• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父と絶縁すべきでしょうか?)

父と絶縁するべき?親子関係の違いに悩む一児の父の疑問

kurikuricyanの回答

回答No.2

60歳主婦です。 どなたかが、親なら学校いかせるのが「当たり前」みたいなご意見を書いて おられますが、親からみれば、親の役目は高校まで、、。 大学に行きたければ、奨学金やアルバイトで自分で行け!! と思う親も います。また、本当にやる気(大学に行く気)があれば「自分の力」で いけばいいのです。 しかし、貴男の場合、お金のかかる私大へ。それも家から通うのでなく 物価も家賃も高い東京へ。 私からみれば、貴男みたいに言われれば「大学に行かせたお金。家賃や生活費はいいとして、せめて 学費は返してくれ!!」と言うと思います。 私大の学費っていくらかかるのですか? 年間100万? 4年で400万? 家賃いくらの部屋に住んでたの? 仕送りはいくら? 月15万として1年で180万。4年で720万。 それに学費を合わせれば軽く1000万はかかってます。 健康な体に育ててもらって、おまけに学校まで行かせてもらって、、、。 たしかにお父さんの、利益追求の失敗での借金かもしれませんが、、。 500万だったら、貴男にかかった費用の半分じゃないですか!! 健康にそだててもらって、学校まで行かせてもらって、、、。 感謝の気持ちは無いのでしょうか? 貴男みたいな考えの人の意見を読んでると、「子供は持つものではないなぁ~」と 思いますね。 親も、貴男を生んで育てて失敗した、、と思われてるのでは? 今、お父さんが、貴男にお金を貸してほしい、、と言われてるのではないのでしょう? 年金生活を切りつめて、子供(貴男)に返せ!!なんて 良く言えるなぁ~と思います。 どのような御立派な大学をでられたのかわかりませんが、、、。 お父さんご病気なんでしょう? 私には、息子が二人いますが、二人とも大学に行く、、、とは言わなかったので 貴男のこの質問を読んでいまさらながら、無理して 上の学校にやらなくて よかった、、と思いました。 親が無理して学校にやっても、このように言われるのじゃねぇ~、、、。 親と縁を切りたいのなら、キレばいいのでは? 本当なら、貴男にかかった1000万の全額、親にかえして欲しいものですが、 半分は返しておられるようですから、あと、500万返して 親とは縁を切りましょう。 他人は、学費1000万はだしてはくれませんから。 親と円を切って他人になるなら、あと500万親に返して縁を切りましょう。

abcd2012
質問者

お礼

kurikuricyan様 申し訳ありません。お礼を入力する場所を間違えまして、A No.4にお礼させていただいております。かわりにこちらにA No.4様へのお礼を書かせていただきます。 gunto様 ご回答ありがとうございます。「精神的に自立していない」 おっしゃるとおりです。そこが自分の悩みでして、こんなことを考えている自分はまだ精神的に成熟していない証ではないかと。お金を返す返さないというそのものを縁の切れ目にしようとしているのではなく、親子間の経済関係に対する考え方の違いが縁の切れ目になるや否やだと思っています。私からすれば子供が成人するまでの経済活動は親の責任、やらなければならないこと、しかし成人してからの親子間の経済活動は貸し借り。だから大学出してもらったからサポートするというのは私とっては味噌と○○を一緒にしようとする論旨のすり替えですので、そうは考えられません。まして、自分としては「サポート」したつもりが「当然」の言動をされているのでいっそう感情的になります。さらに、そのサポートした原因が家族には一切話さず自分の欲望で作り上げた負債。これが病気等自分の不可抗力によるものであれば、全く問題ないのですが。 絶縁という言葉を使ってしまいましたが、ご指摘のとおり会いたくなければ会わなければいいだけなんですが、自分の考えを理解してくれている母には孫も見せられず申し訳ないところが難しいところです。もう少し自分が大人になって納得させられる何かを見つけられればと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父と娘

