• ベストアンサー

シーケンサの制御について

無接点シーケンスによる制御機器の具体的な使用例を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

>具体的な使用例を教えてください かなりむちゃくちゃな質問よ。 産業機械のたぶん90%以上に搭載されているから 回答とすれば、産業機械の制御になるよ。 >無接点シーケンスによる制御機器 こういう言い方するのは課題だよね。 先生は自分でどういう使いかたしているのか 調べてほしいのさ。 授業でシーケンサの内容を説明してくれているはずで 基礎だけ聞いても解るはずよ。 http://www.incom.co.jp/productnavi/index.php/class/C ついでにこのサイトは課題丸投げは禁止されてます。

その他の回答 (1)

  • INAHO_SH4
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.2

う~ん,どういう状況で聞いてきているのか解らないんだけど・・・・ 学生さんの宿題だったら自分でやってね。 駆け出し制御エンジニア君なら,調べるのも仕事だよ。 とりあえず,本当に知りたいのかもしれないので,シーケンスも扱うエンジニアなんで答えますと・・・ ・反応器内の反応異常を検知したら窒素ぶっこんで反応をとめる。 ・冷却水圧力が下がったら補助ポンプ回して圧力を上げる。 ・火災報知器がなったら消防用水ポンプを起動する。 ・冷却水が来てなかったり,潤滑油圧力が低かったらコンプレッッサーを止める。 とか。 ちょっと特殊すぎたかな? このサイトの管理の人が「課題丸投げだ!」と思ったら消されちゃうから気をつけてね。

関連するQ&A

  • タイマー制御にシーケンサは必須?

    シーケンス制御された脱水機を使用しており、タイマー制御の バイブレーターを設置して脱水効率を上げたいと思っています。 1:脱水機モーターに接続されているマグネットスイッチ(M1) の補助端子から、マグネットがONになっていることを検出 2:タイマー1(T1)で設定した時間、バイブレーターの作動を待たせる 3:タイマー2(T2)で設定した時間、バイブレーターを作動させる 4:M1がONになっている間、2と3を繰り返す ※バイブレーターはエアー駆動で、T2からの出力で ソレノイドバルブを開閉させる。 上記条件で盤屋さんに見積を依頼したところ、「シーケンサーが 必要です」と言われました。 「あったほうが絶対楽」という話ならわかるのですが、 本当に「無ければ制御できない」の?と疑問に思っています。 私が触ったことのあるタイマーは富士電機のMS4SMという タイマーなのですが、これには限時接点とリセット接点が内蔵 されているため、 1:M1の補助接点短絡→T1の入力接点に入力 ・・・T1によるONディレー・・・ 2:T1の限時接点短絡→T2の入力接点に入力 3:T2の限時接点短絡→ソレノイドに入力&T1のリセット接点に入力 ・・・T2で設定した、短絡保持時間経過・・・ 4:T2の限時接点開放→T1によるONディレー再開 ・・・2~4の繰り返し・・・ 5:M1の補助接点開放→T1停止→T2停止 (最後の1回だけ余分にソレノイドが作動してしまうか?) というような流れで制御できないものなのかなぁ、と考えているの ですが、何か見落としている点があるのでしょうか? 盤屋さんに根掘り葉掘り「本当に必要なの?」と聞くのも、 「素人が知ったような事言うなら、手前ぇでやりやがれ!」 と気分を害されそうで、深く聞けません。 どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • シーケンス制御について

    身の回りにあるシーケンス制御が用いられている 生活用品があれば教えてください。 また、その具体的な実体回路、シーケンス制御回路、 タイムチャートなど分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • リレー・シーケンスの制御回路の調査に関して質問があります。

    リレー・シーケンスの制御回路の調査に関して質問があります。 制御回路の不具合を調査する場合、シーケンスがどこまで進んでいるかをチェックするために、テスターを電圧レンジで使用して電圧の有無で確認をしていますが、みなさんはどのような方法で行っていますでしょうか? ご指導よろしくお願いいたします。 特に、複数の接点で一つのリレーを励磁する回路が構成されている場合、どの接点が閉じているかを調査する時はテスターでは調査できませんでした。 このような場合は、接点からリレーのコイルへ接続されている配線を浮かして確認するという手段もあるとは思いますが...。 何かよい方法があればよろしくです!

  • 1. シーケンス制御により得られる利点を3つ教えて下さい。

    1. シーケンス制御により得られる利点を3つ教えて下さい。 2. 押しボタンAを押すとランプLが点灯し、押しボタンBを押すまで   点灯し続ける回路なのですが使用する接点とリレーの数を最も少なく   しなければなりません。(ボタンA.Bは共に自動復帰型)でお願いします。

  • シーケンス制御かリレー制御か

    シーケンス制御にするかリレー制御にするか悩むことがあります。 モータ数個を制御(インターロック機能付き)する時はリレー、5個以上になればシーケンスと目安を付けています。 また油圧ユニットとシリンダーの場合などはタイマー、位置センサーを使用するためシーケンサー制御にしています。 価格はリレーを使用した方が安くなりますが、メンテナンス、寿命、制御盤の大きさなどコストだけでは判断できない所もあるのです。 この辺は一般論はなく、弊社の都合で決定する事柄なのでしょうか。

  • シーケンサーの時刻制御

    現在照明制御盤の設計をしております。三菱のシーケンサーfx-3uを使用して照明を夜間のみ点灯させるプログラムを考えています。 例 22時~3時まで照明点灯 リアルタイムクロックを用いたプログラムを考えており D8015 LD<D○ D8015 LD>D○ のプログラムで制御を考えておりますが 0時以降上手く動作しません。 プログラムをご教授いただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • シーケンス制御について

    シーケンス制御について 自己保持回路やインターロック回路などで用いられる ,RYA, MGA ThA, T MA MBの全ての接点の役割がよくわかりません。。。 本やネットで調べてもよくわかりませんでした。。。 どなたか説明お願いできますか??

  • 工作機械や生産に使う機械の電気制御の分野わけについて教えてください。

    工作機械や生産に使う機械の電気制御の分野わけについて教えてください。 現在、工作機械や様々な生産機械の電気関係のメンテナンス・保全・修理 などの仕事をしています。 最近の機械の制御盤をみても、コイルリレーなどの有接点シーケンス・ PLCでの無接点シーケンスなどの電気制御部分、電子機器や電子基板などの電子制御 部分など、 複合して組み込まれていて、一体 なにを勉強すればいいのか  わかりません。 せめて、電気電子制御の全体相関図や分野・分類分けがわかれば、なにかの手掛かりが つかめるのではないかと 期待しています。 また、電気制御と電子制御 を 使いわける意味なども 知りたいです。 そこで、大変申しわけないのですが、このあたりに詳しい方、教えていただけないでしょうか? また、書籍やサイトを紹介していただけるとありがたいです。 あまりにも、範囲がひろく、漠然としすぎて 困っているのです。 以上 すいませんが よろしくお願いします。

  • シーケンス制御の例

    身近なところで使用されているシーケンス制御について詳しく教えて欲しいです。 参考になりそうな本はありますか。

  • 制御について

    シーケンス制御とフィードバック制御とPID制御の違いは何でしょうか。全く違うものなのか、それとも一部重複する部分があるのでしょうか。 私は文系で説明を読んだだけでははっきり分かりませんでした。どなたか教えていただけませんでしょうか。