• ベストアンサー

ジャンパーピンをスレーブからマスターにしたとき

今まで、スレーブで使用していたHDDを、ジャンパーピンをマスターに変更して使用した場合、データやOSは問題なく使用できるのでしょうか? ご存じの方書き込みいただけたらと思います。 よろしくお願いします。 Windows2000

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.7

模写が正常に出来ていれば、マスターにして、そのまま起動できます。 むろん、今の マスターをはずすだけで、スレブから起動できます。 クール

pluto001
質問者

お礼

Coolさん書き込みありがとうございました。 これでいざと言うときも安心して使用出来そうです。 時間が出来たらマスターの電源を外して、一度 試してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.6

バックアップソフトは何でしょうか?。 それによって、変わってきます。

pluto001
質問者

補足

coolさん書き込みありがとうございます。 使用ソフトですが、システムコマンダー7というソフトを使っています。基本的にバックアップソフトという名目の品ではないのですが(複数OS起動制御ソフト http://www.lifeboat.jp/products/cpc/sc7.html)、CD-ROMから起動してパーティションの編集、コピーなどが行えるので、結果的にバックアップなども可能というものです。 またご存じの事ありましたら、アドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします。

回答No.5

 マスターにCDROMドライブなどの光学ドライブ、そしてスレーブにHDDって構成で。  他にHDが無しって状況であれば、大丈夫でしょう。

pluto001
質問者

補足

みなさま、ご回答書き込みありがとうございます。 状況によっては全く使い物にならないし、状況によっては使えるということのようなので、補足させていただきます。 現在の接続は、マスターHD(いHD)、スレーブHD(ろHD)という接続です。 で、スレーブHD(ろHD)はバックアップにのみ使用しています。 また、普段はスレーブは電源を抜いて使用していません。 バックアップは、CD-ROMから起動して、(いHD)から(ろHD)へシステムパーティションを丸ごとバックアップしています。 もし、(いHD)がトラブってしまった場合、&あまり時間がないときに (ろHD)をマスターにして使用して問題ないのかな??と思い質問 書き込みさせていただきました。 またよろしければ書き込みいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.4

NT系(W2k、XP)の場合ドライブレターをむやみに変更すると起動できませんョ データ領域として使用していたパーティションならば大丈夫ですけど・・。 MBRを修復してうまくいく可能性もそれ程高くなさそうですし・・・。(私の場合は失敗しました笑) スレーブにOSという事はデュアルブートのようですのでboot.ini も書き換えたり面倒ですよ 検索エンジンで「boot.ini」と打ち込み検索されると詳しい事書かれてるページヒットするかと・・・。 http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=boot.ini&x=30&y=6 蛇足ですがboot.iniファイルはテキスト形式ですので書き換えると日本語表示させれます(日本人なのでネット用W2k、オフライン用W2kといった具合にしています笑)

参考URL:
http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=boot.ini&x=30&y=6
  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.3

データーは問題ないと思いますが、OSは接続状態によって変わってきます。 クール

  • seiuchi4
  • ベストアンサー率37% (71/189)
回答No.2

内部の詳細がわからないのでなんともいえませんが、 スレーブで使用していたなら、Dドライブとしてお使い だったのではないでしょうか? マスターにすることで、Cドライブとなり、 OSやアプリケーションのアロケーションが 変わってしまうので、使用できないものがほとんどだと思いますが? レジストリなどを操作すれば大丈夫だと思いますが大変だと思います。 できれば、新しいHDDをマスターにつけて、スレーブから起動など、 以前と環境が変わらない方式での運用をお勧めします。

  • agfa
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.1

ジャンパをマスターに変更し、マスターとしてきちんと接続した場合であれば、問題ありません。 あたりまえですが、スレーブ状態の接続のままジャンパだけマスターにしたり、同一IDEにマスターが二つ存在したりしても動きませんよ。

関連するQ&A

  • ジャンパーピン

    ジャンパーピンについて教えて下さい。 先日、突然CDドライブが認識しなくなりました。デバイスマネージャー見ても認識していませんでした。ところがたまに認識したりと不安定な状態が続いたので、筐体の中を開けて見ましたが、特に異常が見当たらなかったので、試しにジャンパーピンをマスターからスレーブに変えてみました。(正確に言いますと、マスターかスレーブかは定かではありませんでした。向かって一番右側から一つ左側に変えました。更に左側にもうひとつジャンパーピンがありましたが、これは何でしょうか?) スレーブに変えると、ドライブが認識しました。 これらの問題の症状の一体何だったのでしょうか? また、CDドライブはスレーブにするのが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDDジャンパーピンの設定を変えても起動ディスクとして使えますか?