    主人が、自営業を5年前から初めて、ここ3年ぐらいは売上げが減って、私の独身時代の貯金で食いつぶしています。そんな状態なのに主人のカードローンは2年ぐらいずっと20万円ぐらい支払っています。元来お金に無頓着で経済観念がなく、そもそもそこが私と全く違います。母が病気でずっと看病をしながら、公務員をしていましたが、最後はあと一年の命と診断されたので13年前に退職をして病院に泊まって最後まで看取りました。それから主人と出会いましたが、独身だと言っていたのに、子供までいて離婚をしていたことが分かりました。そのころから信頼関係はなくなっていたのかもしれません。自営業を始めてから私が経理の仕事を手伝うようになって、従業員の預かり金として保管をしておいたお金が8万円ほどなくなったり、小分けをして封筒に入れておいたお金がなくなったり。もう自分で決断をしないと痛い目に合うと思って、実家の父にそのときがきたら、実家の近くにアパートを借りて住むつもりだから、とりあえず2~3ヶ月ぐらい実家で住んで、家を捜してもいいかと聞いたら、そんなことは知らん勝手にアパートでも捜して住んでくれよと言われました。自分が嫁ぐ時、2回とも300万円ずつ計600万円渡したよ。お父さんが、置いて行ってくれないと働いていないから困ると言ったからと私が言うとそんなにもらっていないとか言い出しました。何か情けなくなってきました。少しぐらいなら、おいてくれてもいいですよね。父には今でも母に苦労をさせて、好き勝手にお金を使って死なせたと思っています。父と旦那がダブってきました。今日父に電話で、それだったら今の家を売って私が出した分少しでも返してくださいと思わず言ってしまいました。あとで、少し言い過ぎたとは思いましたが、結局、親子ってこんなものなんでしょうか。私が親に甘えたのが悪いのでしょうか。

  • 実の父が憎い。復讐したい

    こんにちは。とても複雑なんですが、どうか聞いてください。。。タイトルどうり、実の父が憎いです。子供の頃から憎かったのですが最近は更に憎しみが増して殺したいぐらいです。私の父はお酒好きで金遣いも荒く(借金をつくるとかまでではないけど)、いつも酔っ払って母や私を殴るような人でした。時々えらい人に頼まれてもぐりの運転手をするぐらいで定職にも就かず好き勝手にやっていました。父は近寄りにくい存在で、今までに父と交わした会話は数えるほどです。高校卒業と同時に地方の大学に進学しましたが問題が起きました。自宅に父とふたりっきりになった母が耐えられず私のところに逃げて来たのです。(母の実家があるから)もともと母は父に騙されて結婚しました。当然父に対する愛情はなかったのですが、レイプ当然のやり方で私が生まれてしまい逃げるに逃げられなくなって今まできてしまったのだそうです。私のために今まで我慢していたものがたまって爆発してしまったんだと思います。6ヶ月ほどは父と恐くて連絡がとれなかったのですが、お金の相談がしたく一時帰省しました。けれど。父に「おまえの学校の学費も払わないしおまえなんか帰ってこなくても良いのに何しに来た!!お母さんが出て行ったのもお前のせいだ!帰れ」といって殴られ追い出されてしまいました。父とは縁を切りたいのですが、今まで母のおかげで貯めてきたお金と土地代あわせて1億以上あるのですが、それを父が持っているとなるととても腹が立ちます。父のことですから、遺産相続も私や母にわたらないように処理するだろうし・・・・私はおかげで大学にも行けず、途方にくれています。お金を全てとって、暴力団かなんかに頼んで父をずたずたにして欲しいぐらいです。なんとか父に復讐できる方法はないのでしょうか?

  • 父と絶縁しています。葬式について

    私は幼い頃に実の父から性的虐待を受けました。年の離れた妹も同様にされました。このことは去年私が出産間近だったときに初めて母と兄と弟に告白しました。それをきっかけにして父とは金輪際会わないことにしました。死んで墓に入るまで実家にも行きません。産まれてきた娘にも会わせていませんし、実家にも行っていません。 父は元来理不尽な自分勝手を家族に押し付けてくるひどい人で、従わなければ暴力、気に入らなければ暴力、むしゃくしゃするから暴力。自分が世界で一番偉いと思っている人です。自由はなく、友達と遊ぶことも制限され、私たち子供の就職先も結婚相手も私たちがローンを払って買う車も保険も勝手に決めようとしました。そんな人だから全員から嫌われています。 前置きが長くなってしまいましたが、実家には父の両親である祖父母も同居しています。その祖父が現在入院しています。もともと寝たきりだったのもあり、もうあまり長くないようなのです。 もし祖父が亡くなった際の通夜葬式に、私は出たくないのです。父に会うからです。父に会ったら、過去の虐待のことを思い出して正常でいられなくなるからです。そうでなくても時々フラッシュバックを起こして泣きじゃくってしまったり、こんな母親に育てられる娘が不憫で、娘ともども死んでしまいたくもなるのです。 父に会いたくないからという一見幼稚な理由で、身内の葬式に出ないという、大人として人格を疑われるようなことでも、私にとってはとても重大な問題なのです。それでも我慢して出なければいけないのでしょうか。香典を送るくらいはしようと思っていますが。 不謹慎な内容ですが、ご意見をお願いします。

