• ベストアンサー

ポンプ制御にシーケンサーの二重化が問題ありますか?

ポンプの制御で一度質問をさせて頂きました、その結果回答を3件頂き大変参考になりました。 その3件の回答がほぼ同じ懸念点を指摘されており、それはシーケンサーがダウンした時に 全てのポンプが止まってしまうということでした。 このご意見を踏まえ以下を考えておりますが、問題がありますでしょうか? 1.シーケンサーのCPUと電源を二重化しトラブル時は自動で切り替える。(三菱QCPU) 2.マザーボードは故障がほぼないと仮定して二重化はしない。 3.CPUと電源以外は拡張ボードに入れる。(このマザーボードが故障すると全部ダウンします) 4.I/Oはポンプが全部2台(1台は予備)ですので、使用中と予備とを別のカードにして   同時ダウンを防ぐ(同時に2枚のカードが壊れることはないと仮定) 5.I/Oはカード1枚当たりの点数を減らして(少ないカードを選択)同時に数台のポンプが   I/Oトラブルでダウンすることを避ける。 よろしくお願い致します。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

>今までは各モータごとに専用のコントローラ(PID含む)を使用しておりました、今の時代ではおかしいと考えており、全部で10台あるポンプをシーケンサーで制御し圧力を一定に保とうと計画しました。 現在動作しているコントローラの製作メーカのサポートが今後も期待出来るのでしたら、シーケンサーでの制御に切換える必要はないのではと思われます。 システム全体の事が書かれていないので分りませんが、シーケンサ制御に切換える事により、ポンプ運転台数制御等も行い、使用電力量が減る等の明らかな利点があり、会社の他の方にも説明して了解を得られているのでしたら別ですが。 シーケンサ以外にも入力装置、出力装置等も多重化されるのでしょうか。 専用コントローラからシーケンサ制御に切換えるに当っては、制御パラメータの調整を流量急変、圧力急変などに当ってもオーバーシュートやハンチング等が多少起ったとしても負荷側に悪影響を与えずに適切な応答時間で行う必要がある筈です。 これらの自動制御の経験はどの程度持っておられるのでしょうか。 ポンプシステムとシーケンサ装置を含めて、自動制御系の応答特性のシミュレーション等はされたのでしょうか。 これらの調整はどのようにされるのでしょうか。 実システムを使ってのテストは簡単で一人で行われるのでしょうか。 その間のテスト期間中、ポンプの負荷はどのような状態になるのですか。 若し調整に何日も掛かったり失敗したら責任問題になってしまうのではないでしょうか。 二重系としていても色々な個所で問題は発生しますし、休日や夜間に故障し切換えが正しく行われない場合どうするか等も考えておく必要があるのではないでしょうか。、 失礼な事を書いたのではと思いますが、自分が担当でしたら今の時代ではおかしい等の理由でシーケンサ制御には切換えません。

ciaotianjin
質問者

お礼

コメント有難うございました。 私の質問が不足でした。以下追加説明いたします。 1.現在のシステムを変更するのではなく、新しく作るシステムの内容です。 2.お客様の要求が”コントロール室で全てのデータが見れる(DCSの様な)”です。 3.単独コントローラでは設定値とか現在値(これは圧力センサーから分岐するか、PLCを介して   コントローラにあげるかで可能)が外部から読めません。また設定値の変更も外部から出来ません。   現在値を分岐又はPLCを介して取り込んだ場合はどうしても差がでますので、これも避けたいと   考えたものです。 4.そこでシーケンサーを使用し一括管理を考えました。 5.シミュレーションは実施しております。現在動いているシステム(今回の新規システムとほぼ同じ   大木さです)ステップ応答のみですが。 6.制御は全てインバータを使用します。現在稼働中のシステムも同じです。緩やかな制御で   動いています。このデータも取っております。 7.5)と6)からシーケンサー制御は問題ない(速度)と判断しました。 8.また今回は新規ですので、試運転には1か月程度の時間がありますので、調整は大丈夫と踏んで   います。 9.シーケンサー制御では電力削減にはつながりません。但しインバータ使用で効果がでます。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1103/2297)
回答No.1

