• ベストアンサー

Eドライブ競合?

terhiの回答

  • terhi
  • ベストアンサー率34% (61/177)
回答No.2

システムの復元を使用してはどうでしょうか。 スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>システム ツール>システムの復元 これで、USBメモリをつなぐ前の日付を選んで復元します。

ni-chan5
質問者

お礼

ありがとうございます。 システムの復元でだいぶ前(1ヶ月前)にしましたが、やはりダメで、HD起動で動いており、コンピュータを開いてもEドライブがありません。。。

関連するQ&A

  • USB接続のハードディスクのドライブ名(DとかEとか)を固定する方法

    Windows XPにて、USB接続でハードディスクを2台接続しています。通常はドライブE:とF:になっていたのですが、たまたまUSBメモリを差して起動したときに、USBメモリがE:に割り振られ、ハードディスクがF:とG:になりました。その後、USBメモリを差さずに起動してもハードディスクはF:、G:になったままです。 バックアップソフトにバックアップ先のハードディスクをドライブ名(E:)で設定してあるため、E:が見つかりませんというエラーが出てしまいました。 取り敢えずはバックアップソフトの方のドライブ名指定をF:にすればよいのですが、今後もドライブ名が勝手に変わってしまう可能性があるように思えます。 ハードディスクのドライブ名を固定する方法があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ThinkPad390EにWin2000インストールしたら失敗?

    故障のPCを修理していました。ThinkPadです。HDD:3.2G/メモリ:128MBにしていました。EドライブをフォーマットしWin2000をインストールしましたが・・・BIOSでアクセスドライブをEに変更出来なかった為(BIOSの画面が理解できない?他のPCのBIOSはある程度理解できますが)、起動しません。CにはWin95が入っていましたが、フォーマットしてしまいました。結局、BIOSでEドライブに変更出来なかった為(F1でBIOSは出てきますが、私が未熟?!)IBMのロゴが出てきて ゛NTLDR is nissing Press Ctrl+Alt+Del torestart"と表示され、Win2000が起動できません。BIOSで読み取りドライブの変更の仕方を教えて下さい。また、この文章を読まれて、他にも私が間違って認識していましたら、アドバイスを下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • パソコンのドライブ認識で困っています。

    パソコンのドライブ認識で困っています。 はじめまして、早速ですが困ったことがあり、投稿しました。 先日、5年ほど使用していたパソコンが壊れてしまったので、 ドスパラでパソコンを購入しました。 WINDOWS7 CPU:core-i7 930 Cドライブ:SSD40GB Dドライブ:HDD1TB Eドライブ:DVDマルチ メモリ:6GB こちらを購入して、 以前のパソコンで使用していたHDD500GBを内臓で取り付けて、 HDD320GBを外付けケースに入れて取り付けました。 最初のうちは、何も問題なかったのですが、 あるタイミングから、フリーズが多発したり、 起動時にA DISKなんとかエラーが発生したりするようになってしまいました。 何度か再起動していると、 BIOS画面に入れたのですが、Eドライブが文字化けをしてしまっていました。 再起動すると、Eドライブがマイコンピューターから消えてしまいました。 パソコンを開けて、接続をしなおしたりしていると、 元通りになったのですが、しばらくすると、 やはりA DISKエラーなどが出てしまったり、フリーズしてしまったりして、 Eドライブを読み込まなくなってしまいました。 Eドライブの故障かと、別のDVDドライブを用意して、 内臓したところ、問題なく使用できていたのですが、 しばらくすると、A DISKエラーなどが出たりと、以前と同じ症状になってしまいました。 現在は、問題なく起動はしますが、 Eドライブを認識していない状態です。 しっかり接続されていますが、 BIOS画面の時点で認識されていない為、 デバイスマネージャーにも出てきません。 さらに、最近USBメモリを差し込んだ所、 Eドライブで認識されて、増設された500GBのFドライブが消えてしまったりしました。 USBメモリを抜いて再起動したところ、Fドライブは戻りましたが、 やはり光学ドライブは認識していない状態です。 大変申し訳ありませんが、 考えられる対応策をご教授頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • USB2.0

    NEC VALUESTAR L VL360/9D PC-VL3609D1V 調べたところ USB2.0のようなのですが転送が遅いです さらに調べたところBIOS設定でUSB1.1になっているかもとのことで BIOS設定画面を起動したのですが項目に「USB」がないのです どういうことなのでしょうか もともとUSB2.0には対応していないのでしょうか

  • 【至急!】Cドライブ→Eドライブに!

