• ベストアンサー

将来が不安です

deniedの回答

  • denied
  • ベストアンサー率37% (22/59)
回答No.1

自動車の二種免許取ってタクシーの運転手や教習所の教官とかどうですか? 結構高齢の人が働いている印象があります。 生活していけるだけのお金があるなら働かないでのんびり趣味というのもいいかもしれません。

関連するQ&A

  • 不安な将来を安心できるものにするために。

    バブル崩壊後、景気は冷え込んだまま、感染症、戦争など、とうてい平和と言える時代ではなくなってきました。われわれサラリーマンにとって、一番心配なのは、定年退職後のことです。高水準の収入を得ている方はそんなに不安ではないでしょうけど、そうでない者にとっては、60歳を迎えた後、いったいどんな苦しい生活がまっているかと思うだけでも、心配です。私は公務員ですが、私が辞める頃には、退職金の支給もなくなるとか、年金もどうなるかわからない、支給開始も65歳からとなると、退職後5年間の生活はどうなるのでしょう。もちろん体が健康であれば、その間何らかの職業について働くことはできます。でも、体が言うことを聞かなくなったら、年金が現在のような額が出ないとしたら、人生の後半は苦しみと戦いつづけることになるでしょう。こうした不安を持っている方は少なくないはずです。私が退職を迎えるのは、約20年後ですが、今から何か方策を考えておきたいと思うのです。老後にたとえ清貧であっても、苦しまずに生活できる方法はないものでしょうか。海外への移住も一つの方法かもしれません。それも含めて、何か良策があれば教えていただきたいと思います。

  • 将来が不安

    大学3年の女です。 今公務員試験に向けて勉強中です。 しかし、公務員といっても職種によって場所の異動が多い職場、固定の職場と色々あります。 まだ内定がでたわけでもないのに悩むのもおかしいのかもしれませんが、悩んでいることがあります。 私は将来結婚したいなぁと思っていますが、女性が異動が多い職場で働くとなると、男性側は結婚を考えられないのではないか…ということです。 わたしは恥ずかしながら、今まで彼氏ができたことはありません。告白しても実らないし、言い寄られることもありません。 男女関係なく友達もでき、なんとかここまで無事に大学生活を送ってきましたが、根本は人付き合いが上手な方ではないです。 なので、将来恋愛や結婚ができるか今から怖いです。 もちろん仕事に魅力を感じ、頑張って勉強して採用していただけたら充実した仕事がしたい気持ちは強いです。 でもその一方で、仕事仕事で恋愛もなにも出来ず終わってしまうのは寂しいなと思います。 女性が転勤ばかりだと男性は嫌になってしまったり、生意気な女だと思われて嫌われて恋愛したり結婚出来なくなる気がして怖いです。わたしは容姿も良くないし、体つきも不恰好なので、男性が妥協するか、私が男性にかなり合わせない限り、私に結婚したり恋愛したりする魅力なんて感じてもらえないような気がしています。21年間の蓄積かもしれません。 仕事か家庭か、どちらもなんて贅沢なのかもしれませんね…。 でもせっかくの自分の人生なので、やれるだけやりたい気持ちがあります。正直、今まで周りが彼氏を作り幸せそうな姿を見ては応援しつつもむなしく泣いてきたので、私もいつか幸せになりたいんです。 ちなみに第一志望は場所の異動のある職業で、第二志望は場所の固定した職業です。 こんな私にアドバイスよろしくお願いします。

  • 将来が不安でたまりません

    将来が不安でたまりません こんにちは。高3女子です。 私は就職希望で、この前校内選考がありましたが、希望していた事務職ではなく技能職の企業を受験することに決まりました。家から自転車で15分くらいの小さな工場です。不況の中、正社員として受験先が決まったのはとても嬉しいのですが・・・ http://okwave.jp/qa/q6061457.htmlやhttp://okwave.jp/qa/q6061430.htmlでも質問しましたが、とにかく不安で毎日落ち着きません。 お恥ずかしいですが、私の夢は30才くらいまでには結婚して子供を授かって・・・安定した生活をすることです。あと車の免許を取りたいです。 しかし就職できるのかも不安ですし、就職したとしても中々時間がなくて車の免許を取る時間もないだろうし・・・在学中に免許を取ることはできますが、通勤には必要ないだろうし・・・ということばかり考えてしまいます。他にも悩みは沢山ありますが全て将来のことです。 最近ストレスが溜まっていて、発散しようとしても 漫画や本を読んだり音楽を聴くと、この人はこんな才能があっていいなぁとか考えてしまいます。 また、両親を見ると、父は大企業に勤め、母は仕事が楽しいと言っており、なによりこうやって家庭を築けていいなぁと感じています。 登下校中に小学生や夏祭りに来ている学生を見かけると、充実していていいなぁと思ってしまいます。 もちろん、誰だって辛いことはあるし、いろんな経験をしてきたからこそ今があるということは分かっています。 これは自分だけ良ければいい、と思っているということなのでしょうか。しかし色々考え込んで涙が出てきます。とにかく悲しくなります。 暑さのせいか分かりませんが、最近食欲もありません。 一人でいると、どんどんマイナス思考になります。 好きなことをしようとしても先ほど述べたことを考えてしまい、何もできません。 そして、親に申し訳ない気持ちになります。 現在、このような状態なので前向きにいられません。 こんな私になにかアドバイスをください。お願いします。