  • こんな祖母・叔母とは絶縁してもいいですよね。

    イビリ通した嫁の娘(孫、私のこと)に「もうあなた方とは、今後二度と会いません。お葬式にも行きません。私のあばあちゃんは(母方の)○○さんだけです。父に兄妹はいません。」「こんな事を言うのは私の母の育て方の責任ではないです。私の中に、残念ながらあなた方と同じ血が入ってるからです。」と言われたら、たとえ憎い嫁の娘でもショックは受けますか?それともなんとも思いませんか? 私が小さい頃から、母は私の目の前で祖母と叔母に虐められてきました。数年前に母と私で自営の会社を始めました。父も昨年定年を迎え、この会社に入りました。正直、経営は辛く私の貯金もかなり切り崩してます。ですが、父は今も、自分の年金を全て実家に仕送りしています。そのお金は会社にはのどから手が出るほど欲しいお金です。収入が激減した今、仕送りの金額を減らして欲しくて頼みに行きましたが全く聞いてもらえず、挙句「本当は長男が(おばあちゃんの)面倒を見るべきなのにそれが出来ないから、私がやってあげてる。それに対しての謝礼」と叔母は言いました。祖母は昔、「あんた(母)の世話になんて絶対にならない」と言ったはずですが。 叔母は母に「あんたを嫁にもらってやったのは、私の世話をさせるため」と言いました。若くして他界した私の従弟(母方)に対しては「生きていても役に立たないから早く死んだのよ」と私の目の前で言いました。片親で育った母は「片親の人間にろくなのはいない」と言われ続けています。 長くなりましたが、我慢ならないことだらけです。あの人たちの貯金は数千万、軍人遺族恩給もあります。言えない父も悪いけど、私は今回祖母だけでなく叔母との縁も切りたくて言うつもりです。少しはショックを受けてもらえますか。 祖母も叔母も働いたことはないです。ずっと、私の両親からの仕送りで生きてきた人達です。