    内蔵のHDDを換装してUSBメモリからドライバを コピーしようとして、メモリを挿したまま起動したら いつの間にか、USBメモリがCドライブになってし まいました。 そして、内蔵HDDはEドライブに変わってしまった のです。 その後、USBメモリは任意のドライブ名に変更する ことができたのですが、Eドライブとなってしまった 内蔵HDDのドライブ名は、Cに戻すことが出来なく なってしまいました。 どうにかしてHDDをCドライブに戻したいのですが、 方法はありますでしょうか? どなたかアドバイス、よろしくお願いします。

  • EドライブからFドライブへファイルを移したい

    外付けハードディスク(Eドライブ)の中に、いつの間にか USBフラッシュメモリ(Fドライブ)の中のファイルが紛れこんで いました。フラッシュメモリの方に戻したいのですが、どうすれば いいですか? フラッシュメモリは必要な時だけ差してます。 なぜ紛れ込んだのかわかりませんが・・・ OSはWindowsXPです。

  • Eドライブが消えてしまいました

    先週PCを購入してメール等の設定をしました。 本日、プリンタ・スキャナのドライバをDLして関連ソフトをCDからインストールしようとしたところエクスプローラーからEドライブ(CD/DVD)が消えていました。 当然CDを読んでくれません。 どうやらドライブ自体が認識されていないようなのですが、元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか? ちなみに購入した翌日はCDでデータが読めました。(動画) 機種はNEC VL5706D (winXP)です。 よろしくお願いいたします。

  • SandyBridge搭載PCが不安定で困っていま

    SandyBridge搭載PCが不安定で困っています。 これはリコールの対象となっていたもので、まだ修理には出していません。 症状としては ●起動に失敗する BIOSが起動して真っ暗な画面の左上にアンダーバー(_)が点滅している画面から進まなかったり Windowsを起動していますの画面で止まったりします ●パソコンが操作不能になる プログラムの応答がなくなり、何をしても反応がなくなります。 タスクマネージャーも開けなくなりますが、マウスは動いたり動かなかったりまちまちです。 ●ハードディスクやBDドライブが認識されなくなる Dドライブ(ハードディスク)やEドライブ(BDドライブ)が認識されなくなったりします。 リコールに出そうにもバックアップが取れず(途中で固まって動かなくなる)非常に困っています。 また、これはパソコンのどの部分に問題があると思われるでしょうか? win7 64bit core-i7 2600 460GTX メモリ16GB Cドライブに600GBのハードディスク Dドライブに1TBのハードディスク

  • ESPRIMO WF2/E2 FMVWE2F2FD

    USBメモリよりWIN11を起動したいのですが、電源オフ状態で「SUPPORT」キーを押して表示される「起動デバイスを選択してください」の画面にUSBメモリが表示されずに起動できません(画像)。その画面の最下段の<BIOSセットアップ>を押した後に表示される「「Aptio Setup」画面には「BOOT」タブが表示されてなく、USBメモリより起動できません。USBメモリ本体は「コンピュータ」内では認識されています。ご支援をお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パーティションを区切る?Eドライブ?

    はじめまして、私のPCはNEC LL750ADです。 先日知人から譲ってもらい初期化しようと思い、再セットアップを試みましたが再セットアップ完了の画面が出て再起動してもWindowsが立ち上がらず、また再セットアップ画面になってしまいます。 わたしも知識が乏しく色々考えた結果、最初からハードディスクがC、D、Eの3つに分かれていました。私はC、Dドライブしか見たことが無いのでEドライブって何なのだろうと思っていましたが、後で考えるとこれがパーティションを区切るということで、それに伴いHDD内臓リカバリが消えてしまっているということなのでしょうか?よって、HDD内臓再セットアップしても失敗してしまったという事でしょうか? パーティションを区切るという意味とEドライブ、さらに現在のリカバリ失敗による打開策に関して、皆様方の豊富な知識と経験を少しだけ私に分けてもらえないでしょか? 宜しくお願い致します。