  • 19歳、男、将来のことで不安があります。

    現在通信制高校に通っていて、今年卒業予定です。高校卒業の年齢が19歳である理由は、高校2年の時、全日制を中退し、通信制に通い直したからです。 公務員を目指していて、今年試験を受けたのですが、残念ながら落ちてしまいました。なので、日本大学の法学部の公募推薦入試に応募しようと思っているのですが、必修科目に外国語があり、私はとても英語が苦手でついていけるかとても不安です。また、公務員のことも諦められず、もう一年公務員を受けてみるという選択肢もあり非常に悩んでます。私はそんなに頭のいい方ではありませんでしたが、今年の公務員を試験への勉強は4ヶ月で筆記6割を取れるまでになったので、もう一年やれば一次は受かると思っています。しかし、2次で落ちてしまうと先がなく、不安です。 父ももし、もう一年公務員をやる場合は落ちたら職安で就職を探すようにと言っています。就職を探すのはもっともなのですが、高卒20歳で職歴なしの状態で仕事が見つかるかが不安です。 なので、どちらにと決められずにいます。 なので、人生の先輩方にアドバイスを頂ければと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 将来への不安

    30代前半、♀です。 20代は楽しいことをたくさんして、仕事も充実していました。 日々の生活の中で学ぶこともたくさんあり、それに対して前向きに取り組んでいました。 恋愛もそこそこ。 結婚願望はまだなく、こんな日々が続くものだと思っていました。 ですが、30歳になった年に、ある病気にかかりました。 外見からは分からず、ごく一部の親しい人にしか話してはいなくて、今もまだ戦っています。 そのせいもあるかもしれません。 年齢のせいかもしれません。 今まではなかった将来への不安がどんどん増していく日々です。 20代の頃にこの人とずっといたいという男性に出会いました。 ですが、お別れをしました。 その後も何人かとお付き合いをし、現在もデートをしている男性はいます。 まだ恐らくお付き合いには至っていません。 気づけば周りがどんどん結婚出産をしています。 結婚願望がなかった私も、幸せそうな友人たちを見て、羨ましく思うようになりました。 もちろん、結婚や出産がゴールとは思いませんし、独身でも毎日楽しく輝いている女性はたくさんいることは知っています。 身近にもそんな女性がたくさんいます。 ですが、私は、そんな独身の友人たちのように楽しい毎日を過ごせていません。 夜になると不安になり、病気の進行を心配しながら過ごしています。 そんな私を、友人達はおかしいといいます。 自由な私を羨ましいとも言います。 けれど、私は不安で仕方ありません。 これから結婚や出産をして、両親を安心しせてあげられるのかどうか。 心から愛し愛させる方と出会えるのかどうか。 今、デートを重ねている彼には失礼かもしれませんが、私をどう思ってるのかさえも不安です。 今日、職場の女上司に、卵子の凍結保存したらと言われました。 それにとても傷つきました。 将来への不安を乗り越えるには、私はどう変わればいいでしょうか。 趣味もありますが、体のせいで十分にできないので、気を紛らわせることができずにいます。

  • 29歳、将来が不安

    現在29歳、結婚5年目、夫婦共働き公務員です。子供は2歳の娘が一人います。 家族仲良しで、毎日楽しく過ごしていますが、たまに将来が不安になります。 現在、うちの貯金は400万。今年は約200万を貯金に回せます。これからも何か特別なことがなければ、150万から200万の貯金はできるはずです。あと数年後には家を建て、子供もあと一人は欲しいです。これも今年か来年にはできたらいいなと思っています。 このままいけば、5000万くらいは老後資金として用意が出来ます。退職金はあてにしていません。 これで老後二人、暮らせるでしょうか。 こんなに不安ななる私。これで恵まれていないと思うのはあんまりでしょうか?

  • 彼との将来が不安です...

    いろんな方の意見が聞きたく、投稿します。 私にはつき合って6年になる彼がいます。(共に26歳です) 今年初めから彼は無職です。(私は派遣社員です) バイトすら決まらず(私も彼自身も)落ち込んでいます。 彼は東京で一人暮らしをしています。 無職なため家賃など払えていません。 親に借りたりして生活しています。 (大家さんが目をつぶってくれてるのもあります) 私もいくらか貸してしまいましたが、 これ以上は彼のためにならないと思いやめました。 『バイトを選んでる場合じゃないじゃん! とりあえず何でもいいから働きなよ』というのですが、 彼は『何でもいいって言うけど、何基準で探せばいいわけ? 求人検索で一番上から?やりたくも、 興味もない仕事の志望動機なんてかけないよ』 といわれてしまいます。 彼のやりたい仕事は広告などのデザインに携わるしごとです。 実務経験がないため、アルバイトですら受からない状態です。 が、まずは生活費を稼ぐのか先決だと思うのです。 バイトしながら作品を作り、就職活動するのが普通ですよね? 結構大変な生活になるでしょう。 でも本当に自分がやりたいことならそれくらいの努力を しなければいけないと思うんですが、 彼にはその情熱や努力がみれないです.... 私も26歳になるし、6年もつきあっているので結婚も考えています。 彼が無職なこと以外は特に不満もありません。 でも将来の見えない彼に不安がつきません。 一緒に暮らして生活費の負担を軽くし、彼は適度に バイトしながら就職活動に力をいれてもらおうなど考えたり しましたが、友人には甘やかし過ぎといわれてしまいました。 こんな状態の彼といつ結婚できるのかなぁと考えてしまいます。 どうしたらいいのか...悩んでいます。 長々、愚痴のような文面で申し訳ありません。 なんでもいいのでアドバイス等いただきたいです。

  • 将来が不安です

    東京在住、現在30歳の妻子持ちです。 ちゃんと定職にも就いていますし、妻子もいるので特別何かあるわけではないのですが、 毎日将来のことを考えると不安です。 一番の理由は仕事です。現在の会社に勤めて7年程になりますが、年収は370万位。 生活は厳しいです。生活を維持するのが精一杯で、車も古いのですが買い替えもできず、家もこのまま一生賃貸なのかなぁ・・と妻も不安そうです。 今の会社では収入が増えるのは期待できないので転職も考えていますが、 30歳になるとなかなか他も見つからないです。というよいりも自分の方向性が見つけられない状態です。 小さな会社でのほほんと過ごしてきたため、同業の他の会社に転職してやっていける程のスキルがあるのか自身がありません。 自分がいけないのですがもっとスキルを身につけていれば良かった、ぬるま湯に浸かり過ぎたな・・・と後悔しています。 周りの同年代を見ていると自分より稼いでいる人がほとんどです。 もっと収入も低く、結婚も出来ない人もいると言われそうですが、それでも毎日不安に襲われます。 他の人も同じように悩んでいる人は沢山いるのでしょうか? それともやはり自分が仕事において同年代から遅れをとっているのでしょうか? くだらない相談で申し訳ないですが、アドバイスをお願いします。

  • 将来への不安

    30代前半♀です。 ここ数年、年齢のせいか将来への不安が大きくなってきました。 現在は仕事もあり、お付き合いしてる彼氏もいます。 仕事は安定していますが、プライベートが散々です。 今お付き合いしてる彼は、これまでお付き合いした事無いようなタイプの男性で、過去の恋愛がうまくいかなかったため、告白を受けて付き合うことにしました。 今までうまくいかなかったのは、タイプがもしかしたら合わなかっただけかもしれない。新しいタイプの男性とお付き合いすれば、うまくいくかも。 単純ですが、それが理由でした。 お付き合いを始めて半年経ちます。 彼との関係は、おそらくあまりよくないです。 友人にも別れを勧められています。 私は彼のことが好きになりました。できれば彼にもっと誠実になってもらい、先を考えられるようなお付き合いをしたいのですが、現実問題、難しそうです。 この年齢になるまで結婚願望はあまりありませんでしたが、今、できれば早く将来の相手を見つけ、一緒になりたいと思っています。 子供がとても欲しいです。 それには、今の彼と別れることが必要そうですが、なかなか決断できません。 いい大人ですし、こうゆうことは自分でしっかり決めないといけないと分かっているのですが、踏み出せません。 女々しいですが、占いの観点から少しでもアドバイスいただけたらと思い、質問させていただきました。 私は将来結婚できるでしょうか、それには今何が、どうゆう心構えが必要でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 大型特殊免許で運転できる車を教えてください。

    友人が大型免許と大型特殊免許を取るため教習所に通っています。 大型のイメージは何となくわかるのですが、大型特殊はどんな車のことなのか?と、ふと疑問に思ったので質問させていただきました。 大型特殊免許で運転できる車の種類を具体的に教えてください。

専門家に質問してみよう