  • 絶縁してくれという義母

    こんにちは。前回も相談させていただいた者です。 前回の内容→http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3707324.html その後の話しになるのですが、 義母が残った仕送りでパチンコに行っていた事が判明しました。 何回行ったのかは判りませんが、今月は1万円程度を使っていたようです。 一人で行ったワケではなく、息子(夫の弟)と一緒に暇つぶし程度に行ったらしいです。 しかし、私はそれを聞いてとても悲しくなりました。 私達が仕送りしていたお金を、将来に備えて貯金するどころか、 パチンコに使われていた事がショックでした。 持ち家に、私達の仕送りを含めて13.5万円の収入があるのに、 一体どうして余らないのだろうと思っていましたが、 どうやら義母はあるお金を全部使ってしまう性格のようなのです。 ショックだった私は、夫に相談し、 夫は激怒して一人で実家に乗り込んでいきました。 私は気まずくなるのも嫌だったので、 「お義母さんには何も言わなくて良いよ。 その代わり、例えば私達に子供ができたりしたら、 仕送りはきっぱりやめたい。」 と伝えたのですが、何も言わないままでは夫の気が収まらなかったのでしょう。 夫が私に黙って乗り込んだので、 私はその場におりませんでしたが、 その時、母は泣きながら謝罪したようです。 「仕送りはもういらない」 とも言ったようです。 夫もそれで良いと言っていました。 ところが次の日、義母から夫に連絡があり、 「家を出て行くことにする。扶養からも外してくれ」 と言ってきたらしいのです。 私は少し心配になり、夫の許可を取ってメールを見せてもらいました。 すると、 「私にも悪いところがあるけど、 どうしてここまで干渉されなければならないのか。 お母さんと絶縁して二人で頑張りなさい」 というようなメールが届いていました。 愕然としました。 確かに私にとっては義母がいなくなってくれる事は、 経済的にも精神的にも助かるところはあります。 しかし、夫の気持ちを考えると、 二人で幸せになる為には、家族との絶縁などあってはいけないと思っています。 私は、自分の気持ちをできるだけ正確に、丁寧にメールにしてお義母さんに送りました。 「私は仕送りをしたくないワケでも、家を出て行って欲しいワケでもない。ただ、どうして13.5万円でギリギリなのかは以前から疑問に思っていた。もしお義母さんが家を出て行っても、私達は幸せになれないし、それで全てが解決するワケではないと思う。お義母さんの本心が聞きたい」 というような内容です。 私としては、人間というのは、自分の収入の範囲内で生活するのが当たり前だと思っていました。 9万しか収入が無いなら、その範囲内で生活できるように、節約なり工夫なりすべきだと思うのです。 しかし、義母は自分の生活に必要な金額を先に提示して、足りないから仕送りをしろと言うのです。 生活費の内訳の中には、パーマ1.3万円、新聞0.3万円など、 パーマをかけるなとは言いませんが、探せばもっと安くすむ所はあると思いますし、新聞も図書館に行けば読めます。 実際私達夫婦は節約のため新聞は取っていません。 それでも、私達は仕送りをしてきました。 私達夫婦の願いは、できればその中から少しずつでも貯えて、 私達も子供が出来たりしたら必ずしも助けてあげられるか判らないので、精神的も経済的にも自立して欲しいのです。 そのメールの返事はこのようなものでした。 「子供に仕送りを頼んだり、扶養に入った私が間違っていた。 これからはもう一人の息子(夫の弟)が少しお金を入れてくれるというので、この家で何とかやってみる。 私の事は気にしないで二人で仲良くして下さい」 私達の願いが全くわかってもらえていないという事が解りました。 私達の仕送りがなくなったので、今度は別の息子からもらおうというのです。 なんと返事すれば良いのかわかりませんでした。 今回の事で、お義母さんとは気まずくなってしまいました。 それから義母からの連絡はありません。 誰かに悩みを聞いて欲しいけど、 友達や自分の親にも言えずに苦しいです。 唯一の救いは夫が味方になって、「もう絶縁でもいい」と言ってくれた事ですが、やはりこのままではいけないというのは私にも解ります。 どうすれば良いでしょうか?? 何でも構いませんのでアドバイスお願いします。

  • 元父とその妻が憎い。と思ってしまうのが恐いです

    10年ほど前、私の両親は離婚しました。 理由は当時教えられていませんでしたが、父が浮気をして浮気相手と結婚する為でした。 母は結婚生活中、まるで奴隷のような扱いを受けてきました。 自営業の手伝い、家事、スタッフ全員のケア・食事の用意、父方の祖父母の介護、子どもの面倒etc 父方家族が気に入らない飯を作れば庭に捨てて、外食をしました。 身重になっても、母の仕事の量は減る事はありませんでした。 妹がお腹にいる時、陣痛が始まっても誰も助けてくれず「救急車を呼ぶな、近所迷惑になる。」と言って、母はタクシー代も持たせられず歩いて私や姉と病院まで行きました。 「お前にやる金も、慰謝料も無い。子どももいらないから実家に帰れ。」と急に父は私たち子どもに隠れて母に言いました。母は手荷物1つだけで実家に帰りました。 しかし実家の方で姉が登校拒否になり、昔の学校に戻りたいと言い出して再び父の地元へ帰ってきてしまいました。 慰謝料も払わない、養育費も払わない時があるなどして母は借金まみれです。 母がお金に困っているのを見ると周りの男性は下心で母を助けようとします。 母の働いている職場の社長さんが母に目をつけ、母が拒否すると私を求め、私も拒否すると母をクビにしました。 そんな大変な中、元父と現妻が優雅に外食をしたり、高い犬種を飼ったり、高いものを買ったりしているのを見かけると憎悪が心を巡ります。 たまに飛び出して八つ裂きにしてやろうかとさえ思います。 夢も見ます。 たまに元父の赤子(いわゆる異母妹)の面倒を見て欲しいといわれます。 赤ちゃんには何の罪もありません。 可愛いって思います、でも万が一を思うと恐くて預かれません。 父はもっと妻や赤ちゃんと仲良くなって欲しいと言います。 でも私は 耐えられなくて、最近一人暮らしを始めました。父には明かしていません。 卒業旅行用に貯めたお金でしたが引っ越し代となりました。 今は仕事が始まるまで短期アルバイトをして少しだけですが仕送りしてます。 もうこんな恐ろしい自分は嫌です。 でもどうしても考えてしまいます。 豊かな心になりたいです。 どうしたらこの心を鎮められますでしょうか?