最大の問題 ご予算はいかほど? 単純に5種類の見積を取ればそれでお仕舞い ツベコベ文句垂れず見積を取るベシ あとはコストパフォーマンスで決まり 因みに、本件のポンプは何用のポンプ? 浄水/廃水処理設備とか? 給水/排水とか? クーラント設備とか? それと期待寿命は何年? メンテはどーするの? いにしえの名機Aシリーズ http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/plca/index.html PLCの製品寿命はプラント設備の平均寿命より短い 自分が退職したあとの事などお構いなし と、言う考え方もあるが

ciaotianjin
質問者

お礼

コメント有難うございました。 もう一つの回答のお礼欄に追加説明をしておりますが、私の質問内容が説明不足でした。 今回は現在の設備の変更でなく、新しい設備の新設です。 ポンプは排水と給水のポンプで、制御はインバータ使用です。 従いコスト的には個別コントローラ対比安価になるのですが、シーケンサー制御の主な目的は 集中管理がお客様の要求でこれに対応するためです。 ”自分が退職したあとの事などお構いなし”のコメントは効きました。 関連する人が全員この考え方(勿論そうならない)であれば、多くのシステムがもっと 良くなっているでしょう。 有難うございました。

関連するQ&A

  • インバータによるポンプ水圧力制御をシーケンサーで

    ポンプ(水)の圧力制御をインバータで実施し、その制御をシーケンサーでと考えております。 今までは各モータごとに専用のコントローラ(PID含む)を使用しておりました、今の時代ではおかしいと考えており、全部で10台あるポンプをシーケンサーで制御し圧力を一定に保とうと計画しました。 質問は 1.専用コントローラをシーケンサーに置き換えることは一般でしょうか?問題はありますか? 2.シーケンサーにPIDカードがあればそれも可能と思いますが、三菱Qシリーズはありますか? 3.PIDカードが無くてもプログラムの中にPID機能があればそれでも可能と思うのですが。 多分心配しすぎと思うのですが、過去まだ圧力をシーケンサーで実施したことがなく、皆さまのご意見をお聞きしたいものです。 宜しくお願い致します。

  • 三菱シーケンサについて

    先に質問したものの要因となった内容です。 三菱のシーケンサQ2ACPU-S1なんですが、画像装置と接続して動いている設備です。異常となった内容なんですが、画像装置とCPUの通信異常でした。最初に確認した時では、CPUにエラーは発生しておらず、RUNしているようなので、まさかCPUに問題はないだろうという事で、画像装置・通信ケーブル・通信のシーケンサカード・I/Oボードと変えていって、最後にCPUを変えた所、異常は解除されました。当方保全暦も浅く、今回CPUを変えたなんて初めてだったのですが、エラーも発生していないCPUが不良(?)になるなんて事あるのでしょうか? このCPUなんですが、運転STOPの状態でプログラムを転送し、照合もOkなんですが、DMは転送して照合かけてみても、どうしても照合の不一致がでるのです。設備からCPUのみ外し単体で上記内容を行っていますが、それでもダメです。転送の方法が特別なんでしょうか?それともやはりCPUが異常なのでしょうか?どなたか教えていただけたら幸いです。

  • リモートI/O

    リモートI/Oとはどういうものでしょうか?CPU(シーケンサ)とは別物ですか?

  • シーケンサのネットワーク接続パソコンを更新したい

    シーケンサとパソコンをMELSECNET?で接続しています。パソコンの故障が多くパソコンの更新を検討しています。OSがWinNT3.51のため同じ仕様での購入は難しいので、Win2000のパソコンをと考えています。しかし、パソコンを購入するとなると既設のパソコンはISAバスを使用していますがPCIバスになってしまいます。MELSECNET?用のPCIバス用のインターフェイスボードがありません。PCIバスのパソコンをMELSECNET?に接続するにはどうしたらよいでしょうか? シーケンサは、M社のA2USです。 PCの自作も考えました。 今後のメンテナンスを考えるとメーカー製のPCの方が部品供給などで対応がよい(?)と思いました。 自分がずっとメンテナンスできれば自作しようかと思いましたが、後任のためにもメーカー製で対応したいと思いましたので。 ISAバスのPCで自作した方が良いのですかね。 MELSECNET/10のI/FボードはMELSECNET?では 使用できないでしょうか?モードの切り替えで対応しているとか。 勉強不足とシーケンサに詳しくないのでお教え頂ければと思います。

