登山用簡易テントにおすすめの材質は?

このQ&Aのポイント
  • 登山用に簡易テントを自作する際、内張りのテンションに利用する棒の材質についてアドバイスをお願いします。
  • ホームセンターでアルミ、ステン、真鍮の3種の棒が1mで200円以下で購入できることを確認しました。重さや価格はほとんど関係ないため、曲げに対する強さが一番気になる点です。
  • 曲げてもテンションを保つため、曲げに対する強さが必要な登山用簡易テントの内張りに最適な棒の材質はどれでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

どの材質の物が良いでしょうか?

登山用に簡易テントを自作しています。 細長い袋状のものを内部から持ち上げる(内張り)のに金属の細い棒のテンションを利用しようと考えています。(ポールや樹木から吊るのは別に検討します。今回は自立する内張りのみの方法で質問です) 袋は巾90cm長さ2mほど(人間が中で横になる) このままだと空間がないので、半円状に棒でテンションを掛けます。 30-40cmほどの棒を3本ほどつないで(細いパイプ3cmに差してつなぐ予定)内部に半円を作って内張りにします。 袋内の頭部、足部の2箇所に設置。 質問はこの棒の材質で、アドバイスあればお願いします。 ホームセンターへ行って見たところ   アルミ、ステン、真鍮 の3種がいずれも1mで200円以下でありました(φ2-3mm)  この程度なので重さもほとんど関係ないですし、価格もほぼ同じ、加工も切るだけなのでほぼ同じかな、、、。  サビなども気にすることもなく(年3-4回使用程度) 一番気になるのは、曲げに対する、「曲がり」です。 曲げへのテンションに一番強いのはどれでしょうか? 1-2時間もすると曲がりクセが付いて、テンションなくなるのも困ります。 ホムセンでチョット曲げた感じでは皆同じ感じです。(大きく曲げるのは商品なのでできません) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

トンネル栽培用の柱がよろしいと思います。 1本2mくらいのものがホームセンターで200円前後で手に入ります。 切断はのこぎりでも簡単にできますが、刃がすぐに鈍らになります。 例えば「ダンポール」という商品だと、いろいろな太さや長さが揃っています。 http://www.greenjapan.co.jp/danpol.htm http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95-%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB-10%E6%9C%AC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%89%EF%BC%9A%E7%9B%B4%E5%BE%845-5mm%C3%972-1m-%E8%BB%BD%E3%81%8F%E3%80%81%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%80%81%E9%8C%86%E3%81%B3%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%81%E6%9B%B2%E3%81%92%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E6%94%AF%E6%9F%B1/dp/B0040O1JKM http://eguchiya.blog.so-net.ne.jp/2007-03-27

apiapi_2006
質問者

お礼

おー!!! これはまったく良さそうですね。 正にこの使い方なので、そのまま流用できそうです。値段も安いのはうれしいですね。 まったく同じ構図なのに気が付きませんでした。 さっそくホムセンに行ってみます。 大変ありがとうございました。 しかし、これって、「ダンボール」というのですか! 勉強になります。

その他の回答 (5)

  • esaomann
  • ベストアンサー率54% (180/329)
回答No.6

どの位の半径で曲げるおつもりですか(生地の型紙をとるのに決めてあるはずですよね) ムク物(棒)ではバネ鋼ですけど、重量、入手手段でダメでしょうね。 スプリングバックが必要なのですから、まあ普通に考えればジュラルミン(7075など)かカーボンロットでしょうね。 登山用なら相応に強度が必要になりますから、ジュラパイプなら材質にもよりますけど8mm以上は必要かな。 登山用品店に行けば交換用のテントフレームを買えますので、それを流用した方がいいんじゃないでしょうか? 確か、ツェルトを簡易テントとして使用する時に内側から空間を確保するためのグラスポールなんかもあったように思います。 それよりもよほど技術と自信があるのなら止めませんが「登山用」とするのは止めたほうがいいのでは? 自分で工夫し自作した物を使うのは結構なことだと思います。 実際、昔の人は天幕やキスリングやら自作したりしていたのですからね。 ただ、山をなめてはいけません、命に係わりますよ。 まずはキャンプ用、試行錯誤を繰り返し、多少の悪条件にも十分耐えるものができてから・・・です。

apiapi_2006
質問者

お礼

ありがとうございました。 ダンボールで行けそうです。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.4

金属は避けたほうがいいでしょうね。FRP製のロッドが適しているでしょう。私の持っているサレワのカマボコテントもG-FRPせいの骨組みです。つなぎ目は質問者さんが考えているものと同じでアルミパイプでつなぐようになっています。ちなみに骨組みの太さは7mmほどです。インナーではなくテントそのものの骨組みですので、インナーだけならもう少し細くても良いかと思います。 金属製では間単に癖が付いてしまうでしょうし、ピアノ線等である程度の太さのものならOKでしょうけど、重さが気になりますね。 G-FRPのロッドの販売を行っているサイトのURLを載せておきます。 http://frp.featherfield.co.jp/K06200.html

apiapi_2006
質問者

お礼

登山テントは4つ持っていますが、今回はあくまで「簡易」用で「張る」力はほとんど不要な構造です。 単にシートも持ち上げて空間を確保するだけです。 なので、普通のテントの材質は参考にしなかったのですが。 やはり樹脂が良いですか! 確かに軽さ、弾性、加工などは良さげなのですが、流用できる物が無くて、、。(値段もあります) ありがとうございました。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

基本的には樹脂、カーボン、グラスファイバーなどの棒でしょうね。実際テント売り場で見たら、そんなものが骨になってることがほとんどですよ。

apiapi_2006
質問者

お礼

やはり樹脂ですか! 本格的テントはジュラルミン、かアルミもあるので金属が良いと考えたのですが。 ありがとうございました。

noname#148411
noname#148411
回答No.2

どれも一緒です(^_^; 弾力を求めるのであればバネ線(鋼)で作ります。 短期間の曲げる力にはステンレス線が強いですが、弱い力でも長時間掛けるとどれも 曲がった状態でその形を維持しますので。

apiapi_2006
質問者

お礼

バネ鋼ですか! 上げた3種はダメですか! 少し調べてみます。ありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

○棒の材質はすべて、止めた方がいいでしょう。 どれも、のびなくなりますよ。 園芸コーナーに、緑色のプラスチックの竹の棒 が、長さ、太さ別でうっていますので、それを 利用したら如何ですか、まげても、それ以上むり しなければ、折れないでしょうしね。

apiapi_2006
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 ウチにもあるのですが、少し太くて、、、。 でもプラだと弾性、軽さ 共に良さそうですね。 金属は無理ダメですかね? お手数をお掛けしました。

関連するQ&A

  • 熱力学

    (1)あるタンクを酸素で満たすとき、12.0kgの酸素を入れるとゲージ圧が40.0atmになる。そのあと、圧力の読みが25.0atmになるまで酸素を取り出すとき、取り出される酸素の質量を算出せよ。タンクの温度は一定であると仮定する。 (2)20℃で測ったアルミニウムのリングの内径は5.0000cmで、真鍮の棒の直径は5.050cmである。 (a)アルミニウムのリングが真鍮棒上にびったりとはまるようにするには、アルミニウムリングを何度に加熱しなければならないか? (b)アルミニウムリングが真鍮棒から滑り落ちるようにするには両者を何度に加熱しなければならないか?この加熱は可能か? これらの問題がわかりません。教えてください 考えたのは (1)PV=nRTのうち体積と温度が一定。圧力と最初の質量が明示されているからnRの項を勝手に質量Mとでもおく

  • 鉄筋コンクリートの代わりにネットが使えますか。

     高さ2m、幅30cm、長さ10m程度の垂直壁を作ろうと思います。  目的は高さが違う田を持っていますが、上の田から時々土がこぼれるののと、下の田が根本を削ってしまって広がるのを防ぐためです。  現在は70°~80°くらいで安定した勾配ですので、土留め効果はあまり期待していません。  重機で根本を掘り込んで作れるものでもないので、現在の地盤からは15~20cm程掘り下げて、10cm程度の樹脂杭もしくは単管パイプを50cmピッチで1mほど打ち込んで基礎にする予定です。  本題なのですが、垂直壁の内部には鉄筋を入れるのが望ましいと思うのですが、ゴルフ用等のナイロン繊維ネットで代用できないかと言うことです。  コンクリート以外の材料をホームセンターで揃えようとしていますが、鉄筋は売っていませんでした。  聞くところではコンクリートに鉄筋を入れる目的は、引っ張りや曲げに弱いコンクリートを補強するためだそうですが、そのためにコンクリートよりも曲げに強い金属を入れるんですよね。  それなら、鉄筋と同じように引っ張りに強いネットでも満足できるのではないかと思いました。これなら容易に入手できますし。  それともフニャフニャのネットでは、強度(補強)の目的を達せられないのでしょうか。教えて下さい。  