  • 父のことで悩んでいます

    父からお金を貸してほしいとしょっちゅう言われていて、いい加減限界です。 私は高卒後、ショップ店員→派遣社員をしています。 お給料は全然少ないですが、そこから毎月3万円実家に仕送りしています。 うちははっきり言って、すごく貧乏な家だったと思います。 詳細は省きますが、子供心にもそう実感させられることも度々あったので。 それでも高校まで行かせてくれたのには感謝してますけど、 貧乏な家に生まれて来たこと、お金のない両親を恨んだこともあります。 正直今もそういう気持ちはあるかもしれません。 両親みたいにはなりたくないというか、お金のない生活は絶対嫌です。 そんな気持ちから、水商売やお金のある男性の愛人のようなこともしました。 今はそういったことはやめて、真面目に働いていますが収入は少ないです・・・ 自分を育ててくれた両親なんだし、困ってたら援助したり助けてあげるのは当然だと思います。 でも正直もう鬱陶しくて、お金ばかり要求してくるのにうんざりです。 大体2~3ヵ月に1回くらい、毎月の仕送りとは別に少し貸してほしいと言ってきます。 その都度できるだけ送りますが、今は収入が手取り20万くらいしかなくて それを節約して貯めてるのに・・・私って何のために働いてるんだろうって悲しくなります。 父は現在、会社を早期退職して喫茶店を始めました。私も一度行ったことありますが、 すっごく変な趣味の悪い内装で昼は喫茶店、夜はカラオケパブみたいな感じです。 時々売れない演歌歌手を呼んで、ショーみたいなことをやったりもしてるらしいです。 こんな変なお店絶対行きたくないって感じだし、実際儲かってるとは思えません。 ここのところ、お金の要求が増えてるのも多分このせいだと思います。 さっさとやめればいいのにって思うんですが、父は全くやめる気はないみたいです。 昔からすごく頑固で周りの意見なんか絶対聞かないし、昔から私に対しても 子供は親の言うことを聞けばいいんだ、口答えなんか許さん、という感じです。 母も父には強く言えなくて、大体黙って言うことを聞いています。 喫茶店のことも、接客や調理なんかは殆ど母にやらせていて、 自分はただ店にいるだけで大して何もしていないようです。 母は何も言わず、朝8時くらいから夜中12時過ぎまでずっとお店のことをしていて 母のことも心配です。 正直もう疲れました。父とは関わりたくないです。 お金の無い中育ててもらったのに、こういう風に思う私は間違ってるでしょうか? それでも両親にはお金を渡し続けるべきですか? せめて向いてなさそうな無理な商売だけでももうやめて欲しいんですが、どうしたらいいでしょうか。 誰かに聞いて欲しくて、相談したくて書き込みました。 まとまりない長文を読んでいただいてありがとうございました。