    現在、システムコマンダー7というソフトを使い、CD-ROMから起動してA(Master)HDD を B(Slave)HDD にシステム丸ごとバックアップをしています。( B(Slave)HDDはバックアップ時以外は、電源ケーブルを抜いて使用していません。) で、A-HDDが不穏な音を出し始めたので、A-HDDを取り外し、B-HDDをマスターにして使用しようかと思っています。 そこで質問させて頂きたいのですが、今までスレーブで使用していたHDDを、ケーブルをつなぎ変えジャンパーピンの設定を変えても、そこにインストールされているWindows2000から問題なく起動ディスクとして使用できますでしょうか? 今までスレーブで使用していたHDDを、マスターにしても問題ないのかこの点についてご存じの方、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。 でのバックアップをしているの

  • HD のマスターとスレーブの速さについて

    最近、マシンで作業中に画面が一瞬動きが止まって、「キュィーン・カラカラ・・・」とハードディスクが改めて?動き出してから、画面が動き始めるということがよくあります。以前はあまり気にならなかったのですが、、、 そこで改めて考えてみましたら、前回OS X 10.3.6をインストールした際に、「スレーブ」のHDDに入れてしまっていたことに気がつきました。起動しているOSが「マスター」に入っているときと「スレーブ」に入っているときでは速さやこのような「一時停止?」は変わってくるのでしょうか? ちなみにスペックですが、、、 ●PowerMac G4 1.25GHz Single processor メモリ:768 Mb HDD マスター 80Gb 7200rpm HDD スレーブ 80Gb 7200rpm 数値は同じですが、マスターは純正、スレーブのHDDはビッ●カメラでかった安めのものです。 マスターとスレーブを入れ替えるだけで反応がよくなったりするのでしょうか? それともしっかりと投資をして良いHDDを買わないとだめなのでしょうか? 動きが遅いのはともかく、「とまる」のは意外といらいらしてしまいまして、、、 擬音は人それぞれで、わかりにくい表現かもしれませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Copy Drive Ver2 ジャンパーピンの位置

    PC初心者です、Copy Drive Ver2を使用して容量の大きいHDDに入れ替えたいのですが説明を見ても今一つ理解が出来なくて、教えて下さい、古いHDDはそのままで、新しいHDDをスレーブのセカンダリーに接続をしますと説明に書かれていますがこの場合新しいHDDのジャンパーピンはどの様にすれば良いのでしょうか? マスターでしょうか?スレーブにするのでしょうか? コピー後はマスターにする事は理解していますが、ホントに初心者の質問ですみませんが教えて下さい。

  • HDDやドライブのマスター、スレーブ途中変更

    今まで プライマリ  マスタ HDD セカンダリ  マスタ DVDドライブ という構成だったのですが、DVDドライブは故障のため修理に出しています。セカンダリケーブルも一緒に送ったため、現在の構成は プライマリ  マスタ HDD という状態です。修理期間の間、新しいDVDドライブを購入して、 プライマリ  マスタ HDD  スレーブ DVDドライブ という構成にしておき、修理品のDVDドライブが戻ってきたら、 プライマリ  マスタ HDD セカンダリ  マスタ DVDドライブ  スレーブ DVDドライブ という構成にしようと思っています。 このように、途中でマスタ、スレーブを変更したりしても問題ないのでしょうか?デバイスマネージャが混乱したり、HDDのデータが飛ぶのが不安なのですが、 アドバイス頂けるようでしたら宜しくお願い致します。

  • HDD、マスターからスレーブへ。データは?

    今までマスターとして使っていたHDD(a)が危篤状態に近いらしいので 新しいHDD(b)をマスターとして使いたい。 HDD(a)の構成は(少々ややこしいのですが…) 起動専用のHDD(マスター)で2つのパーテーションに区切って それぞれに98とXPを別々に入れている。 [質問] マスターとして使っていたHDD(a)をスレーブに設定し、その中のデータを 見たり開いたりと読み書きできるのでしょうか?

  • HDDのジャンパーピンの設定について

    IBMoemのHDD IC35L080AVVA07のバルク品を購入したのですがジャンパーピンの 設定がわかりません、同じ製品をお持ちの方教えてください。 現在、プライマリーのマスターにUltraATA100 60GBが接続されています、 そのスレーブに接続したいのですが、貼ってあるジャンパーピンの設定をラベルに 内容が細かくいっぱい書いてあるのですが、よくわかりません。「マスターに接続する場合はそのままでよい」とは雑誌等にかかれてはいたのですが。 補足説明が必要でしたらわかる範囲で補足いたしますので、よろしくお願いします

  • IDEケーブルのマスターとスレーブについて

    HDDなどのデバイスの裏にあるジャンパビンで、そのデバイスをマスターにするかスレーブにするか設定できますが、もしこれを間違って設定してしまったらどうなるのでしょうか? 例えば、IDEケーブルの、マザーボードの接続口から遠い方(こっちがマスターですよね?)にスレーブに設定したHDDを取り付けた場合、どうなるのでしょうか?

  • スレーブが認識しません。

    win98SEを使っています。 今までマスターで使っていたHDD (C、Dに切ってあるもの)を スレーブにして新しいHDDをマスターにしました。WINで立ち上がらない のでDOSモードで立ち上げました。するとスレーブがD,Eとなりますが Eは読み込むのですがDドライブはどうしても読めません。読もうとすると フリーズしてしまいます。データの復旧はもう無理でしょうか? HDDのマスター、スレーブの設定はしてありますが。。お教え下さい。

  • ジャンパーピンの設定が全然分かりません

    お世話になっております。 ジャンパーピンの設定について教えてください。 HDなどの後ろの接続ピンがありますが、どうすれば「マスター」で どうすれば「スレーブ」になるのでしょうか? それからケーブルセレクトって、どうすることですか? OSはWIN98です。度素人の質問ですみません。 回答宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう