• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事で嘘をついてしまいました・・・。)

仕事で嘘をついてしまいました・・・。

konoha_hiro0224の回答

回答No.1

全てを正直に話せば、お客さんは激怒し大きな問題となるでしょう。会社の信用も失墜させることに繋がります。 正直なことはいいことですが、時には嘘も必要かと。 対応としては再度徹底的に調査した結果、前回お伝えした内容は別件であることがわかりました。と言って事実を話せばいいのでは?自分とスタッフ1名のやり取りに問題があったと謝罪すればいいでしょう。

関連するQ&A

  • 誤解…されたかも

    私はレジでお客様に値札を取ってと言われました。会計後に取ろうと思って「分かりました」とお客様に言いました。 ですが私は会計後に値札をとるのを忘れ品物を袋に入れてお客様に渡そうとしました(>_<) ですが私は渡す直前に思いだしてお客様に値札をとると伝えようとしたらお客様に値札とった?と言われてしまいました…。 このやりとりを隣にいたスタッフが多分見てます。 このスタッフは私が気付いて言おうとしてもお客様に先に言われてるのを見てるから私がミスしたと思ってるんでしょうか? 後から私はちゃんと気付いて値札を取ると言おうとしましたが先に言われてるのを聞いたらやっぱり私が気付いてなかったんだ=ミスって思われてしまうんでしょうか泣? 後から言うと嘘っぽく聞こえると思いこの話しをしとません…。

  • 半分以下の値札付きプレゼント

    みなさんに お聞きします。 先日、 プレゼント交換がありました。 一人 5000円と決まっているのですが、 私に当たった のは 包装も何もされていない 値札付きの品物でした。 しかも値札は半分にも 満たない 1700円でした。 それを買った人に 「それ、私が選んだの~。 大切にしてね!」と言われました。 ‥ちょっと 酷くないですか? 物は値段じゃないにしろ 人にプレゼントするのに包装無しは百歩譲っても 値札付きって!!? せめて値札くらいは 取ってよ~!!と 思いました。 その人は昨年も 「これで いいや~」と 適当に考えずにプレゼントを買っています。 私は買う時に 相手の気持ちを考えて 喜ぶ顔を想像しながら 選びます。 包装紙一枚にしたって あれこれ迷いながら 選びます。 この人には 怒りもあり 呆れもあります。 (他の事もあり) みなさんに お聞きしたいのは 1決まった額より安い品をもらうのは許せますか? 2 包装無しは百歩譲って値札付きは許せますか? こんな私は心が狭いでしょうかね? よろしくお願いいたします。

  • 仕事で嘘をついてしまいました。

    仕事で嘘をついてしまいました。 以前お客様から商品の不備を指摘され、先輩社員に相談をしたのですが、 「作動するし、そんなに問題じゃないよ」 と言われ、そんなもんかと上司に報告することを怠ってしまっていました。 それから3週間程たって本部から連絡があり、 「そこから送って貰った商品に不備がある。何か心当たりは?」 と聞かれ、時も経っていたせいか、忘れてしまっていて 「わからないので、上司に相談して折り返します」 と電話をおきました。 上司に相談するも、「何も報告をうけてないからなぁ・・・」 と困っていました。 結果、「すみません、正直原因がわかりません」 と報告してしまいました。 後々考えていると、前述していた商品であることが分かり、 嘘をついてしまったことに気がつきました。 あす、上司と相談した先輩が同時に出社します。 もちろん私も。 正直に打ち明けるべきでしょうか・・・・ いや、それがいいとは思うのですが、 時にズルくもあった方がいいのかと思いました。 ただ、上司が出社したメンバーに確認するかもしれません。 その時、私が相談した先輩がその時(相談した時)のことを話してしまい、 嘘が発覚するかもしれません。 くだらない質問ですが、 一度ついてしまった嘘をどう処理したらいいか途方にくれています;; よろしくお願いします。

  • お客様の勘違いクレームについて。

    私は販売員をしてるのですが、他のスタッフが対応したお客様で商品が入ってなかったと電話にてクレームがありました。 売った分の商品の値札を外したのもありましたし、在庫を確認しましたが確かに減ってます。 承った本人も間違いなくお渡ししてると言っています。 お客様に丁重に謝りつつそのことをお話ししても『いや、入っていなかった』と言われてしまい、これ以上話しても埒が明かないと思ったのかお客様が後日お店に来ることになりました。 お客様の勘違いだと言うことを分かっていただくにはどのようにお話しすれば穏便に解決出来るでしょうか? 誤解させてしまったことは申し訳ないのでもちろん謝罪しますが、それでも納得されない場合は入ってなかったと言われてる商品をお渡しした方がいいのでしょうか。 アドバイスいただけたらと思います。

  • われながら変な嘘をたくさんついてしまって、

    われながら変な嘘をたくさんついてしまって、 悩んでいます。 (1)スナックで働き始めるときに、現在彼氏はいないのですが、友人に彼氏はいることにしておいた方がいいよと言われ、彼氏がいると嘘をつきました。 (2)お店で働き始めて最初の週に緊張とお酒を勧めるお客さんにあたってかなり酔ってしまって、 ママに後日怒られてしまって、、なんでそんなウソをついたのか自分でもわからないのですが、彼氏と別れて精神的に参ってしまって変な言い訳をしてしまい、嘘の彼氏と別れたという事実ができてしまいました。 スナックでバイトしているのは、留学の資金を貯めるためですが、最近、私目当てできているお客さんが頻繁にお店に見えて、頻繁にデートなどに誘われます。あと二カ月もしたら辞めるしいなくなるのに、、そんなお金と労力を費やしている姿を見るのが心苦しくなってきて、、つい本当は留学したくて、もう少しで辞めるつもりだと話してしまいました。 お店に入った頃は、ホステスが4人だったのですが、現在2人辞めて私含めて2人しかいません。 そのうちの片方は主婦で週に1,2回出てるだけです。 こんな状況で、辞めるといいだしにくくなっていて、、、。 自分のその場限りの嘘や罪悪感のせいで、首尾一貫してなくて、結局一番周りに迷惑をかけることになって、自分も苦しくなってきて、、、。馬鹿なことをしたと反省しています。 結局、ママには正直に話して辞めた方がいいのですよね?

  • 平気で嘘をつく人

    半年程メールや電話でやり取りをしている男性についてです。ドタキャン常習犯で会う約束はことごとくドタキャン。私もうんざりしていたのですが、今回珍しく彼から誘って来て約束の念を押され大丈夫かなと思っていました。が、当日の言い訳が凄かった。『月曜日からインフルエンザっぽい』その日は金曜日。しかもずっと会社に行って仕事してる。彼『月曜から熱が下がらないから親に言われて木曜日に病院に行った。』私『インフルエンザだったの?』彼『それっぽいかも。』その時点で嘘くさい。インフルエンザって検査ですぐ分かりますよね。私『じゃあ今日は無理だね。』彼『うーん、分からない。後で連絡する』何故分からない?7時間後『またにします』とのメールが。呆れ果てて、あなたの相手は私には無理と返信してお付き合いを終わらせました。体調が悪いのは知っていたので無理しないでいいよとメールしていたのに、返信もなし。その時点で連絡して欲しかったです。 長々書いてしまいましたが、平気で嘘をつく、謝罪無し、連絡無しの彼みたいな人、あり得ますか?

  • 仕事を休みたい

    すごくくだらない質問かもしれませんが本当に悩んでるので質問します。 今エステのお店で働いてますが、まだ働いて1週間で、ボディエステなのですがマッサージもなんとなくやっています。(教えられた期間が短かったため・・・) これでお客さんに入ってる時点で申し訳ないのですが、今週私一人で新規のお客さんにつかなくてはならなくなりました。 エステのご説明から入り、体の説明、どう改善ささったかの写真での撮影など、なんにも勉強してないことを私一人でやらされます>< 前日に勉強するとは言ってくれましたが、私一人でお客さんについて、他のスタッフはいないなんて絶対に無理だと思います・・・ どうしても休みたいです・・・ でもほかのスタッフはいなくて私にお客さんが入ってるのでもう逃げ場はないんでしょうか・・・ 手に怪我したふりで包帯まいてどうにかしたい!ってそんなことすら考えてしまいます。 しっかりとした研修も特にせずに、エステも手順だけ覚えてお客さんに入ったり、教えられてない事をやらされたり、もう辞めようとは思ってますが、 今回の件はどうしたらいいか・・・ お客さんに何か突っ込まれても何も答えられないし、怒らせてしまったりしてもスタッフは誰一人いない、効果が出たかどうかの写真での説明の後に契約を結ばせるんだと思いますがそんなの研修してないのにー・・・と不安でやりたくなくて仕方ありません。 仕事ってこんなものでしょうか。 また、何かいい方法でどうにか回避できないでしょうか。怪我したふりしかないでしょうか 手に怪我があればエステは出来ないですし・・・こんなこと考えてしまう自分にも嫌気がさしますが、本当に不安で仕方ないです。

  • 好きな人に嘘をついて後悔しています

    はじめまして。 私は39歳バツイチです。 離婚して8年経ちました。なかなかご縁がなかったのですが、最近好きな人ができました。 二ヶ月前に知り合い、会ったのは3回です。その人とはまだつきあっていません。 ですが、つきあっているか確認したとき、それは俺から会ったときに言わせて欲しいと言われました。 それなのに、私は会えないことから不安が募り、嘘をついてしまいました。 他の人に交際を申し込まれたと。 彼は、会えるその人のほうが、私にはいいよと言いました。私のことを思って、言っていると言いました。 嘘をついたことを正直に話しました。彼は、そういうのが1番嫌いだし、無理だと言いました。 一度はわかりましたと返事しましたが、私はまだ気持ちがあること、つきあいたいことを伝えました。返事はありません。既読のみです。 私は勝手です。 よくわかっているのですが、どうしたらいいですか。 現実を受け入れ、諦めるしかないですか。

  • 嘘をつかれてる?

     気になる人がいます。メールで知り合い、毎日メール交換しています。1度会ったことがあります。独身だと聞いています。  今日16時、この人から、「今から夜勤」とメールがありました。この人の住所を知っているので、こっそりお家に行ってみると、なぜか洗車してました。18時、また見に行くと、車は家にありました。さらに21時、車が減るどころか増えていました。  この人は母親と2人暮らしと聞いていました。 しかし、15時の時点で車は2台、21時の時点で車は3台ありました。2人暮らしで車が3台?それとも、こんな時間にお客さん?  私はだまされているのでしょうか。こんな出会い方で、相手のすべてを信じることが間違っているのでしょうか。明日、「夜勤、疲れた」というメールが来ると思います。「嘘こけ!」と言いたいけれど、ぐっと堪えようと思います。メールで知り合った人とお付き合いされている方、相手を信じておられますか?「この人は信じられる」という人を見抜くコツがあれば、教えて下さい。まだ混乱していて、変な文章になってますが、よろしくお願いします。  

  • 嘘をつく販売

    最近、仕事の人間関係も含め、何かと疲れてしまいました。 仕事はデパートでの販売職なのですが、ノルマと接客の問題です。 ただ単に数字を上げるために、いい商品とはいえないと物まで勧め、 最初は渋い顔をされてたお客さんをその気にさせて買ってもらうのですが、 さんざん勧めておきながらも「こんな商品のどこがいいんだろ」という気持ち は変わりません。 販売員が、裏でさんざん商品をけなしてても、お客さんの前では「いい物なんですよ」 などと様々な理屈をつけて販売してるのはよくあることで、なんかおかしいな という表情ながらも、買ってるお客さんも見かけます。 やはりいらないと、後で返品できる人ならまだいいですが、気に入らなくても 返品さえできない人は本当に気の毒とさえ思ってしまいます。 数字が悪いと、数字をあげろと上から発破をかけられるのは当然なのですが、 数字を上げなくてはならない限り、商品が良くなくても嘘をつくことは やめられないでしょう。 もちろん、お客さんの好みで買ってもらえるのなら、歓迎しますが、しぶしぶ買って もらうことに心を痛めてます。 私は無理することを避けたいし、デパート側も「無理はするな」といいつつも、 「予算達成。数字を上げろ。」といってきます。 表向きに「無理するな」といってるだけなのでしょうか。 現状では無理強いなしでは予算達成はどこも厳しい状態です。 売っておきながらも、心は申し訳なさでいっぱいになることもあります。 こういう気持ちは割り切るしかないのでしょうか。 しかしその一方で、もうこの仕事はやめようかと悩んでます。

専門家に質問してみよう