  • 父の暴言が許せません。

    お正月にちょっとしたことが原因で、父と言い争いました。 内容は最近の少子化や晩婚化の話で、父が「結婚もしない、子どもも生まないなんて人間失格だ!」とどこかの政治家のように、力説し始めたことです。 その件についてはそれぞれ考えがあると思うのですが、私は違う考え方なので、父の発言に対して、「えー、今時そんなこと言ってたら若い人に嫌われるよ」と言ったら、自分を批判されたと思い、怒り狂いました。 私も引き下がればいいのですが、つい熱くなり言い争い、その挙句「お前は失敗作だ」と言われました。 今まで何度もそんなことがありましたが、30過ぎて子どももいるのに、いまさら親からそんなことを言われてショックを受けると共に、こんな人が私の父親なのかと悲しくなりました。 夫の前だったので、親に失敗作だと言われた人間を妻にしたこの人は、どんな気持ちになるのだろうと考えてしまいました。 父は根は悪い人ではないのですが、気が短く、口が悪く、そして何よりも自分が一番偉く、正しいと思っています。 そのような調子で母に対しては馬鹿呼ばわり、子どもに対しては「誰のおかげで大きくなったのか」を連呼(確かに親のおかげなのですが、偉そうに言われると腹が立ちます)、そして外でも相手構わずケンカを売っています。 これまでも何度も父と言い争ってきましたが、結婚前は実家にお世話になっていたので、決定的な亀裂は避けてきました。 しかし結婚し、子どもも生まれて、このままでは近い将来子どもの身にも同じようなことが降りかかってくると思います。 本当に子どもが間違っているのなら、当然叱って欲しいと思いますが、自分の感情で当たられたら、迷惑を通りすぎて怒りすら感じます。 正直こんな父と、表面的に愛想をふりまいて付き合うのはうんざりです。 私はこれからどうやってこの人と付き合っていけばよいのでしょう?

  • これ以上父が借金をできないようにするには?

    これ以上父が借金をできないようにするには? 父(59歳)が叔父のために借金をしてお金を持っていくことを止めてくれません. どうすればこれ以上父が借金をできないようにできますか? 父が祖父と叔父がいる実家に勝手にお金を持っていくのはもう30年も前から続いているそうです. 母曰く,そのお金は実家のギャンブルや借金の返済にすぐ消えてしまいます. 既に祖父は他界していますが,亡くなる直前は病気を患っていたので実家は生活保護を受けていたようです. ところが,叔父はそのお金の大部分をギャンブルや借金の返済に使い,生活費はいつも足りなくなるため,父にお金を持ってこさせていました. 祖父が亡くなった後は祖父由来の収入がなくなったためそれがさらに激しくなりました. 去年,とうとう父が5社ほどの消費者金融からお金を借りて持って行っていたことが判明しました. さらに調べると,大手からは借りられなくなったので闇金にも1社手を出していました. 叔父に代わって父が小遣いから返済した当日に,叔父が同じ消費者金融から借りていたこともわかりました. 父はさらに積み立て式の生命保険の保険金200万円までも満期前に使っていました. 保険金は父母の定年後に住宅ローンを支払うために必要なものでした. このまま借金が続けば,これまで頑張って支払ってきた住宅ローンの完済が難しいです. 私と母が家を出れば,父は住むところを失い,経済的状況は悪化する一方だと思います. 母はそうなって私のところに父がお金を借りに来るようなことにはなって欲しくないと言っています. どうすればこれ以上父が借金をできないようにできますか? いくつか調べてみたことを書いておきます. 1.貸し出し禁止依頼 貸し出し禁止依頼を知って事務所に相談に行きましたが,法的強制力がないため闇金からは借りられるらしいので,むしろ状況が悪化しないかと心配しています. 2.自己破産 父に自己破産をさせると当分借金はできないと思いますが,できれば住宅を手放したくありません. 住宅の名義を父が3/4,母が1/4だけ持っているのですが,すべて母の名義にした後, 父が自己破産した場合,住宅はやはり差し押さえの対象になるのでしょうか. 父に自己破産させ借金をできなくした後,母が新たにローンを組むことができればよいのですが・・・. 3.成年後見制度 これが適用できるのは痴呆や知的障害による場合だと思うので,父のケースでは対象外だと思っています.

  • 父の自己破産

    父は自営業をやっているのですが、数年前から経営が悪化し、消費者金融からの借金があります。 父は現在実家で一人で暮らしています(母は父が独立する前に離婚)が、その家も銀行への返済が滞り、競売にかけられてしまうようです。 しばらく父はアパート等で一人暮らしとなりますが、もし私が自分名義で家を購入(又は建てた)し父と同居し、その後父が自己破産した場合、家は取られてしまうのでしょうか?ちなみに私は父の借金の連帯保証人にはなっていません。