  • RC擁壁に隣接する樹木の擁壁への影響

    マンションの周りのRC擁壁(40m長)に沿って樹木(20cm幹径)が植えられていますが、擁壁の外の隣地は1.5mほど低くなっています。最近、RC擁壁が一部50mmほど傾いていることが発見されました。またRC擁壁は全体として30mm程度沈下もしています。修繕専門委員会が現場を調べ、隣接する(距離50cm)樹木の根がRC擁壁を押したり、RCに食い込んで崩壊するので伐採すべき案を進めています。樹木はRC擁壁の反対側にも広く根を張って、逆にRC擁壁が転倒するのを引っ張ること、細かい根がRC擁壁の裏側に広がり、土塊と一体化するので内部摩擦角上も有利と考えています。また岩の上の松の根が岩の隙間に根を伸ばし、岩の間隙を広げ、岩を割るのは知っていますが、それはあくまで地中の土と水を求めてであって、RC擁壁に食い込むはずはないと考えています。ただあまり枝葉が繁茂して台風時に倒壊するとRC擁壁に負担を掛ける可能性があるのでしっかり剪定は必要と考えます。 ところでやはり修繕委員会の案通り、樹木は伐採すべきなのでしょうか?敷地緑化の観点からも伐採はしたくないのですが。

  • 材質の違う物どうしの溶接で悩んでいます。

    材質FC200と鉄は溶接で付けれますか?

  • 粘着性のある物と引っ付かない材質

    ステッカーのシール等、粘着性のある物を置いても引っ付かない材質(処理)を探しています。少々押付けても引っ付かないとありがたいのですが、そんな物ってありますでしょうか?

  • 球の活力

    裁判の資料として必要な情報を集めています。 人体に対して内部貫通傷を与えるには、2.6kg・m/cmの2乗、以上の活力を要すると言われていますが、弾丸が球形の場合、以下の条件でそのcm2乗当たりの活力を求めるのはどうすれば良いのでしょうか? D.弾丸直径 0.7cm(7mm) W.弾丸重量 1.4g(0.0014kg) V.初速   129m/秒 G.重力加速度 9.8m/sの2乗 初活力(エネルギー)=WVの2乗÷2g 人体の皮膚に当たるのは弾丸の表面です。だから全体の表面積の半分(半円分)を算出して初活力をその数で割るのでしょうか?それとも、球弾の断面積を算出して初活力をその数で割るのでしょうか?その場合3.08kg・m/cmの2乗という値が出てきます。 人体に当たるのは弾丸の表面なので表面積だと思うのですが、はっきりした答えが分かりません。 また、弾丸が上記と同じ条件で楕円形だった場合、そして空気中を斜めになって飛び、人体が斜めに当たった場合はどうなりますでしょうか? 弾丸の断面積で割ってcmの2乗当たりの活力を算出するという場合、今回は球丸形ですが、例えば山の形をした弾丸でも同じということでしょうか? 断面積当たりのcmの2乗としても、それは直接皮膚に当たらないのですが、どの様な理論でそうなるのでしょうか?

  • 鉄骨マンションの天井はどんな材質の物が使われているのですか?

    鉄骨マンションの天井にはどんな材質の物が使われていますか? 今住んでいるマンションでは壁にALCが使われているそうですが、天井にもALCが使われているのですか? また、二重天井で静かですと不動産で言われたのですが上の方から朝の5時からドンドンと聞こえてくるのですが、二重天井でもこのように聞こえるのですか? ちなみに二重天井と直天井、このような音が聞こえにくいのはどちらですか?

  • 軽い材質

    只今飛行機を作ろうと思っていますが、フレームの材質を何にしようか悩んでいます。何か軽い材質で、そこそこ強度があって市販されているもの(あまり高くないもの)誰か知っている方がいらしたら教えて下さい。

  • これって材質は、なんですか?

    ベルトのバックルをオリジナルで作りたいのですが、バックル(通常の輪の中にベルトを通して使うタイプでは無いもの)形は色々在りますが、手にもつと重量を感じる物です。多分銅の合金だとおもうのですが、良くわかりません。それと、ベルトとバックルを、繋いでいるパーツ(針金のような物)が、壊れて使えないので、これの修理もしくはパーツを取り扱っているお店をご存知の方よろしくお願いします。

  • あの材質はなんなのでしょう?

    こんにちは このたび牧場を製作したいと思います。 つきましては柵をつくりたいのですが、木製ではなく よく遊園地や西部のカントリー調の店で見かける 見かけは木の、堅ーい偽物の木(丸太)がありますが あれは何でできているのでしょう? どんな業者に頼めばよいのでしょうか・・・? 教えてください。お願いいたします。

専門家に質問してみよう