  • 通信速度

    以下の点で経験のある方ご教授願います。 1.PCIスロットに付属のディジタルI/Oボードとシーケンサ間の通信速度 2.コンピュータ側のRS232Cとシーケンサ(オムロン)側のRS232Cポートの通信速度 1.また2.の通信速度を比較した場合、速度的には後者が劣りますか?いま、シーケンサとコンピュータ間の通信を、出来ればRS232Cでしたいと考えておりますが、どのようにお考えになりますか。 今までは、入力ボード用と出力ボード用に分けてボードを購入して、シーケンサとリンクしていましたが、今回、入出力を司る部分をRS232Cポートで実現した場合、どうなってしまうものかと考えました。勿論、コンピュータ側のRS232Cボードにもよるとおもいますが。 速度的には、目に見えて後者のほうが劣ってしまうものでしょうか。教えてください。

  • 電源落としても再起動します

    自作PCです。CPUはAthlon1100、M/BはLeadtek K7nCR18GPro、メモリは256×2、I・O DATAのグラフィックアセレータGA-NF30/PCIと玄人志向のサウンドカードHCMI-5.1-M2、USBボード位しか付けていません。WindowsXP.FAQのトラブルでACPIが悪戯してるとの事がありましたが、今ひとつやり方が理解できません。判りやすくご指導頂けませんでしょうか?

  • CPUファン交換後、起動不可。どうしますか?

    CPUファン交換後、起動が不可になりました。 BIOSまで行かず、マザーボードのビープ音もなりません。 線抜けや目立った故障はありません。 マザーボードに亀裂やコンデンサが折れていたり、CPUが欠けていたりは、していません。 ファンをとって試しに起動してみたところ、やはり起動しません。 マザーボードか、CPUがダメなようですが、他の故障も捨て切れません。 グラフィックボードとか。 あなたは、なにを疑い、どうしますか? 条件として、予備のマザーボード、やCPUはありません。 マザーボードは、グラフィック機能は付いていません。 友達や友人も同じパソコンは持っていません。 パソコンはペンティアム4の2.8G、シングルです。 とりあえず、自分がする事を書いていただければ、うれしいです。 同じ回答もしてください。>n<。

  • シーケンス回路のモニタリング教えてください。

     町工場で設備を見ている老保全マンです。  設備のトラブル原因調査でシーケンス回路のI/Oや内部メモリーの 状態をみて原因を追っかけています。  トラブル発生前後の上記の状態をロギングするのによい方法が有れば ぜひ教えてください。  現状はモニター画面を出してビデオで撮影したり、I/Oをレコーダーにつないだりして記録しています。  シーケンサーは三菱のAシリーズです。  よろしくお願いいたします。

  • テレビキャプチャーボードは、グラフィックがオンボードでも問題なく稼動するんでしょうか。

    テレビ見たいんです、パソコンで。 VHSビデオのキャプとか、テレビの録画もしたいんです。 で、ビデオカードは挿してないんです。 マザーボードのグラフィック機能を使ってます。 テレビキャプチャーボードを増設するにあたって、 れっきとしたビデオカードの増設も同時に必要でしょうか。 もしくは好ましいでしょうか。 必要ないのでしたら、 安上がりにキャプチャボードだけ買いたいと思います。 ソフトエンコードのものを考えています。 CPUはAthlon2500+です。 メモリはDDR3200の512Mです。 お詳しい方教えてください。 お願いします。

  • DELL 540S に地デジチューナー

    DELL Studio Slim Desktop 540SにI/Oデータ製のTVチューナーカード(GV-DTV030)とグラフィックボード(ATI Radeon HD4350)をつけて購入しましたが、悪評高いEnhance TVソフトも含めて、TV画面がモザイク表示になり、映らず、DELLの工場へ引き取り修理になりましたが、先日、DELLからグラフィックボードとの相性の問題で解消の見込みがないため、グラフィックボードをダウングレードするか、TVチューナーカードを返品扱いにすると言われています。そこでどなたか教えてください。 1)同じ様な症状の方で、どのように対応されましたか? 2)その後、DELLからオプションとして、同じI/Oデータ製で、GV-MVP/HS2のTVチューナーカードが出ていますが、これとグラフィックカードの組合せで使用の方がいましたら、使用状況を教えて下さい。 それにしても、対応の悪さには閉口します。