は少し違うのですが本筋は皆様どれも同じでした。 シーケンサーに直接置き換えることはホールドします。対応を考えてからやり直し検討をします。 有難うございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

専用コントローラーをシーケンサーで管理するのは良いですが、 置き換えるとシーケンサーダウンのときすべてのポンプがダウンしてしまわないでしょうかね?

ciaotianjin
質問者

お礼

簡単なコメントでしたが、本質をついていました。 あとの皆さまもこの点は同じ心配内容です。 シーケンサーに変更することはしたいのですが、この問題を解決する方法を探してからとします。 有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう