• 締切済み

アメリカ人の肥満とコーヒーコーラや腸

アメリカ人が肥満が多いのは食事によるものだとは思うのですが。 コーヒーやコーラやレッドブルを飲みすぎるから体が冷えて肥満しやすいというのも可能性ありませんか? それと腸が日本人に比べると短いらしいですが、 そういうのも原因でしょうか?

みんなの回答

  • ryuzin
  • ベストアンサー率45% (253/560)
回答No.2

>腸が日本人に比べると短いらしいですが、 そういうのも原因でしょうか? 勿論、そういうのも原因の一つとしては考えられています。 一説には牧畜民族か農耕民族かによる体構造の違いによる進化の結果とも言われていますね。 生態空間の違いやらで食文化が永く異なったが故に構造が変化して来た結果とかなんとかいう説です。 >コーラ 因みにコーラ自体には余り太るといった様な問題はない模様。元々は薬ですしね。問題なのはコーラ割りの方。 普段我々が飲んでるコーラというのは実はコーラ割りの方で、砂糖とか使われてるが故に 太る要因の一つになったのは清涼飲料水として大量に飲まれる様になったからとも。

plmnkoijbhu789
質問者

補足

缶コーヒーは缶から毒物が出てるらしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.1

まずですね、食う量が、ぜんぜん、違うのです。 そして食っているものが油っこいのです。油っこいものを毎日バカ食いしたら当然の結果ですよ。 ついでに日本人のようにケチな家事を一切しません。すぐに捨てるとか。ぜんぶ器械で最後までやってしまうとか。 日本人はまず量が少ない。大盛りでもアメリカ人の女性サイズよりも少ないのですから。さらに油料理を好まない人が多い。それは油っこくない料理が実在してその美味さを知っているからです。中華や沖縄料理を馬鹿食いしたら知りません。 そして細かい仕事をしすぎる。たとえば食器洗い機ではなく、食器を手で洗う人がほとんどでしょ。日本人は食後に労働するのですね。弁当食っても容器を手で洗って分別して捨てるとか。そんなのはアメリカでは貧民の仕事ですよ。 その上、体質が違います。きっと日本人はデブになりにくいのです。 冷たい飲み物で脂肪が付くというの知りませんが、そんな影響は無視していいと思います。食う量が違うのです。どの国でも、ダイエットに必死の方々は、単に、食いすぎなのです(笑) 腸の長さも無視していいでしょう。短絡的に考えれば腸の短い方が栄養の吸収量を高めるとは言えませんので。アメリカ人の方が栄養失調になりやすいとも言います。たとえば米兵は食糧補給の少ない状態では戦闘を続けられないというように。小さいときからバカ食いだから、バカ食い体質に出来上がっているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカのコーヒー。

    もう30年近く前、アメリカ内陸部の空港のレストランで、朝食を頂きました。 焼いた卵にみじん切りの玉ねぎを添えた料理とか有りました、もちろんパン食ですが、 その際、ポットに入ったコーヒーを頂いたのですが、日本で同様な味のコーヒーには 出会えません、日本で言うアメリカンコーヒーなどではありません、 あれは本当は何だったんだろうと、時折思い出します。 西部劇で、たき火に置いたポットから注ぐイメージのコーヒーですが、 アメリカでのコーヒーについて詳しい方のお話し頂きたいのです、 あの飲み物について教えて下さい。

  • コーラを飲むと

    コーラを飲むと、ものすごく寒くなるというか、体の芯から冷える感じがします。 誰に聞いても「そんなことはない」といわれるばかりなのです。 誰か原因を知ってる方、または同士(?!)の方、いらっしゃいますか? ちなみに他の炭酸飲料ではあまり感じません。コーラのみ!

  • コーラを飲むのを止めさせたい

    兄は結構な肥満体なのですが、しょっちゅうカロリーゼロタイプのコーラ(メーカー問わず)を飲んでいます。 しかも1.5リットルのペットボトルで・・・(1日で飲みきっているわけではないようですが) 体によくなさそうなのでやめてもらいたいのですが、うまく説得できません。 太るよと言っても、カロリーは少ないから(厳密にゼロではない、というのはわかっている様子)と切り返されます。 甘味になれてしまってほかの味付けも濃くなるよ、と言っても、関係ない、と言われてしまいます。実際、今でも味覚は兄のほうが鋭いんです。 病気になるよ、と言っても、何で?と言われます。 どう説得すればいいでしょうか? それとも、説得する必要などないのでしょうか? 私は、兄の体が心配です。

  • 【アメリカでコーヒーに窒素を充填したヴァーヴコーヒ

    【アメリカでコーヒーに窒素を充填したヴァーヴコーヒーが人気らしいですが】コーヒーに窒素を充填すると味がどう変化するんでしょうか? 美味しくなる? 窒素って体に有害じゃないんですか? ニトロコーヒー(窒素コーヒー)は日本でも流行るかな? いま日本は水素水ブームなので海外の窒素コーヒーブームはメディアがもみ消して、水素コーヒー、水素水コーヒーが日本で出てきて、海外展開したら良いんじゃないだろうか。 伊藤園が水素コーヒーを作って、Google本社に置いて貰って、SNSでブームになれば窒素コーヒーブームを打ち消す破壊力を兼ね備えている。 伊藤園に水素水コーヒーを作って欲しい! 話が乱れましたが、窒素コーヒー、ニトロコーヒーは普通のコーヒーとどう味が違うのか変わるのか教えてください。

  • コーラの何が悪いのでしょうか?

    当方、一日に4Lほど水分を摂ります。 水、牛乳、ジュース(100%還元)、ノンカロリーペプシコーラ1.5L。たまに無糖コーヒー一杯です。酒はアルコール依存といわれ断ちました(飲む頻度は少ないが、飲み始めると記憶が無くなるまで飲んでしまう。記憶に残っているだけでも、ボトル1,2本、ビール十数本など)。 いろいろ調べてみましたがコーラは悪いといわれているだけで具体的に何がどのように悪いか記述がありません。 コーラを毎日1.5L飲み続けていると何の成分がどのように体に影響し、どのような害を及ぼすのか、わかる方、教えてください。

  • どうしてアメリカ人は

    肥満が半端ないんですか? アメリカの肥満(生活がまともにできそうにないひと)は、 日本で見たことがありません。実際にいますか? 日本には肥満がいないわけではないですが、 せいぜい自分で生活できる程度の肥満です。 今の日本も食生活は欧米化していて それほどヘルシーとも思えません。 何か原因があるのでしょうか? それとも見たことがないだけでいるんでしょうか?

  • アメリカ人の肥満原因と問題点

    どのカテゴリに投稿したらいいのかわからなかったのでここに投稿させてもらいます。 今学校で「肥満におけるアメリカ社会と日本の比較」というレポートを書こうとしています。 アメリカ人は特に世界でも肥満が多いと思います。それで質問です アメリカ人があそこまで太った理由は何にあると思いますか?? レポートを書くためにいろいろ資料を紹介していただけたら幸いです。

  • 肥満外来に行きたい

    初めて質問させて頂きます。 よろしくお願いします。 現在身長165センチ、体重78キロ、体脂肪50%です。 この2年間で急激に20キロも増えてしまいました。 深刻に考えてはいなかったのですが、順調だった生理が2ヶ月程きていなく、検索したら原因の一つとして肥満もあるのではないかと思うようになりました。 間食はしませんし、食事も3食普通にとっています。 運動はあまりしていないので、肥満になったのはそれが原因かなと思いますが、そんなに食べてないので、この急激な体重増加は異常だなと思っています。 そこで肥満外来に行ってみようと思うのですが、保険はききますか? あと柏市周辺で肥満外来がある病院を探しているのですが、うまくヒットしませんので、もし知っていたら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • アメリカのコーヒーメーカー

    アメリカでハミルトンのコーヒーメーカーを買って、日本でそのまま使えますか? 使うとしたらどうしたらよいでしょうか?教えて下さい。

  • カロリーゼロのコーラで簡単にダイエットが可能では?

    カロリーゼロのコーラというものがあります。水、緑茶、ブラックコーヒなどとは全く異なり高カロリーのジュースと同様な甘さに対する満腹感が味わえます。 ダイエットがつらいのは食事制限がある為ですが、カロリーゼロのコーラをがぶ飲みすれば、割と簡単にダイエットできると思いますがどうですか?経験された方があれば教えて下さい。

Mac mini M1に接続できない
このQ&Aのポイント
  • Mac mini M1 に接続できない問題についてご相談ください。
  • ドライバがなく使用できず、資料がプリントできない状況です。
  • USBケーブルを使用して接続しており、関連するソフトやアプリはありません。
回答を見る