• ベストアンサー

年賀状で税理士法人あての場合、「御中」でしょうか?

c2000の回答

  • c2000
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.4

もちろん「御中」です  参考までに・・・・・ 「御中」ですが、これを「組織」に対して付ける敬称であると勘違いしている人もいるようです。「御中」とは、その組織の誰か(誰か分からない場合など)に使う敬称です。

参考URL:
http://www.bpb-jp.com/manner/2009/02/post_78.html
peace-w
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 御中は宛名にしか使わないのでしょうか

    当社では、来場者に「○○様いらっしゃいませ」と正面玄関にテロップを流しています。 この場合、個人であろうと法人であろうと「様」を使っていますが、法人の場合は「○○会社 御中」にすべきではないかと疑問に思いました。 御中は宛名を書くときだけしか使わないのでしょうか。 よろしくご回答下さい。

  • 年賀状の場合の御中について

     会社でお得意様宛ての年賀状を書いていますが、今日社長から 「宛名がたとえ会社名でも、年賀状の時だけは御中では失礼になるので、様ではないか?」と言われました。  初耳の私。  とても困っています。誰か教えて下さい。お願いします。

  • 『様』と『御中』

    郵便を出す時に、個人なら『様』で会社なら『御中』を書きますが会社名と個人名がある場合、御中と様の両方を付けますか? 私は学生の時、「御中も様という意味なので二つ付けたら様様になってしまうから個人名が付く場合御中は省く」と習ったような気がしてずっとそうして来たのですが結構、御中と様の両方を付けてる人がいるので詳しい方教えて下さい。

  • 四大税理士法人の入り方について。小さい税理士法人

    小さい税理士法人に就職して、経験を積んでから四大税理士法人に入る という方法はあるのでしょうか? また、もしあるのであれば、そういう経路で四大税理士法人に入る人はどの位の割合なのでしょうか?

  • 様?御中?

    会社の担当者宛てに書類を郵送したいのですが, 封筒には「御中」の印刷がされています. 担当者宛ての場合,個人宛てなのですから「様」だと思うのですが, 「御中」を消して,「様」をつけるのか 「御中」をそのままで「様 御中」としてしまうのか 「様」をつけずに(担当者が田中の場合)「○○部 田中 御中」とするのか と迷っています. 社会人のマナーとしてどれが適切なのでしょうか? ご存知の方,回答宜しくお願いします.

  • この場合は“御中”でしょうか??

    ある会社の人事・総務部宛てに書類を送るのですが、この場合は 「株式会社○○御中 人事・総務部様」? でも様はおかしいですよね。何と書けばよいのか、どなたかアドバイスお願いします。

  • 「御中」の使い方を教えてください。

    「御中」とは、郵便物等のあて先の場合しか使用しないのでしょうか?会社や法人と契約する場面など、個人名でない部分など「御中」をつけていいのでしょうか?

  • 税理士法人への送付状

    税理士法人へ履歴書と一緒に送付状を送るのですが その場合、相手方を「貴法人」とするのがいいでしょうか? また送り先が、税理士法人○○と住所しか書いてない場合 封筒には「採用ご担当者様」と記入すればいいのでしょうか? どなたか教示お願いします。

  • 年賀状の適正な敬称について

     よろしくお願いします。今、会社の年賀状の表書をしているのですが、会社の部署とかに出す場合○○○御一同と書いた場合にその後 の敬称は「様」がいいですか?「御中」がいいのでしょうか?それと もどちらでもいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 御中と様の使い方?

    郵送の場合、会社名と部署・担当者名が分かる場合、御中と様のWで使ってよいのでしょうか? 例えば、 ・「○○○○会社 御中 総務課○○様」? ・「○○○○会社 総務課 御中 ○○様」?? 分からないことだらけで落ち込みます。。。