• ベストアンサー

高次脳機能障害

Charbonnelの回答

回答No.1

9級10号:神経系統の機能又は精神に障害を残し、服することができる労務が相当な程度に制限されるもの でしたら 「注意・集中力が持続しにくく、労務に支障がある。もしくは、労務時に効率よくものごとがさばく事ができず(遂行機能の低下) ノルマを十分にこなせない。場合によっては、記憶が曖昧となりミスが生じやすい。対人関係が上手く築けず、 周囲の理解がない場合には孤立しやすい・・・」とは言え、個人の性格や周囲の理解の程度でも、随分ハンディは異なってくると思います。

82138213
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。また何かあった時にはよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 【高次脳機能障害】

    初めまして、わたしは、事故の後遺症により高次脳機能障害をもった 障害者のひとりであります。(病院で術後リハビリ等は行なった。) 障害によって人より遂行機能、情報処理能力がおとったらしいのです が、身体のなかの障害なので、特徴が掴めずにいました。しかしなが ら、先日、二回ほど交通事故をおこしまして、親類からは、車はもう やめて、自転車、よくてバイクといわれています。深く反省していま すが、事故関係の保険などは、わからなく、親類に現在任せっぱなし で、自分自身はなぜか処理できないことにも、自分自身に腹がたちま す。私は長男なんですが、家を継ぐのは次男しかいないとまで言われ ています。なんだか、いろいろとありまして、そこに加えて先行きが 分からなくなってしまいました。病院でのリハビリは、終結している ため、病院にいって相談することも出来ないと思っていますので、な にか、自分自身で、できる改善策やリハビリ等をおしえてくださる と、この先助かります。

  • 高次脳機能障害って・・ご存知ですか?

    私は、障害者です。  後遺症が、高次脳機能障害者(こうじのうきのう~)です。 多々の人達のサポートで、こうやってパソコンを使える様になりました。・・本当に感謝している日々です。が・なかなか目に見える病気ではないもので、誤解を与える事柄の繰り返しです。 同じ境遇の方がいらっしゃいましたら、文字での交流願います。

  • 高次脳機能障害者の生き方

    60歳の母が8ヶ月前に交通事故で脳挫傷を受け、高次脳機能障害となりました。 現在の後遺症としては、失語症のほかに集中力注意力散漫で、軽い顔面麻痺、難聴です。片耳の神経が損傷しているせいでめまいがひどくて、立っていられないときもあります。 他に自暴自棄な発言もあり、うつ状態なのかもしれません。 2ヶ月間脳外科に入院して、その後のリハビリ科の通院を希望しましたが、母の場合は日常生活でのリハビリで十分と言われました。 現在家事や近所の買い物までもすべて自分でできますが、年齢と入院期間が長かったせいもあり、体力も以前のようにありません。 体力回復のリハビリ通院やこころのケアまでやってほしかったのですが、そういうことはしないのでしょうか。 めまいに関しても薬だけだしておしまい、っといった感じでどの医者も向き合ってくれないと感じています。 その薬も効かず、先に述べた後遺症に悩む毎日です。 趣味の世界を薦めても、めまいを理由にやりたがりません。 どこかへ連れて行ってもすぐに疲れて帰りたがります。 これから先どうしたらいいでしょうか。

  • 高次脳機能障害と恋愛、自制心について

    失礼致します。 私は現状交通外傷で入院しております。 同じ病院の入院患者で交通事故で頭部外傷を負い、比較的経度のくも膜下出血を煩い、高次脳機能障害と認定された10歳年上の既婚女性がいます。 ちなみに話しているとぜんぜん普通で高次脳とは思えないようで、気遣いも出来るし空気も読むのが上手な方です。 忘れっぽいという自覚症状はあるようです。 そんな方から突然猛アタックを受けています。 よく話していて相手の悩みを聞いてあげていたのですが、夫が数年前からうつ病だということ、夫からDVを受けていること、慰謝料をもらう為に長期入院しろや障害のこってよかったね、たんまりお金がもらえると言ってた事などを聞いた後で、私のことを本当に理想の人で好きになってしまったと告白されました。 私は少しでも支えてあげようといろいろ励ましてあげていました。 とても素敵な方で優しいので揺らぎましたが、相手には家族も子供もいるのでやんわりとお断りしましたが、すべてを捨ててでも一緒になりたいと言われました。 その言葉信じたいし守ってあげたいような人なのですが、冷静な自分が高次脳の障害で抑制が効かなくなってるのかな?と斜めに見てしまいます。 詳しい方どう思われますか?

  • 後遺障害の認定。

    事故で後遺障害を申請していましたが不該当との事でした。 保険会社が後遺障害も認定なるだろうから示談してくれと言ったから示談したのに・・・。 示談後も病院へ通い全然良くなりません。異議申し立てをするつもりですが、一度不該当と言われたら認定はむずかしいですか?

