【三菱シーケンサ】CPUの通信異常での異常解除方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 三菱のシーケンサQ2ACPU-S1において、画像装置との通信異常が発生しました。最初にはCPUにエラーはなく、画像装置・通信ケーブル・シーケンサカード・I/Oボードを順に変えましたが、最終的にCPUを変更することで異常は解除されました。
  • 運転STOPの状態でプログラムを転送し、照合もOKだったにも関わらず、DMの照合で不一致が発生する問題があります。CPUを設備から外し単体で行ったが、解決できませんでした。転送方法に問題があるのか、それともCPU自体が異常なのか、どなたか教えていただけないでしょうか。
  • 保全経験が浅く、初めてCPUを変更した際に、エラーのないCPUが不良となることはあるのでしょうか?転送方法やCPUの正常性についてのアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • 締切済み

三菱シーケンサについて

先に質問したものの要因となった内容です。 三菱のシーケンサQ2ACPU-S1なんですが、画像装置と接続して動いている設備です。異常となった内容なんですが、画像装置とCPUの通信異常でした。最初に確認した時では、CPUにエラーは発生しておらず、RUNしているようなので、まさかCPUに問題はないだろうという事で、画像装置・通信ケーブル・通信のシーケンサカード・I/Oボードと変えていって、最後にCPUを変えた所、異常は解除されました。当方保全暦も浅く、今回CPUを変えたなんて初めてだったのですが、エラーも発生していないCPUが不良(?)になるなんて事あるのでしょうか? このCPUなんですが、運転STOPの状態でプログラムを転送し、照合もOkなんですが、DMは転送して照合かけてみても、どうしても照合の不一致がでるのです。設備からCPUのみ外し単体で上記内容を行っていますが、それでもダメです。転送の方法が特別なんでしょうか?それともやはりCPUが異常なのでしょうか?どなたか教えていただけたら幸いです。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

質問を整理すると >運転STOPの状態でプログラムを転送し、照合もOkなんですが、 >DMは転送して照合かけてみても、どうしても照合の不一致がでるのです。 この場合のCPUは交換前の異常が出てるCPUなのか それとも新しいCPUなのか また通信カード型式、通信手順は何か? 通信手順によりますがCPU停止状態で有ったとしても 通信自体は実行中の場合も有ります 従って通信実行中であればDレジスタの内容が変わってしまっても正常の場合もありえます

関連するQ&A

  • 三菱シーケンサの互換について

    自社の設備にて、三菱のシーケンサを使っているものがあるのですが、どうも、CPUに不良があるようなんです。(ソフトにバグがある可能性もあり断定できませんが・・) CPU交換をしようとしたのですが、同型のものの在庫がありません。現行設置されているものがQ2ACPU-S1で予備在庫として確保してあるのが、Q2ASHCPU-S1です。カタログで確認してみましたが、違いといえば、処理速度(?)ぐらいだったくらいのようで、いけるのではとも考えていますが、交換に際して確認する注意点、又は不具合等発生するものなのでしょうか?どなたかご存知であれば、教えていただけないでしょうか?

  • シーケンサー サーボアンプのバッテリーについて

    先日ある装置のサーボアンプのバッテリー寿命のエラーが発生し交換をしました。今まであまりバッテリーのことは気にしていなかったため、今回他の装置についても探してみたのですが、シーケンサー、サーボアンプ、タッチパネルに使われていることが分かったのですが、装置によってはシーケンサーやサーボアンプを使っていても、電池が付いていないものもありました。 付いていないものは例えば停電などになると、データやプログラムは消えてしまうのでしょうか? また、別の装置で少しメーカーに聞いたのですが、電池が寿命になってもプログラムは消えたりしないと言われたのですが、そういうものもあるのでしょうか?RAMに入っているからだとか言っていたような気がするのですが・・・ 素人ですみません、教えてください。宜しくお願いします。

  • シーケンサーCPU故障について

    現在三菱のシーケンサーを使用し制御を行っている設備がありますが、 年に1度程、突然CPUユニットのRUN表示LEDが消灯し、 動作しない故障が発生して困っています。 メーカーに問い合わせると ハード機器に異常が無ければノイズの可能性があるとの回答でありました。 ハードとしては、シーケンサー全ユニット (ベース、インターフェース含む)を交換しましたが 故障が発生しています。 復旧手順としては、元電源を一旦開放し、 再度投入で復旧が出来、その後約1年ほど異常なく運転しています。 機械の動きでは大体同じ動作の時に発生しているので 動作タイミングとの関係もあるかもしれません。 調査の進め方として、  ?故障発生時の動作タイミングの解析  ?ノイズの調査 を検討していますが、 どなたか良きアドバイスを宜しくお願い致します。 ノイズの測定方法や調査方法等も良きアドバイスがあれば 宜しくお願い致します。

  • 遠隔監視装置について(シーケンサ等)

    現在使用中の専用の遠隔監視装置を更新すると費用がかさむ為、シーケンサ等を使い代用したいと思っています。 遠隔監視のイメージは、本社から各支社の空調機等の運転管理を、本社から遠隔で行いたいと思っています。 ・各支社の機器の運転・停止 及び 現在の状態確認(運転中or停止中) ・タイマー運転 及び タイマー時間の変更 例、月~金 08:30~17:30 運転 ・ 土日 停止 ・異常が発生した際に、本社へ通報(ブザーが鳴る等) ・本社側のPCで一括管理したい。 ・支社側は全て接点で入出力出来る物で構いません。 ・本社 支社間の通信は、ISDN・アナログ・専用線・インターネット何でも構いません。 本社PC---│通│----支社Aシーケンサ--空調機等        │信│        │回│----支社Bシーケンサ--空調機等        │線│        │ │----支社Bシーケンサ--空調機等 上記の条件を満たす装置はあるでしょうか? 各社のシーケンサを調べてみたのですが、遠隔操作について良くわからなかったもので。

  • 三菱Qシリーズ

    三菱のQ02にデバイスネットカードQJDN91を装着して通信を行い設備を動かしております。 1日に1回でるかどうか位の頻度なのですが、CPUエラーが起こります。 エラーの内容ですが、 エラーコード 4140 エラーメッセージ OPERATION ERROR LED状態(RUN) 点灯 LED状態(ERROR) 点滅 CPU動作状態 停止※エラー発生時のCPUの動作状態をパラメータで設定可能です。 ◆異常内容と原因 入力データが特殊な数(“-0”,非正規化数,非数,±∞)で演算を行った。 ◆処置方法 エラーの共通情報をMELSOFT製品で読み出し,その数値(プログラムエラー箇所)に対応したエラーステップをチェックし,修正する。 となっております。 まず、ヘルプに「※エラー発生時のCPUの動作状態をパラメータで設定可能です。」 とあるのですが、このエラー時にCPUを続行させたいのですが、できるのでしょうか? PCパラメータから「エラー時の運転モード」を全て「続行」にしているにも関わらず、停止してしまいます。 次に、エラーを起こしているデバイスですが、特定できるのですが「-0」という値はどうしても入ってきてしまいます。スレーブ側での対応は不可の場合、マスタ(PLC)側で回避する方法はあるのでしょうか?データは浮動小数点実数で取り込んでおります。 比較命令部分でエラーを起こしている為、入力と同時にCPUエラーで停止になります。 演算結果でのエラーであればプログラムで対処しようがあるのですが・・・ 対処方法があれば、教えてください。

  • シーケンサー(PLC)の無線LAN接続

    無線LANの接続方法でわかる方教えて下さい。 OMRON、三菱製等のシーケンサー(PLC)とPCを無線LANで接続して 設備の試運転、モニター等を 遠隔で行う場合、CPUにLAN接続があれば 市販の無線LANルーターを使用すれば接続出来ることはわかるのですが、 CPUにUSBポートしかない場合、無線ルーターに接続してPCと通信することは 出来ないのでしょうか? 市販品で可能な商品を御存じの方、或いは方法がわかる方居られましたら、教えて下さい。 海外出張もある為、持ち運びが便利な小型の物があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • シーケンス回路のモニタリング教えてください。

     町工場で設備を見ている老保全マンです。  設備のトラブル原因調査でシーケンス回路のI/Oや内部メモリーの 状態をみて原因を追っかけています。  トラブル発生前後の上記の状態をロギングするのによい方法が有れば ぜひ教えてください。  現状はモニター画面を出してビデオで撮影したり、I/Oをレコーダーにつないだりして記録しています。  シーケンサーは三菱のAシリーズです。  よろしくお願いいたします。

  • DMA

    頭の悪い技術者です。教えてください。 UART受信割り込みを要因として、DMA転送をしたいと思っています。 DMA転送カウンタは50回で設定している(50byte転送なので)のですが、もし通信エラー(オーバーラン等)が発生すると、エラー割り込み処理が起動してしまいます。(起動をやめることはできません) 通信エラーが発生した場合、DMA転送カウンタは0にならないのでしょうか?御教授お願いします。

  • 電気主任技術者の待遇について質問です。

    現在、工場(6.6kv高圧受電 契約電力2500kw)で電気主任技術者の見習い(試験合格済み)をしています。数年後には選任してもらえる予定です。 仕事内容は受変電以外に、建屋設備、生産設備の不具合対処や予防保全、シーケンサ・・・・と普通の工場の設備保全を行っています。 年齢も30近くになったので、将来設計をしようと考えています。 定年退職後に保安協会かビル管理を考えていますが、 この2つの仕事ではどれくらい収入があるのか、休日日数、定年退職後でも簡単に採用してもらえるか等を知りたいです。 また、他にお勧めの仕事があれば教えてください。 30年後と今とでは社会情勢がまったく違うと思いますが、現在の状況でいいのでお願いします。

  • エラーコード:-1

    ホームページビルダー12でホームページを転送中に「転送エラー」になり、転送したファイルがずらーと並び、サーバー上のファイルは「(なし)」となり、エラー内容が「通信エラー(エラーコード:-1)」となってしまいます。 これは、どう対処すれば良いですか?