• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚って何ですか?)

結婚に対する重さとは? 離婚を選ばずに幸せな夫婦関係を築く方法

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.8

こんにちは。40代既婚女性です。 友人知人に、飲食店を経営&みずから厨房に立っている(男)方を何組か知っています。 大変夫婦円満で、羨ましいぐらいです。 どのご夫婦にも共通しているのは、 店を夫婦の子どもであると見ているところです。 旦那さんが、厨房に立ち、 奥さんは客あしらい、給仕、 メニューの一覧表を、手書きの美しい文字で書いたり、 押し花を添えてみたり。 外国人向けのメニュー説明文もつけてみたり。 雇っている若い子の教育したり。 店内の掃除はもちろん、新メニューの開発、 ママにしか出来ない限定メニューとか。 軌道にのるまでは、休みは365日なし。 お絞りも業者に頼むのではなく、女将が自分で洗い、漂白していました。 「大将一人ではありえないだろうな」と感じる店になっています。 大将はもちろん、女将の人柄に惹かれて、常連もつきます。 休みの日は、付き合いで来店してくれた 他の店へも夫婦で出かけます。 そういう店は、結果経営が軌道にのり、食べていくぶんは稼いでいるようです。 普通のサラリーマン、9時5時と同じに考えては困ります。 一国一城の主。大阪市長や、知事と同じで、「24時間を仕事」というのが 自営業、店を持つということ。 人間の赤ちゃんも、一人前になるまでには、 親が寝ずに世話をするでしょう。 それと同じ。 自分が世話をしなくてもいいぐらい 大きくなるまでは、24時間の世話が必要なんです。 始めから人に運営を任せて、左団扇で入ってくるお金を勘定すればいいなんて話はありません。 あなた様は旦那様と10年付き合って結婚したのですから、 旦那様の夢も知っての事でしょう? 結婚後に急に、飲食業をすると言い出したのですか? (それなら話が違うと抗議も出来ますが。) あなた様の考える、よき家庭人で 仕事場と家との往復だけして・・・ そういうことが望みなら、 そういう方と結婚することです。 でも、勉強会で遅くなるのは仕方がないとしても、 それ以外の、家に帰ってもいいはずの時ですら、 帰らないと言うのは、旦那様に非があります。 男は家が居心地悪いと、帰ってきません。 いくら家を綺麗に掃除して、料理を作っていて、奥さんが美人でも、 その奥さんが笑顔でないと、帰りたくないのです。 仕事への不平不満を言ったり、家に帰宅するなり 機関銃のよう旦那様に「今日の出来事」を話したりすると、 嫌になります。 お帰りなさいと笑顔で言って、黙ってニコニコして 旦那様の話を黙って聞いて、時々「すごいのね」「さすがね」「大変ね」と言ってくれて、 静かにホッタラカシにしてくれて、 好きなTV番組を観てボーっとしていても、何も言わず、 お風呂が入ったと声だけかけ、 後は「入れ入れ」と口うるさく言わず、 こたつでウタタネしても、黙って布団をかけてくれ、 目がさめた時ににっこりして「疲れてるのね。」と布団へ連れて行ってくれる。 歯を磨かずにいようが、だらしなくしていようが 口うるさく小言を言わない。 そういう奥さんなら、不細工でも家事がうまくなくても 飛んで帰ってきます。 男にとって結婚は「癒しの場所を確保する」という意味があるのです。 その癒し空間をうまく作れる奥さんが、愛されるのですよ。 (どういう空間が癒されるかは人それぞれ) 不機嫌な顔と、小言、意味のないおしゃべり、 これが男が家に帰りたくなくなる、三大要素です。 まずこれを取り除くこと。 「飲みに行くと、実家に泊まり、家に帰ってきません。」 →明らかに、あなた様義母に負けてます。 旦那様にとって、母親の方が癒されると言うこと。 「まあまあ、こんなに飲んで。さあさあ、横になりなさい。よしよし。」とママにしてもらっているのでしょう。 仕事の愚痴やいろんな話も聞いてくれて、「おまえなら大丈夫」「私は知っているよ。」など ママに聞いてもらうと、元気がでるのでしょう。 明日のやる気が起こるのでしょう。 それを、あなた様がやっていかないと、 いつまでも実家に行きますよ。 「結婚したのに、頼りないのね!マザコン!」これでは ますます帰りません。 男は「あなた最高」「素敵」と言い続けてもらわないと 生きていけない弱い生き物だからです。 最高素敵とおだてつつ、「私には無理だわ」「やっぱりあなたに頼まないとね。」と 女は自分で出来ることでも、できないふりして男にしてもらい いい気分にさせるんですよ。 「やっぱりあなたが夜いないと、寂しいわ。」 「外で物音がしたの。見に行くのが怖くて、じっとしてたの。」 「ゴキブリが出て、こまっちゃった!」 「このビンの蓋を開けて欲しくて、待ってたのよ。」 「あ~ん。重くてモテナイ~!」 私も上のようなこと、臆面もなく言いますよ。 夜は寂しくないし、物音があったら見に行くし、 ゴキ様なんぞ平気のへいざ。出ても悲鳴一つ上げません。 ビンだって気合で開けています。 重くても持ちます!「うりゃあああああ!」 でも「頼りにしてるそぶり」をしてます。 「結婚に対する重さの意識がない。」 これを式指輪、プロポーズがなかったことからも 懸念していますが、 いくら豪華な式を挙げても、意識がない人だっていますよ。 これは夫婦で年月かけて育てていくものです。 お互いの絆を強く堅くしていくことで、 年月がたつうちに、かけがえのない存在になるのです。 その存在を結婚と言うシステムで、育ててきた・・・ それで「結婚って大事なことだなあ」と感じるのですから。 まだ4年ですよね。 あなた様が旦那様の夢を自分の夢と思わないと、 いつまでも夫婦になれないのではないでしょうか? 式や指輪があるから夫婦ではないんです。 2人で同じ道を手をつないで、とぼとぼとぼとぼ・・・ 歩いて行くのが結婚なんですよ。 あなた様は創作居酒屋の女将さんになる気はないのですかね? 家で、帰りを待っているだけ? 私もそんな結婚生活は嫌だなあ・・。 離婚は嫌なら、自分が変わるか、 旦那様に夢をあきらめてもらうか・・・それ以外にないのでは?

pi-ko-mama
質問者

お礼

お忙しい時間に回答ありがとうございました。 残念ながら、居酒屋経営の夢は去年始めたバイトの影響で、ここ数ヶ月から出てきたものです。前は料理に対しても経営に対しても興味はありませんでした。 しかも、もし経営したとしても、私が手伝うとゆう事に良い顔をするとは思いません。仕事と家庭は全く切り離して考えるようになったので。 私と楽しんだり、悲しい時に支え合ったりする事を何年か前から 忘れてしまったとゆうか、考えなくなったようです。 ただ、もう一度前向きに頑張ります。ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚指輪をなくしたら・・・?

    入籍のみで婚約指輪もなく、結婚指輪だけ購入しました。 結婚して5年ですが、主人が指輪をなくしました(泣) 私より主人のがショックを受けているようです。 そこで、片方だけ紛失されてしまった方、 同じ指輪を買いましたか? それとも、別のモノを新たに揃えましたか? 私達が購入した指輪も、今同じモデルがあるか わかりませんが、どうしようか悩んでおります。 皆さんがどうされたか教えて下さい。

  • プロポーズ、婚約指輪、結婚指輪の段取り。

    皆様、始めまして。お世話になります。 こんな常識な事も知らないで・・・と言わずに教えて下さい。 実は、結婚を真剣に考えている彼女がいます。 付き合いだして2年が経ちました。もうそろそろ彼女と正式に一緒になりたいと思います。 そこで質問なんですが、プロポーズ、婚約指輪、結婚指輪の順はどれが一般的なのでしょうか? (1)プロポーズ+婚約指輪 (2)結婚指輪 なのでしょうか? (1)婚約指輪 (2)プロポーズ (3)結婚指輪 なのでしょうか? しかし婚約指輪をあげる人あげない人もまちまちなのでしょうか?その辺がよく解りません。 各指輪は彼女と一緒に選んでも可?それとも男性側が用意して渡す?等・・・・・。 現段階の状況として、 ・相手方の両親には面識があります。 ・貯金があまりありません。 ・結婚式は挙げる予定がありません。(金銭的に辛いです) みなさまよろしくお願いします。

  • 結婚は私次第????

    付き合って3年彼28私24で付き合い始めからお互い結婚を考えていました。今まで彼は会社経営していましたが、安定のために来春から一般企業で働きます。その決断はとても嬉しかったです。一般企業に決まったところでプロポーズされ、彼が積極的に動いてくれ式場や指輪を見にいっています。いつも「結婚したい、一緒に暮らしたい」」というわりにはお互いの両親に会った事はなく話が進まないので、頑張って聞いてみました。すると「男が言いたくないけど、すごく結婚したいのに望むものが大きくてそこまでお金をかけられない 。気づいて欲しかった」と言われました。彼が今まで経営者でお金があり、その気分で2人で式場も指輪も一流をみたら憧れてしまい…それで重荷と感じてしまったのかと。 彼が悩んでいる一番の理由は私が望んでいる事は実現してあげたいし、盛大にやってみんなに自慢したい、喜んでいる顔がみたいのに出来なくて情けないとの事でした。 そこで彼は、数年後に何もかも完璧にやるか、今結婚するけどお互い我慢する事もある、どちらにすべきか悩んでいるから私に考えてほしい、私次第だと思う、との事でした。 彼は私にどういう返事を期待しているのでしょうか。 普通に生活する分の貯蓄などはもちろんあります。私も仕事はやめる気はありません。

  • 彼が結婚にはっきりしてくれません

    彼とつきあって2年半になります。 去年のクリスマスにエンゲージリングをプレゼントしてもらいましたが、プロポーズは受けていません。 「婚約指輪としてあげる。」と左指につけてもらいました。 その後、指輪はまた改めてちゃんと渡すから と言われ、一旦彼に返しました。その時にプロポーズしてくれるんだろうなと思って待っていましたが、9ヶ月経った今でも指輪はそのままです。指にはつけていません。 何度か聞いてみましたが、はぐらかすばかりではっきり答えてくれず最後には喧嘩のようになってしまいます。 1度「待ってていいんだよね?」と聞くと頷いてくれましたが、それ以上のことには触れてほしくないような様子です。 付き合いはうまくいっていると思います。普段の会話では、結婚したら~や、子供ができたら~などは普通に話します。私との結婚は考えてくれているようですが、とても遠い未来のことのようにも思えます。 私としては、年齢的に子供が早く欲しいこともあり、だいぶ先になるとしてもどれぐらい先のことなのかが知りたいです。 彼と結婚したいと心から思っていますが、何年もこんな気持ちで待てるか自信がありません。何年も先であれば婚約がしたいです。 彼には彼の考えがあり、タイミングなどもあるのはわかっていますが、どう考えているのかも話してくれないので、何を考えているのかわからなくて困っています。私の焦りが伝わって、それが重たいのかもしれません。正直不安で、気になってしょうがないです。 何も聞かずに待っていたほうがいいのでしょうか? 彼とちゃんと話し合ったほうがいいのでしょうか? その場合、どのように話をしたら彼の考えを話してくれるでしょうか?

  • 結婚指輪ってどこで買えますか?

    今度、7年付き合った彼女と結婚することになりました。 そこで、結婚指輪を買う事になったのですが、 住んでる場所が沖縄ということもあってか、なかなかいいお店がありません。 みなさんは、結婚指輪ってどこで購入されましたか? おすすめのメーカー、ブランドなどありますでしょうか? 最終手段で、東京に買いに行くことも検討はしていますが、なるべく沖縄で手に入るとうれしいです。 ちなみに予算は2つで15万くらいですが…。 あっ、それと、内緒でもうひとつ指輪を買って、きちんとプロポーズしようと思っているのですが、 こういう場合、どのような指輪を買うのでしょうか? いわゆる婚約指輪でしょうか? ティファニーなら沖縄にもあるんですが、そういうところで買ってもいいのでしょうか? ちなみに予算は5万くらいですが…。

  • プロポーズと婚約指輪の値段について

    自分は 飲食業経営者 20代の男性です。 今、まさに結婚したい女性がいます。 CA(客室乗務員)をしています。 今回婚約を申し込むべく、婚約指輪の購入を考えています。 しかし、経営がうまくいっておらず、指輪を購入するお金がありません。 というか、300万程の借金に追われている状況です。 彼女との関係は、5年ですが、 お金も無いことなどで、振られそうな雰囲気も少なからずあります。 しかし、今回のクリスマスの日に、記念日や、誕生日など、いろいろ重なる事もあり、 この機会に、プロポーズしようと考えています。 彼女は、自分にお金がない事も知っています。 ですが、プロポーズは今しかないと思っています。 お金があってもなくても、彼女と結婚したいと 言う気持ちは、変わらないと思えるからです。 自分としては、焦っているのかも知れませんが、 日が経っていく内に、だんだんと、結婚の機会もなくなると思っています。 歳を重ねる毎に、目が肥えてくることも分かります。 早いうちに、 なんとか指輪をあげてプロポーズできたらと思っております。 そこで、特に女性に質問ですが、 プロポーズする時に、婚約指輪が2万円ぐらいの指輪だとどう思いますか? やはり嫌でしょうか? 個人的にはお金の問題ではないと思うので、安くても構わないと思いますが。 実際に、女性側の気持ちになると、嫌だろうなとは思います。 もちろん、 人それぞれ価値観はあると思いますが、彼女の周りの女性は、 結構お金持ちと結婚しているらしく、指輪も高いものをもらっていると聞いた事があります。 そういった事を踏まえ、今悩んでいます。 考えた方法はあります。 (1)さらにお金を借りて、そのお金で高いものを買うことは可能なのでそうする。 (2)ちゃんとお金を稼げるようになってから、結婚を申し込むべき、そして高い指輪を買ってあげるべき (3)別に安くても構わない。 (4)プロポーズのときには指輪はいらない。 何かうまい方法はありませんか? ご意見よろしくお願いします。

  • 結婚って。

    結婚された方に聞きたいです。 なんで結婚されたんですか?(ってかなり唐突ですが)私は子供がほしいので結婚ということを考えたり、彼に結婚しようねと言われたとき(ちゃんとしたプロポーズではないですけど)できたらいいなと思って、うんと答えましたが皆さんはどんなきっかけで結婚したのかなんでっていうのも変ですけど結婚したのか教えて頂けたらなと思います。 あと、プロポーズされたときドラマみたいにその場で婚約指輪渡されたのでしょうか?それとも一緒に買いに行ったのでしょうか? 結婚にまつわること教えて下さい。

  • シルバーの結婚指輪について。

    二十代後半、女性です。 半年程前に、お付き合いしている彼氏からプロポーズをしていただき、プロポーズはその日にお受けしました。 先日のデートの時に、彼から結婚指輪を頂きました。婚約指輪ではありません。彼とペアのものです。 その事でどうしても気になることがあり、質問させていただきました。 頂いた結婚指輪は、デザインはとてもシンプルなもの(装飾などは全く施されていない。彼が趣味でやっている友達に作って貰ったといっていたのでブランドものではないです)で、少し太めのシルバーのリングなんです。 私はアクセサリーにあまり詳しくないし、ブランドにこだわりがあると言うわけではないのですが、やはり、結婚指輪や婚約指輪に憧れはあります。毎日つけていたいと考えています。ですが、シルバーリングは、酸化しやすく、劣化しやすいものなので、あまり結婚指輪などにはむかないと聞いたことがありました。 指輪を頂いたとき、彼氏はこれから一生つける結婚指輪だといっていたので、買い換えたりと行った予定はないんだと思います。 もちろん頂いたことは本当に嬉しいし、大切にしたい気持ちもあります。ただ、これからずっとつけていく指輪なのにと思うと、少し気持ちが複雑で。一緒に選びたかったとか、プラチナ等だったら劣化しにくいのにとかばかり考えてしまうんです。 せっかく私のためにと指輪を用意してくれた彼を傷つけたくはないのですが、どうやって気持ちを整理したらいいのかわからなくて。。。 また、これまで、彼が転職することもあり、結婚の話は全く進んでおらず、結婚指輪や婚約指輪の話も出ておりませんでした。本当に急に頂いたんです。婚約指輪もまだ何も考えてないです。 皆さんだったらどうされますか?気持ちを切り替えられれる考え方とかってありますか?それとも彼に話してみるべきなのか。 長い文を読んでいただいてありがとうございました。

  • 婚約指輪と結婚指輪

    こんにちは。 まだまだ結婚なんて遠い先のことなのですが後学のために。 婚約指輪と結婚指輪ってちがうものなのですか? 今まで、プロポーズしたときに渡すのが婚約指輪でそれがそのまま結婚指輪になるもんだと思ってたのですが、なにかのテレビでそれとこれとは別っていってたので。 特に決まっているものでもないと思うんですが、 既婚者の方、指輪は1つだったのか、それとも婚約と結婚、別だったのか教えていただけると幸いです。

  • 婚約指輪と結婚指輪いつ買いました?

    みなさんに質問です。 婚約指輪と結婚指輪はいつごろ、どこで買いましたか? 婚約指輪はプロポーズ前、結納前、買ってないなどなど・・・ 結婚指輪はプロポーズ前、結婚式前、婚約指輪と同時になどなど・・・ 質問と直接関係ない内容でもかまいませんので、幸せエピソードなどもあれば教えて頂きたいです! よろしくお願いしますm(_ _)m