  • 後遺障害について

    事故後一年半が経過しています。 追突事故で鞭打ちになったのですが痛みが良くならないので保険会社に後遺障害の認定をするよう勧められて後遺症診断してもらいました。 しかし、先日非該当と通知が来たと保険会社から通知が来ました。 それでもう症状固定日までで示談にしますと書いてあります。 こんなに痛いのに認定もされず、もう、保険で治療はできないのですか? まだ痛いのに、後遺障害に認定されないのに症状が固定されるのですか? 私は治るのならまだ治療したいです。 事故で痛いのは明らかなのに自費で治療しないといけないのですか? 教えてください。 いろいろな人に聞いたけどみんな「もう終わりにしたら?」「もう諦めたら?」など、痛いのをずっと背負って諦めたほうがいいのですか? 最後に行った病院で頚椎の椎間板がヘルニアになってるといわれてますがこれでも後遺障害にはならないのでしょうか?

  • 障害者年金と後遺症認定について

    障害者年金と後遺症認定について 会社の事故で労災の治療を受けていましたが、回復の見込みがないので、治療を終える手続きで、後遺症認定と障害者年金の問題が出てきました。 障害者年金と後遺症認定は該当すれば、両方もらえると聞いたのですが、本当ですか? 障害者年金とは会社が話をどんどん進めていていいのですか? 2つの質問ですが、わかりません。 教えてください。

  • 骨折・・後遺障害の件で教えてください

    骨折・・後遺障害の件で教えてください 脛骨近位端骨折で手術→リハビリ中です。 手術をしてもうすぐ半年です。 頑張ってリハビリに励んできましたけど 膝の可動域は 曲がり:90度からよくなりません。 膝の周りの、なんともいえない違和感と痛み。 負傷した足の腫れ 皮膚の色←紫色 自分の足ではないような状態ですが そろそろ職場復帰なので、今までのようにリハビリにも 通えそうもありません。 半年では早いといわれるかもしれませんが できれば、後遺障害認定をしてもらえたら・・・と考えています。 後遺障害認定には 膝の可動域だけではなくて、膝の痛みや、足の腫れ、皮膚の色 は、認定の対象になりますか?? もし、後遺障害に認定されるとしたら何級に該当する可能性がありますか?? 初めてで解らないことばかりなので、教えていただけたらうれしいです。

  • 高次脳機能障害の就労・生活について

    今年4月新卒で男の子が事務として入社して来ました。 入社して4ヶ月、おかしな言動が目立ち、まったく仕事が覚えられない為、とても困っていました。 当初の話では、「高校生の時に脳腫瘍になり、その後遺症で右目が見えないが、仕事に支障はない」ということでした。(障害者手帳も、右目が見えないことしか載っていませんでした) しかし現状では、・肢体不自由・聴力もかなり落ちている・記憶障害・理解能力がない・言語能力が低い・コミュニケーション能力がない(自分勝手)という状況で、超簡単な仕事すらまともにできない状況です。 詳しくは知りませんが、脳腫瘍というのは知的レベルまで落ちてしまう病気とは思えないし、そうすると生まれつき知的障害、もしくは自閉症?かと思っていました。 色々調べていて、高次脳機能障害というものを知り、あまりにもあてはまる点が多かったし、脳の病気にもなっているしでおそらくコレなんだろうと思っています。 調べていく中で、福祉制度の谷間で支援制度がないことも知りました。 しかし、普通の会社で働ける状態ではありません。 今彼にできる仕事はなく、彼は、ごみ捨て程度以外毎日何もしないで8時間過ごしています。 このままでいいはずがないとは思うのですが、どうしていいのかわかりません。 病院等でリハビリを受けて機能回復を目指すとか、障害者の施設に通って彼のできる仕事をするとか、した方が彼の将来の為にはいいんじゃないかと思うのですが・・・ とりとめのない文章ですが、高次脳機能障害の人の就労や生活について、他の方の意見がお聞きできればと思っています。

  • 自賠責後遺障害非該当の場合の労災後遺障害の取り扱いはどうなるのでしょうか?

    平成19年12月に通勤時の交通事故に遭いました。首、腰、背中、足に神経症状が残り、後遺障害認定の申請をしましたが、平成10年と13年に椎間板ヘルニアでの通院・入院がありその時の状態と同じなので腰と足は非該当。首は、だんだんと悪化したため、当初は気にしていませんでしたが、マッサージ等では耐えきれなくなり、事故から半年ほどたって二つ目の病院に相談。今頃言ってももう遅いと言われましたが、四つ目の病院で約10カ月後、事故のせいだということで治療をしました。しかし、治療費は出ても後遺障害には非該当です(事故当初に訴えがなく、レントゲン等で異常がないから)。背中もレントゲン等で異常がないから非該当です。事故に遭う前は、ほんの少しの腰痛はあったものの、子供(幼稚園)の運動会では親子競技ででんぐり返りしたり、仕事では、20~30キロの重量物を抱えることもありました(7割以上設計開発的事務職ですが)。それが、今は会社もクビになり、現在も自費で入院中です。非該当に関しては必要書類を集めて弁護士に相談するつもりですが、その前に労災の後遺障害について教えていただければ幸いです。労災は、自賠責後遺障害の等級と労災が確定した後遺障害等級を比較して不足があれば支給するとの話でした。自賠責後遺障害が非該当のままであれば労災後遺障害も非該当扱いになるのでしょうか?それとも、労災は全く別物なので自賠責の判断に左右されず労災独自の判断で該当・非該当をきめるのでしょうか?労災が該当としてくれるなら自賠責側に異議申し立てをする必要もないかと思っています。どうか、詳しい方がおられたら教えてください。宜しくお願い致します。